上 下
77 / 234

婚活ブログなどはなぜほとんど創作が多いのか

しおりを挟む
婚活、借金、嫁姑バトルブログはどうやら創作ブログ、すなわちフェイクが多いらしいと別の記事で書きました。筆者は現在そのどれも読まないので事の真意はわかりかねますがなぜフェイクが多いのか、そして何故フェイクだと炎上するのか、そうしてそもそも創作ブログは作ってはいけないのか、を検証したいと思います。

まず、何故婚活、借金、嫁姑バトルブログに創作が多いとして、何故そうなのか。前述した通り読んだ事がないので推測でしかありません。しかしそれらは「儲かる」のではないかと思います。
単なる個人の妄想、趣味でフェイクの出来事を書き、アップし続けしかもそれが無償。余程の暇人でない限り貴重な時間を使ってそんな何の生産性もない事をする人はいないでしょう。やっても虚しくなってすぐに辞めるはずです。

しかしそれが「金儲け」なら別です。恐らく、「婚活」「借金」「嫁姑バトル」というテーマは閲覧する人がすごく多いのではないでしょうか。という事は、アフィリエイトは詳しくないので分かりませんが、アフィリエイトをして多く記事にアクセスされれば儲かる仕組みを裏で仕込んでおけば、記事を見てくれる人が増えれば増えるほどお金が入るようになります。ではビジネスとして人が食いつきそうな記事を書いて稼ごう。現実的にドラマティックな事はそうそうないので創作として書こう、と考えるなら創作ブログが多いわけもわかります。

では何故最初から「これは創作です」と公表せず、あたかもノンフィクションであるかのように書くのか。リアルだと信じるからこそブログ主に共感して読み手が増えるからではないでしょうか。創作ブログが炎上する理由もここにあります。性別、年代、背景などブログ主の設定とストーリーを本物だと思うからこそブログ主の状況に読み手が感情移入し、ブログ主の一挙手一投足にそれこそ一喜一憂して夢中になる。そこでそのブログに書いてある内容どころかブログ主自体が全くの嘘、虚構だと分かると、今までその嘘の内容に踊らされた自分のプライドが許せないわけです。そこに金が絡んでいるとなると、そりゃあ激怒するでしょう。同情するなどしてせっせと読んでいた記事、自分のアクセス数の一つがそのブログ主のポケットに対価として支払われていると思うと、あんなに同情や応援していたのに裏切られた、という気分になるからではないでしょうか。
また、これは炎上の火種になると思ったのですが、現状のブログランキング上位に出てくる婚活ブログを見た所「一話が短く、結末をムダに引っ張る」形が多く、これは読み手に相当のストレスとアフィリエイト目的だという疑惑を与えても仕方ないと感じました。

では最後に、創作ブログを作ってはいけないのか。うーん、難しい所です。
金儲けのために創作を伏せノンフィクションであるように読ませる。これが腹立たしいのは分かりますが、では一切金が絡んでいないとしたらどうでしょうか。アフィリエイトなしで全く金銭の発生しない形態でやる。100パーセント本人の趣味とするのです。誰もが夢想する変身願望、もし自分が男または女だったら、職業が〇〇だったら、住んでいる所が〇〇だったら、今と全然違う環境だとしたら。作りたくなる気持ちは非常にわかります。

ある人気漫画家の方が、自分が楽しむために男性の架空キャラクターを作ってツイートをしていると言う話がありました。人を騙そうという気はさらさらなく、アカウントを取りそれに「ある劇団が好きな中年男性」の体でその講演の感想などをつぶやいているだけ。それを自分は外から眺めて楽しんでいると。あくまで個人の楽しみなので漫画家の方はそのツイッターアカウントをファンに公表していません。それを読んだ時、個人的に不快感は全くなく、面白い趣味だと感じました。ただそれはこちらが作者の手の内を知っているからです。何も知らずに中年男性の劇団感想ツイートとして楽しみにしている人から見たらどうなのか。ネットに公開する上での創作ブログのどこまでの境界線がOKでどこからNGなのか。これに対しては筆者は答えが出ていません。

そう頭で考えているものの、では自分が好きなブログやツイッターの作者はどういう人かを思い返すと素性がわかっている人ばかりでした。
・有名人などで、まず本名はおろか顔も出している人(性別ももちろんその時点で判明している)
・一般人で本名や顔は非公表だが性別は容易に判明する人(本人が公表している、もしくは本人が隠している素振りはなく、文章の書き方で容易に性別が分かる、または写真を顔以外公表していて体形で性別がわかる)、年齢は非公表でも年代くらいは文体などで大体わかる

つまり、筆者も無意識下で、ブログ主、ツイッター主に対して透明性を求めている事がわかりました。そう考えると、口では金儲けでない創作ブログは大丈夫だと言っておきながら、実際遭遇すれば複雑な気持ちになるかもしれません。

と言うわけで、検証三番目の「創作ブログは作っていいのか否か」については現在の所は明確に述べられない、という結論になりました。お金が発生する場合はアウトかと思うのですが、全くない場合はどう判断すべきかは難しい所です。

と言うわけで、最後が消化不良になりましたのでお詫びに一つ。創作ブログなんて読みたくない、何なら大丈夫なのか、という方、個人的に「外国暮らしの日本人ブログ」をお勧めします。現在筆者が読む個人ブログはこのジャンルがほとんどなのですが、はっきり言ってこの分類の人達のブログが創作だとつるし上げられた事は聞いたことがありません。大抵のブログ主は住んでいる外国の日常の写真を撮ってアップしている事、また書いている内容もその外国での日常の出来事なので、創作するなら相当その国に対する知識がないと難しいと思います。またよしんばそれをしても、コメント欄を見ていると同じ国に住んでいる別の日本人の方が読者になっている事が多い為、嘘を書いてもすぐにバレるのではないかと思うからです。
外国暮らしをしている方達は異文化の中でもたくましく生きるポジティブさを持ち、読んでいても気持ちが良くなる内容が多いです。美しい外国の風景や建物の写真は癒されます。大変お勧めですよ。





しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

女子部屋っっ!!

浅野新
エッセイ・ノンフィクション
生理やPMS等困ったことで個人的に集めた役に立つかもしれない情報を提供していきます。生理関連は本当に大変だから女子部屋と言いつつ男性も大歓迎。こちらをしっかり読んで奥さんや彼女を労われば貴方のイケメン度は爆上がりな事間違いなし。男子も女子も気軽に読んでいってください。

旅日記 秩父にて 

銅原子@スタジオ バンドデシネ
エッセイ・ノンフィクション
 これは、実際に僕が旅した時のことを書いたエッセイです。

B型の、B型による、B型に困っている人の為の説明書

メカ
エッセイ・ノンフィクション
「あいつB型っしょ、まじ分からん。」 「やっぱ!?B型でしょ?だと思った。」 「あぁ~、B型ね。」 いやいや、ちょっと待ってくださいよ。 何でもB型で片付けるなよ!? だが、あえて言おう!B型であると!!

徒然ホウレン草

ントゥンギ
エッセイ・ノンフィクション
日々のよしなし事を脈絡なく

発達障害の長男と母としての私

遥彼方
エッセイ・ノンフィクション
発達障害の長男と母としての私の関わり方の記録というか、私なりの子育てについて、語ろうと思います。 ただし、私は専門家でもなんでもありません。 私は私の息子の専門家なだけです。心理学とか、医学の知識もありません。きっと正しくないことも語るでしょう。 うちの子とは症状が違うから、参考になんてならない方も沢山いらっしゃるでしょう。というよりも、症状は一人一人違うのだから、違うのは当たり前です。 ですからあなたは、あなたのお子さんなり、ご家族の方の専門家になって下さい。 願わくば、その切っ掛けになりますよう。 ※私の実際の経験と、私の主観をつらつらと書くので、あまり纏まりがないエッセイかもしれません。 2018年現在、長男は中学3年、次男小6年、三男小4年です。 発達障害だと発覚した頃は、長男3歳、次男6カ月、三男はまだ産まれていません。 本作は2017年に、小説家になろうに掲載していたものを転記しました。 こちらでは、2018年10月10日に完結。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

ふと思ったこと

マー坊
エッセイ・ノンフィクション
たまにはのんびり考えるのも癒しになりますね。 頭を使うけど頭を休める運動です(笑) 「そうかもしれないね」という納得感。 「どうなんだろうね?」という疑問符。 日記の中からつまみ食いをしてみました(笑) 「世界平和とお金のない世界」 https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/  

処理中です...