383 / 391
短編・中編や他の人物を中心にした物語
その鼠は龍と語らう4
しおりを挟む
結局、馮則は白龍と共に甘寧の手土産として連れて行かれることになった。
ほとんど脅されて押し切られたようなものではあるが、一つだけ馮則自身が魅力を感じたこともある。
「孫権様は白龍の勇姿を側近くに置きたいと思うはずだ。つまりお前は、栄えある孫権様直属の騎馬隊に入るってことになるな」
甘寧が馮則を納得させようと、そんなことを言ってきたのだ。
ただし馮則は、栄えある、などと言われても全く惹かれない人種だ。栄光では腹は膨れないし、この乱世での安全も手に入らない。
真に魅力を感じたのは、続く甘寧の言葉だった。
「主君の側近くに仕える兵ってのは当然ガッポリもらえるし、そのくせ実は危険も少ねぇんだ。戦では頭をやられるのが一番マズいから、一番安全な配置になるのが普通だな」
(安全に……ガッポリもらえる?)
そんな美味しい話があって良いものだろうか。
しかし甘寧の言うことは理に適っているし、考えてもみれば馮則以外に乗れない白龍など、お飾りくらいしか使い道がないだろう。
そう考えた馮則は、それでも半ば以上嫌々ながらも、甘寧と一緒に孫権のいる揚州へと向かうことにした。
(意外と人が多いんだな)
道中、甘寧に付き従う人々を眺めて馮則はため息を漏らした。数百人はいる。
流浪の末に不遇を囲った甘寧に、数百人がついて来ているのだ。チンピラだという認識は改めて、一角の人物だと思わなければならないだろう。
そしてその認識は、いざ白龍を孫権にお披露目する段になっていっそう強いものとなった。
「孫権様、こちらがお話しておりました稀代の名馬、白龍でございます」
甘寧は新しい主君に恭しく頭を垂れ、そうのたまったのだ。
(ございます!?)
あぁん?、と言って自分のことを脅していた鈴ヤクザから、そんな語尾が発せられるとは夢にも思わなかった。
それに言葉使いだけでなく、孫権への態度、物腰も十分に礼儀正しい君子のそれだ。
後で聞いた話だが、甘寧は齢を重ねるにつれて書に親しむようになり、今では公的な場でも通用するだけの教養を身に着けているらしい。
若い頃は全くそんなことなかったので地は不良のようなものだが、必要とあらばきちんとした礼儀作法ができるとのことだった。
そしてその態度で接せられた孫権はというと、むしろこちらは少年のように目を輝かせて白龍に駆け寄って来た。
「おお!これはまた凄まじい馬だな!」
白龍の側に控える馮則は慌ててその前に立った。いきなり怪我などさせてしまえば、下手すれば白龍共々首が飛ぶことになる。
「お、お待ち下さい!こいつは猛獣のような暴れ馬で……」
「構わん。猛獣の相手なら慣れている」
孫権は小男の制止など気にも留めず、軽く押しのけて横にどかした。
実際、この男は慣れてしまうほどに猛獣の相手をしている。
狩猟が何よりの趣味であり、しかも虎などの危険生物を手ずから仕留めるのが好きという困った嗜好を持っているのだ。
我が身を大事とせねばならない殿様としては問題があるものの、そのおかげで馬相手に物怖じするようなことはない。
ガチンッ
と、噛みつこうとしてきた白龍の歯を危なげなく避けてみせ、
「ハハハッ、この暴れん坊め!」
などと上機嫌に笑った。攻撃されたにも関わらず、好感度は上がっている。
(こ、この殿様も鈴ヤクザも一体どんな神経してやがるんだ!?)
馮則のような臆病者は呆れるしかなかった。
さすがに周囲の臣下が危ないからと止めようとしたが、その声もどこか投げやりだ。こういう時の孫権が自重しないことを知っているのだろう。
結局孫権は巧みな身ごなしで白龍に迫り、軽やかに飛び乗ってみせた。
が、その後は当然、
「うおっ!?」
という驚きの声を上げることになった。
白龍は思い切り飛び跳ねて暴れ回り、孫権を振り落とそうとする。
その力、勢いがあまりに化け物じみていたので、適当に制止していた臣下たちが目の色を変えて集まってきた。
「そ、孫権様!」
「早く押さえろ!」
屈強な兵たちが身を挺して止めようしたが、むしろ孫権がそれを叱った。
「馬鹿者ども!下がれ!この巨体を人間の力で押さえられるものか!殺されるぞ!」
馮則もそれには同意見で、下手に押さえつけようとすれば死人が出てもおかしくはない。
実際に化け物を見上げる兵たちもそれはすぐ理解できたので、ぐるりと囲んだだけで踏みとどまった。
孫権はそれで安心し、なんとか白龍を乗りこなせないか馬上で奮闘してみた。
しかし、やはり無理だ。白龍はまるで落ち着かず、天地がひっくり返ったような状態がずっと続くのだから乗り続けてはいられない。
結局は渋々といった様子で鞍から飛び降りた。
「残念だ……」
地に足をついた孫権は一瞬眉を曇らせたものの、
「……しかし楽しかった!」
と、すぐに明るく言って、満面の笑みに戻った。本懐は遂げられなかったとはいえ、それでも至極満足そうだ。
「期待以上の化け物っぷりだ。良いものをもらった」
あそこまで拒絶されて、なぜそんな顔ができるのか。それに、なぜ化け物なことを喜んでいるのか。
まるで理解不能だった馮則は、孫権という貴人に対して妙な生物を見るような目を向けてしまった。
「お?」
そんな馮則に目をつけ、孫権はにこやかに近づいてくる。
「お前が例の鼠男だな?」
どうやら甘寧からすでに色々と聞いているらしい。
先ほどは白龍への興奮で目に入らなかったようだが、馮則が唯一白龍に乗ることができるという鼠男だと気づいたのだろう。
「ははぁっ」
慌ててひざまずく馮則を、孫権は値踏みするように見回した。
「ふむ……確かに馬から一目置いてもらえそうな雰囲気はまるでないな」
調教師としては恥ずべきことを言われているようではあるが、事実として馮則は馬から畏れられるようなことは滅多にない。その代わり、いつの間にか躾けられているような調教の仕方が得意なのだ。
「というか……お前……何というか……妙に存在感が薄くないか?それが白龍に乗るための条件ということか?」
例の人相見の話からすると、そういうことなのかもしれない。
馮則は曖昧にうなずいた。
「はぁ……自分もよくは分かりませんが、白龍は自分のことを風景のように見ている気がします。ほとんど気にも留めてないから乗せてくれてるのかもしれません」
そう答えてから、貴人に対する受け答えとして今のでいいのか心配になった。世の中には無礼討ちのような話はいくつも転がっている。
しかし孫権は上機嫌な顔のままで白龍を顎でしゃくった。
「よし、とりあえず乗ってみせろ」
馮則は言われた通りに乗ってみせたが、白龍は先ほどの暴れっぷりが嘘のように大人しくしている。
というか、人を乗せたというような素振りすら見せない。まるでそよ風でも吹いたような風情だ。
孫権はそんな白龍の鼻面をまじまじと見つめながら、うーんと唸った。
「なるほど……これは一筋縄ではいきそうもないな。体だけでなく、心の方も普通の馬ではないようだ」
そう言って納得したように一つうなずいたが、自分が乗れなかったという結果には納得しなかったらしい。すぐに言葉を付け足した。
「しかし私は諦めんぞ!白龍の機嫌の良い時を狙ってまた挑戦する!まずは慣らすために、できるだけ側にいよう!よって鼠男、お前は私の外出時には必ず白龍を同行できるよう準備しておくのだ!」
「へ、へい!」
馮則は下げられるだけ頭を下げたが、それでも巨大な白龍の馬上だ。当然孫権よりも高いところになる。
しかしこの殿様はそんなこと気にした様子もなく、満足そうにバンバンと馮則の太ももを叩いた。
孫権の外出時にすぐ側を行くということは、甘寧の言っていた通り直属の騎馬隊が所属になるのだろう。
(つまり、安全に、ガッポリ……)
馮則はその夢のような労働環境に胸を高鳴らせた。
それから弾む心でこれから同僚となる周囲の兵たちへと目を向ける。
どこの職場でも人間関係は重要だ。馮則は人から警戒されないたちなので、今までの仕事仲間とは和気あいあいと過ごせてきた。
そうなるつもりで愛想の良い笑みを振る舞った……のだが。
帰ってきた視線のいくつかには明らかな悪意が感じ取れた。半眼でこちらを睨んでいる者すらいる。
(な……なんで?俺、まだ何もやってねぇよな?)
ほとんど脅されて押し切られたようなものではあるが、一つだけ馮則自身が魅力を感じたこともある。
「孫権様は白龍の勇姿を側近くに置きたいと思うはずだ。つまりお前は、栄えある孫権様直属の騎馬隊に入るってことになるな」
甘寧が馮則を納得させようと、そんなことを言ってきたのだ。
ただし馮則は、栄えある、などと言われても全く惹かれない人種だ。栄光では腹は膨れないし、この乱世での安全も手に入らない。
真に魅力を感じたのは、続く甘寧の言葉だった。
「主君の側近くに仕える兵ってのは当然ガッポリもらえるし、そのくせ実は危険も少ねぇんだ。戦では頭をやられるのが一番マズいから、一番安全な配置になるのが普通だな」
(安全に……ガッポリもらえる?)
そんな美味しい話があって良いものだろうか。
しかし甘寧の言うことは理に適っているし、考えてもみれば馮則以外に乗れない白龍など、お飾りくらいしか使い道がないだろう。
そう考えた馮則は、それでも半ば以上嫌々ながらも、甘寧と一緒に孫権のいる揚州へと向かうことにした。
(意外と人が多いんだな)
道中、甘寧に付き従う人々を眺めて馮則はため息を漏らした。数百人はいる。
流浪の末に不遇を囲った甘寧に、数百人がついて来ているのだ。チンピラだという認識は改めて、一角の人物だと思わなければならないだろう。
そしてその認識は、いざ白龍を孫権にお披露目する段になっていっそう強いものとなった。
「孫権様、こちらがお話しておりました稀代の名馬、白龍でございます」
甘寧は新しい主君に恭しく頭を垂れ、そうのたまったのだ。
(ございます!?)
あぁん?、と言って自分のことを脅していた鈴ヤクザから、そんな語尾が発せられるとは夢にも思わなかった。
それに言葉使いだけでなく、孫権への態度、物腰も十分に礼儀正しい君子のそれだ。
後で聞いた話だが、甘寧は齢を重ねるにつれて書に親しむようになり、今では公的な場でも通用するだけの教養を身に着けているらしい。
若い頃は全くそんなことなかったので地は不良のようなものだが、必要とあらばきちんとした礼儀作法ができるとのことだった。
そしてその態度で接せられた孫権はというと、むしろこちらは少年のように目を輝かせて白龍に駆け寄って来た。
「おお!これはまた凄まじい馬だな!」
白龍の側に控える馮則は慌ててその前に立った。いきなり怪我などさせてしまえば、下手すれば白龍共々首が飛ぶことになる。
「お、お待ち下さい!こいつは猛獣のような暴れ馬で……」
「構わん。猛獣の相手なら慣れている」
孫権は小男の制止など気にも留めず、軽く押しのけて横にどかした。
実際、この男は慣れてしまうほどに猛獣の相手をしている。
狩猟が何よりの趣味であり、しかも虎などの危険生物を手ずから仕留めるのが好きという困った嗜好を持っているのだ。
我が身を大事とせねばならない殿様としては問題があるものの、そのおかげで馬相手に物怖じするようなことはない。
ガチンッ
と、噛みつこうとしてきた白龍の歯を危なげなく避けてみせ、
「ハハハッ、この暴れん坊め!」
などと上機嫌に笑った。攻撃されたにも関わらず、好感度は上がっている。
(こ、この殿様も鈴ヤクザも一体どんな神経してやがるんだ!?)
馮則のような臆病者は呆れるしかなかった。
さすがに周囲の臣下が危ないからと止めようとしたが、その声もどこか投げやりだ。こういう時の孫権が自重しないことを知っているのだろう。
結局孫権は巧みな身ごなしで白龍に迫り、軽やかに飛び乗ってみせた。
が、その後は当然、
「うおっ!?」
という驚きの声を上げることになった。
白龍は思い切り飛び跳ねて暴れ回り、孫権を振り落とそうとする。
その力、勢いがあまりに化け物じみていたので、適当に制止していた臣下たちが目の色を変えて集まってきた。
「そ、孫権様!」
「早く押さえろ!」
屈強な兵たちが身を挺して止めようしたが、むしろ孫権がそれを叱った。
「馬鹿者ども!下がれ!この巨体を人間の力で押さえられるものか!殺されるぞ!」
馮則もそれには同意見で、下手に押さえつけようとすれば死人が出てもおかしくはない。
実際に化け物を見上げる兵たちもそれはすぐ理解できたので、ぐるりと囲んだだけで踏みとどまった。
孫権はそれで安心し、なんとか白龍を乗りこなせないか馬上で奮闘してみた。
しかし、やはり無理だ。白龍はまるで落ち着かず、天地がひっくり返ったような状態がずっと続くのだから乗り続けてはいられない。
結局は渋々といった様子で鞍から飛び降りた。
「残念だ……」
地に足をついた孫権は一瞬眉を曇らせたものの、
「……しかし楽しかった!」
と、すぐに明るく言って、満面の笑みに戻った。本懐は遂げられなかったとはいえ、それでも至極満足そうだ。
「期待以上の化け物っぷりだ。良いものをもらった」
あそこまで拒絶されて、なぜそんな顔ができるのか。それに、なぜ化け物なことを喜んでいるのか。
まるで理解不能だった馮則は、孫権という貴人に対して妙な生物を見るような目を向けてしまった。
「お?」
そんな馮則に目をつけ、孫権はにこやかに近づいてくる。
「お前が例の鼠男だな?」
どうやら甘寧からすでに色々と聞いているらしい。
先ほどは白龍への興奮で目に入らなかったようだが、馮則が唯一白龍に乗ることができるという鼠男だと気づいたのだろう。
「ははぁっ」
慌ててひざまずく馮則を、孫権は値踏みするように見回した。
「ふむ……確かに馬から一目置いてもらえそうな雰囲気はまるでないな」
調教師としては恥ずべきことを言われているようではあるが、事実として馮則は馬から畏れられるようなことは滅多にない。その代わり、いつの間にか躾けられているような調教の仕方が得意なのだ。
「というか……お前……何というか……妙に存在感が薄くないか?それが白龍に乗るための条件ということか?」
例の人相見の話からすると、そういうことなのかもしれない。
馮則は曖昧にうなずいた。
「はぁ……自分もよくは分かりませんが、白龍は自分のことを風景のように見ている気がします。ほとんど気にも留めてないから乗せてくれてるのかもしれません」
そう答えてから、貴人に対する受け答えとして今のでいいのか心配になった。世の中には無礼討ちのような話はいくつも転がっている。
しかし孫権は上機嫌な顔のままで白龍を顎でしゃくった。
「よし、とりあえず乗ってみせろ」
馮則は言われた通りに乗ってみせたが、白龍は先ほどの暴れっぷりが嘘のように大人しくしている。
というか、人を乗せたというような素振りすら見せない。まるでそよ風でも吹いたような風情だ。
孫権はそんな白龍の鼻面をまじまじと見つめながら、うーんと唸った。
「なるほど……これは一筋縄ではいきそうもないな。体だけでなく、心の方も普通の馬ではないようだ」
そう言って納得したように一つうなずいたが、自分が乗れなかったという結果には納得しなかったらしい。すぐに言葉を付け足した。
「しかし私は諦めんぞ!白龍の機嫌の良い時を狙ってまた挑戦する!まずは慣らすために、できるだけ側にいよう!よって鼠男、お前は私の外出時には必ず白龍を同行できるよう準備しておくのだ!」
「へ、へい!」
馮則は下げられるだけ頭を下げたが、それでも巨大な白龍の馬上だ。当然孫権よりも高いところになる。
しかしこの殿様はそんなこと気にした様子もなく、満足そうにバンバンと馮則の太ももを叩いた。
孫権の外出時にすぐ側を行くということは、甘寧の言っていた通り直属の騎馬隊が所属になるのだろう。
(つまり、安全に、ガッポリ……)
馮則はその夢のような労働環境に胸を高鳴らせた。
それから弾む心でこれから同僚となる周囲の兵たちへと目を向ける。
どこの職場でも人間関係は重要だ。馮則は人から警戒されないたちなので、今までの仕事仲間とは和気あいあいと過ごせてきた。
そうなるつもりで愛想の良い笑みを振る舞った……のだが。
帰ってきた視線のいくつかには明らかな悪意が感じ取れた。半眼でこちらを睨んでいる者すらいる。
(な……なんで?俺、まだ何もやってねぇよな?)
0
お気に入りに追加
46
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
大和型戦艦4番艦 帝国から棄てられた船~古(いにしえ)の愛へ~
花田 一劫
歴史・時代
東北大地震が発生した1週間後、小笠原清秀と言う青年と長岡与一郎と言う老人が道路巡回車で仕事のために東北自動車道を走っていた。
この1週間、長岡は震災による津波で行方不明となっている妻(玉)のことを捜していた。この日も疲労困憊の中、老人の身体に異変が生じてきた。徐々に動かなくなる神経機能の中で、老人はあることを思い出していた。
長岡が青年だった頃に出会った九鬼大佐と大和型戦艦4番艦桔梗丸のことを。
~1941年~大和型戦艦4番艦111号(仮称:紀伊)は呉海軍工廠のドックで船を組み立てている作業の途中に、軍本部より工事中止及び船の廃棄の命令がなされたが、青木、長瀬と言う青年将校と岩瀬少佐の働きにより、大和型戦艦4番艦は廃棄を免れ、戦艦ではなく輸送船として生まれる(竣工する)ことになった。
船の名前は桔梗丸(船頭の名前は九鬼大佐)と決まった。
輸送船でありながらその当時最新鋭の武器を持ち、癖があるが最高の技量を持った船員達が集まり桔梗丸は戦地を切り抜け輸送業務をこなしてきた。
その桔梗丸が修理のため横須賀軍港に入港し、その時、長岡与一郎と言う新人が桔梗丸の船員に入ったが、九鬼船頭は遠い遥か遠い昔に長岡に会ったような気がしてならなかった。もしかして前世で会ったのか…。
それから桔梗丸は、兄弟艦の武蔵、信濃、大和の哀しくも壮絶な最後を看取るようになってしまった。
~1945年8月~日本国の降伏後にも関わらずソビエト連邦が非道極まりなく、満洲、朝鮮、北海道へ攻め込んできた。桔梗丸は北海道へ向かい疎開船に乗っている民間人達を助けに行ったが、小笠原丸及び第二号新興丸は既にソ連の潜水艦の攻撃の餌食になり撃沈され、泰東丸も沈没しつつあった。桔梗丸はソ連の潜水艦2隻に対し最新鋭の怒りの主砲を発砲し、見事に撃沈した。
この行為が米国及びソ連国から(ソ連国は日本の民間船3隻を沈没させ民間人1.708名を殺戮した行為は棚に上げて)日本国が非難され国際問題となろうとしていた。桔梗丸は日本国から投降するように強硬な厳命があったが拒否した。しかし、桔梗丸は日本国には弓を引けず無抵抗のまま(一部、ソ連機への反撃あり)、日本国の戦闘機の爆撃を受け、最後は無念の自爆を遂げることになった。
桔梗丸の船員のうち、意識のないまま小島(宮城県江島)に一人生き残された長岡は、「何故、私一人だけが。」と思い悩み、残された理由について、探しの旅に出る。その理由は何なのか…。前世で何があったのか。与一郎と玉の古の愛の行方は…。
滝川家の人びと
卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した
若き日の滝川一益と滝川義太夫、
尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として
天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が
からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。
戦国の華と徒花
三田村優希(または南雲天音)
歴史・時代
武田信玄の命令によって、織田信長の妹であるお市の侍女として潜入した忍びの於小夜(おさよ)。
付き従う内にお市に心酔し、武田家を裏切る形となってしまう。
そんな彼女は人並みに恋をし、同じ武田の忍びである小十郎と夫婦になる。
二人を裏切り者と見做し、刺客が送られてくる。小十郎も柴田勝家の足軽頭となっており、刺客に怯えつつも何とか女児を出産し於奈津(おなつ)と命名する。
しかし頭領であり於小夜の叔父でもある新井庄助の命令で、於奈津は母親から引き離され忍びとしての英才教育を受けるために真田家へと送られてしまう。
悲嘆に暮れる於小夜だが、お市と共に悲運へと呑まれていく。
※拙作「異郷の残菊」と繋がりがありますが、単独で読んでも問題がございません
【他サイト掲載:NOVEL DAYS】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる