50 / 55
断末魔の残り香 霧(第四シリーズ)
神木
しおりを挟む
船を降り、ふらつく足をどうにか動かしていく。船の揺れ心地とは違った重みが全身を襲っていた。秋男は直感していた。きっとあの霊現象に遭遇したからだと。
これから船はどこへと向かうのだろう。往来だろうか。遠ざかっていく船を見つめながらベンチに腰掛けてため息をついた。
「眠い」
「体力残ってないんだね」
小春は一度頷いて跳ねるように飲み物を買ってきた。飲みやすそうな温かな緑茶をにこやかな笑みと共に贈呈。秋男にとっては幸せの絶頂の瞬間だった。小春の明るくきらめく笑顔はこの世で最もきれいなもの、眠気に襲われはっきりとしない幻想的な靄のかかった頭の中では小春の魅力が三倍になっているようだった。
船に向けて一度祈る。これ以上被害者が出ないことを願いつつ二度と遭遇しないことを一番の願いとして捧げた。
それからバスに乗り、もみじ景色の夢の跡を見つめながら途中で降りる。
すっかりと枯れ切った景色、木々がもたらす紅葉など既に季節が過ぎ去ってしまっているのだと、あの赤を幻想に溶かしてしまう。
きれいな景色とは言い難いものの、木々の並ぶ様には圧倒されていた。目から入る迫力が今までにない大きさを誇って二人の傍にて聳えているものだった。
きっとこれからもこの山はこの姿を保っているのだろう。秋男が老いた頃には、などといった想像すら寄せ付けない。
明るい日差しが心地よく絡み、しかしながら気温は上がり切れない。
そんな中で一つの小屋と看板を見つけ、小春は息をのむ。一方で秋男は何も気にすることなく看板へと近づいていく。
「神社の木を使ったまな板か」
それは今まで知らなかった可能性だった。神社の御利益を期待したまな板を使って切った食材、それの行く末はさぞ美味しい料理になるのだろう。
さらに歩き続けること数十分。小春が軽い息苦しさと重い足取りを持つことによる疲れを軽く表情に出していた。訴えかけられたかのように分かってしまう態度を見つめながら進めた足。
やがてたどり着いたのは神社、小春の目的は初めからここだった。
苔が染みつき蔓が巻き付く石の鳥居をくぐって奥へと向かう。
「もっと早かったら凄くきれいだったんだろうね」
小春の言葉に頷きながら見渡す。季節外れでしかなかったものの、それでも並ぶ木々の姿は圧倒的に美しい。
それからお参りをしてさらに奥へと続く道を見つけて進みゆく。この先についても道としてしっかりと機能しているのなら行かない手はない、そう思っていた。
奥に広がるそこはただの広場、木々に囲まれたそこに一つの大きな看板が立てられていた。
「神社まな板、名物なんだな」
「主婦を応援してくれてるんだよ」
小春の言葉に軽い納得を走らせる。本当に世の中で働く女性を応援しているのだろうか。説得力は秋男の首を大きく縦に振らせる。
これから別の場所へと進もうと振り返ったその時、すぐそばに老人の姿が在った。皴に塗れてしまうまで、腰が曲がって力が抜けた姿になるまで生きてきた老人。
そんな人物は秋男を見つめながら左手を伸ばして微笑みながら言葉をくれた。
「ここで祈ってくれてありがとう」
「いえいえ」
ただの旅行客でしかない秋男には礼を告げられるような事などしていなかった。
「ここに昔、別の社と神木があった」
突然始まった老人の話を耳にして秋男はこの広場の存在に納得を見つけた。
「大層立派な木でな、この辺りに住む者の誇りだった」
話に耳を傾ける。この神社の昔の姿まで知っている人物の見たものを知れる機会はあまりにも貴重。
「そんな御神木だったものの、そこに危機が迫る」
どのような危機なのだろうか、心を静かに弾ませながら話を聞く。悲惨な話であることは間違いないのだから明るい顔は浮かべることが出来ず、かといって完全に隠すことが出来ずに妙な表情をとる。
「村が貧しかったからか、誰かが言い始めたのだよ。神木まな板を売ろうと」
資本主義が加速してしまったがために、信仰が薄れてしまったがために始められた一つのビジネス。それは近隣住民からどのような言葉が飛んできたのだろう。老人はそこを語らなかったがために想像を巡らせることしかできなかった。
「大切な神木を切り倒し、まな板作りが始まった」
それは周辺の村を中心として流れるように売れたのだという。
「この村の住民は大いに喜んだ」
貧しさから一時的にでも逃れられたのだ、神木の御利益だと称ええる者も少なくなかったのだという。
「だが、神木を切り倒した者からまな板を買った者にまで悲劇が起きた」
ここから起きる悲劇とは果たしてどのようなものだろう、秋男には想像も付かなかった。
「まな板の持ち主が料理中に悉く怪我をしてしまってな」
その時は祟りだと騒がれたそうだ。神を切って作ったも同然のそれが起こした悲劇はあまりにも大きなものだった。
「それから祈ることでようやく祟りは収まり、神木以外の木を使わせてほしいと頼んだ」
それこそが今この場で名物とされている神社の木々を使ったまな板なのだという。祟りなどと呼ばれる事が起きた後にこの行ない。昔の人は恐れ知らずであったのか。
「ありがとうございました」
「なあに、悪事の根源の独白さ」
老人は最後に右手で手を振り立ち去っていく。秋男はその時の光景が目に焼き付いて離れなかった。
その老人の右手からは一本の指しか生えていなかったのだから。
これから船はどこへと向かうのだろう。往来だろうか。遠ざかっていく船を見つめながらベンチに腰掛けてため息をついた。
「眠い」
「体力残ってないんだね」
小春は一度頷いて跳ねるように飲み物を買ってきた。飲みやすそうな温かな緑茶をにこやかな笑みと共に贈呈。秋男にとっては幸せの絶頂の瞬間だった。小春の明るくきらめく笑顔はこの世で最もきれいなもの、眠気に襲われはっきりとしない幻想的な靄のかかった頭の中では小春の魅力が三倍になっているようだった。
船に向けて一度祈る。これ以上被害者が出ないことを願いつつ二度と遭遇しないことを一番の願いとして捧げた。
それからバスに乗り、もみじ景色の夢の跡を見つめながら途中で降りる。
すっかりと枯れ切った景色、木々がもたらす紅葉など既に季節が過ぎ去ってしまっているのだと、あの赤を幻想に溶かしてしまう。
きれいな景色とは言い難いものの、木々の並ぶ様には圧倒されていた。目から入る迫力が今までにない大きさを誇って二人の傍にて聳えているものだった。
きっとこれからもこの山はこの姿を保っているのだろう。秋男が老いた頃には、などといった想像すら寄せ付けない。
明るい日差しが心地よく絡み、しかしながら気温は上がり切れない。
そんな中で一つの小屋と看板を見つけ、小春は息をのむ。一方で秋男は何も気にすることなく看板へと近づいていく。
「神社の木を使ったまな板か」
それは今まで知らなかった可能性だった。神社の御利益を期待したまな板を使って切った食材、それの行く末はさぞ美味しい料理になるのだろう。
さらに歩き続けること数十分。小春が軽い息苦しさと重い足取りを持つことによる疲れを軽く表情に出していた。訴えかけられたかのように分かってしまう態度を見つめながら進めた足。
やがてたどり着いたのは神社、小春の目的は初めからここだった。
苔が染みつき蔓が巻き付く石の鳥居をくぐって奥へと向かう。
「もっと早かったら凄くきれいだったんだろうね」
小春の言葉に頷きながら見渡す。季節外れでしかなかったものの、それでも並ぶ木々の姿は圧倒的に美しい。
それからお参りをしてさらに奥へと続く道を見つけて進みゆく。この先についても道としてしっかりと機能しているのなら行かない手はない、そう思っていた。
奥に広がるそこはただの広場、木々に囲まれたそこに一つの大きな看板が立てられていた。
「神社まな板、名物なんだな」
「主婦を応援してくれてるんだよ」
小春の言葉に軽い納得を走らせる。本当に世の中で働く女性を応援しているのだろうか。説得力は秋男の首を大きく縦に振らせる。
これから別の場所へと進もうと振り返ったその時、すぐそばに老人の姿が在った。皴に塗れてしまうまで、腰が曲がって力が抜けた姿になるまで生きてきた老人。
そんな人物は秋男を見つめながら左手を伸ばして微笑みながら言葉をくれた。
「ここで祈ってくれてありがとう」
「いえいえ」
ただの旅行客でしかない秋男には礼を告げられるような事などしていなかった。
「ここに昔、別の社と神木があった」
突然始まった老人の話を耳にして秋男はこの広場の存在に納得を見つけた。
「大層立派な木でな、この辺りに住む者の誇りだった」
話に耳を傾ける。この神社の昔の姿まで知っている人物の見たものを知れる機会はあまりにも貴重。
「そんな御神木だったものの、そこに危機が迫る」
どのような危機なのだろうか、心を静かに弾ませながら話を聞く。悲惨な話であることは間違いないのだから明るい顔は浮かべることが出来ず、かといって完全に隠すことが出来ずに妙な表情をとる。
「村が貧しかったからか、誰かが言い始めたのだよ。神木まな板を売ろうと」
資本主義が加速してしまったがために、信仰が薄れてしまったがために始められた一つのビジネス。それは近隣住民からどのような言葉が飛んできたのだろう。老人はそこを語らなかったがために想像を巡らせることしかできなかった。
「大切な神木を切り倒し、まな板作りが始まった」
それは周辺の村を中心として流れるように売れたのだという。
「この村の住民は大いに喜んだ」
貧しさから一時的にでも逃れられたのだ、神木の御利益だと称ええる者も少なくなかったのだという。
「だが、神木を切り倒した者からまな板を買った者にまで悲劇が起きた」
ここから起きる悲劇とは果たしてどのようなものだろう、秋男には想像も付かなかった。
「まな板の持ち主が料理中に悉く怪我をしてしまってな」
その時は祟りだと騒がれたそうだ。神を切って作ったも同然のそれが起こした悲劇はあまりにも大きなものだった。
「それから祈ることでようやく祟りは収まり、神木以外の木を使わせてほしいと頼んだ」
それこそが今この場で名物とされている神社の木々を使ったまな板なのだという。祟りなどと呼ばれる事が起きた後にこの行ない。昔の人は恐れ知らずであったのか。
「ありがとうございました」
「なあに、悪事の根源の独白さ」
老人は最後に右手で手を振り立ち去っていく。秋男はその時の光景が目に焼き付いて離れなかった。
その老人の右手からは一本の指しか生えていなかったのだから。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ゾンビ発生が台風並みの扱いで報道される中、ニートの俺は普通にゾンビ倒して普通に生活する
黄札
ホラー
朝、何気なくテレビを付けると流れる天気予報。お馴染みの花粉や紫外線情報も流してくれるのはありがたいことだが……ゾンビ発生注意報?……いやいや、それも普通よ。いつものこと。
だが、お気に入りのアニメを見ようとしたところ、母親から買い物に行ってくれという電話がかかってきた。
どうする俺? 今、ゾンビ発生してるんですけど? 注意報、発令されてるんですけど??
ニートである立場上、断れずしぶしぶ重い腰を上げ外へ出る事に──
家でアニメを見ていても、同人誌を売りに行っても、バイトへ出ても、ゾンビに襲われる主人公。
何で俺ばかりこんな目に……嘆きつつもだんだん耐性ができてくる。
しまいには、サバゲーフィールドにゾンビを放って遊んだり、ゾンビ災害ボランティアにまで参加する始末。
友人はゾンビをペットにし、効率よくゾンビを倒すためエアガンを改造する。
ゾンビのいることが日常となった世界で、当たり前のようにゾンビと戦う日常的ゾンビアクション。ノベルアッププラス、ツギクル、小説家になろうでも公開中。
表紙絵は姫嶋ヤシコさんからいただきました、
©2020黄札
【完結済】昼と夜〜闇に生きる住人〜
野花マリオ
ホラー
この世の中の人間は昼と夜に分けられる。
昼は我々のことである。
では、夜とは闇に生きる住人達のことであり、彼らは闇社会に生きるモノではなく、異界に棲むモノとして生きる住人達のことだ。
彼らは善悪関係なく夜の時間帯を基本として活動するので、とある街には24時間眠らない街であり、それを可能としてるのは我々昼の住人と闇に溶けこむ夜の住人と分けられて活動するからだ。そりゃあ彼らにも同じムジナ生きる住人だから、生きるためヒト社会に溶け込むのだから……。
りこの怖いはなし
月見こだま
ホラー
本文は全て実話を元にしたフィクションです。どこまでが本当なのか、信じるのかはこれを読んでいるあなた次第です。さて、まずは全ての物語の中心となっていただく少女をご紹介しましょう。
少女の名は神田りこ。十一歳の誕生日を迎えたばかりです。
彼女は田舎のごく平凡な家庭の次女として生を受けました。六歳上に姉、三歳上に兄がいますが、その中で彼女が一番『母方』の血を濃く受け継いでしまったようです。
今回紹介するのは、彼女が体験したほんの少しだけ怖いお話。
***更新予定
4話→18日0時
5話→19日0時
6話→20日0時
7話→21日0時
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる