35 / 38
35.赤坂会戦・1274.1021 その3
しおりを挟む
薄墨色の雲がその色をより濃くしていた。
昼前に始まった戦闘は、延々と続いている。すでに夕刻に近い時間だ。
薄暗い空からポツポツと雨粒が落ちて生きている。雨足は次第に強くなっていた。
潮と泥と血の匂いをはらんだ風も、強さを増していた。
元々、赤坂方面は地面の状態が悪い。湿地と泥濘の地である。
騎馬の機動には適しておらず、鎌倉武士団主力の進出がやや遅れたのもそのような土地の性質故であった。
日本と蒙古・高麗の数万の軍勢がこの泥濘の地で激戦を続けていた。
大地には無数の骸が転がり、死の匂いが大気にこびりついていた。
戦況としては、蒙古・高麗軍の主力は撤退戦に入っていた。
主力武器たる弓の不足はいかんともしがたく、また鎌倉武士に接近戦を挑むのは自殺行為以外の何者でもなかった。
蒙古軍主力はそれでも、ある程度は秩序だった撤退が可能であった。
が、側面攻撃を行った高麗軍は散々に蹂躙され、ほぼ壊走状態で戦線を離脱するありさまであった。
全体としてみれば、鎌倉武士団の勝利であった。
が――
ここに、一部の戦力が楔のように打ち込まれていた。
包囲されつつある中、勇猛な軍団が鎌倉武士団の中に突出していたのである。
劉復享――
獰猛な北部騎馬民族・女真族を率いる将軍が指揮する軍団。
その軍団だけが、鎌倉武士団に対し突撃を繰り返していたのだ。
「馬だ! 馬を持てぇぇぇ!」
劉復享は獅子吼した。
「この地勢では――」
ドロドロとなった地面では乗馬は危険である。
部下は進言するが、将軍の尋常ならざる眼光を見て逆らうのを止める。
黒く巨大な馬が引きつられてきた。
「蹴散らしてくれるわ! 倭猿どもがぁぁっ!!」
巨大な馬に跨り、三日月のような刃をもった長刀を構える。
重く分厚い鉄塊のような刃のついた長柄武器であった。
劉復享は蹴散らすかのように鎌倉武士団の中に突撃していった。
極めて局地的ではあったが、錐を刺し込んだかのよな威力がその突撃にはあった。
馬上からは不羈《アンチェイン》な刃が陣風を巻き起こし、地の雨を降らせていた。
大鎧を身につけた御家人はともかく、軽装の歩兵部隊(家の子)兵では対抗不能であった。
「殺す! 殺す! 殺してやる! 死ね! 倭猿どもがぁぁ」
大刀が風を斬り、肉を刻む。
殺戮機械と化した劉復享をとめるのは困難のように思われた。
◇◇◇◇◇◇
日本の現地指揮官である少弐景資は状況を整理する。
敵主力はすでに撤退に入っている。
敵撃退という戦術目標は達成しているかに見えた。
「逃がすか、追うか――」
ふと口の中で小さく呟く。
負ける戦ではない。地の利があり、数でも数倍の戦力があったのだ。
ただ、ここで早期に撤退され、各地への略奪を継続されるとなると厄介だった。
一度の決戦で殲滅できなかった場合、敵が兵力を分散し、農村、町への略奪を開始することは予想できることであった。
「殿、これ以上の進撃は足場があまりに悪うございます」
部下の一人が進言する。
それは、その通りだった。
元々、泥濘、湿地帯の赤坂である。
そこに、大粒の雨が降ってきており、大地は更に泥濘を増していた。
「頃合か――」
少弐景資は歯を食いしばり、言葉を漏らす。
(するずると、戦が長引くか……)
蒙古・高麗軍が九州方面に居座り、自在な遊撃戦を展開されてしまうことは最悪だった。
大規模な兵力を動員したからこそ、決戦で一気に叩き潰す必要があった。
所詮は家ごとのバラバラの戦力だ。いつまでも北九州に貼り付けておくのは困難であった。
夕刻も迫っている――
「引け! 引くぞ!」
少弐景資は、決断した。
一度、博多まで戻り陣容を整える。
そして、明日、決戦を挑む。
今日の戦闘はこれ以上は困難であった。
が――
そときであった、巨大な黒い馬に跨った男が、凄まじい勢いで突っ込んできた。
馬も巨大だが、人も巨大―― まさしく巨人であった。
「がぁぁぁぁぁぁぁぁぁ――!!」
退却命令に虚を突かれた鎌倉武士団が阻止行動をとることができなかった。
弓が放たれるが、当たらない。
「くっ!」
少弐景資はすでに、馬を反転して駆けていた。
退却命令の絶好のタイミングでこの男は攻撃を仕掛けてきたのだった。
部下と思われる兵たちも併走して、こちらに向かって突き進んできていた。
「ふひゅうっ」
少弐景資は馬上で身体をひねる。
一八〇度後方。
進行方向とは真逆を向き、弓を絞った。
そして放つ。
風を切り裂き飛んでいった矢は男――
劉復享の右肩を貫いた。
世界史的には「パルティノンショット」といわれる高等技術であった。
「うぬぅぅぅっ!!」
劉復享はバランスを失いドンと落馬した。
泥が跳ね、大地が揺れる。
「将軍!!」
部下たちが慌てて、その巨体を引っ張った。
後方へであった。
「追うな! 引くぞ!」
少弐景資は叫ぶ。
すでに退却に入っていた武士団もその命に従う。
赤坂の戦闘は天候不良による両軍の退却に終わった。
が、戦術的にも戦略的にも敗北したのは、明らかに、蒙古・高麗軍であった。
特に、弓の不足は今後の継戦能力に多大な影響を与えそうであった。
昼前に始まった戦闘は、延々と続いている。すでに夕刻に近い時間だ。
薄暗い空からポツポツと雨粒が落ちて生きている。雨足は次第に強くなっていた。
潮と泥と血の匂いをはらんだ風も、強さを増していた。
元々、赤坂方面は地面の状態が悪い。湿地と泥濘の地である。
騎馬の機動には適しておらず、鎌倉武士団主力の進出がやや遅れたのもそのような土地の性質故であった。
日本と蒙古・高麗の数万の軍勢がこの泥濘の地で激戦を続けていた。
大地には無数の骸が転がり、死の匂いが大気にこびりついていた。
戦況としては、蒙古・高麗軍の主力は撤退戦に入っていた。
主力武器たる弓の不足はいかんともしがたく、また鎌倉武士に接近戦を挑むのは自殺行為以外の何者でもなかった。
蒙古軍主力はそれでも、ある程度は秩序だった撤退が可能であった。
が、側面攻撃を行った高麗軍は散々に蹂躙され、ほぼ壊走状態で戦線を離脱するありさまであった。
全体としてみれば、鎌倉武士団の勝利であった。
が――
ここに、一部の戦力が楔のように打ち込まれていた。
包囲されつつある中、勇猛な軍団が鎌倉武士団の中に突出していたのである。
劉復享――
獰猛な北部騎馬民族・女真族を率いる将軍が指揮する軍団。
その軍団だけが、鎌倉武士団に対し突撃を繰り返していたのだ。
「馬だ! 馬を持てぇぇぇ!」
劉復享は獅子吼した。
「この地勢では――」
ドロドロとなった地面では乗馬は危険である。
部下は進言するが、将軍の尋常ならざる眼光を見て逆らうのを止める。
黒く巨大な馬が引きつられてきた。
「蹴散らしてくれるわ! 倭猿どもがぁぁっ!!」
巨大な馬に跨り、三日月のような刃をもった長刀を構える。
重く分厚い鉄塊のような刃のついた長柄武器であった。
劉復享は蹴散らすかのように鎌倉武士団の中に突撃していった。
極めて局地的ではあったが、錐を刺し込んだかのよな威力がその突撃にはあった。
馬上からは不羈《アンチェイン》な刃が陣風を巻き起こし、地の雨を降らせていた。
大鎧を身につけた御家人はともかく、軽装の歩兵部隊(家の子)兵では対抗不能であった。
「殺す! 殺す! 殺してやる! 死ね! 倭猿どもがぁぁ」
大刀が風を斬り、肉を刻む。
殺戮機械と化した劉復享をとめるのは困難のように思われた。
◇◇◇◇◇◇
日本の現地指揮官である少弐景資は状況を整理する。
敵主力はすでに撤退に入っている。
敵撃退という戦術目標は達成しているかに見えた。
「逃がすか、追うか――」
ふと口の中で小さく呟く。
負ける戦ではない。地の利があり、数でも数倍の戦力があったのだ。
ただ、ここで早期に撤退され、各地への略奪を継続されるとなると厄介だった。
一度の決戦で殲滅できなかった場合、敵が兵力を分散し、農村、町への略奪を開始することは予想できることであった。
「殿、これ以上の進撃は足場があまりに悪うございます」
部下の一人が進言する。
それは、その通りだった。
元々、泥濘、湿地帯の赤坂である。
そこに、大粒の雨が降ってきており、大地は更に泥濘を増していた。
「頃合か――」
少弐景資は歯を食いしばり、言葉を漏らす。
(するずると、戦が長引くか……)
蒙古・高麗軍が九州方面に居座り、自在な遊撃戦を展開されてしまうことは最悪だった。
大規模な兵力を動員したからこそ、決戦で一気に叩き潰す必要があった。
所詮は家ごとのバラバラの戦力だ。いつまでも北九州に貼り付けておくのは困難であった。
夕刻も迫っている――
「引け! 引くぞ!」
少弐景資は、決断した。
一度、博多まで戻り陣容を整える。
そして、明日、決戦を挑む。
今日の戦闘はこれ以上は困難であった。
が――
そときであった、巨大な黒い馬に跨った男が、凄まじい勢いで突っ込んできた。
馬も巨大だが、人も巨大―― まさしく巨人であった。
「がぁぁぁぁぁぁぁぁぁ――!!」
退却命令に虚を突かれた鎌倉武士団が阻止行動をとることができなかった。
弓が放たれるが、当たらない。
「くっ!」
少弐景資はすでに、馬を反転して駆けていた。
退却命令の絶好のタイミングでこの男は攻撃を仕掛けてきたのだった。
部下と思われる兵たちも併走して、こちらに向かって突き進んできていた。
「ふひゅうっ」
少弐景資は馬上で身体をひねる。
一八〇度後方。
進行方向とは真逆を向き、弓を絞った。
そして放つ。
風を切り裂き飛んでいった矢は男――
劉復享の右肩を貫いた。
世界史的には「パルティノンショット」といわれる高等技術であった。
「うぬぅぅぅっ!!」
劉復享はバランスを失いドンと落馬した。
泥が跳ね、大地が揺れる。
「将軍!!」
部下たちが慌てて、その巨体を引っ張った。
後方へであった。
「追うな! 引くぞ!」
少弐景資は叫ぶ。
すでに退却に入っていた武士団もその命に従う。
赤坂の戦闘は天候不良による両軍の退却に終わった。
が、戦術的にも戦略的にも敗北したのは、明らかに、蒙古・高麗軍であった。
特に、弓の不足は今後の継戦能力に多大な影響を与えそうであった。
0
お気に入りに追加
31
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
日本が危機に?第二次日露戦争
杏
歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。
なろう、カクヨムでも連載しています。
北海帝国の秘密
尾瀬 有得
歴史・時代
十一世紀初頭。
幼い頃の記憶を失っているデンマークの農場の女ヴァナは、突如としてやってきた身体が動かないほどに年老いた戦士、トルケルの側仕えとなった。
ある日の朝、ヴァナは暇つぶしにと彼の考えたという話を聞かされることになる。
それは現イングランド・デンマークの王クヌートは偽物で、本当は彼の息子であるという話だった。
本物のクヌートはどうしたのか?
なぜトルケルの子が身代わりとなったのか?
そして、引退したトルケルはなぜ農場へやってきたのか?
トルケルが与太話と嘯きつつ語る自分の半生と、クヌートの秘密。
それは決して他言のできない歴史の裏側。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
13歳女子は男友達のためヌードモデルになる
矢木羽研
青春
写真が趣味の男の子への「プレゼント」として、自らを被写体にする女の子の決意。「脱ぐ」までの過程の描写に力を入れました。裸体描写を含むのでR15にしましたが、性的な接触はありません。
スケートリンクでバイトしてたら大惨事を目撃した件
フルーツパフェ
大衆娯楽
比較的気温の高い今年もようやく冬らしい気候になりました。
寒くなって本格的になるのがスケートリンク場。
プロもアマチュアも関係なしに氷上を滑る女の子達ですが、なぜかスカートを履いた女の子が多い?
そんな格好していたら転んだ時に大変・・・・・・ほら、言わんこっちゃない!
スケートリンクでアルバイトをする男性の些細な日常コメディです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる