16 / 29
第一章
田宮家、ふたたび
しおりを挟む産後の肥立ちは、心身の状態が不安定になりやすい。菊世のお産に立ち合った千幸は、結之丞に薬箱を持たせ、田宮家に向かった。
出産を終えた女の身体が、健康に回復するまで、注意が必要である。玄関の間で正字郎と挨拶を交わし、夫婦の寝室がある奥座敷へ向かうと、菊世は母乳を与えていた。浴衣の衿から片方の乳房をだし、赤ん坊に吸わせている。ふっくらとした躰つきの母親になった菊世は、田宮家の嫡子を出産することで、長男の嫁という立場上の責任を果たしたような、どこか晴れ晴れとした表情に見えた。赤ん坊が成長するにつれ、負の因子は外的にあらわれることになるが、それはまだ当分先につき、正字郎との夫婦仲は良好だった。
「おきくさん、調子はどうですか」
「おかげさまでだいぶ安定しておりますが、ときどき、頭の芯がくらくらするようです」
「では、授乳を終えましたら、診察をさせてください。軽い貧血の症状がおありかもしれません」
「はい、よろしくお願いいたします」
千幸は布団のうえで上体を起こしていた菊世に声をかけ、枕もとへ正坐した。若旦那の斜めうしろに結之丞も腰をおろす。ちょうど千幸の細い背中が菊世の姿を遮り、結之丞としても視線が泳がずにすむ。あとからはいってきた正字郎は、元気な赤ん坊を見おろしてうなずくと、菊世にひと声かけて仕事にでかけた。千幸は、いくつか問診して母子の健康状態を横長の白い帳面に書きつけると、赤子の世話を引き継ぐ若い女中と目が合った。実際は、ちがった。女中は、なにかを云いたげな面持ちで、千幸の顔ばかり見ているのだ。
──菊世さんが嫁いできたのは一年前の春のこと。正字郎さまとの夫婦仲はたいへんよろしく、初夜におかれましても、万事滞りなくお運びのようすでした。ですが、お義父さまの菊世さんを見る目といったら、それはそれは露骨でございましてね。菊世さんも菊世さんで、この田宮家に一生を捧げるお覚悟をもって嫁いできた以上、理不尽なことが起きたとしても、そうそう騒ぎたてる真似はできやしません。……さればこそ、お家は安泰、しあわせのために文句は云わない、欲も張らない、生まれた家を恋しがらない、女の身とは、なんと不憫でごさいましょうか。
真相を知る女中は、黙々と目で語る。千幸は怪訝そうな顔をしたが、手持ちの漢方薬から菊世の体調に必要と思われる種類の包みを用意した。妙な空気が流れるなか、結之丞は、以前足を運んださいに見た、白無垢を羽織った人影の正体が気になった。目撃情報を打ち明けようにも、夢でも見たのだろうと相手にされない可能性もあり、誰にも相談でにずにいる。なんとなくおちつかない気分の結之丞をよそに、千幸は手際よく菊世の診察を終えた。
帰りぎわ、近くの神社で縁日が開かれていると教わった若旦那は、お参りをしていくことにした。結之丞は出店に気を惹かれたが、本殿に向かって手をあわせる千幸を、じっとながめた。明治の初め、政府は男性の断髪(散切り頭)を奨励したが、身分の象徴でもある髷を頭頂部で高く結いあげる髪型は多く見られた。田舎育ちの少年は何事も洗練されることはなく、ぼさっとした髪をしていたが、若旦那の毛並みには艶があり、首のうしろでゆるく結んだ髪が、さらさらとゆれていた。そのとき、結之丞は千幸の項に小さな白班があることに気づいた。ふだんは頭髪に隠れて見えないうえ、本人の目にも留まらない部位であった──。
〘つづく〙
10
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。


if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜
かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。
徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。
堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる……
豊臣家に味方する者はいない。
西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。
しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。
全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。

永き夜の遠の睡りの皆目醒め
七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。
新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。
しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。
近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。
首はどこにあるのか。
そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。
※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
戦国三法師伝
kya
歴史・時代
歴史物だけれども、誰にでも見てもらえるような作品にしていこうと思っています。
異世界転生物を見る気分で読んでみてください。
本能寺の変は戦国の覇王織田信長ばかりではなく織田家当主織田信忠をも戦国の世から葬り去り、織田家没落の危機を迎えるはずだったが。
信忠が子、三法師は平成日本の人間が転生した者だった…
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
時代小説の愉しみ
相良武有
歴史・時代
女渡世人、やさぐれ同心、錺簪師、お庭番に酌女・・・
武士も町人も、不器用にしか生きられない男と女。男が呻吟し女が慟哭する・・・
剣が舞い落花が散り・・・時代小説の愉しみ
16世紀のオデュッセイア
尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。
12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。
※このお話は史実を参考にしたフィクションです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる