64 / 234
無料アプリ Radiotalkが惜しい。
しおりを挟む
最初にお断りしておきます。私は一時期ラジオをよく聴いていた事もありましたが、今はほとんどありません。つまりラジオ番組はもちろん業界・界隈に詳しいわけではありません。ですから批評するには大変おこがましい立場ではあるのですが、無料アプリ「Radiotalk」を数チャンネル聴いてみてどうしても言いたくなった事があり書いてしまいました。「ラジオビギナーがどんだけ偉そうなんだ」と思われるかもしれませんが、一つあたたかい目で見守ってやってください。
前置きが長くなりましたが、今回お話するのは音声配信アプリ「Radiotalk」についてです。「Radiotalk」とはずばり、誰でも無料で自分の声を発信できる、ラジオDJになった気分になれるアプリです。
利用していない為詳しい事は分かりませんが、アプリ登録後、自分の声をスマホで1回最大12分間録音してすぐに配信ができるようです。生配信ではなく、一度録音後編集して配信する事ができるそうなのでお手軽ですね。ただ著作権がありますので、一般のラジオ番組のようにアーティストのCDを自由にかけ放題、なんて事はできません。自分がしゃべっている背後でBGMを小さく流す、なんて場合もその曲を誰かが作っていれば必ず使用許諾が要ります(自分が作った曲ならばもちろん好きに流せます)。
と言うわけで、音楽を流す場合は注意が必要ですが、自分の音声配信だけなら非常に簡単にできるアプリなのです。DJってちょと憧れる、やってみたいと一度でも思った方は多いのではないでしょうか。私もその一人です。実際に試す前に現状はどんな感じなのか、聴取だけならアプリをダウンロードしなくてもできる為さっそく幾つか聴いてみました。
ですが。残念ながら積極的に聴きたいと思う番組はありませんでした。上から目線で大変申し訳ないのですが、素人の声は大変聞きずらいのです。
元々声質にこだわる性格なのかもしれませんが、ラジオは、パーソナリティーがDJ専門の方かNHKアナウンサーしか聴き続けられませんでした。歌手がDJをしている番組を何度か聴いたことはあったんですが、話が面白くても発声が気になって途中離脱しました。情報が音だけしかない為、画像と一緒に配信されるTV等とは違い、耳がすごく厳しくなるんですよね。画像付きでは気にならない声のこもり具合、発声、息継ぎの上手下手、発音等が気になる事気になる事。アナウンサー、専門DJ、声優などいわゆる声のプロの方がパーソナリティーであればそのような癖や発音は矯正されていますので違和感なく聴けると思います。ただ、素人の方はもちろんそこまでされていませんから違和感がてんこ盛りで数分聴いてリタイアしました。
少し聴き、これは面白そうだと思ったのは漫談家の方でした。声質はアナウンサーと比べると技術的に劣りますが話のリズムが上手い。長い話も途中で噛む、つっかかる事無く淀みなく話し、あっと驚くオチまでに話すスピードと声量で緩急をつけ聴衆者をラストまでぐっと引きつける。さすがだと思いました。
ただ、漫談家も話すプロです。ラジオという声だけの仕事は少ないかもしれませんが、講談で人を惹きつける話し方には慣れています。実際、数多くあるチャンネルの中で彼のチャンネルは聴取数が多い方でした。それ以外の素人の方のチャンネルは、手軽さからか乱立していましたがほとんど聴衆数はない状態でした。実際聴いてみても前述の理由で個人的に聴き続けられませんでしたし、他の聴衆者も同じ事を感じたのではないかと思います。
主催者のRadiotalk側がRadiotalkアプリ内でテーマ別コンテストをするとか、もっとイベントを増やさないと全くの素人のチャンネルは伸びないのではないか、そうなるとRadiotalkアプリそのものが活性化しないのではないかと感じました。
そういうわけで、結論として「Radiotalk」アプリは素人が気軽にラジオを配信できるのは良いが、まだ主催者側も発信者側も発展途上で惜しいという印象を受けました。
それならば全くの話の素人が発信しても勝ち目はないのか。人々に聴いてもらえないのか。
個人的には、声も話し方も内容も平凡な素人チャンネルが乱立しているので、人気が取れる方法はあると思います。実際、(おそらく)素人の方で聴取数が多かったチャンネルは、得意分野に特化したものであったり、別の活動で有名になった人が発信し、ファンが聴いている、という感じの物でした。
例えば得意分野で言うと、神社を巡ってそのリポートをされているチャンネルがありました。調べていない為、本職が神主の方なのかは分かりませんが、ぱっと聴いた感じではパーソナリティーの方は大変神社に詳しいようで訪れた神社について詳しく解説されていました。何かの分野でちょっと詳しいものがあれば、それに特化したチャンネルを作るのもありだと思います。
他には、属性を売っているチャンネルも強いようです。女子高生が話します、というチャンネルは、声も内容も平凡な割に聴取数が多かったです。内容は特に決まっておらず、「女子高生」というブランドを売りにしている。属性に対してのファンもいるでしょうから「漫画家が話す」「パイロットが話す」「警察官が話す」など職業を売りにしてもいいかと思います。一般人は知らない業界ネタを話せばユニークな職業+ユニークな内容として、人気も出るのではないかと思いました。
声も内容も凡庸なのに聴取数が多いチャンネルもありました。それは他の分野で人気になった人が話すチャンネルでした。とあるエッセーが人気になった素人の方がチャンネルを持っていましたが、聴取数が何千越えでした。エッセーファンの方なら作者の話を聴いてみたいと思うでしょう。別の分野で有名になってからチャンネルを持つと、ファンが聴いてくれるというのもあります。
得意分野もユニークな属性も極めて変わった話もない、という方で聴取数を取っていた人は、声が可愛かった、という例もあります。発声練習をし、話し方をプロに近づくよう極めれば「その声のファン」を獲れる可能性もあると思いました。
逆に難しいと感じたのが、特徴的な職業もユニークな背景も何もない、全くの一般人である僕私がなになにについて語りまーすみたいなチャンネル。失礼なことを承知でいいますが、人を惹きつける背景があるわけでもなく、声も話し方も凡庸で話の内容も大した事がない場合、聴き続ける事が苦行でしかありません。声か内容を改善しないと聴取数を取っていくのは今後難しいのではないかと感じました。
まとめると、一般人が聴取数を稼ぐには
・【声質勝負】
声質、話し方を磨いて「あなたの声、話し方」のファンを獲得する
・【内容勝負】
人よりちょっとよく知っている「得意分野」について語り、その分野のファンを獲得する
・【属性勝負】(その属性についての話もすれば内容でも勝負できる)
職業や属性(学生など)を売りにする
・【まずファンに聴いてもらう】
ブログなど他の分野で有名になってから発信し、まず自分のファンに聴いてもらう
かと思います。
個人的にはアルファポリスを利用されている方は小説を書いている方も多いと思うので、5分ほどで聴き終わる超短編を書いて、そこそこ声も磨き発信したら面白いのではと思います。
【自分の超短編を発信】イケボ(声がかっこいい事)又は萌え声(声が可愛い事)ならいけるような気がしますが、どうでしょうか。
前置きが長くなりましたが、今回お話するのは音声配信アプリ「Radiotalk」についてです。「Radiotalk」とはずばり、誰でも無料で自分の声を発信できる、ラジオDJになった気分になれるアプリです。
利用していない為詳しい事は分かりませんが、アプリ登録後、自分の声をスマホで1回最大12分間録音してすぐに配信ができるようです。生配信ではなく、一度録音後編集して配信する事ができるそうなのでお手軽ですね。ただ著作権がありますので、一般のラジオ番組のようにアーティストのCDを自由にかけ放題、なんて事はできません。自分がしゃべっている背後でBGMを小さく流す、なんて場合もその曲を誰かが作っていれば必ず使用許諾が要ります(自分が作った曲ならばもちろん好きに流せます)。
と言うわけで、音楽を流す場合は注意が必要ですが、自分の音声配信だけなら非常に簡単にできるアプリなのです。DJってちょと憧れる、やってみたいと一度でも思った方は多いのではないでしょうか。私もその一人です。実際に試す前に現状はどんな感じなのか、聴取だけならアプリをダウンロードしなくてもできる為さっそく幾つか聴いてみました。
ですが。残念ながら積極的に聴きたいと思う番組はありませんでした。上から目線で大変申し訳ないのですが、素人の声は大変聞きずらいのです。
元々声質にこだわる性格なのかもしれませんが、ラジオは、パーソナリティーがDJ専門の方かNHKアナウンサーしか聴き続けられませんでした。歌手がDJをしている番組を何度か聴いたことはあったんですが、話が面白くても発声が気になって途中離脱しました。情報が音だけしかない為、画像と一緒に配信されるTV等とは違い、耳がすごく厳しくなるんですよね。画像付きでは気にならない声のこもり具合、発声、息継ぎの上手下手、発音等が気になる事気になる事。アナウンサー、専門DJ、声優などいわゆる声のプロの方がパーソナリティーであればそのような癖や発音は矯正されていますので違和感なく聴けると思います。ただ、素人の方はもちろんそこまでされていませんから違和感がてんこ盛りで数分聴いてリタイアしました。
少し聴き、これは面白そうだと思ったのは漫談家の方でした。声質はアナウンサーと比べると技術的に劣りますが話のリズムが上手い。長い話も途中で噛む、つっかかる事無く淀みなく話し、あっと驚くオチまでに話すスピードと声量で緩急をつけ聴衆者をラストまでぐっと引きつける。さすがだと思いました。
ただ、漫談家も話すプロです。ラジオという声だけの仕事は少ないかもしれませんが、講談で人を惹きつける話し方には慣れています。実際、数多くあるチャンネルの中で彼のチャンネルは聴取数が多い方でした。それ以外の素人の方のチャンネルは、手軽さからか乱立していましたがほとんど聴衆数はない状態でした。実際聴いてみても前述の理由で個人的に聴き続けられませんでしたし、他の聴衆者も同じ事を感じたのではないかと思います。
主催者のRadiotalk側がRadiotalkアプリ内でテーマ別コンテストをするとか、もっとイベントを増やさないと全くの素人のチャンネルは伸びないのではないか、そうなるとRadiotalkアプリそのものが活性化しないのではないかと感じました。
そういうわけで、結論として「Radiotalk」アプリは素人が気軽にラジオを配信できるのは良いが、まだ主催者側も発信者側も発展途上で惜しいという印象を受けました。
それならば全くの話の素人が発信しても勝ち目はないのか。人々に聴いてもらえないのか。
個人的には、声も話し方も内容も平凡な素人チャンネルが乱立しているので、人気が取れる方法はあると思います。実際、(おそらく)素人の方で聴取数が多かったチャンネルは、得意分野に特化したものであったり、別の活動で有名になった人が発信し、ファンが聴いている、という感じの物でした。
例えば得意分野で言うと、神社を巡ってそのリポートをされているチャンネルがありました。調べていない為、本職が神主の方なのかは分かりませんが、ぱっと聴いた感じではパーソナリティーの方は大変神社に詳しいようで訪れた神社について詳しく解説されていました。何かの分野でちょっと詳しいものがあれば、それに特化したチャンネルを作るのもありだと思います。
他には、属性を売っているチャンネルも強いようです。女子高生が話します、というチャンネルは、声も内容も平凡な割に聴取数が多かったです。内容は特に決まっておらず、「女子高生」というブランドを売りにしている。属性に対してのファンもいるでしょうから「漫画家が話す」「パイロットが話す」「警察官が話す」など職業を売りにしてもいいかと思います。一般人は知らない業界ネタを話せばユニークな職業+ユニークな内容として、人気も出るのではないかと思いました。
声も内容も凡庸なのに聴取数が多いチャンネルもありました。それは他の分野で人気になった人が話すチャンネルでした。とあるエッセーが人気になった素人の方がチャンネルを持っていましたが、聴取数が何千越えでした。エッセーファンの方なら作者の話を聴いてみたいと思うでしょう。別の分野で有名になってからチャンネルを持つと、ファンが聴いてくれるというのもあります。
得意分野もユニークな属性も極めて変わった話もない、という方で聴取数を取っていた人は、声が可愛かった、という例もあります。発声練習をし、話し方をプロに近づくよう極めれば「その声のファン」を獲れる可能性もあると思いました。
逆に難しいと感じたのが、特徴的な職業もユニークな背景も何もない、全くの一般人である僕私がなになにについて語りまーすみたいなチャンネル。失礼なことを承知でいいますが、人を惹きつける背景があるわけでもなく、声も話し方も凡庸で話の内容も大した事がない場合、聴き続ける事が苦行でしかありません。声か内容を改善しないと聴取数を取っていくのは今後難しいのではないかと感じました。
まとめると、一般人が聴取数を稼ぐには
・【声質勝負】
声質、話し方を磨いて「あなたの声、話し方」のファンを獲得する
・【内容勝負】
人よりちょっとよく知っている「得意分野」について語り、その分野のファンを獲得する
・【属性勝負】(その属性についての話もすれば内容でも勝負できる)
職業や属性(学生など)を売りにする
・【まずファンに聴いてもらう】
ブログなど他の分野で有名になってから発信し、まず自分のファンに聴いてもらう
かと思います。
個人的にはアルファポリスを利用されている方は小説を書いている方も多いと思うので、5分ほどで聴き終わる超短編を書いて、そこそこ声も磨き発信したら面白いのではと思います。
【自分の超短編を発信】イケボ(声がかっこいい事)又は萌え声(声が可愛い事)ならいけるような気がしますが、どうでしょうか。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
女子部屋っっ!!
浅野新
エッセイ・ノンフィクション
生理やPMS等困ったことで個人的に集めた役に立つかもしれない情報を提供していきます。生理関連は本当に大変だから女子部屋と言いつつ男性も大歓迎。こちらをしっかり読んで奥さんや彼女を労われば貴方のイケメン度は爆上がりな事間違いなし。男子も女子も気軽に読んでいってください。
B型の、B型による、B型に困っている人の為の説明書
メカ
エッセイ・ノンフィクション
「あいつB型っしょ、まじ分からん。」
「やっぱ!?B型でしょ?だと思った。」
「あぁ~、B型ね。」
いやいや、ちょっと待ってくださいよ。
何でもB型で片付けるなよ!?
だが、あえて言おう!B型であると!!
発達障害の長男と母としての私
遥彼方
エッセイ・ノンフィクション
発達障害の長男と母としての私の関わり方の記録というか、私なりの子育てについて、語ろうと思います。
ただし、私は専門家でもなんでもありません。
私は私の息子の専門家なだけです。心理学とか、医学の知識もありません。きっと正しくないことも語るでしょう。
うちの子とは症状が違うから、参考になんてならない方も沢山いらっしゃるでしょう。というよりも、症状は一人一人違うのだから、違うのは当たり前です。
ですからあなたは、あなたのお子さんなり、ご家族の方の専門家になって下さい。
願わくば、その切っ掛けになりますよう。
※私の実際の経験と、私の主観をつらつらと書くので、あまり纏まりがないエッセイかもしれません。
2018年現在、長男は中学3年、次男小6年、三男小4年です。
発達障害だと発覚した頃は、長男3歳、次男6カ月、三男はまだ産まれていません。
本作は2017年に、小説家になろうに掲載していたものを転記しました。
こちらでは、2018年10月10日に完結。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
カクヨム、noteではじめる小説家、クリエーター生活
坂崎文明
エッセイ・ノンフィクション
カクヨム、noteを中心に小説新人賞やクリエーター関連のエッセイを書いていきます。
小説家になろう、アルファポリス、E☆エブリスタ、ノベラボなどのWeb小説サイト全般の攻略法も書いていきます。
自動バックアップ機能がある『小説家になろう』→カクヨム→noteの順に投稿しています。note版がリンク機能があるので読みやすいかも。
小説家になろう版
http://ncode.syosetu.com/n0557de/
カクヨム版(567関連で公開停止)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880246141
【続編】カクヨム、noteではじめる小説家、クリエーター生活2 作者 坂崎文明
https://kakuyomu.jp/works/16816700427247367228
note版
https://note.mu/sakazaki_dc/m/mec15c2a2698d
E☆エブリスタ版
http://estar.jp/_howto_view?w=24043593
小説家になるための戦略ノート 作者:坂崎文明《感想 130件 レビュー 2件 ブックマーク登録 1063 件 総合評価 2,709pt文字数 958441文字》も人気です。
http://ncode.syosetu.com/n4163bx/
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる