10 / 58
第一章
太子の幽閉 その3
しおりを挟むチム・トンツェンは河原におりると両手を椀にして水をすくい、口をすすいだ。水の冷たさが、目を覚ましてくれると期待していたが、案に相違してまたあくびが出る。
戦場ならば夜討ちも朝駆けもまったく苦にならないのに、そこから離れると不思議と起きるのが辛くなる。空気が違うせいだ。生きるか死ぬかの境界にある、ヒリヒリと肌を刺すような緊張感が、ここにはない。
「報告なんて面倒だな」
あくびとともに口を突いて出た自分の声にギョッとして、周囲をうかがってしまう。上司である南方元帥グー・ティサン・ヤプラクの姿のないことを確認して、肩の力が抜けた。彼がいまの言葉を耳にしたら、陛下への報告も尚論の大切な仕事だなどと説教を垂れるに違いない。うっかり愚痴もこぼせなかった。
ティサンとトンツェンは年明けに唐の城を落として都に帰る途中だった。25歳の若さで元帥という要職を拝命しているティサンに対して大いに尊敬の念を抱いているトンツェンだったが、その真面目すぎる性格にはときどき息苦しさを感じる。
半月ほど前に酒を酌み交わしたド・ツェンワが羨ましい。彼は唐との国境にある赤嶺のふもとに駐屯している東方元帥チム・ゲルシク・シュテンのもとに向かっていた。トンツェンも、もともとは同族のゲルシクの配下だったが、他の将軍からも学んで視野を広げるようにというゲルシクの意向で、ティサンの麾下に組みこまれている。
東の山から眩しい朝日が顔をのぞかせていた。もうひとつあくびをする。
トンツェンは朝日の下、昨夜宿泊した天幕の向こうの街道に目を向けた。赤土の道に長い影を引きずりながら、ナカルの街に向かってゾロゾロと村人たちが歩いている。朝市に行くのだろう。
行ってみようかと思案していると、天幕から少年が出てきた。唐人の子バ・ティシェル・サンシだ。たまたま行き合って同道している唐使節団の一員。トンツェンと目が合うと、サンシの白い頬に愛想のいい笑みが浮かんだ。
「おはようございます」
礼儀正しい挨拶に、トンツェンは片手をあげて「よう」と返した。
「ちょうどよかった。付き合わないか」
少年は小首をかしげてトンツェンを見る。
「朝市を見に行くんだ。興味あるだろ」
幼いころに唐から和睦の印として贈られたサンシは宮廷育ちだった。めったに庶民の生活を目にする機会はないだろう。
サンシは「はい。お供させてください」と溌溂と答えて、「ちょっと誰かに声をかけて来ます」と天幕に引っ込む。すぐに出てくると、嬉しそうな顔をして駆け寄って来た。なかなか素直でかわいげのあるガキだ。
ふたりは徒歩で連れ立って、人の流れに乗った。
尚論となってすぐに初陣を経験し、そのまま戦場に身を置くことが多かったトンツェンは、宮廷の奥深くで暮らすサンシと今回が初対面だった。
チラリとその首筋を見る。戦場ではこんな生白い男はいない。
「あんた、ほとんど宮廷の外に出ることないんだろうな」
サンシはいかにも賢そうな、輝く瞳でトンツェンを見あげた。
「はい。このように太子のお側から離れるのは今回がはじめてです」
「じゃあ、太子以外、あまりひとと話すようなこともないのか」
「太子がお会いになる方々とはわたしもお会いしますが」
「改革派の尚論たちか」
太子は仏教に興味を持っていて、仏教を信奉する尚論を呼び寄せては討論をしているとトンツェンも聞いていた。
「レン・ティサンとはこれまで何度かお会いしたことがありました」
そういえば、ここに来るまでの間、ふたりは仏教のことや漢籍のこと、唐の詩歌の評論など、トンツェンにはまるきり縁のないことを楽しそうに語り合っていた。
「なるほどねぇ。いま17だっけ。同じ年頃の友達は少ないのか」
「太子とナナム家のゲルニェン・ニャムサンくらいのものです」
「は? あの『おんなたらし』と友達なのか」
トンツェンは眉をしかめてしまう。サンシは首をかしげた。
「おんなたらし?」
「ニャムサンのあだ名だよ。あいつは手当たり次第に女に手を出してるからさ。黙って立っているだけであのお顔に女が勝手に靡くってんだから、羨ましいや」
「そうなのですか」
サンシは困ったような笑顔を見せる。世間に汚されていない積もりたての雪のような清潔な笑顔だ。
「あいつ、ついこの間も女の取合いで町人に殴られたらしいぞ」
「この間ですか?」
「といっても、もう1か月以上経ってるな。下町の酒場で暴れてたところをツェンワが見かけて、ルコンどののところに連れていったらしい。顔が半分腫れちまって、せっかくの男前が台無しだったってよ。なかなか面白そうなガキだな。尚論になったらオレのところに来いって言ってくれ。一人前の武人になるよう鍛えてやる。ヤンチャなヤツは大歓迎だ」
「ああ、もうニャムサンも尚論になってもおかしくない歳ですね。そうしたら、あまり会えなくなってしまうのでしょうか」
寂しそうに言うサンシの肩を、トンツェンは強くたたいた。
「永遠に会えないわけじゃないんだ。大人になったらさ、年に1、2度会うぐらいがいい感じの距離になるんだって。あんたもこうやって使節団のひとりに任命されたってことは、これからいろいろ仕事を与えられるってことだろ。それで忙しくなれば、数か月なんてあっという間だ」
サンシが真直ぐな眼差しを向ける。トンツェンはその眩しさに思わず目を細めた。
「ありがとうございます。シャン・トンツェンはおやさしいですね」
「おやさしい?」
慣れぬ言葉に背中がムズムズする。
「おいおい、やめてくれよ。あと、ふたりで話をするのに頭にシャンをつけなくていいから」
シャンとは〈おじ〉を意味する王家外戚の称で、いまは〈ド〉〈チム〉〈ツェポン〉という三家出身の高官が名乗ることを許されていた。いずれ太子ナツォクがツェンポになったら、その母の出身である〈ナナム〉も加わることになる。それ以外の高官はレンを称する。この国ではその両方を合わせて、官職を拝命している貴族のことを尚論と呼んだ。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す
矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。
はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき……
メイドと主の織りなす官能の世界です。
夕映え~武田勝頼の妻~
橘 ゆず
歴史・時代
天正十年(1582年)。
甲斐の国、天目山。
織田・徳川連合軍による甲州征伐によって新府を追われた武田勝頼は、起死回生をはかってわずかな家臣とともに岩殿城を目指していた。
そのかたわらには、五年前に相模の北条家から嫁いできた継室、十九歳の佐奈姫の姿があった。
武田勝頼公と、18歳年下の正室、北条夫人の最期の数日を描いたお話です。
コバルトの短編小説大賞「もう一歩」の作品です。
三國志 on 世説新語
ヘツポツ斎
歴史・時代
三國志のオリジンと言えば「三国志演義」? あるいは正史の「三國志」?
確かに、その辺りが重要です。けど、他の所にもネタが転がっています。
それが「世説新語」。三國志のちょっと後の時代に書かれた人物エピソード集です。当作はそこに載る1130エピソードの中から、三國志に関わる人物(西晋の統一まで)をピックアップ。それらを原文と、その超訳とでお送りします!
※当作はカクヨムさんの「世説新語 on the Web」を起点に、小説家になろうさん、ノベルアッププラスさん、エブリスタさんにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる