富羅鳥城の陰謀

薔薇美

文字の大きさ
上 下
236 / 312

女心と秋の空

しおりを挟む


 その晩。

軍鶏しゃもぢゃああああっ」

 サギは晩ご飯の軍鶏鍋に歓喜した。

 富羅鳥山では鳥ばかり食べていたので鳥料理が恋しかった頃合いだ。

「ううううううっまっあああああいっ」

 夢中でガツガツと軍鶏を頬張る。

「すっごくコクがあるわな」

「うううう美味いっ」

「おかわりぃ」

 お花も実之介もお枝も夢中で食べる。

 おタネとおクキはみるみるうち減っていく鍋に次から次へと軍鶏や野菜を追加するのに台所と茶の間を行ったり来たりで忙しい。

「あれ?そういえば、あねさん達は?」

 お花は満腹になってからハッと気付いて美根と久良が晩ご飯にいないのはどうしたことかおタネに訊ねた。

 結局、オヤツ時にも顔を合わせなかったのだ。

「へえ、お二人は後でわたし共と一緒に晩ご飯を戴くと。お客様ではないのだから奉公人としてけじめだと言わっしゃるのでござりますよ」

 おタネはいたく感心した口振りだ。

 自称菓子職人見習いのサギと違ってまともに気兼ねということを知る武家娘二人であった。

「ええ?そんなのつまらんわな。せっかくあねさんに色々と話を聞きたかったのに」

 お花は口を尖らせる。

「まあ、お城の中のことは訊ねるのも話すのもご法度にござりますよ」

 おタネはおそれ多いことだとたしなめるが、

「お城のことなんぞ興味ないわな。あねさんが断ったという縁談の話が聞きたいんだもの」

 お花はまるで畏れ知らずに答えた。

 そもそも、お花は武家にもお城にもこれっぽっちも関心がないのだ。

「まあ、縁談の話などおおっぴらにご飯を食べながら訊ねるものではござりませぬ。こっそりとひそかに訊ねるものにござります」

 おクキは自分も知りたいので訊ねてはいけないとは決して言わない。

「んぐんぐっ」

 サギはひたすら軍鶏にがっついていたが、

(そうぢゃ。竜胆とおマメにも食わしてやろうっ)

 ふいにそうひらめいた。

 他人にも美味しいご馳走を分けてやろうとはサギもさらにますます成長したものである。


 その頃。

 美根と久良は台所でせっせと立ち働いていた。

 奉公人等も晩ご飯の時分で、まず初めに手代三人が板間へやってきた。

 所帯持ちの番頭三人と熟練の菓子職人四人は軍鶏鍋を手土産に自分の家へ帰って食べるのだ。

「――あの、わたくしは奉公人の方々の給仕はご容赦を願いまする」

 久良は桔梗屋の奉公人といえ男子おのこと接することはかたくなに拒んだ。

 吉原にいた時のイヤな経験で男というものを激しく嫌悪しているのだ。

「え、ええと――」

 美根は困ったように土間へ振り返った。

 下女中三人は軍鶏鍋に掛かりっきりで釜戸の前から離れられず、

 下女中二人はお葉が草之介と一緒に軍鶏鍋を食べるというので台所から遠い二階の奥の棟まで料理を運ばねばならない。

「では、給仕はわたくしが――」

 美根は男子の給仕などは初めてだが、桔梗屋へ身を寄せるからには慣れねばなるまいと意を決した。

 十四歳から男子禁制の大奥の勤めでは男子に免疫がないのでドギマギである。


「あ、あの、ど、どうぞ」

 しどろもどろでお盆にのせたご飯を差し出す。

「ありがとうござります」

 手代の銀次郎は一礼してご飯を受け取った。

「……」

 これほど間近で目にした若い男子がキリッと端正な顔立ちの銀次郎であったので美根は瞬く間にポオッと頬が赤らんだ。

 胸がドキドキと高鳴る。

 美根はなんとか無事に手代三人にご飯を渡し、お盆を抱えて逃げるように台所へ戻ってホッと吐息した。

 美根が今まで身近に接した男子といえば家族の父と弟だけであった。

 しかも、父も弟もカエル面である。

 美男といえば芝居小屋で舞台の役者を遠目から見るくらいが関の山だ。

 今にして思えば、上野の山の花見で風呂敷を拾ってくれただけの若侍にポ~ッとなって十二年も想い続けていた自分はなんと愚かであったのか。

 風呂敷の受け取りの際に間近で向かい合って目と目を見交わした相手がたまたま背の高い好男子だったというだけではないか。

(そう、あのお方はさほど端正な顔立ちという訳でもなかったのに――)

 あの方、小納戸の馬場馬三郎は芝居小屋で自分の名を名乗ったはずだが、あの時の美根は気が高ぶっていて覚えてもいなかった。

(たしか、ばばばば――とか何やら?まるで思い出せもしないけれど――)

 あれほど恋い焦がれた日々が嘘のように呆気なく、馬場の面影は色褪せていく。

 世の中にはもっとキラキラと目映まばゆ男子おのこがいたのだ。

 美根は初めて広い世間へ出て、目が覚めた思いであった。


 そこへ、

 サギがパタパタと台所へ走ってきた。

「おや、サギさん。おかわりが足りなくなったかい?」

 下女中は忙しげに釜戸から振り返る。

「うんにゃ。わしゃ、ちょいと出掛けるから軍鶏鍋を三人前ほど支度してくれんかの?」

 サギは今晩もこれから竜胆の長屋へ遊びに行くので軍鶏鍋を手土産にするつもりだ。

「へえ、そいぢゃ、向こうで煮たほうが良いね」

 下女中はサギが錦庵へお裾分けを持っていくのだとばかり思って、土鍋に軍鶏、青菜、豆腐、キノコ等を三人前よりもたっぷり入れて持たせてくれた。


「行ってまいりますぢゃっ」

 サギは土鍋を包んだ風呂敷を持ってウキウキと台所の水口を出ていく。

「おっと、豆腐を崩したらいかん」

 竹垣を飛び掛けて慌てて踏みとどまる。

 屋根伝いにピョンピョンと飛んでいくほうが早いのだが豆腐のためにやむを得ず日本橋の通りの人混みをジグザグに縫いながら早足で芳町へ向かう。

(軍鶏ぢゃ、軍鶏ぢゃっ)

 まさか、この後、芳町でとんでもないことが待ち受けているとは知る由もないサギであった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

朝敵、まかり通る

伊賀谷
歴史・時代
これが令和の忍法帖! 時は幕末。 薩摩藩が江戸に総攻撃をするべく進軍を開始した。 江戸が焦土と化すまであと十日。 江戸を救うために、徳川慶喜の名代として山岡鉄太郎が駿府へと向かう。 守るは、清水次郎長の子分たち。 迎え撃つは、薩摩藩が放った鬼の裔と呼ばれる八瀬鬼童衆。 ここに五対五の時代伝奇バトルが開幕する。

忍者同心 服部文蔵

大澤伝兵衛
歴史・時代
 八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。  服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。  忍者同心の誕生である。  だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。  それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

狐侍こんこんちき

月芝
歴史・時代
母は出戻り幽霊。居候はしゃべる猫。 父は何の因果か輪廻の輪からはずされて、地獄の官吏についている。 そんな九坂家は由緒正しいおんぼろ道場を営んでいるが、 門弟なんぞはひとりもいやしない。 寄りつくのはもっぱら妙ちきりんな連中ばかり。 かような家を継いでしまった藤士郎は、狐面にていつも背を丸めている青瓢箪。 のんびりした性格にて、覇気に乏しく、およそ武士らしくない。 おかげでせっかくの剣の腕も宝の持ち腐れ。 もっぱら魚をさばいたり、薪を割るのに役立っているが、そんな暮らしも案外悪くない。 けれどもある日のこと。 自宅兼道場の前にて倒れている子どもを拾ったことから、奇妙な縁が動きだす。 脇差しの付喪神を助けたことから、世にも奇妙な仇討ち騒動に関わることになった藤士郎。 こんこんちきちき、こんちきちん。 家内安全、無病息災、心願成就にて妖縁奇縁が来来。 巻き起こる騒動の数々。 これを解決するために奔走する狐侍の奇々怪々なお江戸物語。

夏色パイナップル

餅狐様
ライト文芸
幻の怪魚“大滝之岩姫”伝説。 城山市滝村地区では古くから語られる伝承で、それに因んだ祭りも行われている、そこに住まう誰しもが知っているおとぎ話だ。 しかしある時、大滝村のダム化計画が市長の判断で決まってしまう。 もちろん、地区の人達は大反対。 猛抗議の末に生まれた唯一の回避策が岩姫の存在を証明してみせることだった。 岩姫の存在を証明してダム化計画を止められる期限は八月末。 果たして、九月を迎えたそこにある結末は、集団離村か存続か。 大滝村地区の存命は、今、問題児達に託された。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

ブラッドの聖乱 lll

𝕐𝔸𝕄𝔸𝕂𝔸ℤ𝔼
歴史・時代
ーーーー好評により第三弾を作成!ありがとうございます!ーーーー I…https://www.alphapolis.co.jp/novel/621559184/960923343 II…https://www.alphapolis.co.jp/novel/621559184/959923538 いよいよ完結!ブラッドの聖乱III 今回は山風蓮の娘そして紛争の話になります。 この話をもってブラッドの聖乱シリーズを完結とします。最後までありがとうございました! それではどうぞ!

夜珠あやかし手帖 ろくろくび

井田いづ
歴史・時代
あなたのことを、首を長くしてお待ちしておりましたのに──。 +++ 今も昔も世間には妖怪譚がありふれているように、この辻にもまた不思議な噂が立っていた。曰く、そこには辻斬りの妖がいるのだと──。 団子屋の娘たまはうっかり辻斬り現場を見てしまった晩から、おかしな事件に巻き込まれていく。 町娘たまと妖斬り夜四郎の妖退治譚、ここに開幕! (二作目→ https://www.alphapolis.co.jp/novel/284186508/398634218)

処理中です...