100 / 174
一周忌
その五
しおりを挟む
「ごめんください」
堀江と旦子が小包を開封していた頃、近所では見掛けない一人の老人男性が『オクトゴーヌ』を訪ねてきた。
「いらっしゃいませ」
堀江に代わって店番をしている小野坂が応対する。
「ここはペンションちゃうかったっけ?」
「はい。今もペンションとして営業致しておりますが、空き時間にカフェ営業も始めてるんです」
「そうなん? せやったらホット一杯貰おかな?」
「ご注文ありがとうございます。お好みの豆の種類とかございますか?」
小野坂の問いに客人は首を傾げた。
「その辺のことはよう分からんわ。持ち合わせもそない無いからいっちゃん安いんで」
「かしこまりました、ブレンドをお持ち致します。お好きな席をご利用ください」
この日は空席があったのでテーブル席を案内しようとしたが、彼はカウンター席へ進み、フロントに最も近い椅子に腰掛けた。小野坂は川瀬にオーダーを通し、別の客の接客のため店に出る。老人はそんな彼の姿を面白そうに観察しており、フロント台の角をしきりに触っていた。
厨房の中でコーヒーを淹れていた川瀬は、客人の動きを背中で感じでいた。何してるんだろ? と気にはなったものの、これ以上の問題行動さえ無ければと気持ちを抑える。
初見の顧客を気にしながらもコーヒーを淹れ終えた川瀬は自らコーヒーを出しに行く。彼の気配に気付いた老人は机を触る手を止めてコーヒーに興味を示した。
「深炒り豆使うてんのやな」
「はい」
川瀬は出すだけ出して厨房に引っ込もうとしたのだが、そうはさせてくれなさそうな雰囲気に飲まれてその場から動けなくなる。
「頂きます」
客はそう言ってからブラックの状態でコーヒーをすすった。その場だけ張りつめた空気になる。他の席にいる顧客や小野坂は和やかな雰囲気でいるのに、自身はその場に似つかわしくないほどの緊張感に包まれていた。
「ん、ブルーマウンテンベースやな」
メインで使用している豆の銘柄を言い当てられてドキリとする。先程よう分からんとヘラヘラしていたように見えたのに……ハッタリをかまされたことが予想以上のダメージを受けていた。もちろん雑な仕事をした訳ではない、しかし言葉尻につられてしまったことは否定できなかった。
「兄ちゃん、おっちゃんコナの方が好きなんや」
「えっ?」
「コク出すんにモカをブレンドしてんねやろ? ジジイの戯言やけど、コナは個性が少ない分ブレンドした方が良さが出るんちゃうかな思うねん」
「はぁ……」
「まぁ小煩いおっさんが小言呟きおったくらいの認識でええ」
客人はきれいにコーヒーを飲み干し、テーブル席を見やっていた。
「あれ? さっきの兄ちゃん何処行った?」
「厨房に戻っておりますが……呼んできましょうか?」
「ん、頼むわ」
川瀬は男性に一礼して厨房に入った。何だか疲れた……変な緊張感で体を硬直させていたせいか、コーヒーを出しに行っただけで一気に疲労が襲ってきた。
「智君、カウンター席のお客様がお呼びなんだけど」
「あぁ、行ってくる」
小野坂は涼しい表情でカウンター席に向かい、普段通りに飄々とした接客をしていた。客人は川瀬に見せたものとは全く違う嬉しそうな表情を見せており、カウンター台の角に付いた傷を指差しながら饒舌に長話を始めていた。
「あんな兄ちゃん、ここ一遍強盗入ったことあんねんで」
男性客はそう言ってカウンター台の角を指差した。
「二代目から伺ったことがあります。確か昭和四十年代末期頃……」
「ん、そんくらいの時期やったわ。おっちゃんそん頃仕事で京都と箱館を行ったり来たりしとってな、この日パトカーとかがそこら中走り回っとったしテレビで中継されるしでめっちゃ物々しかったんは覚えてるわ」
客人はまるで昨日の出来事のように抑揚のある口調で話している。小野坂は彼の話を興味深げに聞いていた。
「事件自体はそない長丁場にならんかったんや。新聞で見ただけやけど、従業員が氷水を犯人にぶっ掛けて戦意喪失させたんやと」
「花火をバラして爆弾作ってたらしいんです。着火させたのを見た三代目が、咄嗟の判断で外に放置していたポリタンクの水を掛けたって聞いてます」
「確か年末とかやったから時期的に水が凍っとってもおかしないのにな」
「たまたま氷点下にならなかったらしいんです、その日だけ」
小野坂は二代目オーナーしのぶから聞いた内容をそのまま伝えているだけなのだが、客人にとっては打てば響くやり取りを心から楽しんでいる風だった。
「詳しいな兄ちゃん、何年ここにおんのや?」
「初めて来たのは九年前です。六年前に一度退職しましたが去年再就職してもうじき一年が経ちます」
「九年前かい……ところで兄ちゃん、今のオーナーは何代目になるん?」
「四代目です」
「もうそないになるんか……」
客人はカフェ内をぐるりと見回して懐かしそうに目を細めている。テーブルや小物といった内装は小野坂が知る頃からも変わっているのだが、カウンター席は五十年そのままで鎮座しているので面影を汲み取っているのかもしれない。
「立ち入ったことを伺いますが……」
「うん。おっちゃん何回かここに泊まったことあんで、せやから金碗さんらとも多少交流はさせて貰うてたんや。五十年経ってるから変わるんは当たり前なんやけど、これがそのまま残ってたんがちょっと嬉しかったんや」
客人は皺の刻まれた小麦色の手でカウンターテーブルの表面をさする。小野坂は多少お節介な気もしたが、当時の写真を見てみますか? と誘ってみる。
「今日は遠慮しとくわ、そろそろ帰らんと」
「そうでしたか、すみませんお引き留めして」
「なんもなんも、また来るわ」
客人はズボンのポケットからじゃらっと小銭をカウンターテーブルに置き、右手人差し指で一枚ずつスライドさせてちょうど分の小銭たちを並べ直した。
「ちょうど頂きます」
「ご馳走さん。せや、兄ちゃん名前教えて」
彼は残った小銭をポケットに仕舞い、小野坂の顔を見た。
「小野坂と申します」
「小野坂君な、覚えた。こんなジジイで良かったらまた相手してくれるか?」
「もちろんです、またいらしてください」
「ほなな」
「ありがとうございました」
客人は小野坂に笑顔を向け、上機嫌で店を出て行った。
堀江と旦子が小包を開封していた頃、近所では見掛けない一人の老人男性が『オクトゴーヌ』を訪ねてきた。
「いらっしゃいませ」
堀江に代わって店番をしている小野坂が応対する。
「ここはペンションちゃうかったっけ?」
「はい。今もペンションとして営業致しておりますが、空き時間にカフェ営業も始めてるんです」
「そうなん? せやったらホット一杯貰おかな?」
「ご注文ありがとうございます。お好みの豆の種類とかございますか?」
小野坂の問いに客人は首を傾げた。
「その辺のことはよう分からんわ。持ち合わせもそない無いからいっちゃん安いんで」
「かしこまりました、ブレンドをお持ち致します。お好きな席をご利用ください」
この日は空席があったのでテーブル席を案内しようとしたが、彼はカウンター席へ進み、フロントに最も近い椅子に腰掛けた。小野坂は川瀬にオーダーを通し、別の客の接客のため店に出る。老人はそんな彼の姿を面白そうに観察しており、フロント台の角をしきりに触っていた。
厨房の中でコーヒーを淹れていた川瀬は、客人の動きを背中で感じでいた。何してるんだろ? と気にはなったものの、これ以上の問題行動さえ無ければと気持ちを抑える。
初見の顧客を気にしながらもコーヒーを淹れ終えた川瀬は自らコーヒーを出しに行く。彼の気配に気付いた老人は机を触る手を止めてコーヒーに興味を示した。
「深炒り豆使うてんのやな」
「はい」
川瀬は出すだけ出して厨房に引っ込もうとしたのだが、そうはさせてくれなさそうな雰囲気に飲まれてその場から動けなくなる。
「頂きます」
客はそう言ってからブラックの状態でコーヒーをすすった。その場だけ張りつめた空気になる。他の席にいる顧客や小野坂は和やかな雰囲気でいるのに、自身はその場に似つかわしくないほどの緊張感に包まれていた。
「ん、ブルーマウンテンベースやな」
メインで使用している豆の銘柄を言い当てられてドキリとする。先程よう分からんとヘラヘラしていたように見えたのに……ハッタリをかまされたことが予想以上のダメージを受けていた。もちろん雑な仕事をした訳ではない、しかし言葉尻につられてしまったことは否定できなかった。
「兄ちゃん、おっちゃんコナの方が好きなんや」
「えっ?」
「コク出すんにモカをブレンドしてんねやろ? ジジイの戯言やけど、コナは個性が少ない分ブレンドした方が良さが出るんちゃうかな思うねん」
「はぁ……」
「まぁ小煩いおっさんが小言呟きおったくらいの認識でええ」
客人はきれいにコーヒーを飲み干し、テーブル席を見やっていた。
「あれ? さっきの兄ちゃん何処行った?」
「厨房に戻っておりますが……呼んできましょうか?」
「ん、頼むわ」
川瀬は男性に一礼して厨房に入った。何だか疲れた……変な緊張感で体を硬直させていたせいか、コーヒーを出しに行っただけで一気に疲労が襲ってきた。
「智君、カウンター席のお客様がお呼びなんだけど」
「あぁ、行ってくる」
小野坂は涼しい表情でカウンター席に向かい、普段通りに飄々とした接客をしていた。客人は川瀬に見せたものとは全く違う嬉しそうな表情を見せており、カウンター台の角に付いた傷を指差しながら饒舌に長話を始めていた。
「あんな兄ちゃん、ここ一遍強盗入ったことあんねんで」
男性客はそう言ってカウンター台の角を指差した。
「二代目から伺ったことがあります。確か昭和四十年代末期頃……」
「ん、そんくらいの時期やったわ。おっちゃんそん頃仕事で京都と箱館を行ったり来たりしとってな、この日パトカーとかがそこら中走り回っとったしテレビで中継されるしでめっちゃ物々しかったんは覚えてるわ」
客人はまるで昨日の出来事のように抑揚のある口調で話している。小野坂は彼の話を興味深げに聞いていた。
「事件自体はそない長丁場にならんかったんや。新聞で見ただけやけど、従業員が氷水を犯人にぶっ掛けて戦意喪失させたんやと」
「花火をバラして爆弾作ってたらしいんです。着火させたのを見た三代目が、咄嗟の判断で外に放置していたポリタンクの水を掛けたって聞いてます」
「確か年末とかやったから時期的に水が凍っとってもおかしないのにな」
「たまたま氷点下にならなかったらしいんです、その日だけ」
小野坂は二代目オーナーしのぶから聞いた内容をそのまま伝えているだけなのだが、客人にとっては打てば響くやり取りを心から楽しんでいる風だった。
「詳しいな兄ちゃん、何年ここにおんのや?」
「初めて来たのは九年前です。六年前に一度退職しましたが去年再就職してもうじき一年が経ちます」
「九年前かい……ところで兄ちゃん、今のオーナーは何代目になるん?」
「四代目です」
「もうそないになるんか……」
客人はカフェ内をぐるりと見回して懐かしそうに目を細めている。テーブルや小物といった内装は小野坂が知る頃からも変わっているのだが、カウンター席は五十年そのままで鎮座しているので面影を汲み取っているのかもしれない。
「立ち入ったことを伺いますが……」
「うん。おっちゃん何回かここに泊まったことあんで、せやから金碗さんらとも多少交流はさせて貰うてたんや。五十年経ってるから変わるんは当たり前なんやけど、これがそのまま残ってたんがちょっと嬉しかったんや」
客人は皺の刻まれた小麦色の手でカウンターテーブルの表面をさする。小野坂は多少お節介な気もしたが、当時の写真を見てみますか? と誘ってみる。
「今日は遠慮しとくわ、そろそろ帰らんと」
「そうでしたか、すみませんお引き留めして」
「なんもなんも、また来るわ」
客人はズボンのポケットからじゃらっと小銭をカウンターテーブルに置き、右手人差し指で一枚ずつスライドさせてちょうど分の小銭たちを並べ直した。
「ちょうど頂きます」
「ご馳走さん。せや、兄ちゃん名前教えて」
彼は残った小銭をポケットに仕舞い、小野坂の顔を見た。
「小野坂と申します」
「小野坂君な、覚えた。こんなジジイで良かったらまた相手してくれるか?」
「もちろんです、またいらしてください」
「ほなな」
「ありがとうございました」
客人は小野坂に笑顔を向け、上機嫌で店を出て行った。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
ユメ/うつつ
hana4
ライト文芸
例えばここからが本編だったとしたら、プロローグにも満たない俺らはきっと短く纏められて、誰かの些細な回想シーンの一部でしかないのかもしれない。
もし俺の人生が誰かの創作物だったなら、この記憶も全部、比喩表現なのだろう。
それかこれが夢であるのならば、いつまでも醒めないままでいたかった。
わたしの“おとうさん”
谷内 朋
ライト文芸
【本文のあらすじ】
母を亡くしたJKの前に三人の父親候補が現れて……というお話です。
【登場人物】
福島はるな《フクシマハルナ》(18)
主人公、語り部。突然の事故で母を亡くした女子高生→女子大生。
福島なつひ《フクシマナツヒ》(46)
はるなの叔母、実家で喫茶店を営んでいる。
千葉旭《チバアキラ》(54)
父親候補その一。国家公務員、既婚。
長野朔《ナガノサク》(49)
父親候補その二。企業経営者、独身。
神戸鷹《カンベタカ》(51)
父親候補その三。音楽プロデューサー、母の元ヒモ。
水戸リョウ《ミトリョウ》(29)
喫茶店の従業員。
福島ふゆみ《フクシマフユミ》(享年51)
はるなの母、仕事中事故に巻き込まれ帰らぬ人に。
ボイス~常識外れの三人~
Yamato
ライト文芸
29歳の山咲 伸一と30歳の下田 晴美と同級生の尾美 悦子
会社の社員とアルバイト。
北海道の田舎から上京した伸一。
東京生まれで中小企業の社長の娘 晴美。
同じく東京生まれで美人で、スタイルのよい悦子。
伸一は、甲斐性持ち男気溢れる凡庸な風貌。
晴美は、派手で美しい外見で勝気。
悦子はモデルのような顔とスタイルで、遊んでる男は多数いる。
伸一の勤める会社にアルバイトとして入ってきた二人。
晴美は伸一と東京駅でケンカした相手。
最悪な出会いで嫌悪感しかなかった。
しかし、友人の尾美 悦子は伸一に興味を抱く。
それまで遊んでいた悦子は、伸一によって初めて自分が求めていた男性だと知りのめり込む。
一方で、晴美は遊び人である影山 時弘に引っ掛かり、身体だけでなく心もボロボロにされた。
悦子は、晴美をなんとか救おうと試みるが時弘の巧みな話術で挫折する。
伸一の手助けを借りて、なんとか引き離したが晴美は今度は伸一に心を寄せるようになる。
それを知った悦子は晴美と敵対するようになり、伸一の傍を離れないようになった。
絶対に譲らない二人。しかし、どこかで悲しむ心もあった。
どちらかに決めてほしい二人の問い詰めに、伸一は人を愛せない過去の事情により答えられないと話す。
それを知った悦子は驚きの提案を二人にする。
三人の想いはどうなるのか?
【完結】ある神父の恋
真守 輪
ライト文芸
大人の俺だが、イマジナリーフレンド(架空の友人)がいる。
そんな俺に、彼らはある予言をする。
それは「神父になること」と「恋をすること」
神父になりたいと思った時から、俺は、生涯独身でいるつもりだった。だからこそ、神学校に入る前に恋人とは別れたのだ。
そんな俺のところへ、人見知りの美しい少女が現れた。
何気なく俺が言ったことで、彼女は過敏に反応して、耳まで赤く染まる。
なんてことだ。
これでは、俺が小さな女の子に手出しする悪いおじさんみたいじゃないか。
タイムトラベル同好会
小松広和
ライト文芸
とある有名私立高校にあるタイムトラベル同好会。その名の通りタイムマシンを制作して過去に行くのが目的のクラブだ。だが、なぜか誰も俺のこの壮大なる夢を理解する者がいない。あえて言えば幼なじみの胡桃が付き合ってくれるくらいか。あっ、いやこれは彼女として付き合うという意味では決してない。胡桃はただの幼なじみだ。誤解をしないようにしてくれ。俺と胡桃の平凡な日常のはずが突然・・・・。
気になる方はぜひ読んでみてください。SFっぽい恋愛っぽいストーリーです。よろしくお願いします。
ノイジーガール ~ちょっとそこの地下アイドルさん適性間違っていませんか?~
草野猫彦
ライト文芸
恵まれた環境に生まれた青年、渡辺俊は音大に通いながら、作曲や作詞を行い演奏までしつつも、ある水準を超えられない自分に苛立っていた。そんな彼は友人のバンドのヘルプに頼まれたライブスタジオで、対バンした地下アイドルグループの中に、インスピレーションを感じる声を持つアイドルを発見する。
欠点だらけの天才と、天才とまでは言えない技術者の二人が出会った時、一つの音楽の物語が始まった。
それは生き急ぐ若者たちの物語でもあった。
雪町フォトグラフ
涼雨 零音(すずさめ れいん)
ライト文芸
北海道上川郡東川町で暮らす高校生の深雪(みゆき)が写真甲子園の本戦出場を目指して奮闘する物語。
メンバーを集めるのに奔走し、写真の腕を磨くのに精進し、数々の問題に直面し、そのたびに沸き上がる名前のわからない感情に翻弄されながら成長していく姿を瑞々しく描いた青春小説。
※表紙の絵は画家の勅使河原 優さん(@M4Teshigawara)に描いていただきました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる