294 / 314
上げ膳据え膳
しおりを挟むサギがビックリ仰天してのけ反っている頃、大亀屋と同じ一角にある待合い茶屋の恵比寿では、
(ここは、こんな格好で来るところではないのう――)
我蛇丸は格子の天井や座敷の欄間の見事な飾り彫りやキラキラした銀襖や床の間の活け花を険しげな目で眺めていた。
伯母のお虎に「お平らに」と足を崩すように促されて胡座に座ったが、それでも仏像のように固まっていた。
こういう時の我蛇丸はまったく見るからに田舎出の若者であった。
我蛇丸を挟むように両側に座っている猫魔の美人姉妹、お虎とお三毛は芝居見物帰りのよそゆきで装っているのだ。
(蕎麦屋の調理場からすっ飛んで来たんぢゃから仕方ないが――)
立派な座敷にそぐわない錦庵の印半纏に黒の股引という粗末な身なりのためにどうも居心地が悪い。
先日の猫魔との会合では仕立て下ろしの一張羅の着物で堂々としていられたのだ。
我蛇丸は剣術と蕎麦打ちと卵焼きで鍛えたガッチリした肩幅ながら気持ちの上では縮こまっていた。
「我蛇丸ぅ。何をそう畏まってるんだえ?」
「そうだよ。お前は猫魔の頭領なんだから。この芳町の一角は猫魔の庭も同然なんだ。自分ちのつもりで大きな顔しておいで」
お虎とお三毛が叱咤するように言う。
「はあ」
我蛇丸は曖昧に返事して盃の酒をチビリと舐めた。
忍びの習いで酒は飲めないなどとは言い出せなかった。
そこへ、
「お待たせ致しました」
スッと襖が開いたと思うと、華やかな振り袖姿の若衆が現れ、淑やかにお辞儀をした。
「大黒屋の久弥でござります」
久弥は床の間の前で畏まっている我蛇丸に粘っこい視線を向けてニッコリと妖艶に笑んだ。
(――大黒屋の久弥――?)
さては、陰間か。
我蛇丸は我知らず戦慄を覚えた。
以前、小梅から自分の幼馴染みの大黒屋の久弥という陰間を呼んでやってくれと言われて「気が向きましたら」と適当に答えたが、勿論、気が向くつもりなどは毛頭なかった。
それが、よもや顔を合わせることになろうとは。
久弥は幼馴染みの小梅に打ち明けていたとおり前々から我蛇丸に片惚れしていた。
陰間は客に待合い茶屋などに呼ばれると提灯持ちの男衆一人に付き添われて徒歩でやって来るので妓楼の遊女などと違って町を頻繁に出歩いている。
それで、久弥のほうでは日本橋の通りで蕎麦の出前中の我蛇丸の姿をよく見掛け、蕎麦せいろ五十枚を楽々と肩に担いだ逞しい男っぷりにうっとりと見惚れていたのだ。
「ほほほ、何で陰間なんぞ呼んだかって顔だね?とっくにお見通しさ。あたし等の色香にピクリともしない我蛇丸の様子を見たら、ねえ?」
「ほんにさ。久弥は芳町で一番の流行りっ子だよ。急なのによく来れたね?先約があったろう?」
お虎とお三毛は親しげな笑みを久弥と交わす。
「いえ、よう呼んでくれはりました。へえ、先約なんぞすっぽかして飛んでまいりましたんえ」
久弥は京訛りのおっとりした口調で言うと優雅に振り袖の裾を滑らして座敷へ入ってきた。
しなやかな立ち居振る舞いだ。
だが、
(どうも蒟蒻のようぢゃな)
我蛇丸の目には妙にクニャクニャして見えただけであった。
たしかに久弥は芳町で一番の陰間だけあって顔立ちも言葉使いも立ち居振る舞いも申し分なく美しいのだか、自分が惹かれるようなところは芥子粒ほども見受けられない。
陰間などと引き比べるのも畏れ多いが、児雷也のように美しく優雅ながらピシッと威厳ある高貴な佇まいというのは滅多に見られるものではないのだと我蛇丸は改めて思った。
「さっ、久弥も来たことだし、あたし等はこれで失礼しようかね」
「ああ、久弥、後は頼んだよ」
お虎とお三毛はさっさと席を立った。
「えっ?」
我蛇丸はまさか久弥と二人きりで座敷に残されるとは思いもしなかったのでビックリと目を見開く。
「へえ、お任せ下さりまし」
久弥は心得たような笑みでお虎とお三毛を送り出した。
我蛇丸と陰間の久弥の二人きりになった座敷はひっそりと静まり返った。
「ささ、我蛇丸さん、今宵は日頃の憂さも忘れて、ごゆるりと」
久弥は粘っこい笑みを浮かべてにじり寄るように我蛇丸の傍らへ座った。
膝がくっ付くほどに近い。
「――」
我蛇丸は警戒するように身を固くした。
怖かったのだ。
この蒟蒻のようにクニャクニャした陰間が、むくつけき鬼よりも怖かった。
誰にも知られたくない弱みを暴かれてしまうような恐れだ。
その弱みとは何だかは自分でも定かではないのだが。
「――」
仏像のように微動だにせず座っている我蛇丸に、
「もう、じれったいほど初心なお方もあったもの」
久弥は妖艶な流し目をくれながら我蛇丸の腕をムギュッと抓ねった。
「てっ、何でわしの腕を抓ねくるんぢゃっ?」
我蛇丸は飛び上がるようにビックリと手を引っ込める。
さらに、ムッと怒り目で久弥を睨んだ。
「まあ」
久弥は我蛇丸の睨んだ目も可笑しいようにクスクスと笑う。
十歳の頃から親元離れて十一歳からお座敷に出ている久弥はさすがに余裕綽々で我蛇丸など坊や扱いだ。
「巷ではこないな唄も流行ってはりまするえ?」
久弥はおもむろに三味線を膝に抱えて爪弾きで唄い出した。
ぺペン♪
「サー、抓ねりゃ紫、喰いつきゃ紅よ 色で仕上げた アリャこの身体~♪」
火消しの連中がよく「エンヤラヤ サノヨーイサ」と唄っている唄だ。
「サー、君は小鼓 調べの糸よ 締めつ ゆるめつ アリャ音を出す~♪」
朴念仁の我蛇丸でも唄にスケベな意味合いを含んでいることは察せられた。
ぺペン、ペン♪
(むうん、茶屋遊びでは手拍子を打つべきなんぢゃろうか?)
(『エンヤラヤ サノヨーイサ』と合いの手を入れたりするのが粋人なんぢゃろうか?)
あれやこれや考えたが我蛇丸は相変わらず仏像のように固まったまま手拍子も合いの手も何も出来なかった。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜
かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。
徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。
堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる……
豊臣家に味方する者はいない。
西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。
しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。
全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。
鎮西八郎為朝戦国時代二転生ス~阿蘇から始める天下統一~
惟宗正史
歴史・時代
鎮西八郎為朝。幼い頃に吸収に追放されるが、逆に九州を統一し、保元の乱では平清盛にも恐れられた最強の武士が九州の戦国時代に転生!阿蘇大宮司家を乗っ取った為朝が戦国時代を席捲する物語。 毎週土曜日更新!(予定)
転生一九三六〜戦いたくない八人の若者たち〜
紫 和春
歴史・時代
二〇二〇年の現代から、一九三六年の世界に転生した八人の若者たち。彼らはスマートフォンでつながっている。
第二次世界大戦直前の緊張感が高まった世界で、彼ら彼女らはどのように歴史を改変していくのか。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
大陰史記〜出雲国譲りの真相〜
桜小径
歴史・時代
古事記、日本書紀、各国風土記などに遺された神話と魏志倭人伝などの中国史書の記述をもとに邪馬台国、古代出雲、古代倭(ヤマト)の国譲りを描く。予定。序章からお読みくださいませ
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる