42 / 48
七十二話 山岡兄弟との縁
しおりを挟む
武田が攻めてこない。
何が会ったか分からないが、武田が攻めてこない
武田が攻めてこないから信長は軍を京に集結させようとしていた。
ちょうどその状況で足利義昭が謀反を起し、京で挙兵した。
飛んで火に居る夏の虫とかこのことである。
柴田勝家、明智光秀、丹羽長秀、蜂屋頼隆らの部隊が足利義昭の軍勢に攻めかかる。
足利の部隊の中に、六角家の旧臣、山岡景友がいた。
足利の寄せ集めの軍が総崩れになる中、この山岡隊だけが徹底抗戦の構えを見せていた。
兄である山岡景隆が佐久間の軍に与力として付けられていたので、
左京亮は景隆を呼んで、弟の不始末を詰問した。
山岡氏は六角氏敗戦の時も最後まで抵抗して織田に歯向かい、
此度もこの負け戦の中、伊賀衆、甲賀衆を率いて織田に歯向かっている。
伊賀、甲賀に関しては透っ破衆の杉谷善住坊が信長を狙撃して、信長のマントに風穴をあけるという
とんでもないことをしている。
それでも、信長は伊賀衆、甲賀衆の行為を不問にふし、こうやって山岡景隆も雇ってやっているのだ。
「弟の不始末どうするのだ」
左京亮がそう言うと、山岡景隆は沈痛な面持ちで目を伏せた。
「どうかこの景隆に武器弾薬を御貸しください。弟を討ち取ったのち、頭を丸めて出家いたします」
「おまえら素っ破は、僧侶になっても攻めてくるからなあ、それに、兵を与えて
敵の城に入られ、寝返られてはたまらん」
「そこまで信用していただけませぬか」
「今まで己らがやったことを振り返って見てみよ」
左京亮がそういうと、山岡景隆は唇をかみしめた。
唇からかすかに血がにじむ。
「あっぱれであるぞ」
後ろから声がしたので左京亮が驚いて振り返ると、それは兄の信盛であった。
「何があっぱれでございますか、こ奴らは信用もクソもない奴らです」
「いやいや、このような負け戦で最後まで籠城して主に義理立てするとは立派なことだ。
先の六角、此度の義昭、まことに見事じゃ」
「織田は裏切っているではありませぬか」
「織田に雇われたこの隆景は裏切ってはおらぬではないか」
「しかし……」
「まあよい、弟は助けてやれ。ワシが親戚の柴田勝家に書状を書いてやる。
柴田に面会して弟に降伏するようよびかけてみよ」
「なんと、弟を殺さずともよいのですか」
「うむ、この信盛が書状を書くのだ。柴田も承諾してくれるであろう」
「ありがとうございます」
景隆は地面に額をすりつけて土下座をした。
「ああ、よいよい、ちょっとまて書状を書く」
そう言って信盛は勝家に書状を書いた。
山岡景隆はその書状を持って柴田勝家の元に行き、
石山城に籠る山岡景友の元に使者として走った。
普通これはあり得ないことである。
兄弟で城に籠って兵糧も持ち込まれる事も大いにありうるからだ。
しかし、佐久間信盛の所業が大きく響いた。
信盛の寛容さに景友は感じ入り、景友は織田に降伏した。
そして信盛の家臣になることを願い出たのである。
信盛はこれをあっさり承諾した。
まったく人がいいにもほどがあるというものだ。
何が会ったか分からないが、武田が攻めてこない
武田が攻めてこないから信長は軍を京に集結させようとしていた。
ちょうどその状況で足利義昭が謀反を起し、京で挙兵した。
飛んで火に居る夏の虫とかこのことである。
柴田勝家、明智光秀、丹羽長秀、蜂屋頼隆らの部隊が足利義昭の軍勢に攻めかかる。
足利の部隊の中に、六角家の旧臣、山岡景友がいた。
足利の寄せ集めの軍が総崩れになる中、この山岡隊だけが徹底抗戦の構えを見せていた。
兄である山岡景隆が佐久間の軍に与力として付けられていたので、
左京亮は景隆を呼んで、弟の不始末を詰問した。
山岡氏は六角氏敗戦の時も最後まで抵抗して織田に歯向かい、
此度もこの負け戦の中、伊賀衆、甲賀衆を率いて織田に歯向かっている。
伊賀、甲賀に関しては透っ破衆の杉谷善住坊が信長を狙撃して、信長のマントに風穴をあけるという
とんでもないことをしている。
それでも、信長は伊賀衆、甲賀衆の行為を不問にふし、こうやって山岡景隆も雇ってやっているのだ。
「弟の不始末どうするのだ」
左京亮がそう言うと、山岡景隆は沈痛な面持ちで目を伏せた。
「どうかこの景隆に武器弾薬を御貸しください。弟を討ち取ったのち、頭を丸めて出家いたします」
「おまえら素っ破は、僧侶になっても攻めてくるからなあ、それに、兵を与えて
敵の城に入られ、寝返られてはたまらん」
「そこまで信用していただけませぬか」
「今まで己らがやったことを振り返って見てみよ」
左京亮がそういうと、山岡景隆は唇をかみしめた。
唇からかすかに血がにじむ。
「あっぱれであるぞ」
後ろから声がしたので左京亮が驚いて振り返ると、それは兄の信盛であった。
「何があっぱれでございますか、こ奴らは信用もクソもない奴らです」
「いやいや、このような負け戦で最後まで籠城して主に義理立てするとは立派なことだ。
先の六角、此度の義昭、まことに見事じゃ」
「織田は裏切っているではありませぬか」
「織田に雇われたこの隆景は裏切ってはおらぬではないか」
「しかし……」
「まあよい、弟は助けてやれ。ワシが親戚の柴田勝家に書状を書いてやる。
柴田に面会して弟に降伏するようよびかけてみよ」
「なんと、弟を殺さずともよいのですか」
「うむ、この信盛が書状を書くのだ。柴田も承諾してくれるであろう」
「ありがとうございます」
景隆は地面に額をすりつけて土下座をした。
「ああ、よいよい、ちょっとまて書状を書く」
そう言って信盛は勝家に書状を書いた。
山岡景隆はその書状を持って柴田勝家の元に行き、
石山城に籠る山岡景友の元に使者として走った。
普通これはあり得ないことである。
兄弟で城に籠って兵糧も持ち込まれる事も大いにありうるからだ。
しかし、佐久間信盛の所業が大きく響いた。
信盛の寛容さに景友は感じ入り、景友は織田に降伏した。
そして信盛の家臣になることを願い出たのである。
信盛はこれをあっさり承諾した。
まったく人がいいにもほどがあるというものだ。
0
お気に入りに追加
18
あなたにおすすめの小説
『潮が満ちたら、会いに行く』
古代の誇大妄想家
歴史・時代
4000年前の縄文時代の日本、筋ジストロフィーに罹った少年と、同い年の主人公とその周りの人たちを描いた作品です。
北海道入江・高砂貝塚で発見された遺骨を元に、書きました。
何故、筋ジストロフィーに罹った彼は、生きる事を選んだのか。周りの人たちや主人公が身体的に発達していくのにもかかわらず、絶望せず、生き抜いたのか。
そして、村の人たちは何故、彼を村の一員として埋葬したのか。
歴史・病気・心理・哲学的思考を元に考えた、私の古代の誇大妄想です。
ですが、少しでも事実が含まれていたらうれしい。そんな物語です。
博学英才の【太子】と、【日御子】の超常能力を受け継いだ【刀自古姫御子】
古代雅之
歴史・時代
3世紀に崩御した倭国女王・日御子(卑弥呼)の直系子女である【蘇我刀自古郎女】と不世出の博学英才の【厩戸王太子】の波乱万丈の恋を主軸に、飛鳥時代を生き生きと描いた作品である。
先ず、蘇我本宗家の人々は、王権を簒奪しようとして暗殺された蘇我入鹿(日本書紀)に代表される世紀の大悪人ではなく、新進気鋭の革新的改革者であった、との【説】に基づいての物語でもある。
また、随所に、正史とされる「日本書紀」の記述とは異なる見解になっている事もご理解願いたい。
【馬子】は【馬子にも衣装】の馬子ではなく、【騎馬一騎は歩兵十数人を蹴散らす】の馬であり、現代の【自家用垂直離着陸機】に匹敵する尊称だと云われている。
同様に、【厩戸】は江戸時代の【馬小屋】ではなく、飛鳥時代の【自家用垂直離着陸機格納庫】のイメージとお考えいただきたい。
それに、敢えて、この飛鳥時代を撰んだのは、あまりにも謎が多いからである。
最も顕著な謎は、643年の【斑鳩宮襲撃事件】であろう!
『日本書紀』によると、何故か、【斑鳩宮】に【故太子】の夫人達、子供達、その孫達(総計100人以上!?)が集結し、僅か百人余の兵に攻められ、一族全員が、荒唐無稽な自害に追い込まれた・・・とある。
仮に、一つの【説】として、「【法隆寺】に太子とその一族が祀られているのではないか!?」と云われるのなら、【山背大兄王】とは単なる【その一族の一人】に過ぎない小物なのだろうか?否!模した仏像の一体位はあって然るべきなのではないだろうか!?
いずれにせよ、【山背大兄王】のみならず、【蘇我入鹿】、【皇極大王】、【高向王】や【漢御子】までもが謎だらけなのである。
この作品の前半は【太子】と【刀自古妃】が中心となり、後半は【刀自古妃(尊光上人)】と孫の【大海人王子】が中心となり、【天武天皇即位】までが描かれている。
訳あり侯爵様に嫁いで白い結婚をした虐げられ姫が逃亡を目指した、その結果
柴野
恋愛
国王の側妃の娘として生まれた故に虐げられ続けていた王女アグネス・エル・シェブーリエ。
彼女は父に命じられ、半ば厄介払いのような形で訳あり侯爵様に嫁がされることになる。
しかしそこでも不要とされているようで、「きみを愛することはない」と言われてしまったアグネスは、ニヤリと口角を吊り上げた。
「どうせいてもいなくてもいいような存在なんですもの、さっさと逃げてしまいましょう!」
逃亡して自由の身になる――それが彼女の長年の夢だったのだ。
あらゆる手段を使って脱走を実行しようとするアグネス。だがなぜか毎度毎度侯爵様にめざとく見つかってしまい、その度失敗してしまう。
しかも日に日に彼の態度は温かみを帯びたものになっていった。
気づけば一日中彼と同じ部屋で過ごすという軟禁状態になり、溺愛という名の雁字搦めにされていて……?
虐げられ姫と女性不信な侯爵によるラブストーリー。
※小説家になろうに重複投稿しています。
皇国の栄光
ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年に起こった世界恐慌。
日本はこの影響で不況に陥るが、大々的な植民地の開発や産業の重工業化によっていち早く不況から抜け出した。この功績を受け犬養毅首相は国民から熱烈に支持されていた。そして彼は社会改革と並行して秘密裏に軍備の拡張を開始していた。
激動の昭和時代。
皇国の行く末は旭日が輝く朝だろうか?
それとも47の星が照らす夜だろうか?
趣味の範囲で書いているので違うところもあると思います。
こんなことがあったらいいな程度で見ていただくと幸いです
『転生したら弱小領主の嫡男でした!!元アラフィフの戦国サバイバル~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~』
姜維信繁
ファンタジー
【祝!93,000累計pt ローマは1日にして成らず・千里の道も一歩から】
歴史好き、という以外にこれと言って取り柄のない、どこにでもいるサラリーマンの沢森武は、休暇中の地元で事故にあい戦国時代に転生してしまう。しかし、まったくのマイナー武将で、もちろん某歴史ゲームには登場しない。おそらく地元民で歴史好きですら??かもしれない、地方の国人領主のそのまた配下の長男として。ひょっとしてすでに詰んでる?ぶっちゃけ有名どころなら歴史的資料も多くて・・・よくあるタイムスリップ・転生ものでもなんとか役に立ちそうなもんだが、知らない。まじで知らない。超マイナー武将に転生した元アラフィフおっさんの生き残りをかけた第二の人生が始まる。
カクヨム様・小説家になろう様・アルファポリス様にて掲載中
ちなみにオフィシャルは
https://www.kyouinobushige.online/
途中から作ったので間が300話くらい開いているいびつなサイト;;w
義妹の嫌がらせで、子持ち男性と結婚する羽目になりました。義理の娘に嫌われることも覚悟していましたが、本当の家族を手に入れることができました。
石河 翠
ファンタジー
義母と義妹の嫌がらせにより、子持ち男性の元に嫁ぐことになった主人公。夫になる男性は、前妻が残した一人娘を可愛がっており、新しい子どもはいらないのだという。
実家を出ても、自分は家族を持つことなどできない。そう思っていた主人公だが、娘思いの男性と素直になれないわがままな義理の娘に好感を持ち、少しずつ距離を縮めていく。
そんなある日、死んだはずの前妻が屋敷に現れ、主人公を追い出そうとしてきた。前妻いわく、血の繋がった母親の方が、継母よりも価値があるのだという。主人公が言葉に詰まったその時……。
血の繋がらない母と娘が家族になるまでのお話。
この作品は、小説家になろうおよびエブリスタにも投稿しております。
扉絵は、管澤捻さまに描いていただきました。
茜さす
横山美香
歴史・時代
【第一部】
願ったのは共に生きる未来。――ただそれだけだった。
戦乱の世が終わって数十年。大平の世の片隅の小藩で、本領と飛び地領との間の壮絶な跡目争いが繰り広げられていた。
生家が困窮し飛び地領に売られた隠密・樋口雅勝と、滅びゆく忍び里の娘・るいは惹かれ合い、共に生きたいと願うようになる。
しかし二人のささやかな願いもまた、お家をめぐる争いの中に飲み込まれて行く運命だった。
二十歳まで生きられない定めを負った隠密と、滅びゆく忍び里の娘のかなわなかった夢と恋の物語。
【第二部】
誰も幸せになれなかった藩主交代劇から三年。
清水忠雅は元許嫁・菊松尼との絆だけを支えに、友を死なせてしまった苦悩と悔恨の日々を生きていた。
そんな忠雅の前にある日、死んだはずの友とよく似た刺客があらわれる。
――この世の仕組みが間違っているのなら、仕組みそのものを変えてやる。
敵方として現れた男は、かつて同じ夢を見た友と同一人物なのか。
雅勝とるい、忠雅と菊乃の恋の行末は。そして長きに渡る藩の権力争いは終わるのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる