上 下
48 / 62
3章・動乱の大英帝国

燐介、マルクスにフットボールを勧める①

しおりを挟む
「マルクスさんは、労働者を団結させたいんだよね?」
「む……、どういう意味だ?」
「確か労働者による革命を企てて失敗しているんだよね? で、できるなら今後もやりたいと思っているんだよね?」
「小僧、何故それを……?」
 マルクスは驚いている。まあ、日本から来たとおぼしき小僧が、ヨーロッパの出来事を知っているとなれば、驚くことではあるだろう。
 正確に全部知っているわけではないけれど、マルクスは1848年にヨーロッパ各地で起きた革命に結構顔を出していて、それで母国プロイセンをはじめ、多くの国で出入り禁止扱いになっていたはずだ。
「……小僧の言う通り、吾輩はフランス、ベルギー、ドイツで指揮をとったがいずれも失敗した。革命の機運になかったのかもしれない……」
「労働者に社会理論をぶつけても、正確には理解できないよ」
「むむむ……。それも言える。吾輩のような天才の考えは、日々を生きるのに必死な労働者には理解されないのだろうな……」
 マルクスは頭を抱える。それはいいのだけど、自分で自分のことを天才と言うのはどうかと思うよ。それにあんただって、新聞寄稿がなくなると餓死するとか言っていたわけで、他人のことをあまり大きく言えないと思うんだけれど。
 まあ、いいや。俺の話を進めよう。
「労働者には、理念だけではダメだ。もう一つ、皆が団結するためのものが必要だ」
「そうは言うが、一体何をもってすれば団結できるのだ?」
「もちろん、ボールだ」
「ボール?」
 マルクスは目を大きく見開いた。
「ボールというと、子供が玉遊びに使う、あのボールか?」
「それは玉遊び用のボールだ。労働者が命の次に大切なものを賭けるボールが存在する。フットボールだ」
「フットボール? ……というと、最近、シェフィールドでやっているものか?」
「そうだ」
 さすがにマルクス。関心のない分野でも一応は抑えているんだな。

 サッカーの原型については諸説あるのは以前も触れたが、具体的に発展の兆しを見せ始めたのは18世紀末くらいで、それ以降、大学などを中心に幾つかのチームが作られたが、もっとも熱心だったのはイギリス中部のシェフィールドだった。
 そして、まさに今、俺達が生きる翌年にあたる1857年、シェフィールドに世界最初のフットボール・クラブが誕生することになる。シェフィールドFC(フットボール・クラブ)だ。
 その4年後、イングランド・フットボール・アソシエーション略してFAが創設されることとなった。シェフィールドのフットボールの歴史は全英協会よりも古いわけだな。
 ちなみにフットボールのことをサッカーというのは、最初複数のルールがあったことと、最終的にFAルールが統一ルールとなったことに由来する。協会式フットボールと言うのに際して、Associationに「~する人」のerをくっつけて、Sockerとなり、それがSoccerとなったわけだ。何でAが抜けたのかは知らん。
 英国でも、当初はシェフィールド式を含めた我流ルールが幾つか存在していた。だから、当初は『フットボールの中のサッカー』という呼び名だったはずだが、全英協会式が1877年には統一ルールとなった。ついでにヨーロッパでもそれを採択したので、現在、他のルールで行うことはまずありえない。つまり、フットボールが一つしかないから、フットボールなわけだ。
 ところが、アメリカ、カナダ、オーストラリアなどでは自前のフットボール競技が存在している。アメリカンフットボール、カナディアンフットボールという具合に。だから、これらの国では協会式ということでサッカーという単語を使う。

 となると、日本には自前のフットボール競技が他にないのだから(少なくともスポーツ紙などで取り上げられるくらい普及しているものはない)、フットボールで良さそうなものだが、これは恐らく大学がカッコつけたためだろう。慶応大学がソッカー部、東京大学や早稲田大学がア(アソシエーション)式蹴球部と名乗り、今でもその名称を使っているあたりが影響しているのではないかと思われる。

 それはさておき。
「フットボールは11人がチームになってボールを追うものだ。ボール一つで簡単に多くの人間の心を一つにできる」
「むむむ……、そういうものなのか?」
 この時代、最も発展しているスポーツはクリケットだった。貴族がやるスポーツだったからな。
 ただ、クリケットは良く言えば優雅、悪く言えばダレるスポーツである。今でこそ三時間くらいで終わるルールもあるが、昔は半日から数日かかるものだった。
 それに比べて、フットボールは短い時間で終わる。だから、労働者などを中心に行われるようになり、発展していって、クリケットを抜いて今に至るわけだ。
 歴史的に見ても、フットボールは労働者のスポーツとして栄えたわけだ。だから、マルクスに推したとしても何の問題もない。
 それに、フットボールは大衆の心も一つにする。
 かつてペルーで日本人大使館が占領された時、人質はゲリラとサッカーをしていたという話がある。アルゼンチンでディエゴ・マラドーナの名前を出せば、どんな悪人だって反応を示す。
 つまり、労働者の団結のためにフットボールは有意義な効果を有するというわけだ。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す

矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。 はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき…… メイドと主の織りなす官能の世界です。

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました

フルーツパフェ
大衆娯楽
 とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。  曰く、全校生徒はパンツを履くこと。  生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?  史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。

勝負に勝ったので委員長におっぱいを見せてもらった

矢木羽研
青春
優等生の委員長と「勝ったほうが言うことを聞く」という賭けをしたので、「おっぱい見せて」と頼んでみたら……青春寸止めストーリー。

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

♡蜜壺に指を滑り込ませて蜜をクチュクチュ♡

x頭金x
大衆娯楽
♡ちょっとHなショートショート♡年末まで毎日5本投稿中!!

処理中です...