24 / 46
藤花(斎藤+土方)
しおりを挟む
「あの……副長、何をされているのですか?」
背後から、遠慮がちに掛けられた言葉に振り返る。
そこには、声を掛けても良かったのかどうか、未だ迷っているかの様な表情で立つ、斎藤の姿。
ふと影が差したように感じたのは、いつの間にか振りだしていた雨から、傘を差し出してこの身を守ってくれたかららしい。
そんなに周りが見えなくなる程、目の前の事に集中しているつもりはなかった。
屯所の中だということもあり、殺気以外の気配には無頓着だったかもしれない。
だが、こんなにも近くで声を掛けられるまで気がつかなかった事に、相手が気配を殺すのに長けているからだという言い訳も出来なくて、苦笑しか漏れない。
「斎藤か、どうした?」
言葉を返した先で、困ったように傾げられる首。
「それを聞きたいのは自分の方だ」と、言いたいのだろう事がわかる。
確かにそれはそうだろうと納得し、引き続き苦笑を浮かべたまま、斎藤を手招きして自分の隣に招いた。
「暖かくなってきたとはいえ、雨に打たれていては風邪を引いてしまいます」
「心配かけちまったみたいだな、悪かった」
「……いえ」
導きに応じて隣に並んだ斎藤は、真剣な表情で訴えかけるように、言葉を紡ぐ。
髪を濡らしていたらしい雫をそっと拭われ、普段から寡黙なこの男に真っすぐ見つめられながらそう諭されると、何だがもの凄く悪い事をしたような気になる。
心配をかけてしまうような状況で、見つかってしまった自分が悪いのだけれど。
素直に詫びと、その気遣いへの感謝を込めた頷きを返すと、わかってくれたのならばそれで構わないとばかりに、ただ軽く応答があった。
総司辺りに、同じ状況で見つかっていたら、恐らく延々と心配してくれているからこその、文句なのかからかいなのか判断のつかない言葉が、積み重なってきた事だろう。
斎藤の、多くを問わない心遣いが、心地よくはあるけれど、あまりにも言葉少なすぎて、どれだけの事を我慢してしまっているのかと思う事もある。
二人はそう変わらない歳であるはずなのに、この対応の差は一体何なのだろうかと、疑問を抱きたくもなろうと言うものだ。
それぞれの良さだとも思うから、どちらに対しても、見習えとは言えないけれど。
二人を足して割った位が、ちょうどいいと思ってしまうのは、自分だけではないはずだ。
「俺に、何か用でもあったか?」
「あ、いえ……雨に濡れている所を、お見かけしたので……」
重要な報告でもあるのなら、言葉を濁さずきちんと告げてくるから、どうやら今回はそうではないらしい。
本当に、ただ偶然姿を見かけて、雨に打たれたまま動かない自分を、放っておけなかったという事なのだろう。
(小雨に振られたくらいで、体調を崩すとでも思われているのか?)
疑問を浮かべ、直後に最近は夜遅くまで部屋に閉じ籠もりきりで、つい先日にも仕事を頼んだ折、当の斎藤に「少しは休んで下さい」と半ば怒られたばかりだったという事を思い出す。
自分では大丈夫だと思っているのだが、斎藤にはそうは見えていないのかもしれない。
「時間が流れるのは、早ぇもんだな」
「…………?」
「この間まで、桜が満開だと思っていたんだが……もう、藤の花が咲いてやがる」
「そうですね」
目の前に咲く藤の花へと視線を向け目を細めると、隣で斎藤が同じように視線を藤へと移し、こくりと頷く。
「早く、屋根の下に戻りましょう」と、そう急かす事もせず、ただ隣で雨に濡れる紫の花弁を、眺めていてくれる。
もしかしたら斎藤には、自分にとってこのひと時こそが息抜きの時間なのだと、悟られているのかもしれない。
時間の流れがわからなくなる前に、休んでくれとでも言われるかと思った。
多分、心の中ではそう思っているのだろうことも、想像に難くない。
けれど、それを言わないでいてくれるのが、斎藤の良い所で、同時に心配な所でもある。
二人の頭上にある傘から、ぽたりと雫が落ち、藤の花を揺らす。
時間の流れの速さと、そして今この時の穏やかさの両方を感じながら、自分だけでなく隣にいる斎藤にとっても、この雨が癒しの雨になりますようにと願う。
与えられた優しい気持ちを、藤の花に変えて。
忘れずにずっと心に咲かせておけるように。刻んでおけるように。
そっと目を伏せた。
終
背後から、遠慮がちに掛けられた言葉に振り返る。
そこには、声を掛けても良かったのかどうか、未だ迷っているかの様な表情で立つ、斎藤の姿。
ふと影が差したように感じたのは、いつの間にか振りだしていた雨から、傘を差し出してこの身を守ってくれたかららしい。
そんなに周りが見えなくなる程、目の前の事に集中しているつもりはなかった。
屯所の中だということもあり、殺気以外の気配には無頓着だったかもしれない。
だが、こんなにも近くで声を掛けられるまで気がつかなかった事に、相手が気配を殺すのに長けているからだという言い訳も出来なくて、苦笑しか漏れない。
「斎藤か、どうした?」
言葉を返した先で、困ったように傾げられる首。
「それを聞きたいのは自分の方だ」と、言いたいのだろう事がわかる。
確かにそれはそうだろうと納得し、引き続き苦笑を浮かべたまま、斎藤を手招きして自分の隣に招いた。
「暖かくなってきたとはいえ、雨に打たれていては風邪を引いてしまいます」
「心配かけちまったみたいだな、悪かった」
「……いえ」
導きに応じて隣に並んだ斎藤は、真剣な表情で訴えかけるように、言葉を紡ぐ。
髪を濡らしていたらしい雫をそっと拭われ、普段から寡黙なこの男に真っすぐ見つめられながらそう諭されると、何だがもの凄く悪い事をしたような気になる。
心配をかけてしまうような状況で、見つかってしまった自分が悪いのだけれど。
素直に詫びと、その気遣いへの感謝を込めた頷きを返すと、わかってくれたのならばそれで構わないとばかりに、ただ軽く応答があった。
総司辺りに、同じ状況で見つかっていたら、恐らく延々と心配してくれているからこその、文句なのかからかいなのか判断のつかない言葉が、積み重なってきた事だろう。
斎藤の、多くを問わない心遣いが、心地よくはあるけれど、あまりにも言葉少なすぎて、どれだけの事を我慢してしまっているのかと思う事もある。
二人はそう変わらない歳であるはずなのに、この対応の差は一体何なのだろうかと、疑問を抱きたくもなろうと言うものだ。
それぞれの良さだとも思うから、どちらに対しても、見習えとは言えないけれど。
二人を足して割った位が、ちょうどいいと思ってしまうのは、自分だけではないはずだ。
「俺に、何か用でもあったか?」
「あ、いえ……雨に濡れている所を、お見かけしたので……」
重要な報告でもあるのなら、言葉を濁さずきちんと告げてくるから、どうやら今回はそうではないらしい。
本当に、ただ偶然姿を見かけて、雨に打たれたまま動かない自分を、放っておけなかったという事なのだろう。
(小雨に振られたくらいで、体調を崩すとでも思われているのか?)
疑問を浮かべ、直後に最近は夜遅くまで部屋に閉じ籠もりきりで、つい先日にも仕事を頼んだ折、当の斎藤に「少しは休んで下さい」と半ば怒られたばかりだったという事を思い出す。
自分では大丈夫だと思っているのだが、斎藤にはそうは見えていないのかもしれない。
「時間が流れるのは、早ぇもんだな」
「…………?」
「この間まで、桜が満開だと思っていたんだが……もう、藤の花が咲いてやがる」
「そうですね」
目の前に咲く藤の花へと視線を向け目を細めると、隣で斎藤が同じように視線を藤へと移し、こくりと頷く。
「早く、屋根の下に戻りましょう」と、そう急かす事もせず、ただ隣で雨に濡れる紫の花弁を、眺めていてくれる。
もしかしたら斎藤には、自分にとってこのひと時こそが息抜きの時間なのだと、悟られているのかもしれない。
時間の流れがわからなくなる前に、休んでくれとでも言われるかと思った。
多分、心の中ではそう思っているのだろうことも、想像に難くない。
けれど、それを言わないでいてくれるのが、斎藤の良い所で、同時に心配な所でもある。
二人の頭上にある傘から、ぽたりと雫が落ち、藤の花を揺らす。
時間の流れの速さと、そして今この時の穏やかさの両方を感じながら、自分だけでなく隣にいる斎藤にとっても、この雨が癒しの雨になりますようにと願う。
与えられた優しい気持ちを、藤の花に変えて。
忘れずにずっと心に咲かせておけるように。刻んでおけるように。
そっと目を伏せた。
終
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
朝敵、まかり通る
伊賀谷
歴史・時代
これが令和の忍法帖!
時は幕末。
薩摩藩が江戸に総攻撃をするべく進軍を開始した。
江戸が焦土と化すまであと十日。
江戸を救うために、徳川慶喜の名代として山岡鉄太郎が駿府へと向かう。
守るは、清水次郎長の子分たち。
迎え撃つは、薩摩藩が放った鬼の裔と呼ばれる八瀬鬼童衆。
ここに五対五の時代伝奇バトルが開幕する。
永き夜の遠の睡りの皆目醒め
七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。
新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。
しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。
近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。
首はどこにあるのか。
そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。
※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
毛利隆元 ~総領の甚六~
秋山風介
歴史・時代
えー、名将・毛利元就の目下の悩みは、イマイチしまりのない長男・隆元クンでございました──。
父や弟へのコンプレックスにまみれた男が、いかにして自分の才覚を知り、毛利家の命運をかけた『厳島の戦い』を主導するに至ったのかを描く意欲作。
史実を捨てたり拾ったりしながら、なるべくポップに書いておりますので、歴史苦手だなーって方も読んでいただけると嬉しいです。
北武の寅 <幕末さいたま志士伝>
海野 次朗
歴史・時代
タイトルは『北武の寅』(ほくぶのとら)と読みます。
幕末の埼玉人にスポットをあてた作品です。主人公は熊谷北郊出身の吉田寅之助という青年です。他に渋沢栄一(尾高兄弟含む)、根岸友山、清水卯三郎、斎藤健次郎などが登場します。さらにベルギー系フランス人のモンブランやフランスお政、五代才助(友厚)、松木弘安(寺島宗則)、伊藤俊輔(博文)なども登場します。
根岸友山が出る関係から新選組や清河八郎の話もあります。また、渋沢栄一やモンブランが出る関係からパリ万博などパリを舞台とした場面が何回かあります。
前作の『伊藤とサトウ』と違って今作は史実重視というよりも、より「小説」に近い形になっているはずです。ただしキャラクターや時代背景はかなり重複しております。『伊藤とサトウ』でやれなかった事件を深掘りしているつもりですので、その点はご了承ください。
(※この作品は「NOVEL DAYS」「小説家になろう」「カクヨム」にも転載してます)
織田信長に育てられた、斎藤道三の子~斎藤新五利治~
黒坂 わかな
歴史・時代
信長に臣従した佐藤家の姫・紅茂と、斎藤道三の血を引く新五。
新五は美濃斎藤家を継ぐことになるが、信長の勘気に触れ、二人は窮地に立たされる。やがて明らかになる本能寺の意外な黒幕、二人の行く末はいかに。
信長の美濃攻略から本能寺の変の後までを、紅茂と新五双方の語り口で描いた、戦国の物語。
通史日本史
DENNY喜多川
歴史・時代
本作品は、シナリオ完成まで行きながら没になった、児童向け歴史マンガ『通史日本史』(全十巻予定、原作は全七巻)の原作です。旧石器時代から平成までの日本史全てを扱います。
マンガ原作(シナリオ)をそのままUPしていますので、読みにくい箇所もあるとは思いますが、ご容赦ください。
新撰組のものがたり
琉莉派
歴史・時代
近藤・土方ら試衛館一門は、もともと尊王攘夷の志を胸に京へ上った。
ところが京の政治状況に巻き込まれ、翻弄され、いつしか尊王攘夷派から敵対視される立場に追いやられる。
近藤は弱気に陥り、何度も「新撰組をやめたい」とお上に申し出るが、聞き入れてもらえない――。
町田市小野路町の小島邸に残る近藤勇が出した手紙の数々には、一般に鬼の局長として知られる近藤の姿とは真逆の、弱々しい一面が克明にあらわれている。
近藤はずっと、新撰組を解散して多摩に帰りたいと思っていたのだ。
最新の歴史研究で明らかになった新撰組の実相を、真正面から描きます。
主人公は土方歳三。
彼の恋と戦いの日々がメインとなります。
トノサマニンジャ 外伝 『剣客 原口源左衛門』
原口源太郎
歴史・時代
御前試合で相手の腕を折った山本道場の師範代原口源左衛門は、浪人の身となり仕官の道を探して美濃の地へ流れてきた。資金は尽き、その地で仕官できなければ刀を捨てる覚悟であった。そこで源左衛門は不思議な感覚に出会う。影風流の使い手である源左衛門は人の気配に敏感であったが、近くに誰かがいて見られているはずなのに、それが何者なのか全くつかめないのである。そのような感覚は初めてであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる