上 下
54 / 62
6章 武者首

内職

しおりを挟む
「軽い気持ちで呪いのようなことを口遊くちずさんでも、『何か』のように念は少し入りますからね。呪いというのは簡単に口にして良いものではありません」

 コゲツに先生の肩こりや頭痛について聞いたところ、返ってきた答えはこれだった。
 学校が終わって千佳に修行をつけている間に、コゲツは暇をみては夕飯の支度をしている。
 わたしはその間にアルバイトをさせてもらってるんだけど、アルバイトになっているのかは怪しいところだ。
 キョウさんとダイさんに左右から鼻で突かれ、わたしは恨みがましい目を向ける。

「ほら、ミカサ次がきたぞ」
「手が止まっておるではないか」

 二人はわたしの目の前に白い絹糸とトンボ玉を山盛りにして急かしてくる。
 『糸織り』のバイト……と言えばいいのか、使役した人ならざる者には定期的に清浄化を行わなくてはいけないのだけど、わたしにはそれをするすべがない。
 コゲツが代わりにやってくれる時はいいけど、コゲツが留守の時は自力でどうにかしなきゃいけない訳で、それには祓い屋さんを呼ばなくてはいけない。
 祓い屋さんもピンキリらしいけど、お金がある程度は必要で、こうしてチマチマと飾り紐や羽織紐を作っているのである。
 
「なぉー」
「火車、飾り紐を弄っちゃダーメ」

 ちょいちょいと飾り紐の房を狙いに火車が手を出し、作業の邪魔をしてくる。
 でもその姿もまた可愛いのもあって、許してしまうんだよね。

「嫁殿。遊んでばかりでは終わりませんよ」
「ううっ。だって集中力が~」
「困った人ですね。貴女の手織りの飾り紐は術者にとっては効果のある物ですから、気を抜かずに作業してください」
「でも、これってお義父さん達が買い取ってくれるんでしょう?」
「ええ。御神木に頼らずともこれから先を見据えていくのならば、嫁殿の内職が一番有効的でしょうからね」

 わたしの出ているのか出ていないのか分からない霊力で作る飾り紐等は、とてもいいお値段になるらしい。
 能力値を上昇させる稀有な物だから、しっかり管理しなければいけないらしくて……ほし家の預かりとなったのだ。
 わたしだってほし家なのに、内職をずっとしていたら飽きてしまう。
 それにね、コゲツや千佳のために作った時は思い入れもあったから頑張れたけど、余所様だとそうはいかない。
 お金になるのなら見栄えよくとか、ちゃんと霊力入っているのかなとか余計なことを考えてしまって、集中力が続かないのが現状だ。
 でもね、無玄むげんさんもわたしの飾り紐はお金になるというようなことも言っていたから、少しだけバイト代がどのくらい貰えるのかも気になる所ではある。

「仕方がないですね。おやつにしましょうか」
「やった!」
「嫁殿は千佳を呼びに行ってください。用意をしておきますから」
「はーい」

 縁側から庭へ出て、『サクラ』の前で千佳と天草先生が水道水の蛇口を回していた。
 固く締めたつもりは無いけれど、蛇口がなかなか開かないようで千佳が「ふぬぅ」と力んだ声を出している。
 
「天草先生、千佳。蛇口、そんなに固い?」
「あ、ミカサ。そうじゃないんだよー」
「ミカサ様、これは修行の一つですよ」
「蛇口をひねるのが?」

 千佳は持っていた蛇口を摘まみ上げて見せる。
 蛇口の先には水道管は繋がっていなかった。
 水の出ない蛇口をひねることが修行なのだろうか? と疑問ではあるけれど、意味の無いことはしないだろうから、きっと何某かの目的があるんだろう。

「この蛇口にあたしの霊力をググーッと入れ込んで、流れ出るのが……この清らかな水!」

 ポチョンッと小指の爪ぐらいの水がわずかに出る。
 千佳が誇らしげな表情をするから、きっと凄いのだろう。まぁ、水も出ない蛇口から水を出すのはすごい芸当ではあるけど。

「えーと、凄いね?」
「ああん! ミカサ~っ! その表情はどれだけ大変か分かってないでしょ!」
「だって、凄いのかどうかイマイチ分からないんだもの」
「聞きました⁉ 天草先生! この言い草!」

 千佳に肩を揺さぶられながら、わたしは「凄いよー。千佳は偉いよー」と言って褒めたものの、千佳に「全然心がこもってなーい」と、余計にガクガク揺らされた。

「清らかな水は、聖水や清め塩のように場を清めることが出来ますから、ミカサ様も覚えれば『サクラ』の清浄化の時に役に立ちますよ」

 お手本のように天草先生はなんの苦も無く、蛇口をひねって水を流れさせた。
 これは流石に凄いと思う。

「わたしにも出来ると思います?」
「ミカサ様は、元々が祓いの巫女家系の方ですから、修行をしていけばいずれできると思いますよ」
「内職も飽きちゃったし、こっちを覚えようかなー?」
「美空くんのように神の依り代になった訳ではありませんから、四年か五年で覚えると……」
「やっぱり、地道にお金を稼ぎます!」

 近道なんてなかった。人間地道な努力でやっていくしかない。
 ふるふると顔を横に振って、わたしは当初の目的を思い出した。

「そうだ。千佳、天草先生。おやつにしようって」
「それを早く言おうよー」
「では、ここら辺で切り上げましょう」

 縁側で天草先生に清らかな水を出してもらって手を洗い、これは便利だねという話をしたところ、コゲツが縁側の近くと玄関にも水場を作って、いつでも洗えるようにしましょうかという話も出た。
 わたし的には大賛成である。
しおりを挟む
感想 9

あなたにおすすめの小説

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

甘灯の思いつき短編集

甘灯
キャラ文芸
 作者の思いつきで書き上げている短編集です。 (現在16作品を掲載しております)                              ※本編は現実世界が舞台になっていることがありますが、あくまで架空のお話です。フィクションとして楽しんでくださると幸いです。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。