368 / 466
第十四章上海事変
第十四章第十八節(静寂)
しおりを挟む
十八
既述の通り日華両正規軍が衝突したのは二十八日の深夜だが、同日付朝刊にこういう記述がある。
「日本の当局は実質的に、上海市街地における華人居住区(閘北)および海へといたる川岸地区一帯を占領すると宣言している」
塩澤提督が発した宣言は、「我が軍が必要と信じる手段を講じる」というものだ。武力衝突の起こる前から記者が強い“思い込み”を持って事態を眺めているのがよくわかる記述である。
「空陸攻撃十三時間におよぶも、上海を奪取し得ず」--。
ついに起こった武力衝突を、二十九日付『ニューヨーク・タイムズ』紙はワシントン、東京、ロンドンと上海をつなぐかたちで多元的に報じた。
上海から記事を送ったアーベント記者は、日本軍が突如として進軍を開始したとのニュアンスを滲ませ、「日本海軍は空陸共同で閘北への攻撃を敢行したが、驚くほどの大失敗に終わった」と不首尾に終わった戦果を喜んだ。
ちなみに彼の記事に出てくる次の一文は、まるでスティーブン・スピルバーグ監督の『太陽の帝国』という映画のシーンを彷彿させる。
「真夜中をほんの数分過ぎた頃、日本の陸戦隊が進軍を開始した。上海の静寂は閘北にこだまする銃声によって引き裂かれた」
上海で退屈な日々を送っていた英国人少年を主人公としたこの映画は、第二次世界大戦が上海へ飛び火して、少年と家族が生き別れになるというストーリーだ。戦禍が上海へ及んでくる印象的なシーンを、映画は「真夜中をほんの数分過ぎた頃」、「上海の静寂」を「引き裂く」ように日本の軍艦が突然艦砲射撃を開始する場面で描き出す。
すると街は一気に“カオス”と化し、家財道具一式を荷車や天秤棒にわんさかと詰め込んだ避難民たちが“河の向こう側”へ逃げようと“橋”へ殺到する。少年はこの人波に揉まれて父母とはぐれる……、という筋書きだ。
映画はともかく夜中の十二時半、取るものも取り敢えず記者は閘北の“激戦地”と言われた北停車場へ急行した。
煌々とヘッドライトを点けた彼の車は現場の三ブロック手前でイギリス人警官に制止された。
「ヘッドライトを消せ!」
そこで記者が側道へ降り立ち見たものは、五、六十人の日本の陸戦隊兵士が着剣した小銃を向かい側のビルへ向けたままうずくまっている姿だった。
次いで建物の二階から五、六発の銃声音がして、日本兵一人が死亡、二人が負傷した場面だった。
租界には二千人あまりの華人スナイパーが潜んでいると噂された。
既述の通り日華両正規軍が衝突したのは二十八日の深夜だが、同日付朝刊にこういう記述がある。
「日本の当局は実質的に、上海市街地における華人居住区(閘北)および海へといたる川岸地区一帯を占領すると宣言している」
塩澤提督が発した宣言は、「我が軍が必要と信じる手段を講じる」というものだ。武力衝突の起こる前から記者が強い“思い込み”を持って事態を眺めているのがよくわかる記述である。
「空陸攻撃十三時間におよぶも、上海を奪取し得ず」--。
ついに起こった武力衝突を、二十九日付『ニューヨーク・タイムズ』紙はワシントン、東京、ロンドンと上海をつなぐかたちで多元的に報じた。
上海から記事を送ったアーベント記者は、日本軍が突如として進軍を開始したとのニュアンスを滲ませ、「日本海軍は空陸共同で閘北への攻撃を敢行したが、驚くほどの大失敗に終わった」と不首尾に終わった戦果を喜んだ。
ちなみに彼の記事に出てくる次の一文は、まるでスティーブン・スピルバーグ監督の『太陽の帝国』という映画のシーンを彷彿させる。
「真夜中をほんの数分過ぎた頃、日本の陸戦隊が進軍を開始した。上海の静寂は閘北にこだまする銃声によって引き裂かれた」
上海で退屈な日々を送っていた英国人少年を主人公としたこの映画は、第二次世界大戦が上海へ飛び火して、少年と家族が生き別れになるというストーリーだ。戦禍が上海へ及んでくる印象的なシーンを、映画は「真夜中をほんの数分過ぎた頃」、「上海の静寂」を「引き裂く」ように日本の軍艦が突然艦砲射撃を開始する場面で描き出す。
すると街は一気に“カオス”と化し、家財道具一式を荷車や天秤棒にわんさかと詰め込んだ避難民たちが“河の向こう側”へ逃げようと“橋”へ殺到する。少年はこの人波に揉まれて父母とはぐれる……、という筋書きだ。
映画はともかく夜中の十二時半、取るものも取り敢えず記者は閘北の“激戦地”と言われた北停車場へ急行した。
煌々とヘッドライトを点けた彼の車は現場の三ブロック手前でイギリス人警官に制止された。
「ヘッドライトを消せ!」
そこで記者が側道へ降り立ち見たものは、五、六十人の日本の陸戦隊兵士が着剣した小銃を向かい側のビルへ向けたままうずくまっている姿だった。
次いで建物の二階から五、六発の銃声音がして、日本兵一人が死亡、二人が負傷した場面だった。
租界には二千人あまりの華人スナイパーが潜んでいると噂された。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる