35 / 98
本編
第七章 藩是(5)
しおりを挟む「うん。今のところ、そうなりそうじゃな」
仮に真実降嫁することになったとしても、それ自体に不満はない。
迎えた養嗣子の伴侶に定められようものなら、砲術もお忍びもやめろと言われかねない。
無論、彼に非は無いのだが、これまでのような気ままな交流を厳しく制限されるのは火を見るよりも明らかだ。
「まだまだ暫くは自由にさせて貰うつもりじゃ。その間に、銃太郎殿にもミテ殿にももっと色々と教わらねばな!」
瑠璃がにっかりと笑えば、銃太郎はその視線を徐ろに伏せてしまった。
(……未だに慣れてくれぬなぁ)
遣り場を失った視線を直人に向け直すと、直人は失笑して、ほどほどにな、と窘めた。
***
「それじゃあ今日のところは、俺が城までお送りしますか」
その後も暫時談義してから、直人が立ち上がった。
「え? もう帰るのか?」
「もう、って……姫様こそまだ帰んないのか?」
「んー、まっすぐ帰るのも癪でのー。ぐるりと散歩でもしようかと……」
道場の外から聞こえる雨音は次第に弱まり、日差しはないまでも辺りは俄に明るみを帯びている。
傘を差さずに歩いても何ら問題ない程度には、雨は上がっていた。
すると、それまで押し黙っていた銃太郎が顔を険しくしてやおら立ち上がる。
その体躯を支える足元の床が、ぎしりと軋む音が鳴った。
「直人、姫君は私が責任を持ってお送りする」
「そ、そうか……? 俺ん家どうせ城のほうだし、俺が──」
「姫君をふらつかせてばかりでは、それこそうちにもお咎めがあるかもしれん。私が寄り道させずにまっすぐ城へお送りする」
語気も強く銃太郎は直人を抑制する。
「お、おう……どうした銃太郎、お前。そんな凄むことないだろ」
「お前こそ分かってるのか、姫君なんだぞ?!」
気圧された直人が半歩後退り、瑠璃も慌てて立ち上がった。
突如険悪な雰囲気が流れたことに内心で動揺しつつも、両者の間に割って入る。
「わ、分かった、今日のところはまっすぐ帰る! そんなに怒らずとも良かろう、仲違いは良くないぞ! 急にどうしたのじゃ、銃太郎殿!」
右手に直人、左手に銃太郎の其々の腕を掴んで宥めようと試みるも、銃太郎の目は直人を見据えて動かない。
「ほら姫様もこう言ってるし、城にちゃんと帰るって……」
「そこだけではない。降嫁の噂も広まりつつある中で、姫君と連立って歩いてみろ、忽ち妙な噂が立つだろう!」
銃太郎の太い声が直人を一層責め立てる。
が、その瞬間に直人と瑠璃は互いに顔を見合わせた。
「………」
「………」
「なんだ、何かおかしなことを言ったか」
「それはその──、直人殿だろうが銃太郎殿だろうが、同じことではないのかの……?」
「……!!」
銃太郎のへの字に結んだ口が開いたかと思うと、見る間にその目が泳ぎ出す。
「し、しかし! 私は姫君の指南役を仰せつかった立場で、妙な噂が立つ道理もなく──、だが直人はそうもいかないと私は……!」
「えっ銃太郎お前、狼狽えすぎだろう……? まさかお前、自分だけは何食わぬ顔で姫様の隣歩いてもいいと思ってたのか? は?」
「いや直人殿、何もそんな言い方もなかろう。誰でも好きに歩けばよかろうに」
常日頃、無遠慮に垣根を越えていくのはむしろ瑠璃のほうである。
その為に家中が咎め立てされるような事はないし、もしあったとしても全面的に庇う。
「その、……すまん」
「うん、謝ることでもないけどな」
「まあ気になるようなら、三人で歩けば万事解決じゃな」
***
その数日後。
藩主丹羽長国が世子を伴って城へ戻り、城内においても再び家中へその姿勢を示したのである。
養子として一柳家から迎え入れた若君は、三代前の藩主丹羽長貴の外曾孫にあたる。
丹羽家へ養子入りすると同時にその名を五郎左衛門と改めたのであった。
幼いながらに才気に溢れ、聡明にして人となりに優れた御子だと近習する者たちの話では専らの評判らしい。
だが、瑠璃は帰城の折に顔を合わせた一時、折り目正しく当たり障りもなく挨拶を交したのみで、その後義弟となった少年にあえて深く関わろうとはしなかった。
【第八章へ続く】
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
晩夏の蝉
紫乃森統子
歴史・時代
当たり前の日々が崩れた、その日があった──。
まだほんの14歳の少年たちの日常を変えたのは、戊辰の戦火であった。
後に二本松少年隊と呼ばれた二本松藩の幼年兵、堀良輔と成田才次郎、木村丈太郎の三人の終着点。
※本作品は昭和16年発行の「二本松少年隊秘話」を主な参考にした史実ベースの創作作品です。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
体育座りでスカートを汚してしまったあの日々
yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。
甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ
朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】
戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。
永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。
信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。
この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。
*ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる