上 下
64 / 94
第四幕 みんなが子猫を探して上や下への大騒ぎ

乳弁天は斯く戦えり 2

しおりを挟む
 まるで蜃気楼しんきろうのようだった。

 存在感の薄い町人風の男が僅かに体を揺らすとその姿がフワリと消えて、次の瞬間には菊花の胸に肩を押し付けるように体当たりされていた。

 ドッと身体に何かを押し込まれる感覚と鋭い痛み。ガチンと鳴る金属音。

「!?」

 突然の事に驚いた菊花は慌てて後方に飛び退いた。

 男から体を離す瞬間に彼女が見たのは、己の胸の下から抜けてゆく短刀ドスの刃と、その切っ先から伝う赤い血の糸。

「おや、何か妙に硬いものを着こんでいるね。鎖帷子くさりかたびらかな? それにその反応の速さはただの町娘じゃないね。……お嬢さん、何者だい?」

 菊花を刺したばかりだというのにその男の顔には微塵も殺気はなく、隠居した老人のように柔和な微笑を浮かべている。

「あ、あなたこそ何者? 妙な術を使うのね」

 短刀を刺された左胸の下からジクジクとした痛みを感じる。男と対峙しながら指先でそっとその部分に触れてみたら血が滲み出していた。

 細い鉄鎖が織り込まれている帷子が刃を防いでくれていたのでその程度で済んだが、菊花は傷の位置にぞっとした。

 もしこの帷子を着ていなければ今の一突きで心の蔵を抉られていたところだ。

「妙な術? いえいえ、特別な事などなにもしちゃいませんよ。あたしは普通に歩いてあなたに近づいて普通に短刀ドスを打っただけです。……ただね、あたしはどうにも存在感が薄くて人の意識から外れるらしいんですよ」

 佐吉は短刀をだらりと下げて、まるで天気の話でもしているかのような安穏とした顔で言う。

「ほら、このように特徴のない顔立ち、特徴のない背格好。特徴のない声。あまりにも平凡すぎる外見なので特別な記憶力を持つ体質の人でもなければあたしの顔を覚えるのは困難らしいですよ。そのせいであたしは『顔のない男』という意味で『のっぺら佐吉』という通り名をつけられているんで。ほら、こうして向き合っている今でも――」

 目を合わせて喋っている最中だというのに再び佐吉の姿が霞むように消えた。

「――っ!」

 菊花は佐吉の姿を見失った瞬間、帯の間に隠していた小刀で自分の着物の股を裂くと、その動作の延長で地面すれすれまで腰を落として、白い足を剥き出しにしながら地面を水平に薙ぎ払うように蹴り回した。

 ガツンと何かが足に引っ掛かる。

「ぐっ!?」

 佐吉の呻き声。

 菊花のすぐ側に佐吉の姿が忽然と現れた。

 菊花が小刀を投げつけたのと佐吉が腕を交差させたのはほぼ同時。

 無茶な姿勢で投げたせいか小刀は佐吉の腕を傷つけたが刃先が刺さるほど深く食い込まずにポトリと地面に落ちた。

 落ちた小刀を佐吉が拾い上げてお返しとばかりにそれで菊花を攻撃しようとしたのだが、菊花はとっくに逃げの動作に入っていて、佐吉が小刀を振り上げた時には菊花はもう拝殿の角を曲がって逃走していた。

「あぁ逃げられてしまった。悪いね姐さん、ありゃ簡単にはやれないよ。相当な手練てだれだ」

 佐吉は振り上げた小刀を無造作に投げてシュカッと本堂の柱に突き刺すと、懐から取り出した手拭いを裂いて負傷した腕を縛った。

「ふぇー、すげぇなあの姉ちゃん。あんな重そうな胸を抱えてよくもあんなに素早い動きができるもんだ」

 井戸の縁に肘をついて一部始終を見ていた小猿が楽しそうに笑っている。

 今の戦闘で菊花が相当な手練れだということは理解できたので、彼女を仕留めきれなかった佐吉を風花は咎めはしなかったが、どさくさに紛れて自分のお尻を撫でまわしている小猿の頭をとりあえず煙管で打っておいた。

「ちっ、城から降りてきた世間知らずの子供を殺すだけの簡単な仕事かと思っていたが、ここにきてとんでもないのが出てきやがったねぇ。もしかしてあれが話に聞く『お庭番衆』って奴かい」

 風花は口惜しそうに歯を噛み鳴らした。

「さすが将軍の娘がまとの仕事、ってことろですかね。……姐さん。これはちぃと厄介な仕事になりましたね。逃げたあの女はきっと増援を呼んで来ますぜ。これからあんな手練れが何人も出てくるんじゃ、あたしらだけじゃ防ぎようがない」

「ふん、何をビクついてるんだい。ああいうのがまた来る前にとっとと仕事を終わらせてしまえばいいだけの話さ。それで小猿、井戸の底にある横穴はどんな様子だった?」

「へい、それがですね――」

 先行して横穴の様子を見に行ってきた小猿は、ここの横穴が自分たちが瓶底寺で掘らせている鍾乳洞と同じような地下空間に繋がっていたことを風花に伝え、地面に子供の足跡が四人分残っていたことも話した。そして――、

「その子供らを追いかけている男がいますぜ。乾き始めている子供の足跡の上に真新しい足跡がありやした。足跡の大きさと歩幅から見て大人の男のモノでさぁ。数は一つ」

「男が一人、愛姫たちを追っている……のっぺら、誰だと思う?」

「そりゃあ言うまでもなく雷蔵でしょう。我らの先を行くほど目端めはしく男は他に心当たりはないですね」

「だろうね、あたしもそう思う。小猿、寺から提灯をってきな。急いで後を追うよ」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

近江の轍

藤瀬 慶久
歴史・時代
全ては楽市楽座から始まった――― 『経済は一流、政治は三流』と言われる日本 世界有数の経済大国の礎を築いた商人達 その戦いの歴史を描いた一大叙事詩 『皆の暮らしを豊かにしたい』 信長・秀吉・家康の天下取りの傍らで、理想を抱いて歩き出した男がいた その名は西川甚左衛門 彼が残した足跡は、現在(いま)の日本に一体何をもたらしたのか ※この小説は『小説家になろう』『カクヨム』『アルファポリス』で掲載しています

枢軸国

よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年 第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。 主人公はソフィア シュナイダー 彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。 生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う 偉大なる第三帝国に栄光あれ! Sieg Heil(勝利万歳!)

つわもの -長連龍-

夢酔藤山
歴史・時代
能登の戦国時代は遅くに訪れた。守護大名・畠山氏が最後まで踏み止まり、戦国大名を生まぬ独特の風土が、遅まきの戦乱に晒された。古くから能登に根を張る長一族にとって、この戦乱は幸でもあり不幸でもあった。 裏切り、また裏切り。 大国である越後上杉謙信が迫る。長続連は織田信長の可能性に早くから着目していた。出家させていた次男・孝恩寺宗顒に、急ぎ信長へ救援を求めるよう諭す。 それが、修羅となる孝恩寺宗顒の第一歩だった。

新説 鄧艾士載伝 異伝

元精肉鮮魚店
歴史・時代
五丈原の戦いの翌年から始まる三国志末期。 そこで一介の農政官から一国を降す将軍となった鄧艾の物語。

大日本帝国、アラスカを購入して無双する

雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。 大日本帝国VS全世界、ここに開幕! ※架空の日本史・世界史です。 ※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。 ※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。

不屈の葵

ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む! これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。 幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。 本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。 家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。 今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。 家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。 笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。 戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。 愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目! 歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』 ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!

幕末群狼伝~時代を駆け抜けた若き長州侍たち

KASPIAN
歴史・時代
「動けば雷電の如く、発すれば風雨の如し。衆目駭然として敢えて正視する者なし、これ我が東行高杉君に非ずや」 明治四十二(一九〇九)年、伊藤博文はこの一文で始まる高杉晋作の碑文を、遂に完成させることに成功した。 晋作のかつての同志である井上馨や山県有朋、そして伊藤博文等が晋作の碑文の作成をすることを決意してから、まる二年の月日が流れていた。 碑文完成の報を聞きつけ、喜びのあまり伊藤の元に駆けつけた井上馨が碑文を全て読み終えると、長年の疑問であった晋作と伊藤の出会いについて尋ねて…… この小説は二十九歳の若さでこの世を去った高杉晋作の短くも濃い人生にスポットライトを当てつつも、久坂玄瑞や吉田松陰、桂小五郎、伊藤博文、吉田稔麿などの長州の志士達、さらには近藤勇や土方歳三といった幕府方の人物の活躍にもスポットをあてた群像劇です!

異聞・鎮西八郎為朝伝 ― 日本史上最強の武将・源為朝は、なんと九尾の狐・玉藻前の息子であった!

Evelyn
歴史・時代
 源氏の嫡流・源為義と美貌の白拍子の間に生まれた八郎為朝は、史記や三国志に描かれた項羽、呂布や関羽をも凌ぐ無敵の武将! その生い立ちと生涯は?  鳥羽院の寵姫となった母に捨てられ、父に疎まれながらも、誠実無比の傅役・重季、若き日の法然上人や崇徳院、更には信頼できる仲間らとの出会いを通じて逞しく成長。  京の都での大暴れの末に源家を勘当されるが、そんな逆境はふふんと笑い飛ばし、放逐された地・九州を平らげ、威勢を轟かす。  やがて保元の乱が勃発。古今無類の武勇を示すも、不運な敗戦を経て尚のこと心機一転。  英雄神さながらに自らを奮い立て、この世を乱す元凶である母・玉藻、実はあまたの国々を滅ぼした伝説の大妖・九尾の狐との最後の対決に挑む。  平安最末期、激動の時代を舞台に、清盛、義朝をはじめ、天皇、上皇、著名な公卿や武士、高僧など歴史上の重要人物も多数登場。  海賊衆や陰陽師も入り乱れ、絢爛豪華な冒険に満ちた半生記です。  もちろん鬼若(誰でしょう?)、時葉(これも誰? 実は史上の有名人!)、白縫姫など、豪傑、美女も続々現れますよ。  お楽しみに 😄

処理中です...