40 / 54
第3章
ひと時の癒し
しおりを挟む
コンスタンティノポリスの春は、ヴァティカンほど暖かくはないが、それでも四月の終わり頃から祖国のイタリアを思わせる、爽やかな青空の日々が何度か訪れた。
そんなある日、レオナルドたちはアサナシウス総主教から依頼を受ける。市民への炊き出しの手伝いを頼まれて、彼らは聖ソフィア大聖堂に赴いた。テオドシウスの壁に砲撃を受けているのが信じられないくらい晴れ渡った空の下、聖ソフィアのまわりを堀のように低く建物を囲む花壇の上に橋が渡され、それを超えた聖堂前の広場が食事の提供場所となっていた。
庭の花はたとえ戦の最中でも色とりどり鮮やかだ。戦いに身を震わせる信者たちは、花壇の手入れによって憩いを得ているのだった。ガーベラが、時おり大砲の衝撃で花びらを揺らしている。可憐であると同時に、正視するには勇気が必要なほどに痛々しく……。
「見事なヒラメだ」
アサナシウス総主教は、ゲオルキオス司教の運んできた魚の桶を見て感嘆の声を上げる。
「ご覧下さい。金角湾で釣り上げたばかりの鮮魚の寄付です。最近ではあの大砲のせいですっかり釣れなくなっていましたが、珍しく今朝は大漁だったとか」
桶から水しぶきを上げて魚の尾がはねた。炊き出しは、久しぶりに豪華な料理が配給される運びとなる。
かつては教会がこのような施しをしても、訪れるのは貧しい者たちに限られていた。だが今日は、籠城生活で飢え始めた一般市民にも、満足してもらおうという大掛かりな施しだった。
「さすがだな。トマに演奏してもらうと、大勢集めるのはあっという間だ」
リュート演奏だけでもあらゆる所から人が際限なく集合するのだから、それに加えて魚のリゾットに無料でありつけるとあれば、なおさらたくさんの人が訪れてくる。
「この不思議な力をいつか活用したいものだ」
レオナルドはいつも心の片隅でそんなことを考えていた。トマには出会った日に教会の寄付の中から服が見繕われ、それ以来彼の外見も食事事情もずいぶん良くなっている。生活に足るものを得て、トマの演奏の腕にいっそう磨きがかかったようだ。
「どうした、何を笑っているエルネスト?」
大鍋から料理を皿に盛る聖職者たちのために、食器を準備するエルネストが笑いを噛み殺している。その視線をたどれば、理由はレオナルドにもすぐに理解できた。きっとフィリベルトの手慣れない様子だ。公爵より身分の高いはずの枢機卿と王太子のほうが手伝いに慣れていることは、なかなか滑稽な場面には違いない。
けれどカトリックでは、身分の高い者が貧しい者に、手ずから施しをする行事はたくさんある。ヴァティカンでは枢機卿だけでなく教皇自ら手を差し伸べるし、西欧の君主たちも民に奉仕する儀式の数は少なくない。例えば洗足式など、キリストに倣って教皇が神の使徒と同じ数、十二人の足を洗う儀式もそのひとつである。ユリウス・シルウェステル六世もユージェニオの父ダヴィード王も、年に一度跪いて、一般市民から選ばれたイエスの十二弟子たちの足を洗う。だから枢機卿と王太子は何の苦もなく食事を配っているのだが、それに比べてフィリベルトのほうは奉仕の経験があまりないらしく、慣れないようだった。
「ふぅー」
ため息をつき疲労した手と首を回して筋肉をほぐしている兄にレオナルドが呆れ顔を向けようとした時、目の前に上品な貴婦人が現れた。
「お疲れのご様子ですね。代わりましょうか? デッラ・ローヴェレ公爵」
清楚な声の流れてきたほうをフィリベルトが見ると、エルネストの母がまるで戦下に咲く花のように優雅な笑みを浮かべていた。
「ミ、ミノット伯爵夫人……! と、とんでもありません」
彼女の後ろには、エルネストの弟ミケーレと母の手にしがみつく幼い妹イネスがいた。
籠城の中で生き抜くという状況下にいながら、レナーテはごく控えめな化粧なのに、とても三人の子持ちには見えない若さできらめいている。
――天より光が降りると、蒼ざめた馬に乗った第四の騎士(死)は、黄泉(ハデス)を伴い引き返す――
彼女の神々しさを含め、聖ソフィア大聖堂やそこに集まった人びととその施しの行為には、ヨハネの黙示録に綴られている第四の封印が解かれた時に現れる蒼ざめた馬さえも、踵を返すかもしれない……レオナルドはそう思った。
そんなある日、レオナルドたちはアサナシウス総主教から依頼を受ける。市民への炊き出しの手伝いを頼まれて、彼らは聖ソフィア大聖堂に赴いた。テオドシウスの壁に砲撃を受けているのが信じられないくらい晴れ渡った空の下、聖ソフィアのまわりを堀のように低く建物を囲む花壇の上に橋が渡され、それを超えた聖堂前の広場が食事の提供場所となっていた。
庭の花はたとえ戦の最中でも色とりどり鮮やかだ。戦いに身を震わせる信者たちは、花壇の手入れによって憩いを得ているのだった。ガーベラが、時おり大砲の衝撃で花びらを揺らしている。可憐であると同時に、正視するには勇気が必要なほどに痛々しく……。
「見事なヒラメだ」
アサナシウス総主教は、ゲオルキオス司教の運んできた魚の桶を見て感嘆の声を上げる。
「ご覧下さい。金角湾で釣り上げたばかりの鮮魚の寄付です。最近ではあの大砲のせいですっかり釣れなくなっていましたが、珍しく今朝は大漁だったとか」
桶から水しぶきを上げて魚の尾がはねた。炊き出しは、久しぶりに豪華な料理が配給される運びとなる。
かつては教会がこのような施しをしても、訪れるのは貧しい者たちに限られていた。だが今日は、籠城生活で飢え始めた一般市民にも、満足してもらおうという大掛かりな施しだった。
「さすがだな。トマに演奏してもらうと、大勢集めるのはあっという間だ」
リュート演奏だけでもあらゆる所から人が際限なく集合するのだから、それに加えて魚のリゾットに無料でありつけるとあれば、なおさらたくさんの人が訪れてくる。
「この不思議な力をいつか活用したいものだ」
レオナルドはいつも心の片隅でそんなことを考えていた。トマには出会った日に教会の寄付の中から服が見繕われ、それ以来彼の外見も食事事情もずいぶん良くなっている。生活に足るものを得て、トマの演奏の腕にいっそう磨きがかかったようだ。
「どうした、何を笑っているエルネスト?」
大鍋から料理を皿に盛る聖職者たちのために、食器を準備するエルネストが笑いを噛み殺している。その視線をたどれば、理由はレオナルドにもすぐに理解できた。きっとフィリベルトの手慣れない様子だ。公爵より身分の高いはずの枢機卿と王太子のほうが手伝いに慣れていることは、なかなか滑稽な場面には違いない。
けれどカトリックでは、身分の高い者が貧しい者に、手ずから施しをする行事はたくさんある。ヴァティカンでは枢機卿だけでなく教皇自ら手を差し伸べるし、西欧の君主たちも民に奉仕する儀式の数は少なくない。例えば洗足式など、キリストに倣って教皇が神の使徒と同じ数、十二人の足を洗う儀式もそのひとつである。ユリウス・シルウェステル六世もユージェニオの父ダヴィード王も、年に一度跪いて、一般市民から選ばれたイエスの十二弟子たちの足を洗う。だから枢機卿と王太子は何の苦もなく食事を配っているのだが、それに比べてフィリベルトのほうは奉仕の経験があまりないらしく、慣れないようだった。
「ふぅー」
ため息をつき疲労した手と首を回して筋肉をほぐしている兄にレオナルドが呆れ顔を向けようとした時、目の前に上品な貴婦人が現れた。
「お疲れのご様子ですね。代わりましょうか? デッラ・ローヴェレ公爵」
清楚な声の流れてきたほうをフィリベルトが見ると、エルネストの母がまるで戦下に咲く花のように優雅な笑みを浮かべていた。
「ミ、ミノット伯爵夫人……! と、とんでもありません」
彼女の後ろには、エルネストの弟ミケーレと母の手にしがみつく幼い妹イネスがいた。
籠城の中で生き抜くという状況下にいながら、レナーテはごく控えめな化粧なのに、とても三人の子持ちには見えない若さできらめいている。
――天より光が降りると、蒼ざめた馬に乗った第四の騎士(死)は、黄泉(ハデス)を伴い引き返す――
彼女の神々しさを含め、聖ソフィア大聖堂やそこに集まった人びととその施しの行為には、ヨハネの黙示録に綴られている第四の封印が解かれた時に現れる蒼ざめた馬さえも、踵を返すかもしれない……レオナルドはそう思った。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
秦宜禄の妻のこと
N2
歴史・時代
秦宜禄(しんぎろく)という人物をしっていますか?
三国志演義(ものがたりの三国志)にはいっさい登場しません。
正史(歴史の三国志)関羽伝、明帝紀にのみちょろっと顔を出して、どうも場違いのようなエピソードを提供してくれる、あの秦宜禄です。
はなばなしい逸話ではありません。けれど初めて読んだとき「これは三国志の暗い良心だ」と直感しました。いまでも認識は変わりません。
たいへん短いお話しです。三国志のかんたんな流れをご存じだと楽しみやすいでしょう。
関羽、張飛に思い入れのある方にとっては心にざらざらした砂の残るような内容ではありましょうが、こういう夾雑物が歴史のなかに置かれているのを見て、とても穏やかな気持ちになります。
それゆえ大きく弄ることをせず、虚心坦懐に書くべきことを書いたつもりです。むやみに書き替える必要もないほどに、ある意味清冽な出来事だからです。
トノサマニンジャ
原口源太郎
歴史・時代
外様大名でありながら名門といわれる美濃赤吹二万石の三代目藩主、永野兼成は一部の家来からうつけの殿様とか寝ぼけ殿と呼ばれていた。江戸家老はじめ江戸屋敷の家臣たちは、江戸城で殿様が何か粗相をしでかしはしないかと気をもむ毎日であった。しかしその殿様にはごく少数の者しか知らない別の顔があった。
わが友ヒトラー
名無ナナシ
歴史・時代
史上最悪の独裁者として名高いアドルフ・ヒトラー
そんな彼にも青春を共にする者がいた
一九〇〇年代のドイツ
二人の青春物語
youtube : https://www.youtube.com/channel/UC6CwMDVM6o7OygoFC3RdKng
参考・引用
彡(゜)(゜)「ワイはアドルフ・ヒトラー。将来の大芸術家や」(5ch)
アドルフ・ヒトラーの青春(三交社)
ARIA(アリア)
残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……
愛を伝えたいんだ
el1981
歴史・時代
戦国のIloveyou #1
愛を伝えたいんだ
12,297文字24分
愛を伝えたいんだは戦国のl loveyouのプロローグ作品です。本編の主人公は石田三成と茶々様ですが、この作品の主人公は於次丸秀勝こと信長の四男で秀吉の養子になった人です。秀勝の母はここでは織田信長の正室濃姫ということになっています。織田信長と濃姫も回想で登場するので二人が好きな方もおすすめです。秀勝の青春と自立の物語です。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
座頭の石《ざとうのいし》
とおのかげふみ
歴史・時代
盲目の男『石』は、《つる》という女性と二人で旅を続けている。
旅の途中で出会った女性《よし》と娘の《たえ》の親子。
二人と懇意になり、町に留まることにした二人。
その町は、尾張藩の代官、和久家の管理下にあったが、実質的には一人のヤクザが支配していた。
《タノヤスケゴロウ》表向き商人を装うこの男に目を付けられてしまった石。
町は幕府からの大事業の河川工事の真っ只中。
棟梁を務める《さだよし》は、《よし》に執着する《スケゴロウ》と対立を深めていく。
和久家の跡取り問題が引き金となり《スケゴロウ》は、子分の《やキり》の忠告にも耳を貸さず、暴走し始める。
それは、《さだよし》や《よし》の親子、そして、《つる》がいる集落を破壊するということだった。
その事を知った石は、《つる》を、《よし》親子を、そして町で出会った人々を守るために、たった一人で立ち向かう。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる