上 下
49 / 72
第10章 リステリアス宮、脱出大作戦

(4)

しおりを挟む
 ふたりが戻って来るのに気づくとラフィンはほっと胸を撫で下ろした。
 相変わらず一言も発しないセロリに対して、そんな彼女をどう扱ってよいかわからず間が持てなかったようだった。

 ふたりが戻って来たことで少しだけ安堵したラフィンだったが、羽衣の表情が出て行った時と戻って来た時で変わっていることに敏感に気づいた。
 羽衣の表情に明るさが戻っている。

「サンタ様、羽衣様」
 小走りに駆け寄る。
「悪かったな。セロリはどうだ?」
「相変わらずです。羽衣様はどこか元気が出たようですが?」

 羽衣が、元気に頷いた。
「うん。サンタの『おまじない』のおかげでね」
「『おまじない』ですか? 元気が出る『おまじない』? それはぜひ、セルリア様にもお願いしたいものですが……」

「それはダメ」
「え?」
 ラフィンが怪訝そうに羽衣を見る。

「えっと、それはつまり、だな。その、セロリはまだ子供だから……」
 サンタが鼻の頭を掻きながら、ぶつぶつと説明する。

「子供だから、ですか? では、私は?」
「それはもっとダメ」
 羽衣がサンタの前に立ちはだかるようにして首を振る。

「え?」
 再び、怪訝そうな表情のラフィン。

「いや、つまり、その、これは羽衣専用の『おまじない』と云うか……」
 苦し紛れのサンタの言葉に羽衣がサンタに振り返った。
「え? サンタ、今、何て? あたし専用?」
 でへへ~♪、と、羽衣が照れる。

(しまった。余計なことを云っちまった)

 その様子を見ながらラフィンはさらに首を傾げた。
「まあ、よくわかりませんが……、ただセルリア様があのご様子だと、私、心配で心配でたまらないのです」
 セロリは通路の入り口のあたりで顔を俯いて膝を抱えて座っている。
 それを見た羽衣が気合をいれたガッツポーズをすると、ゆっくりとセロリに近づいて行った。

「羽衣様?」
 ラフィンが何か云いかけたのを、サンタが制した。

 羽衣はセロリの前でしゃがみこむ。
 それから手を伸ばしてセロリの頭をそっと撫でた。
 セロリが、えっ、と小声で云いながら顔を上げる。

「セロリ」と、羽衣。
「さっきは無神経なことを云って、ごめんなさい。あたし、セロリの気持ちなんか少しも考えずに」
「羽衣?」
「セロリがとってもショックだったってこと、あのとき、あたしにはよくわからなかったの。まだ人の心がよくわからないんだよ。ちょっと悲しいんだけどね」
 云いながら、ほんの少し寂しげに笑う。
「でも、だからと云ってセロリを傷つけて良い訳なんてないし、だから謝ろうと思って。ごめんね、セロリ。本当にごめんね」
「羽衣……」

 セロリは琥珀色の瞳でじっと羽衣を見つめた。
 それから泣き笑いのような笑顔を見せると、そのまま羽衣に抱きついた。

「こちらこそすみませんでした、羽衣。気にしていたんですね。すみません。大丈夫、私は大丈夫ですから」
「セロリ?」
 抱きつかれたまま、羽衣はどう反応すれば良いのか、と云うように固まってしまった。
 こう云うときの対処法はどうやら羽衣のデータにはなかったようだ。

「バカですね、羽衣は。私が気にしていたと思っていたのですか? そりゃ、あのときは思わず怒鳴ってしまいましたが羽衣に怒った訳ではないのです。……いえ、ちょっとムカつきましたけど……そんなのは大した話ではないです。むしろ私の方こそ羽衣に怒鳴ってしまったことを気にしていました」

(ちょっとは、ムカついたのか)
 サンタは、肩を竦めた。

「ともかくすみませんでした、羽衣。もう気にしないでください。私はただこのリステリアス宮であんなことが行われていたことが……、ショックなだけです」
「セロリ」
「少しこうしていてくれますか、羽衣?」
「ええ」
 そのままセロリは黙り込む。

 小さな肩が震えていた。
 声を出さないように、と、堪えながら泣いていた。
 羽衣は相変わらずどうして良いかわからないように、ただそんなセロリの背中を優しく撫で続けていた。

  ***

「しっ、誰か出てきました」

 突然、ラフィンが小声で云うと、馬車小屋を指差した。
 見ると、暗闇の中、馬車小屋に明かりが灯り人影が夜闇に包まれた裏庭に歩み出て来るところだった。

「馬車守のようです」

 闇の中を透かし見る。背格好から見るとそれは老人のようだ。
 かれはゆっくりと馬車小屋の前に立つと体を右に左に動かす。
 何かの準備運動でもしているようだ。

「何をやっているんだ?」と、サンタ。
「さあ?」と、ラフィン。
 セロリを抱きしめながら羽衣もチラチラとそちらを気にしている。

 やがてその老人は、ぴたり、と「気をつけ」の姿勢をとった。
 見事な直立姿勢である。
 それからひとつ深呼吸をすると、ゆっくりと、優雅に、体を動かし始めた。

「踊っているのか?」
「いえ、違うようです。あれは……太極拳ですね」
「太極拳?」
「ええ。老人が健康のためにやるものですわ、サンタ様」
「ってか、あれって朝方に、じいさん、ばあさんが公園に集まってやるもんじゃないのか? まだ真夜中だぞ?」
「お年寄りは朝が早いですから」
「早すぎるだろ?」

 云っている間にも、老人はさらに大きく、ゆったりと体を動かし始める。
 もちろんサンタたちが見ているとは夢にも思っていないだろう。

「閃きましたわ」
「え?」
「あの馬車守に馬車を出してもらいましょう。そうすればトナーク宮まで、半日で行けます」
「あのじいさんに馬車を出してもらうって? おれたちは城の奴に追われているんだぞ。見つかったら通報されて、あっさり御用だろうが」
「大丈夫です。私が何とかいたします。少しここでお待ちいただけますか?」
 思い立ったと思ったら、すぐにラフィンは小走りに駆け出す。

「あ、ちょっと待て……って、行っちまった」

 サンタが心配そうにラフィンの駆けて行く後姿を眺める。
 思った以上にとんちんかんな行動をとる女性である。何か変なことにならなければいいが。

「ラフィン、平気かなあ」
 いつの間にかサンタの横に来た羽衣も心配そうに呟いた。

 見ている間にラフィンは馬車守の老人に駆け寄り、何事か話をしている。
 それから老人に背中を押されて小屋に入って行った。

「小屋に入っちゃったよ」
「ああ。どんな話をしているんだろう?」

 固唾を飲んで見守るふたり。
 セロリも立ち上がって心配そうな表情でそれを見ていた。
 羽衣に抱きついてしばらく泣いたことで、少しは落ち着きを取り戻したようだった。
 その表情に吹っ切れた様子が見える。

「あの、ラフィンは何をしに行ったのでしょうか?」

 まだ、本調子、と云うほどではないが、その声は先ほどまでの暗い陰りのあるそれとは少しだけ違って聞こえた。

「馬車を出してもらう交渉に行ったらしい」
「馬車を?」
「ああ」
「そんなこと、出来るのでしょうか?」
「わからないが……」
「あ、出てきたよ」

 羽衣が指差すと、小屋から老人とラフィンが出てきた。
 ラフィンは老人に何度も頭を下げると、こちらに向かって戻って来た。
 はあはあ、と息を切らせて走って来たラフィンは、三人の前まで来ると親指を立てて見せた。
 そのポーズが中世の城に仕える侍女のイメージと違うのが、少々残念である。

「交渉成立です。馬車を出していただけるそうです」
「本当か?」
「ええ。これで私もセルリア様のお役に立てました」
 彼女は嬉しそうに笑う。その笑顔は満足感に満ちた清々しい笑顔だった。

「そうか。それは助かるがよくOKしてもらったな」
「はい」
「タダと云う訳ではないんだろう? いったい何をつかませたんだ?」

「オッパイをつかませました」

「そうか、オッパイか……、って、えええ? オッパイ?」

「サンタ、やだ。恥ずかしいよ、大声で」

 羽衣が両手で口許を押さえて、サンタから一歩、引く。

「いや、恥ずかしいとかそう云う問題でなく……、あのエロじじいめ!」
 そしてラフィンに向き直る。

「で、おまえは何でそんなことさせるんだ、ラフィン?」

「ええ。それがあのご老人に、お礼に何か差し上げたい、と申し上げたところ、冥土の土産にもなるからその立派なオッパイを触らせて欲しい、とおっしゃるので。幸い、私そう云うのだけが取り柄ですから」

「どこが幸いなんだよ? どういう取り柄だよ?」
「冥土の土産=メイドの土産、と、云うオチもありましたし」
「そこはどうでもいいだろ? それにメイドじゃなくて侍女だろ?」
「でもコスチュームは中世風メイド服ですし……」

 こいつが今後も侍女を続けたらセロリはどんな公女になるんだろうか、と、不安でいっぱいになったサンタである。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

セルリアン

吉谷新次
SF
 銀河連邦軍の上官と拗れたことをキッカケに銀河連邦から離れて、 賞金稼ぎをすることとなったセルリアン・リップルは、 希少な資源を手に入れることに成功する。  しかし、突如として現れたカッツィ団という 魔界から独立を試みる団体によって襲撃を受け、資源の強奪をされたうえ、 賞金稼ぎの相棒を暗殺されてしまう。  人界の銀河連邦と魔界が一触即発となっている時代。 各星団から独立を試みる団体が増える傾向にあり、 無所属の団体や個人が無法地帯で衝突する事件も多発し始めていた。  リップルは強靭な身体と念力を持ち合わせていたため、 生きたままカッツィ団のゴミと一緒に魔界の惑星に捨てられてしまう。 その惑星で出会ったランスという見習い魔術師の少女に助けられ、 次第に会話が弾み、意気投合する。  だが、またしても、 カッツィ団の襲撃とランスの誘拐を目の当たりにしてしまう。  リップルにとってカッツィ団に対する敵対心が強まり、 賞金稼ぎとしてではなく、一個人として、 カッツィ団の頭首ジャンに会いに行くことを決意する。  カッツィ団のいる惑星に侵入するためには、 ブーチという女性操縦士がいる輸送船が必要となり、 彼女を説得することから始まる。  また、その輸送船は、 魔術師から見つからないように隠す迷彩妖術が必要となるため、 妖精の住む惑星で同行ができる妖精を募集する。  加えて、魔界が人界科学の真似事をしている、ということで、 警備システムを弱体化できるハッキング技術の習得者を探すことになる。  リップルは強引な手段を使ってでも、 ランスの救出とカッツィ団の頭首に会うことを目的に行動を起こす。

銀河戦国記ノヴァルナ 第3章:銀河布武

潮崎 晶
SF
最大の宿敵であるスルガルム/トーミ宙域星大名、ギィゲルト・ジヴ=イマーガラを討ち果たしたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、いよいよシグシーマ銀河系の覇権獲得へ動き出す。だがその先に待ち受けるは数々の敵対勢力。果たしてノヴァルナの運命は?

法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 『修羅の国』での死闘

橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった その人との出会いは歓迎すべきものではなかった これは悲しい『出会い』の物語 『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる 法術装甲隊ダグフェロン 第三部  遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』は法術の新たな可能性を追求する司法局の要請により『05式広域制圧砲』と言う新兵器の実験に駆り出される。その兵器は法術の特性を生かして敵を殺傷せずにその意識を奪うと言う兵器で、対ゲリラ戦等の『特殊な部隊』と呼ばれる司法局実働部隊に適した兵器だった。 一方、遼州系第二惑星の大国『甲武』では、国家の意思決定最高機関『殿上会』が開かれようとしていた。それに出席するために殿上貴族である『特殊な部隊』の部隊長、嵯峨惟基は甲武へと向かった。 その間隙を縫ったかのように『修羅の国』と呼ばれる紛争の巣窟、ベルルカン大陸のバルキスタン共和国で行われる予定だった選挙合意を反政府勢力が破棄し機動兵器を使った大規模攻勢に打って出て停戦合意が破綻したとの報が『特殊な部隊』に届く。 この停戦合意の破棄を理由に甲武とアメリカは合同で介入を企てようとしていた。その阻止のため、神前誠以下『特殊な部隊』の面々は輸送機でバルキスタン共和国へ向かった。切り札は『05式広域鎮圧砲』とそれを操る誠。『特殊な部隊』の制式シュツルム・パンツァー05式の機動性の無さが作戦を難しいものに変える。 そんな時間との戦いの中、『特殊な部隊』を見守る影があった。 『廃帝ハド』、『ビッグブラザー』、そしてネオナチ。 誠は反政府勢力の攻勢を『05式広域鎮圧砲』を使用して止めることが出来るのか?それとも……。 SFお仕事ギャグロマン小説。

CREATED WORLD

猫手水晶
SF
 惑星アケラは、大気汚染や森林伐採により、いずれ人類が住み続けることができなくなってしまう事がわかった。  惑星アケラに住む人類は絶滅を免れる為に、安全に生活を送れる場所を探す事が必要となった。  宇宙に人間が住める惑星を探そうという提案もあったが、惑星アケラの周りに人が住めるような環境の星はなく、見つける前に人類が絶滅してしまうだろうという理由で、現実性に欠けるものだった。  「人間が住めるような場所を自分で作ろう」という提案もあったが、資材や重力の方向の問題により、それも現実性に欠ける。  そこで科学者は「自分達で世界を構築するのなら、世界をそのまま宇宙に作るのではなく、自分達で『宇宙』にあたる空間を新たに作り出し、その空間で人間が生活できるようにすれば良いのではないか。」と。

Geo Fleet~星砕く拳聖と滅びの龍姫~

武無由乃
SF
時は遥か果てに飛んで――、西暦3300年代。 天の川銀河全体に人類の生活圏が広がった時代にあって、最も最初に開拓されたジオ星系は、いわゆる”地球帝国”より明確に独立した状態にあった。宇宙海賊を名乗る五つの武力集団に分割支配されたジオ星系にあって、遥か宇宙の果てを目指す青年・ジオ=フレアバードは未だ地上でチンピラ相手に燻っていた。 そんな彼はある日、宇宙へ旅立つ切っ掛けとなるある少女と出会う。最初の宇宙開拓者ジオの名を受け継いだ少年と、”滅びの龍”の忌み名を持つ少女の宇宙冒険物語。 ※ 【Chapter -1】は設定解説のための章なので、飛ばして読んでいただいても構いません。 ※ 以下は宇宙の領域を示す名称についての簡単な解説です。 ※ 以下の名称解説はこの作品内だけの設定です。 「宙域、星域」:  どちらも特定の星の周辺宇宙を指す名称。  星域は主に人類生活圏の範囲を指し、宙域はもっと大雑把な領域、すなわち生活圏でない区域も含む。 「星系」:  特定の恒星を中心とした領域、転じて、特定の人類生存可能惑星を中心とした、移住可能惑星群の存在する領域。  太陽系だけはそのまま太陽系と呼ばれるが、あくまでもそれは特例であり、前提として人類生活領域を中心とした呼び方がなされる。  各星系の名称は宇宙開拓者によるものであり、各中心惑星もその開拓者の名がつけられるのが通例となっている。  以上のことから、恒星自体にはナンバーだけが振られている場合も多く、特定惑星圏の”太陽”と呼ばれることが普通に起こっている。 「ジオ星系」:  初めて人類が降り立った地球外の地球型惑星ジオを主星とした移住可能惑星群の総称。  本来、そういった惑星は、特定恒星系の何番惑星と呼ばれるはずであったが、ジオの功績を残すべく惑星に開拓者の名が与えられた。  それ以降、その慣習に従った他の開拓者も、他の開拓領域における第一惑星に自らの名を刻み、それが後にジオ星系をはじめとする各星系の名前の始まりとなったのである。 「星団、星群」:  未だ未開拓、もしくは移住可能惑星が存在しない恒星系の惑星群を示す言葉。  開拓者の名がついていないので「星系」とは呼ばれない。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

処理中です...