339 / 466
第二部第十三章スチムソンドクトリン
第十三章第三十三節(利敵行為)
しおりを挟む
三十三
日置公使の直感は当たった--。
二日後、北京のロシア公使がこんな耳打ち話を明かした。
「確かな情報によれば、ワシントン政府の訓令に基づいて、合衆国のポール・ラインシュ公使が北京政府側へこの『覚書』を提示したらしい」
そういって見せてくれたメモには、こんなことが書かれてあった。
「一、中華民国政府はアメリカ合衆国の条約上の権利を侵すような、いかなる妥協もしてはならない。
二、合衆国政府は『領土保全』および『機会均等』の原則において微塵も譲ることはない。
三、交渉は双方にとって満足のいくものであるべきだ」
日置は目を疑った。こんな“後ろ盾”が着いたなら、北京側がちゃぶ台をひっくり返すのも当たり前ではないか!
ワシントン政府が以前からこの交渉に警戒心を抱いているのは聞き知っている。東京へ宛てて長文の手紙を送り、彼らのスタンスを明示してきたのも伝え聞いている。
だが……、果たしてこういうのはアリなのだろうか? 自国の信念だか信条だかを語るのは自由だが、それは二国間交渉の外側でやってもらいたい。
二つの主権国家がテーブルを挟んで綱を引き合っている真っ最中に、一方の当事国へこのような「加勢」をすれば、交渉そのもの決裂することなど、子供でも分かろうというものだ。まったく国際信義に悖る行為--。そう言わざるを得ない。
交渉の決裂を一番喜ぶのは誰か--?
北京が喜ぶのは当たり前だが、以前に述べた通り今は第一次大戦の真っただ中である。極東の二カ国間に紛争が起こって好都合なのはドイツではないか。そう考えれば、合衆国政府のとったこの措置は、「利敵行為」と呼んでも過言ではない。
目の前が真っ暗になった日置だが、こような“横やり”が入った以上、もはやテーブル上での交渉は成立しない。ここにいたって日本は覚悟を決めた。
二カ月前、ロンドンのエドワード・グレイ外相が抱いた懸念がいよいよ現実のものとなった。しかもワシントンによる不埒な行為のせいで--。
日置公使の直感は当たった--。
二日後、北京のロシア公使がこんな耳打ち話を明かした。
「確かな情報によれば、ワシントン政府の訓令に基づいて、合衆国のポール・ラインシュ公使が北京政府側へこの『覚書』を提示したらしい」
そういって見せてくれたメモには、こんなことが書かれてあった。
「一、中華民国政府はアメリカ合衆国の条約上の権利を侵すような、いかなる妥協もしてはならない。
二、合衆国政府は『領土保全』および『機会均等』の原則において微塵も譲ることはない。
三、交渉は双方にとって満足のいくものであるべきだ」
日置は目を疑った。こんな“後ろ盾”が着いたなら、北京側がちゃぶ台をひっくり返すのも当たり前ではないか!
ワシントン政府が以前からこの交渉に警戒心を抱いているのは聞き知っている。東京へ宛てて長文の手紙を送り、彼らのスタンスを明示してきたのも伝え聞いている。
だが……、果たしてこういうのはアリなのだろうか? 自国の信念だか信条だかを語るのは自由だが、それは二国間交渉の外側でやってもらいたい。
二つの主権国家がテーブルを挟んで綱を引き合っている真っ最中に、一方の当事国へこのような「加勢」をすれば、交渉そのもの決裂することなど、子供でも分かろうというものだ。まったく国際信義に悖る行為--。そう言わざるを得ない。
交渉の決裂を一番喜ぶのは誰か--?
北京が喜ぶのは当たり前だが、以前に述べた通り今は第一次大戦の真っただ中である。極東の二カ国間に紛争が起こって好都合なのはドイツではないか。そう考えれば、合衆国政府のとったこの措置は、「利敵行為」と呼んでも過言ではない。
目の前が真っ暗になった日置だが、こような“横やり”が入った以上、もはやテーブル上での交渉は成立しない。ここにいたって日本は覚悟を決めた。
二カ月前、ロンドンのエドワード・グレイ外相が抱いた懸念がいよいよ現実のものとなった。しかもワシントンによる不埒な行為のせいで--。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる