富羅鳥城の陰謀

薔薇美

文字の大きさ
上 下
207 / 312

口を閉じて眼を開け

しおりを挟む
 

 一方、

 ここは白見根太郎の下谷の屋敷。

 広い庭で根太郎、おみき、九歳ほどの樹三郎がズラリと並んだ菊の鉢植えの手入れをしている。

 いずこの貧乏御家人もせっせと内職だ。

 そこへ、

「父上」

 美根が屋敷から庭へしずしずと出てきた。

 お城のお勤めをしていた美根はいつ何時なんどきたりと小走りなどは決してせず静かな立ち居振る舞いである。

「折り入ってお願いがござります。明日あすのわたくしの見合いは乳母ではなくお桐さんに付き添って戴きとう存じまする」

 見合いを明日に控えて美根が唐突に思い掛けぬことを言い出した。

 美根には乳母と芝居見物ということにして見合いとは伏せてあるはずなのだ。

「ま、まあ、何を言っているのです?」

 母のお幹は焦ってトボけようとする。

「見合いのことにござりまする。わたくしは人よりも長くお城でお勤めをして参りましたので武家では娘の見合いを本人にはそれと隠し、芝居見物と称して行うことがあると奥女中のお仲間の噂話に聞き知っております」

 美根は乳母と芝居見物と聞かされた時から実際には見合いであろうと察していた。

 二十七歳になるとうが立った娘が宿下がりして帰ってきたら見合いは当然のことで察しが付かぬほうがおかしいのだ。

「なんだ。気付いておったのか。それで、あの仕立て物を頼んでおるお桐とやらに見合いの付き添いをして欲しいと言うのだな?」

 父の根太郎には美根の考えはさっぱりとせぬが、(これは、しめた)と心の内でほくそ笑んだ。

 我が娘とはいえ美根はすこぶる不器量だ。

 美根とお桐が並んだら見合い相手の幕臣八人は美しいお桐を見合いの武家娘、美根を付き添いの女中と思い込むであろう。

 お桐の清楚でしとやかな美貌なら必ずや八人が八人とも結婚を申し込んでくるに違いない。

(そうなれば、しめたものだ)

祝言しゅうげんでは花嫁衣装の綿帽子で顔は見えぬし、初夜も暗くて顔は分かるまい)

(明けて朝になって人違いと気付いても後の祭りなのだ)

(なにも騙す訳ではない。勝手に間違えたほうが悪いのだからな)

(ふぉっふぉっふぉっ)

 根太郎は心の内で高笑いしつつも、

「まあ、美根の好きにすれば良かろう」

 努めて何でもない顔で見合いの付き添いの件を承諾した。

「……」

 九歳ほどの樹三郎は苦々しく兄の根太郎の顔を睨んでいた。

(ふん、美人のお桐は見合い相手を釣るためのという訳か)

 根太郎の考えそうなことなどお見通しであった。


 その時、屋敷にはお桐が仕立て上がった着物を届けに訪れていた。

「お待たせ致しました」

 美根はさっそくお桐を芝居見物へ誘った。

「――まあ、美根様とお芝居に?」

 お桐は意外そうに聞き返す。

「ええ、乳母と一緒に参るはずでしたが、乳母は体調がすぐれませぬようで。けど、わたくし、奥女中の頃のお仲間はとうにお嫁入りなさっていてお芝居にお誘いするような方が一人もおりませんの。お桐さんさえ、よろしければ――」

 美根はケロッと嘘をついた。

「まあ、それは嬉しゅう存じますが――」

 お桐は自分の木綿の普段着に目をやった。

 芝居見物というのはここぞとばかりにお洒落をして晴れ着を見せびらかすための場のようなものだ。

「勿論、お召し物でしたら上から下までなんなりとお貸し致します。そう、わたくしと姉妹のようにゴリッと着飾って参りましょうよ」

 美根はケロケロと楽しげに振る舞う。

「え、ええ」

 お桐は美根の空々そらぞらしく明るい様子に不審を抱いたが、芝居見物で美根の気晴らしになるならと快諾した。

 美根は十年余りも恋い焦がれていたお毒見係の武士を諦め切れずに他の男の元へ嫁ぐくらいなら尼寺へ行くというのだ。

 お桐にどうにか出来る訳でもないが少しでも美根の力になりたいと思っていた。


 また一方、

 ここは江戸城のお庭。

 幕臣等は見合いを明日に控えて、ソワソワと浮かれ立っていた。

「八木殿は昨日は風邪で休んでおられたそうにござるが、もうお加減は宜しいのでござるか?」

 元お毒見係の小納戸の山鹿やまがが訊ねる。

「いやぁぁ、実は風邪は大したことはなかったのでござるがぁぁ明日の見合いに備えて体調を万端に整えておったのでござるぅぅ」

 お庭番の八木は元気そうに竹箒で落ち葉を掃きながら答えた。

 お庭の警備といってもやはり仕事は庭掃除である。

「それは良うござった」
「なによりにござる」

 小納戸の山鹿やまが猪野いのはウキウキとして見合いが楽しみな様子だ。

 小納戸は将軍様が昼八つ(午後二時頃)からの自由時間にお庭を散歩する時には出入り口に立って警備をするのでお庭番の八木とは三日にあげず顔を合わせていた。

 毎日、顔を合わせぬのは武士は三日に一日か二日しかお勤めがないからである。

「……」

 小納戸の馬場馬三郎ばば ばさぶろうだけは何故か浮かぬ顔である。

「馬場殿は見合いに気乗りせぬのでござろうかぁぁ?」

 八木はお庭の向こう端に立っている馬場を見やった。

「なに、馬三郎は十年も前に片惚れしておったお女中のことが忘れられぬと言うのでござる」

「十年前にお女中が十六歳ほどならば、とうに嫁入りしたに決まっておるに未練がましいことよ」

 山鹿と猪野は馬場には聞こえぬようにヒソヒソ声で八木に話して聞かせた。

 二人の話では馬場は上野の山の花見で見掛けたお城のお女中衆の中の一人に心惹かれ、それ以来、花見の頃は花が散るまで毎日のように上野の山で待ち伏せしていたという。

 その頃には山鹿と猪野はとっくに毒に当たっていたので、三人が揃って正気に戻ってから馬場にその恋話を打ち明けられたのだ。

「ほおぉぉ、それは、さぞや美しいお女中だったのでござろうぅぅ?」

 面喰いの八木はワクワクと竹箒を抱き締める。

「いや、それが、いったいどんなお女中なのやらと、馬三郎にそのお女中の似顔絵を描かせたのでござるが、まあ、真ん丸顔でやけに目玉の大きな――」

 山鹿が懐から出した半紙を広げて見せた。

「こ、これはぁぁ――」

 八木は言葉に詰まった。

 どちらかというと達者な絵だが、そこに描かれた女子おなごの顔はまるで島田髷のかつらを被った犬のちんもどきである。

 不美人を形容する『ちんくしゃ』という言葉は狆がくしゃみをしたような顔という意味だが、まさしく、ちんくしゃだ。

「馬三郎の愛犬はちんだったのでござる。それでそういったペチャンコな顔が好みなのであろうかと」

「そのお女中と最初に出逢ったのも愛犬が死んで打ちひしがれていた時だったとか」

「ほおぉぉ」

 狆は将軍家や大名家に人気の座敷犬であるが仔犬が産まれると家臣は有り難く頂戴しなくてはならぬので飼っている幕臣は多い。

 八木はあんな不細工な犬のどこが可愛いのかと前々から不思議だったのだが人の好みとは分からぬものだと思った。

 そこへ、

「上様のお成りにござります」

 美少年のお小姓がお庭へ出てきて澄まし顔で告げた。

「不要不急な話はつつしまれるように」

 お小姓にピシャリと無駄話をたしなめられる。

 元服前の十四、五歳ほどの少年とはいえ、お小姓は小納戸と同じく五百石でお庭番の八木よりずっと身分が上で偉いのである。

 武士に年功序列はない。

 身分が上なら少年でも大人に対して大威張りだ。

「ははっ」

 八木は竹箒を足元へ置いてサッと片膝を突く。

 美少年にもドギマギしてしまう。

 どこまでも面喰い馬鹿なのだ。

「おぁりぃぃ」

 お庭に将軍様が散歩にお出ましになった。

「善き哉、善き哉」

 将軍様はお庭で写生をするのか小脇に画帳を抱えている。

「ニャッ」

 にゃん影もちゃんとお側にくっ付いていた。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

朝敵、まかり通る

伊賀谷
歴史・時代
これが令和の忍法帖! 時は幕末。 薩摩藩が江戸に総攻撃をするべく進軍を開始した。 江戸が焦土と化すまであと十日。 江戸を救うために、徳川慶喜の名代として山岡鉄太郎が駿府へと向かう。 守るは、清水次郎長の子分たち。 迎え撃つは、薩摩藩が放った鬼の裔と呼ばれる八瀬鬼童衆。 ここに五対五の時代伝奇バトルが開幕する。

忍者同心 服部文蔵

大澤伝兵衛
歴史・時代
 八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。  服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。  忍者同心の誕生である。  だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。  それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

狐侍こんこんちき

月芝
歴史・時代
母は出戻り幽霊。居候はしゃべる猫。 父は何の因果か輪廻の輪からはずされて、地獄の官吏についている。 そんな九坂家は由緒正しいおんぼろ道場を営んでいるが、 門弟なんぞはひとりもいやしない。 寄りつくのはもっぱら妙ちきりんな連中ばかり。 かような家を継いでしまった藤士郎は、狐面にていつも背を丸めている青瓢箪。 のんびりした性格にて、覇気に乏しく、およそ武士らしくない。 おかげでせっかくの剣の腕も宝の持ち腐れ。 もっぱら魚をさばいたり、薪を割るのに役立っているが、そんな暮らしも案外悪くない。 けれどもある日のこと。 自宅兼道場の前にて倒れている子どもを拾ったことから、奇妙な縁が動きだす。 脇差しの付喪神を助けたことから、世にも奇妙な仇討ち騒動に関わることになった藤士郎。 こんこんちきちき、こんちきちん。 家内安全、無病息災、心願成就にて妖縁奇縁が来来。 巻き起こる騒動の数々。 これを解決するために奔走する狐侍の奇々怪々なお江戸物語。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

夏色パイナップル

餅狐様
ライト文芸
幻の怪魚“大滝之岩姫”伝説。 城山市滝村地区では古くから語られる伝承で、それに因んだ祭りも行われている、そこに住まう誰しもが知っているおとぎ話だ。 しかしある時、大滝村のダム化計画が市長の判断で決まってしまう。 もちろん、地区の人達は大反対。 猛抗議の末に生まれた唯一の回避策が岩姫の存在を証明してみせることだった。 岩姫の存在を証明してダム化計画を止められる期限は八月末。 果たして、九月を迎えたそこにある結末は、集団離村か存続か。 大滝村地区の存命は、今、問題児達に託された。

夜珠あやかし手帖 ろくろくび

井田いづ
歴史・時代
あなたのことを、首を長くしてお待ちしておりましたのに──。 +++ 今も昔も世間には妖怪譚がありふれているように、この辻にもまた不思議な噂が立っていた。曰く、そこには辻斬りの妖がいるのだと──。 団子屋の娘たまはうっかり辻斬り現場を見てしまった晩から、おかしな事件に巻き込まれていく。 町娘たまと妖斬り夜四郎の妖退治譚、ここに開幕! (二作目→ https://www.alphapolis.co.jp/novel/284186508/398634218)

ブラッドの聖乱 lll

𝕐𝔸𝕄𝔸𝕂𝔸ℤ𝔼
歴史・時代
ーーーー好評により第三弾を作成!ありがとうございます!ーーーー I…https://www.alphapolis.co.jp/novel/621559184/960923343 II…https://www.alphapolis.co.jp/novel/621559184/959923538 いよいよ完結!ブラッドの聖乱III 今回は山風蓮の娘そして紛争の話になります。 この話をもってブラッドの聖乱シリーズを完結とします。最後までありがとうございました! それではどうぞ!

処理中です...