82 / 304
第五章 ファントム・ペイン
第七話 白百合と不思議の森
しおりを挟む
前回のあらすじ
閠もまたひとり、奇妙な森の中を彷徨っていた。
そして変わりばえしない景色の中、徐々に記憶の地層を掘り進んでいくのだった。
白兎を追いかけて走るうちに、私はどうやらどんどん森の深みへと踏み込んでしまったようでした。
木々は辺境のものによく似た針葉樹林が増え始め、聞こえる鳥の声に馴染み深い故郷のものが混じり始め、気づけばそこは懐かしき我が庭、家の裏の森とよく似た光景となっていました。
北部にもこのような森があるのかとなんだか懐かしさに浸りながら、それでも手足は容赦なく兎を追いかけているのですが、一向に追いつきません。
もうほとんど全力疾走と言っていいほどに走っているというのに、勢いを増せば増すほど、兎もまた足を速めて駆け抜けていくように感じられます。
いくらなんでもこの兎はおかしいのではないでしょうか。
鈍い鈍いと言われる私でもさすがにそう感じ始めてきました。
この程度であれば私はいくら走っても疲れたりはしません。
しかし、いつまでたっても全然距離の縮まらないことに、また森の景色のどこまでも続くことに、体よりも先に心の方が参ってきました。
しまいにはもう、頭で考えて走るというより、目の前に兎がいるから反射で体が動いているというような、そんな始末でした。
もう諦めてしまおうか、そう足を緩めようとする度に、兎はちらりとこちらを振り向いて、小馬鹿にするようにくるりと回って踊ります。
それでまたむっとして我武者羅に追いかけるのですが、それが何度も続くと、体はともかく心がへとへとになってきます。
これで森の景色がもっとはっきりと変わってくれるのならいいのですが、じれったくなる程、あたりの光景は変わらないままです。
いつの間にか変わっているのに、それがいつなのか気付けない。
ふと顔を向けると確かに変わっているのに、意識がそれるともうただの緑色にしか見えない。
兎は相変わらず私の前を走り、私は相変わらず全力で走り続け、景色はまるで変わりばえもせず、これではまるでその場にとどまるために走り続けているようではないですか!
しかしそのような不満と祈りが通じたのでしょうか、やがて森は劇的に姿を変え始めました。
木々はまばらになり始め、足元は踏み固められたように固くなり、透明な日差しが木漏れ日となって降り注ぎ、肌寒い秋の空気に豆茶のかぐわしい香りが……豆茶?
私は思わず立ち止まって、周囲をぐるりと見まわしました。
気づけばあれだけうっそうと茂っていた森は、よく人の通いなれたように踏み固められた林に取って代わられ、木々とキノコと落ち葉の匂いに満ちていた空気は、豆茶の香りを漂わせ始めています。
これは。
これでは、まるで。
兎はちらりと振り向いて、林の向こうへと誘います。
私はなんだか恐ろしいような、或いは期待するような、そんな不思議なドキドキを感じながら、ゆっくりと林の奥へと足を向けていました。
ここは、この林は、辺境の、くにの、実家の裏手の森によく似ていました。
肌寒い秋の空気も、きらきらと目に眩しい木漏れ日も、そして辺境では手に入りづらい、しかし私にとっては馴染み深い豆茶の香りも、全てがすべて、何もかもが何もかも、私の懐かしさという懐かしさをみんな引き出してくるようでした。
辺境は一年の半分は雪に覆われ、残りの半分も、雪解けの短い春と、涼しい夏、それにわずかな秋の間だけ、人々はほっと一息つけるのでした。
南部からやってきた母にとっては、夏ですら辺境は寒いのねと言うくらいに、この土地は人が生きるのにはつらい場所でした。
そんな母にとって、暖かな南部を思わせる故郷の味が、かぐわしい豆茶でした。
よく晴れた天気の良い午後、母はよく裏手の林に席を設けて、豆茶を淹れては私を膝の上で抱きしめて、故郷の話や、英雄譚、また冒険屋たちのお話を聞かせてくれたものでした。
幼い私にとって、豆茶というものは、なんだか悪夢のように黒くて、地獄のように熱くて、泥沼のように濁って、毒のように苦いものでしかありませんでした。たっぷりの砂糖と乳を入れて、それでようやく飲めるような代物でした。
でも、それでも、そのかぐわしい香りは、その香りだけは、幼心にも心地よいものと感じられました。
だってその香りは、豆茶の香りは、母の香りだったのですから。
兎を追って林を抜けると、不意に日の光が差し込んで、私は目を細めました。
いえ、あるいはその光景に眩しさのようなものを感じ、身構えてしまったのかもしれません。
「あら、リリオ」
その声は。
「寒いでしょう、こっちへいらっしゃいな」
その姿は。
「一緒に豆茶、飲みましょう?」
その笑顔は。
「甘いお菓子も持ってきたの」
もこもこと分厚く着ぶくれて、それでもなお寒そうに豆茶茶碗を両手で抱いて、穏やかに笑う姿がそこにはありました。
象牙のように艶やかな白い髪。柔らかな褐色の肌。零れるような翡翠の瞳。
それは確かに。
「……母様」
それは確かに母の姿でした。
四年前に亡くなった、母の姿でした。
用語解説
・母様
リリオが幼い頃に亡くなったという母親なのだろうか。
この森は、奇妙だ。
閠もまたひとり、奇妙な森の中を彷徨っていた。
そして変わりばえしない景色の中、徐々に記憶の地層を掘り進んでいくのだった。
白兎を追いかけて走るうちに、私はどうやらどんどん森の深みへと踏み込んでしまったようでした。
木々は辺境のものによく似た針葉樹林が増え始め、聞こえる鳥の声に馴染み深い故郷のものが混じり始め、気づけばそこは懐かしき我が庭、家の裏の森とよく似た光景となっていました。
北部にもこのような森があるのかとなんだか懐かしさに浸りながら、それでも手足は容赦なく兎を追いかけているのですが、一向に追いつきません。
もうほとんど全力疾走と言っていいほどに走っているというのに、勢いを増せば増すほど、兎もまた足を速めて駆け抜けていくように感じられます。
いくらなんでもこの兎はおかしいのではないでしょうか。
鈍い鈍いと言われる私でもさすがにそう感じ始めてきました。
この程度であれば私はいくら走っても疲れたりはしません。
しかし、いつまでたっても全然距離の縮まらないことに、また森の景色のどこまでも続くことに、体よりも先に心の方が参ってきました。
しまいにはもう、頭で考えて走るというより、目の前に兎がいるから反射で体が動いているというような、そんな始末でした。
もう諦めてしまおうか、そう足を緩めようとする度に、兎はちらりとこちらを振り向いて、小馬鹿にするようにくるりと回って踊ります。
それでまたむっとして我武者羅に追いかけるのですが、それが何度も続くと、体はともかく心がへとへとになってきます。
これで森の景色がもっとはっきりと変わってくれるのならいいのですが、じれったくなる程、あたりの光景は変わらないままです。
いつの間にか変わっているのに、それがいつなのか気付けない。
ふと顔を向けると確かに変わっているのに、意識がそれるともうただの緑色にしか見えない。
兎は相変わらず私の前を走り、私は相変わらず全力で走り続け、景色はまるで変わりばえもせず、これではまるでその場にとどまるために走り続けているようではないですか!
しかしそのような不満と祈りが通じたのでしょうか、やがて森は劇的に姿を変え始めました。
木々はまばらになり始め、足元は踏み固められたように固くなり、透明な日差しが木漏れ日となって降り注ぎ、肌寒い秋の空気に豆茶のかぐわしい香りが……豆茶?
私は思わず立ち止まって、周囲をぐるりと見まわしました。
気づけばあれだけうっそうと茂っていた森は、よく人の通いなれたように踏み固められた林に取って代わられ、木々とキノコと落ち葉の匂いに満ちていた空気は、豆茶の香りを漂わせ始めています。
これは。
これでは、まるで。
兎はちらりと振り向いて、林の向こうへと誘います。
私はなんだか恐ろしいような、或いは期待するような、そんな不思議なドキドキを感じながら、ゆっくりと林の奥へと足を向けていました。
ここは、この林は、辺境の、くにの、実家の裏手の森によく似ていました。
肌寒い秋の空気も、きらきらと目に眩しい木漏れ日も、そして辺境では手に入りづらい、しかし私にとっては馴染み深い豆茶の香りも、全てがすべて、何もかもが何もかも、私の懐かしさという懐かしさをみんな引き出してくるようでした。
辺境は一年の半分は雪に覆われ、残りの半分も、雪解けの短い春と、涼しい夏、それにわずかな秋の間だけ、人々はほっと一息つけるのでした。
南部からやってきた母にとっては、夏ですら辺境は寒いのねと言うくらいに、この土地は人が生きるのにはつらい場所でした。
そんな母にとって、暖かな南部を思わせる故郷の味が、かぐわしい豆茶でした。
よく晴れた天気の良い午後、母はよく裏手の林に席を設けて、豆茶を淹れては私を膝の上で抱きしめて、故郷の話や、英雄譚、また冒険屋たちのお話を聞かせてくれたものでした。
幼い私にとって、豆茶というものは、なんだか悪夢のように黒くて、地獄のように熱くて、泥沼のように濁って、毒のように苦いものでしかありませんでした。たっぷりの砂糖と乳を入れて、それでようやく飲めるような代物でした。
でも、それでも、そのかぐわしい香りは、その香りだけは、幼心にも心地よいものと感じられました。
だってその香りは、豆茶の香りは、母の香りだったのですから。
兎を追って林を抜けると、不意に日の光が差し込んで、私は目を細めました。
いえ、あるいはその光景に眩しさのようなものを感じ、身構えてしまったのかもしれません。
「あら、リリオ」
その声は。
「寒いでしょう、こっちへいらっしゃいな」
その姿は。
「一緒に豆茶、飲みましょう?」
その笑顔は。
「甘いお菓子も持ってきたの」
もこもこと分厚く着ぶくれて、それでもなお寒そうに豆茶茶碗を両手で抱いて、穏やかに笑う姿がそこにはありました。
象牙のように艶やかな白い髪。柔らかな褐色の肌。零れるような翡翠の瞳。
それは確かに。
「……母様」
それは確かに母の姿でした。
四年前に亡くなった、母の姿でした。
用語解説
・母様
リリオが幼い頃に亡くなったという母親なのだろうか。
この森は、奇妙だ。
0
お気に入りに追加
56
あなたにおすすめの小説
気になるあの子はヤンキー(♂)だが、女装するとめっちゃタイプでグイグイくる!!!
味噌村 幸太郎
恋愛
可愛ければなんでもいい! 男の娘でも!
新宮 琢人はひょんなことから、通信制の高校に入学。
入学式で出会ったのは琢人のどストライクゾーン、貧乳、金髪、緑の瞳、色白、ハーフの美少女
……ではなく、ただのヤンキーの男の子。
古賀 ミハイル
ミハイルを見つめていたことで、「ガン飛ばした」と因縁をつけられて、彼女いや彼から「なぜだ?」との問いに、琢人は純粋に答えた。
「かわいいとおもったから」
その一言で、琢人とミハイルとの歪んだ出会いがはじまり、琢人との思惑とは裏腹にミハイルからのアプローチがすごい!
しかも、女装すると琢人のめっちゃタイプな女の子に大変身!
口調まで琢人好みに変えてくれるという神対応!
でも、男装?時は塩対応……。
あ~だから男の娘だとわかっていても、可愛ければいい!
禁断ラブコメディー、ここに開幕!
断罪される1か月前に前世の記憶が蘇りました。
みちこ
ファンタジー
両親が亡くなり、家の存続と弟を立派に育てることを決意するけど、ストレスとプレッシャーが原因で高熱が出たことが切っ掛けで、自分が前世で好きだった小説の悪役令嬢に転生したと気が付くけど、小説とは色々と違うことに混乱する。
主人公は断罪から逃れることは出来るのか?
家族内ランクE~とある乙女ゲー悪役令嬢、市民堕ちで逃亡します~
りう
ファンタジー
「国王から、正式に婚約を破棄する旨の連絡を受けた。
ユーフェミア、お前には二つの選択肢がある。
我が領地の中で、人の通わぬ屋敷にて静かに余生を送るか、我が一族と縁を切り、平民の身に堕ちるか。
――どちらにしろ、恥を晒して生き続けることには変わりないが」
乙女ゲーの悪役令嬢に転生したユーフェミア。
「はい、では平民になります」
虐待に気づかない最低ランクに格付けの家族から、逃げ出します。
転生したらチートすぎて逆に怖い
至宝里清
ファンタジー
前世は苦労性のお姉ちゃん
愛されることを望んでいた…
神様のミスで刺されて転生!
運命の番と出会って…?
貰った能力は努力次第でスーパーチート!
番と幸せになるために無双します!
溺愛する家族もだいすき!
恋愛です!
無事1章完結しました!
放置された公爵令嬢が幸せになるまで
こうじ
ファンタジー
アイネス・カンラダは物心ついた時から家族に放置されていた。両親の顔も知らないし兄や妹がいる事は知っているが顔も話した事もない。ずっと離れで暮らし自分の事は自分でやっている。そんな日々を過ごしていた彼女が幸せになる話。
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
【完結】公女が死んだ、その後のこと
杜野秋人
恋愛
【第17回恋愛小説大賞 奨励賞受賞しました!】
「お母様……」
冷たく薄暗く、不潔で不快な地下の罪人牢で、彼女は独り、亡き母に語りかける。その掌の中には、ひと粒の小さな白い錠剤。
古ぼけた簡易寝台に座り、彼女はそのままゆっくりと、覚悟を決めたように横たわる。
「言いつけを、守ります」
最期にそう呟いて、彼女は震える手で錠剤を口に含み、そのまま飲み下した。
こうして、第二王子ボアネルジェスの婚約者でありカストリア公爵家の次期女公爵でもある公女オフィーリアは、獄中にて自ら命を断った。
そして彼女の死後、その影響はマケダニア王国の王宮内外の至るところで噴出した。
「ええい、公務が回らん!オフィーリアは何をやっている!?」
「殿下は何を仰せか!すでに公女は儚くなられたでしょうが!」
「くっ……、な、ならば蘇生させ」
「あれから何日経つとお思いで!?お気は確かか!」
「何故だ!何故この私が裁かれねばならん!」
「そうよ!お父様も私も何も悪くないわ!悪いのは全部お義姉さまよ!」
「…………申し開きがあるのなら、今ここではなく取り調べと裁判の場で存分に申すがよいわ。⸺連れて行け」
「まっ、待て!話を」
「嫌ぁ〜!」
「今さら何しに戻ってきたかね先々代様。わしらはもう、公女さま以外にお仕えする気も従う気もないんじゃがな?」
「なっ……貴様!領主たる儂の言うことが聞けんと」
「領主だったのは亡くなった女公さまとその娘の公女さまじゃ。あの方らはあんたと違って、わしら領民を第一に考えて下さった。あんたと違ってな!」
「くっ……!」
「なっ、譲位せよだと!?」
「本国の決定にございます。これ以上の混迷は連邦友邦にまで悪影響を与えかねないと。⸺潔く観念なさいませ。さあ、ご署名を」
「おのれ、謀りおったか!」
「…………父上が悪いのですよ。あの時止めてさえいれば、彼女は死なずに済んだのに」
◆人が亡くなる描写、及びベッドシーンがあるのでR15で。生々しい表現は避けています。
◆公女が亡くなってからが本番。なので最初の方、恋愛要素はほぼありません。最後はちゃんとジャンル:恋愛です。
◆ドアマットヒロインを書こうとしたはずが。どうしてこうなった?
◆作中の演出として自死のシーンがありますが、決して推奨し助長するものではありません。早まっちゃう前に然るべき窓口に一言相談を。
◆作者の作品は特に断りなき場合、基本的に同一の世界観に基づいています。が、他作品とリンクする予定は特にありません。本作単品でお楽しみ頂けます。
◆この作品は小説家になろうでも公開します。
◆24/2/17、HOTランキング女性向け1位!?1位は初ですありがとうございます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる