1 / 70
第一章 終わる世界
ジェニファーの憂鬱
しおりを挟む
「私」という人間を表現する時、「普通」という言葉よりふさわしい言葉はないと思う。
「ジェニファー」という、普通の名前。
どこにでもいる女の子。
赤毛の髪の毛。背の高さも普通。体型も普通。
学校の成績も普通で、走るのも泳ぐのも、速くはないけど遅くもない。
もし映画を作るとしたら、絶対主人公にはなれない。どちらかと言うと主人公の地味な友人。じゃなきゃエキストラ。そういう、どこにでもいるキャラ。
パパが野球好きだったから小さい頃から野球をさせられてたけど、リトルリーグでは投げるのも走るのも打つのも普通の選手で、試合の時は大体ベンチにいた。
唯一、「顔に当たりそうな悪球を打ち返す」という、どうでもいい特技を持っていた。
私が珍しく物語の主役になりそうになったのは、中学二年のとき。
相手チームの先発投手、ミランダはコントロール抜群で、体に当たりそうなインハイとコースいっぱいのアウトローを使い分けて、うちのチームから三振をいっぱい取った。
そうして2-2の同点で迎えた五回裏、私はデッドボールに近いインハイを見事ホームランして、チームメイトの皆にハイタッチの祝福を受けた。
その瞬間、私は紛れもなく主人公だった。
でも、次の打席からミランダはすぐに私の癖を見抜いて、普通のストライクに切り替えた。
私は凡退して、チームはそのまま3-4で負けた。試合終了後、あの時私が主役だったことを覚えている人は誰もいなかった。
それから四年後、もう一度だけ私が物語の主人公になりかけたことがあった。
高校のプロム(卒業パーティー)の数日前。
同級生のショーンにプロムに誘われた。
ショーンはアメフトの花形、瞬足のランニングバック。明るくてハンサムで背も高くて、皆に愛されてる男の子。
そんな、物語の主人公みたいな男の子に誘われて有頂天になったけど、ショーンにプロム前夜に明日のことを話しに行ったら、彼は目をそらしながら答えた。
「ごめん。君とは行けなくなったんだ。その、つまり・・・わかるだろ?」
「え? 何? どういうこと?」
その時、私はまだ理解していなかった。
私は、何があっても絶対に主人公にはなれないってことを。
ショーンがプロムに連れて来たのは、プラチナブロンドのモニカ。背が高くって胸が大きくてチアリーダーをしていて、映画のヒロインみたいな、素敵な女の子。
悔しいけど、ショーンと並んだ姿は、思わず見とれるほど似合っていた。
後で聞いたのは、2人がプロム前日にヨリを戻したということ。つまり私は、ショーンにとって、プロムに独りで行かないための保険だったらしい。
結局、私は幼なじみのトムと一緒にプロムに行った。
トムは背が低くてスポーツが苦手で基礎解析で赤点を取ってる気のいい男の子。
映画なら主人公に憧れている、目立たない同級生かエキストラ。
つまり、私と同じ。
私が地元の短大に入る頃、地球に侵略のためにやってきた異星人「ケダモノ」。
世界中の大都市に現れて人間の虐殺を始めたけど、地球の兵器はどれも歯が立たなくて、急遽、超能力者集団の「花乙女」が組織され、「ケダモノ」に対抗したらしい。
らしいって言うのは、ここカンザスの片田舎で大都市のニュースは、何一つ現実味がないニュースなので、他人事にしか聞こえなったから。
「ケダモノ」と「花乙女」は一進一退の攻防を続け、毎日のように花乙女の殉職やケダモノの殲滅を伝えていて。
そうしているうちに私は短大を卒業し、叔父の経営するダイナーに就職し、端末セールスマンのトムと週末にデートを重ね、彼との成り行きの結婚と普通の家庭を「幸せ」として受け入れるつもりだった。
だって、物語の中で私たちエキストラの役割って、大体そういうものだから。
なのに。
なぜか。いやまさか。
そんな平凡な私は今、超能力集団「花乙女」の中でも「最強」の称号を持つ、フアニータと対峙してる。
なんなんだ。この状況は。
しかも、これに負けたら私の大事な人たちは皆、死んでしまうかもしれない。
つまり、私は絶対、負けられない。
どうする?
一体どうするの、私!?
「ジェニファー」という、普通の名前。
どこにでもいる女の子。
赤毛の髪の毛。背の高さも普通。体型も普通。
学校の成績も普通で、走るのも泳ぐのも、速くはないけど遅くもない。
もし映画を作るとしたら、絶対主人公にはなれない。どちらかと言うと主人公の地味な友人。じゃなきゃエキストラ。そういう、どこにでもいるキャラ。
パパが野球好きだったから小さい頃から野球をさせられてたけど、リトルリーグでは投げるのも走るのも打つのも普通の選手で、試合の時は大体ベンチにいた。
唯一、「顔に当たりそうな悪球を打ち返す」という、どうでもいい特技を持っていた。
私が珍しく物語の主役になりそうになったのは、中学二年のとき。
相手チームの先発投手、ミランダはコントロール抜群で、体に当たりそうなインハイとコースいっぱいのアウトローを使い分けて、うちのチームから三振をいっぱい取った。
そうして2-2の同点で迎えた五回裏、私はデッドボールに近いインハイを見事ホームランして、チームメイトの皆にハイタッチの祝福を受けた。
その瞬間、私は紛れもなく主人公だった。
でも、次の打席からミランダはすぐに私の癖を見抜いて、普通のストライクに切り替えた。
私は凡退して、チームはそのまま3-4で負けた。試合終了後、あの時私が主役だったことを覚えている人は誰もいなかった。
それから四年後、もう一度だけ私が物語の主人公になりかけたことがあった。
高校のプロム(卒業パーティー)の数日前。
同級生のショーンにプロムに誘われた。
ショーンはアメフトの花形、瞬足のランニングバック。明るくてハンサムで背も高くて、皆に愛されてる男の子。
そんな、物語の主人公みたいな男の子に誘われて有頂天になったけど、ショーンにプロム前夜に明日のことを話しに行ったら、彼は目をそらしながら答えた。
「ごめん。君とは行けなくなったんだ。その、つまり・・・わかるだろ?」
「え? 何? どういうこと?」
その時、私はまだ理解していなかった。
私は、何があっても絶対に主人公にはなれないってことを。
ショーンがプロムに連れて来たのは、プラチナブロンドのモニカ。背が高くって胸が大きくてチアリーダーをしていて、映画のヒロインみたいな、素敵な女の子。
悔しいけど、ショーンと並んだ姿は、思わず見とれるほど似合っていた。
後で聞いたのは、2人がプロム前日にヨリを戻したということ。つまり私は、ショーンにとって、プロムに独りで行かないための保険だったらしい。
結局、私は幼なじみのトムと一緒にプロムに行った。
トムは背が低くてスポーツが苦手で基礎解析で赤点を取ってる気のいい男の子。
映画なら主人公に憧れている、目立たない同級生かエキストラ。
つまり、私と同じ。
私が地元の短大に入る頃、地球に侵略のためにやってきた異星人「ケダモノ」。
世界中の大都市に現れて人間の虐殺を始めたけど、地球の兵器はどれも歯が立たなくて、急遽、超能力者集団の「花乙女」が組織され、「ケダモノ」に対抗したらしい。
らしいって言うのは、ここカンザスの片田舎で大都市のニュースは、何一つ現実味がないニュースなので、他人事にしか聞こえなったから。
「ケダモノ」と「花乙女」は一進一退の攻防を続け、毎日のように花乙女の殉職やケダモノの殲滅を伝えていて。
そうしているうちに私は短大を卒業し、叔父の経営するダイナーに就職し、端末セールスマンのトムと週末にデートを重ね、彼との成り行きの結婚と普通の家庭を「幸せ」として受け入れるつもりだった。
だって、物語の中で私たちエキストラの役割って、大体そういうものだから。
なのに。
なぜか。いやまさか。
そんな平凡な私は今、超能力集団「花乙女」の中でも「最強」の称号を持つ、フアニータと対峙してる。
なんなんだ。この状況は。
しかも、これに負けたら私の大事な人たちは皆、死んでしまうかもしれない。
つまり、私は絶対、負けられない。
どうする?
一体どうするの、私!?
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

骸骨と呼ばれ、生贄になった王妃のカタの付け方
ウサギテイマーTK
恋愛
骸骨娘と揶揄され、家で酷い扱いを受けていたマリーヌは、国王の正妃として嫁いだ。だが結婚後、国王に愛されることなく、ここでも幽閉に近い扱いを受ける。側妃はマリーヌの義姉で、公式行事も側妃が請け負っている。マリーヌに与えられた最後の役割は、海の神への生贄だった。
注意:地震や津波の描写があります。ご注意を。やや残酷な描写もあります。
「不細工なお前とは婚約破棄したい」と言ってみたら、秒で破棄されました。
桜乃
ファンタジー
ロイ王子の婚約者は、不細工と言われているテレーゼ・ハイウォール公爵令嬢。彼女からの愛を確かめたくて、思ってもいない事を言ってしまう。
「不細工なお前とは婚約破棄したい」
この一言が重要な言葉だなんて思いもよらずに。
※約4000文字のショートショートです。11/21に完結いたします。
※1回の投稿文字数は少な目です。
※前半と後半はストーリーの雰囲気が変わります。
表紙は「かんたん表紙メーカー2」にて作成いたしました。
❇❇❇❇❇❇❇❇❇
2024年10月追記
お読みいただき、ありがとうございます。
こちらの作品は完結しておりますが、10月20日より「番外編 バストリー・アルマンの事情」を追加投稿致しますので、一旦、表記が連載中になります。ご了承ください。
1ページの文字数は少な目です。
約4500文字程度の番外編です。
バストリー・アルマンって誰やねん……という読者様のお声が聞こえてきそう……(;´∀`)
ロイ王子の側近です。(←言っちゃう作者 笑)
※番外編投稿後は完結表記に致します。再び、番外編等を投稿する際には連載表記となりますこと、ご容赦いただけますと幸いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる