55 / 142
蜀編
諸葛亮2 応変の将略
しおりを挟む
郗司空拜北府,王黃門詣郗門拜,云:「應變將略,非其所長。」驟詠之不已。郗倉謂嘉賓曰:「公今日拜,子猷言語殊不遜,深不可容!」嘉賓曰:「此是陳壽作諸葛評。人以汝家比武侯,復何所言?」(排調44)
東晋の時代。
郗愔というひとが、
対五胡国家の防衛拠点、
「北府」の総司令官に任命された。
それを聞いて
郗愔の家にやってきた王徽之。
門の前でしきりに喚く。
「臨機応変の軍略が苦手!
臨機応変の軍略が苦手
おい郗愔、そんなお前が
本当にそんな大任
果たせると思ってんのか!
プースクスクスwwwwwww」
うざい。
それを郗愔の息子、郗超と郗融が聞く。
弟の郗融がブチギレた。
「任についたばかりの父上に対し、
無礼にもほどがありませんか!
到底許せません!」
だが兄の郗超は涼しい顔。
「お前なぁ、三国志忘れたのか?
あれ、諸葛亮のこと評価した
陳寿の言葉だぞ。
わざわざお前の家のこと、
諸葛亮レベルの勲門だ、
って宣伝してくれてんだから、
敢えて何か言う必要あるか?」
○
應變將略非其所長
この八文字が無駄に独り歩きして中途半端な正史厨から「孔明に軍才無いからwww」みたいな感じでいじられるのだが、これをもうちょいきっちり拾うと「可謂識治之良才,管、蕭之亞匹矣。然連年動眾,未能成功,蓋應變將略,非其所長歟!」。この人の政治の才能は往年の名宰相である管仲や蕭何に匹敵するものと言える。ただ、連年の北伐に多くの将兵を動かしたのにもかかわらず功を挙げきれなかったのは、臨機応変の兵略が得意ではなかったからなのかもしれない、となる。陳寿、そこは断言してない。
郗愔
東晋の名将郗鑒の息子。祖父と息子が輝き過ぎてて、割と存在感薄め。王徽之にからかわれるのもやむない。
王徽之
書聖王羲之の五男。本人も名筆家ではあるのだが、それ以上に晋書でも世説新語でもウザ絡み担当として無双している。
郗超
桓温の参謀としての働きを見せた。京口に赴任するもいちいち腰の重い父の郗愔に業を煮やし、その名を偽って実質的な前線引退しますよ宣言をさせた。これによって桓温は北西両府の軍権を掌握するに到る。まさしく「桓温にとっての諸葛亮」だ。
郗融
「郗愔の息子だよ。まぁ郗超の名声に隠れたけどね」で史書の記述が終わってる悲しい人。ここでも兄貴の噛ませだし。
東晋の時代。
郗愔というひとが、
対五胡国家の防衛拠点、
「北府」の総司令官に任命された。
それを聞いて
郗愔の家にやってきた王徽之。
門の前でしきりに喚く。
「臨機応変の軍略が苦手!
臨機応変の軍略が苦手
おい郗愔、そんなお前が
本当にそんな大任
果たせると思ってんのか!
プースクスクスwwwwwww」
うざい。
それを郗愔の息子、郗超と郗融が聞く。
弟の郗融がブチギレた。
「任についたばかりの父上に対し、
無礼にもほどがありませんか!
到底許せません!」
だが兄の郗超は涼しい顔。
「お前なぁ、三国志忘れたのか?
あれ、諸葛亮のこと評価した
陳寿の言葉だぞ。
わざわざお前の家のこと、
諸葛亮レベルの勲門だ、
って宣伝してくれてんだから、
敢えて何か言う必要あるか?」
○
應變將略非其所長
この八文字が無駄に独り歩きして中途半端な正史厨から「孔明に軍才無いからwww」みたいな感じでいじられるのだが、これをもうちょいきっちり拾うと「可謂識治之良才,管、蕭之亞匹矣。然連年動眾,未能成功,蓋應變將略,非其所長歟!」。この人の政治の才能は往年の名宰相である管仲や蕭何に匹敵するものと言える。ただ、連年の北伐に多くの将兵を動かしたのにもかかわらず功を挙げきれなかったのは、臨機応変の兵略が得意ではなかったからなのかもしれない、となる。陳寿、そこは断言してない。
郗愔
東晋の名将郗鑒の息子。祖父と息子が輝き過ぎてて、割と存在感薄め。王徽之にからかわれるのもやむない。
王徽之
書聖王羲之の五男。本人も名筆家ではあるのだが、それ以上に晋書でも世説新語でもウザ絡み担当として無双している。
郗超
桓温の参謀としての働きを見せた。京口に赴任するもいちいち腰の重い父の郗愔に業を煮やし、その名を偽って実質的な前線引退しますよ宣言をさせた。これによって桓温は北西両府の軍権を掌握するに到る。まさしく「桓温にとっての諸葛亮」だ。
郗融
「郗愔の息子だよ。まぁ郗超の名声に隠れたけどね」で史書の記述が終わってる悲しい人。ここでも兄貴の噛ませだし。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
最終兵器陛下
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
黒く漂う大海原・・・
世界大戦中の近現代
戦いに次ぐ戦い
赤い血しぶきに
助けを求める悲鳴
一人の大統領の死をきっかけに
今、この戦いは始まらない・・・
追記追伸
85/01/13,21:30付で解説と銘打った蛇足を追加。特に本文部分に支障の無い方は読まなくても構いません。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
幕府海軍戦艦大和
みらいつりびと
歴史・時代
IF歴史SF短編です。全3話。
ときに西暦1853年、江戸湾にぽんぽんぽんと蒸気機関を響かせて黒船が来航したが、徳川幕府はそんなものへっちゃらだった。征夷大将軍徳川家定は余裕綽々としていた。
「大和に迎撃させよ!」と命令した。
戦艦大和が横須賀基地から出撃し、46センチ三連装砲を黒船に向けた……。
if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜
かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。
徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。
堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる……
豊臣家に味方する者はいない。
西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。
しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。
全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
三国志 群像譚 ~瞳の奥の天地~ 家族愛の三国志大河
墨笑
歴史・時代
『家族愛と人の心』『個性と社会性』をテーマにした三国志の大河小説です。
三国志を知らない方も楽しんでいただけるよう意識して書きました。
全体の文量はかなり多いのですが、半分以上は様々な人物を中心にした短編・中編の集まりです。
本編がちょっと長いので、お試しで読まれる方は後ろの方の短編・中編から読んでいただいても良いと思います。
おすすめは『小覇王の暗殺者(ep.216)』『呂布の娘の嫁入り噺(ep.239)』『段煨(ep.285)』あたりです。
本編では蜀において諸葛亮孔明に次ぐ官職を務めた許靖という人物を取り上げています。
戦乱に翻弄され、中国各地を放浪する波乱万丈の人生を送りました。
歴史ものとはいえ軽めに書いていますので、歴史が苦手、三国志を知らないという方でもぜひお気軽にお読みください。
※人名が分かりづらくなるのを避けるため、アザナは一切使わないことにしました。ご了承ください。
※切りのいい時には完結設定になっていますが、三国志小説の執筆は私のライフワークです。生きている限り話を追加し続けていくつもりですので、ブックマークしておいていただけると幸いです。
16世紀のオデュッセイア
尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。
12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。
※このお話は史実を参考にしたフィクションです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる