33 / 306
神隠し
しおりを挟む「……」
夜目の利く我蛇丸は辺りを見渡した。
いつの間にか騒ぎから逃れるように忍び逢いの男女の屋根船が屋形船を右手から追い越していく。
屋根船は先へ先へと進んでいった。
「おう、銀次郎どん、もう上がったほうがええ」
シメがヘトヘトに疲れている銀次郎を見かねて口を出した。
「へえ、しかし、引き潮で水嵩の低いうちでござりませんと――」
銀次郎は川底のガラクタまで几帳面に拾って船の中へ上げた。
錆びた鉄瓶、ひび割れた火鉢、煙草入れ、欠けた瀬戸物等々。
これでは川底の掃除をしているようなものだ。
「なあ?兄さんは竜宮城へでも連れてかれてしまったんぢゃないかえ?」
お花はそれ以外に考えられぬと思った。
「うんっ。きっと、そうぢゃ」
サギもそうに違いないと頷く。
「う~ん、草さんが亀を助けたぁ話なんざ、あっしゃ聞いてねぇがなあ」
熊五郎は腕組みして首を捻った。
そのうちに、川沿いにワイワイガヤガヤと火消のい組の連中が数十人も集まってきた。
みな一様に下帯姿で川沿いからザブサブと川へ入っていく。
力仕事で鍛え上げたスラリとした若衆が下帯姿でいずれも美男揃い。
さらに、火消は裸体の見栄えを意識して背中に彫り物をし、尻や足のムダ毛処理も欠かさぬので一層スッキリしている。
湯屋には男客のムダ毛処理をする毛抜きの職人がちゃんといるのだ。
そのうえ、『江戸の三職』といわれた鳶、大工、左官はかなりの稼ぎがあった。
要するにモテモテだ。
「きゃあ」
「わぁあ」
そんな憧れの花形の火消だけに川の上のあちこちの船から嬌声が上がる。
川沿いには騒ぎを聞き付けた野次馬もワラワラと集まってきた。
なにしろ、川は五百艘もの川涼みの船の提灯の灯りで今時分は一番明るい場所なので外より暗い家の中にいることはないのだ。
やがて、川は総勢百人近くの下帯姿の火消の美男で溢れ返った。
「うひょおっ」
「引き締まった尻がいっぱい」
「目の保養だあ」
野次馬は大喜びで盛り上がる。
この時代は男色は武家の高尚な趣味とされて町人も男色に憧れたので男女問わず下帯姿の美男に色めき立つ。
川はたちまち美男の裸祭りと化し、一種異様な熱気に包まれた。
「ちょいと舷さん。こっちの船を出しとくれっ。あたしゃ帰るんだからっ」
突然、蜂蜜が屋形船の船頭に向かって権高に怒鳴った。
屋形船の船頭は舷五郎という名なのだ。
「ほら、こっちの船頭はいなくなっちまったんだからさ、舷さんが駄目なら誰か代わりの船頭を呼んどくれっ」
蜂蜜は船頭の舷五郎とは半玉の頃からしょっちゅう舟遊びで同船する馴染みであった。
客の前では親しい素振りも見せず知らん顔しているのだが、もう蜂蜜は普段の調子になっている。
「へ、へえ、ええと、あいにく今晩はうちの船頭はみんな出払っちまって――」
舷五郎の今晩の客は桔梗屋なので草之介の行方が知れぬことには屋形船はまだ帰れそうにない。
「ふん、いっくら竿で突っついたって草さんは出てきゃしないよ。どっおせドボンと潜って泳いでさ、あの浅瀬あたりから上がってったに決まってんだ」
蜂蜜は遠く離れた浅瀬を指差した。
浅瀬あたりは船が近付かぬゆえ灯りがなく真っ暗闇だ。
「なぁらほど、あすこなら暗くって人目にゃ付かねえや」
熊五郎が納得したような顔をする。
「たしかに若旦那様は泳ぎはお得意にござりまするが――」
銀次郎は二歳下の草之介には自分が泳ぎを教えたので、草之介なら潜水で容易く泳いでいけるだろうと思った。
「けど、何で?何で兄さんがそんな人騒がせなことするんだわな?」
お花は納得いかない。
草之介は小心者で悪戯けなど出来る性質ではないのだ。
「あたしから逃げるためさ。草之介の野郎、やっぱり浮気してやがったんだ。バレそうになったもんだから泡食って逃げ出したのさっ」
蜂蜜は恐ろしい剣幕で吐き捨て、
「ちっくしょうっ」
ドカッ!
八つ当たりに屋根船の柱を蹴り付ける。
「……」
みな呆気に取られてポカンとした。
伝法が人気なので、わざと伝法を気取る芸妓も多いが、蜂蜜は正真正銘の伝法であった。
「ばっきゃろうっ」
ガシャッ!
酒徳利や盃を蹴り飛ばす。
「な、なんちゅう狂暴な女子ぢゃ」
サギは目を丸くした。
観音様のような美人だと思っていたのに、こんな大暴れするとは。
「酒乱かのう」
ハトは残念そうに言った。
こんな狂暴な蜂蜜に浮気がバレそうになったら船から逃げ出しても無理はないような気にもなる。
「ああ、船頭さん、うちの亭主はちっとは船を扱えるんで屋根船のほうを漕ぎましょう」
シメがそう言ってハトの襟首を摘まみ上げ、横付けした屋根船の中へ放り込んだ。
「へいへい」
ハトは渋々と屋根船の船尾で櫓を握る。
屋形船は竿だが屋根船は櫓で漕ぐのだ。
「船頭さん、こっちの船も早く出しておくれ。あたしも帰るわなっ」
お花が船頭の舷五郎を急かす。
騒ぎの元の屋根船が帰るというのにこちらが残っているのは癪なのだ。
「銀次郎っ、さっさとお上がりっ」
お花がピシッと命じる。
「へえ」
銀次郎はヘトヘトになって屋形船に上がるのもやっとであった。
「あれまあ、泥だらけ」
おクキが銀次郎の汚れっぷりに顔をしかめて手拭いを渡した。
「はあぁ」
おタネは大きく吐息した。
帰ってから奥様に若旦那のことをどう報せようかと考えると気が重かった。
ともかく、い組の火消が総動員する騒ぎになってしまったのだ。
桔梗屋の若旦那ともあろうものが芸妓との痴話喧嘩でこの騒動になったとしたら、あまりに馬鹿げてみっともない。
「ふん、案外、草さんのほうがとっくに家へ帰ってたりしてねっ」
蜂蜜は乱暴に着物の裾を足で蹴り払って片膝立ちで座ると、ひっくり返した酒徳利に残った酒をグビグビと飲み干した。
「兄さん、こんな女から逃げるためなら何でもするわな」
「ホントに家に帰っとるかもしれんのう」
お花もサギも蜂蜜の乱行を見てようやく納得したように頷き合う。
屋根船と屋形船は前後して、余所の船の間を縫うように川を進んでいった。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
KAKIDAMISHI -The Ultimate Karate Battle-
ジェド
歴史・時代
1894年、東洋の島国・琉球王国が沖縄県となった明治時代――
後の世で「空手」や「琉球古武術」と呼ばれることとなる武術は、琉球語で「ティー(手)」と呼ばれていた。
ティーの修業者たちにとって腕試しの場となるのは、自由組手形式の野試合「カキダミシ(掛け試し)」。
誇り高き武人たちは、時代に翻弄されながらも戦い続ける。
拳と思いが交錯する空手アクション歴史小説、ここに誕生!
・検索キーワード
空手道、琉球空手、沖縄空手、琉球古武道、剛柔流、上地流、小林流、少林寺流、少林流、松林流、和道流、松濤館流、糸東流、東恩流、劉衛流、極真会館、大山道場、芦原会館、正道会館、白蓮会館、国際FSA拳真館、大道塾空道
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
【武田家躍進】おしゃべり好きな始祖様が出てきて・・・
宮本晶永(くってん)
歴史・時代
戦国時代の武田家は指折りの有力大名と言われていますが、実際には信玄の代になって甲斐・信濃と駿河の部分的な地域までしか支配地域を伸ばすことができませんでした。
武田家が中央へ進出する事について色々考えてみましたが、織田信長が尾張を制圧してしまってからでは、それができる要素がほぼありません。
不安定だった各大名の境界線が安定してしまうからです。
そこで、甲斐から出られる機会を探したら、三国同盟の前の時期しかありませんでした。
とは言っても、その頃の信玄では若すぎて家中の影響力が今一つ足りませんし、信虎は武将としては強くても、統治する才能が甲斐だけで手一杯な感じです。
何とか進出できる要素を探していたところ、幼くして亡くなっていた信玄の4歳上の兄である竹松という人を見つけました。
彼と信玄の2歳年下の弟である犬千代を死ななかった事にして、実際にあった出来事をなぞりながら、どこまでいけるか想像をしてみたいと思います。
作中の言葉遣いですが、可能な限り時代に合わせてみますが、ほぼ現代の言葉遣いになると思いますのでお許しください。
作品を出すこと自体が経験ありませんので、生暖かく見守って下さい。
転娘忍法帖
あきらつかさ
歴史・時代
時は江戸、四代将軍家綱の頃。
小国に仕える忍の息子・巽丸(たつみまる)はある時、侵入した曲者を追った先で、老忍者に謎の秘術を受ける。
どうにか生還したものの、目覚めた時には女の体になっていた。
国に渦巻く陰謀と、師となった忍に預けられた書を狙う者との戦いに翻弄される、ひとりの若忍者の運命は――――
新撰組の女武士
紅奈
歴史・時代
ある日、京都府の西本願寺にお詣りにいった桜。
お詣りが終わり、振り向いたら、江戸時代にタイムスリップ!
タイムスリップしたと思ったら、不逞浪士にバッタリ遭遇!
絡まれてる所を新撰組に救ってもらい、なんとか生き延びれた。
新撰組に事情を話した所、帰れるようになるまで新撰組に置いてくれるということに!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる