上 下
89 / 391
会稽郡

褒美

しおりを挟む
 許欽は寝台の上で上体を起こしていた。

 結構な怪我なので本当は横になりたいが、骨折と刺し傷のせいでそれも辛かった。

 肋骨の骨折は部位によって楽な姿勢が異なるが、許欽の場合は横向きやうつ伏せで痛みを感じた。

 唯一肋骨が痛まない仰向けになると、今度は背中の刺し傷が痛む。

(地獄だな……)

 医師からは全治二ヶ月ほどだと言われた。

 聞いたときはこれだけの傷が二ヶ月で治るのなら早いものだと思ったが、まさか五十日もこのままだと思うと暗澹あんたんたる気持ちになった。

「欽兄ちゃん、横になる時は背中の傷周りにこの布当てたらいいんじゃないかな?それから、少し角度をつけてみたら楽かも」

 芽衣はそう言って上半身が少し起きるような形に寝台を調整し、傷が下につかないように穴を開けたような形に畳んだ布を背中に敷いてくれた。

「……ありがとう、これはだいぶ楽だよ」

 許欽に礼を言われ、芽衣は嬉しそうに笑った。許欽はその笑顔をいつにも増して可愛いと思った。

 許欽は結構な重症だったが、芽衣の傷は多少の切り傷と打撲だけだった。

 激しい疲労でしばらくは動けなかったが、許欽と共に板に乗せられて街まで運ばれる頃にはだいぶ回復していた。

 まだ体はずいぶん重いが、動けないほどではない。許欽の治療が終わってからはずっと付きっきりで世話を焼いている。

「若いっていうのは良いわね」

 花琳はそう言っていたが、単一の意味ではなかったろう。

 今日は念のため軍の医務室に泊まるよう指示されていた。そう言われたのは許欽だけで芽衣は帰ってよかったのだが、自分も泊まると駄々をこねたためそうすることになった。

 すでに花琳たちは帰ったため、部屋には二人だけだ。

 許欽は芽衣をじっと見つめ、その髪を撫でた。小さい頃からそうされると芽衣は喜んだし、自分もそうすることが好きだった。

「芽衣、今日は本当にありがとう。芽衣が来なかったら私はもう息をしていないはずだ」

「褒めて褒めて。もっと褒めて。それから何かご褒美をちょうだい」

 許欽は苦笑いした。

 もうあんな無茶はして欲しくないというのが正直なところなので、あまり褒めたくもない。

 しかし、無邪気にこう言われると何もあげないわけにもいかなかった。

「そうだな……じゃあ、芽衣の欲しいものなら何でもいいよ。何だって、好きなものをあげよう」

「本当?じゃあ、そうだな……」

 芽衣は許欽の寝台に腕とあごを乗せて首を傾げた。少し考えてから、上目遣いに許欽を見上げる。

「私の幸せ家族計画だと、そろそろ赤ちゃんが欲しいんだけど……」

 許欽の頬は引きつったように吊り上がった。笑おうとしてみるが、妙な顔にしかならない。

 二人は目を合わせたまましばらく沈黙していたが、許欽はあきらめたようにため息を吐いた。

「……分かったよ。結婚しよう。私達は芽衣が生まれた時からずっと一緒にいるけれど、これからもずっと一緒にいて欲しい」

 その言葉を聞いた芽衣は跳ねるようにして立ち上がった。そして少しだけ間をためてから、人生で一番の笑顔を見せた。

「やったぁ!!」

 歓声を上げて許欽の胸に飛び込み、強く抱きしめた。

 しかし、許欽は肋骨が折れている。言葉にならない叫び声を上げた。

 翌日、医師の診断は全治二ヶ月から二ヶ月半に延びていた。
しおりを挟む
感想 14

あなたにおすすめの小説

永き夜の遠の睡りの皆目醒め

七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。 新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。 しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。 近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。 首はどこにあるのか。 そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。 ※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい

if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜

かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。 徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。 堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる…… 豊臣家に味方する者はいない。 西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。 しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。 全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

剣客逓信 ―明治剣戟郵便録―

三條すずしろ
歴史・時代
【第9回歴史・時代小説大賞:痛快! エンタメ剣客賞受賞】 明治6年、警察より早くピストルを装備したのは郵便配達員だった――。 維新の動乱で届くことのなかった手紙や小包。そんな残された思いを配達する「御留郵便御用」の若者と老剣士が、時に不穏な明治の初めをひた走る。 密書や金品を狙う賊を退け大切なものを届ける特命郵便配達人、通称「剣客逓信(けんかくていしん)」。 武装する必要があるほど危険にさらされた初期の郵便時代、二人はやがてさらに大きな動乱に巻き込まれ――。 ※エブリスタでも連載中

クロワッサン物語

コダーマ
歴史・時代
 1683年、城塞都市ウィーンはオスマン帝国の大軍に包囲されていた。  第二次ウィーン包囲である。  戦況厳しいウィーンからは皇帝も逃げ出し、市壁の中には守備隊の兵士と市民軍、避難できなかった市民ら一万人弱が立て籠もった。  彼らをまとめ、指揮するウィーン防衛司令官、その名をシュターレンベルクという。  敵の数は三十万。  戦況は絶望的に想えるものの、シュターレンベルクには策があった。  ドナウ河の水運に恵まれたウィーンは、ドナウ艦隊を蔵している。  内陸に位置するオーストリア唯一の海軍だ。  彼らをウィーンの切り札とするのだ。  戦闘には参加させず、外界との唯一の道として、連絡も補給も彼等に依る。  そのうち、ウィーンには厳しい冬が訪れる。  オスマン帝国軍は野営には耐えられまい。  そんなシュターレンベルクの元に届いた報は『ドナウ艦隊の全滅』であった。  もはや、市壁の中にこもって救援を待つしかないウィーンだが、敵軍のシャーヒー砲は、連日、市に降り注いだ。  戦闘、策略、裏切り、絶望──。  シュターレンベルクはウィーンを守り抜けるのか。  第二次ウィーン包囲の二か月間を描いた歴史小説です。

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。

岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。 けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。 髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。 戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?

処理中です...