1 / 43
序章 陽に泳ぐ魚
一話
しおりを挟む
人並みと言えば聞こえはいいけれど、随分と平凡な人生を送ってきた。唯一人と違う点といえば、今まさにナイフで刺されたことくらいである。
いつも通りの通勤電車の中、前触れもなく狂った男が目の前に躍り出てきた。手にはサバイバルナイフが、血管が浮き出るほどにキツく握られていた。
僕の見た目がひ弱で、狙いやすいと思われたのだろう。意を決した男はナイフを僕の左脇腹に突き立てた。なるほど、刺されると確かに熱い。
そんな感想くらいしか浮かばないまま、この人生に大した執着も感じないまま、僕の意識は途絶えた。
目を覚ますと、僕は薄暗い路地裏にL字の体勢でうなだれていた。あれ、死んだのではないかと混乱していると、小さい影が目の前を遮った。
鼠かと思い、目で追うとたしかに動物だった。動物だったのには違いないが、異質だった。赤く、トゲトゲしい鱗に覆われていたのだ。
トカゲかとも思ったが、フォルムは僕の知るネズミそのものだった。こんな生き物見たことがない。ネズミは僕のことなど気にも留めずに奥の暗闇へと消えていってしまった。
いまだ夢を見ているのではないだろうかと錯覚し、ありきたりだが、頬をつねってみた。じんわりと痛みを感じた。確かに現実なんだ。
しかし不思議なのは、先程刺された左脇腹が全く痛まないことだった。ホントに夢じゃないとしたらこれはいったいどういうことなのか。
立ち上がるといくらか視界が明るんだ。細い隙間の先から光と喧騒とが一挙にこちらへと飛び込んでくるのでそれに向かって行ってみた。
路地裏を抜け出すと、一層明るく、そして開けた通りにでた。いや、単に通りというにはあまりに大きい。中世ヨーロッパの雰囲気をまとう大道であった。何より大勢の人々が通りを賑わしていた。
人間が大勢いるのを見て少し安心したけれど、自分がわけのわからない状況にあることに変わりはなかった。それに問題がもう一つ。
この人間たち、どう見ても日本人ではないのだ。日本語が通じないのでは人がどれだけいたって、どうしようもない。
しかし、話しかけてみないことには分からないし、そもそも他に解決策が見つからないので、勇気を出して一番近くにいた雑貨屋らしきところに入ってみた。
ドアを開けると備え付けのベルが愉しげな音を鳴らした。なので中に入るとすぐに主人らしき年増の女性が僕に気づいた。
「いらっしゃい。」
かえって混乱してしまった。どうして日本語を話しているのだ。彼女は別にカタコトでもなかった。至って自然に日本語を話したのである。
「どうしたのお客さん。何か困ったことが?」
固まる僕に、見かねた主人がそう言って不思議そうな表情をしながら近寄ってきた。
「ああ、いや、なんでもないです。ただ聞きたいことがいくつか。」
「聞きたいこと?」
良かった。話が通じれば随分と状況がよくなる。
「そもそもここがどこかを教えていただけませんか。」
聞かれた女性は一瞬怪訝そうな顔をした。が、途端に笑い出してしまった。
「あなた、ここがどこか知らずに来ちゃったの?おかしな人ね。ここはね、ホルンメラン。シャラパナ公国の都市よ。」
聞いたことない国名に、聞いたことない都市名だった。
するとますますおかしい。
「僕はそのような国の名前は聞いたことがないのですけれど、そもそもあなたはどうして日本語が話せるのですか?」
「ニホンゴ、なにそれ?」
「いや、ですから僕が話してるこれです。あなたにだって通じてるじゃない。」
「何言ってるのよ。さっきからあなたも私もずっとリダ語で話してるじゃないのよ。」
リダ語……またまた聞いたことのない名前だ。するとなんだ。僕は日本語を使っているつもりでこのリダ語を話していたということか。謎が一層増えてしまった気がする。
それからもいくらか女主人に話を聞いてから店を後にした。入店したくせに何一つ買わずに出てきてしまったことは大変心苦しかったが、まず日本円が使えるわけがないし、そもそも一銭たりとも金を持っていない。彼女も優しくそれを許してくれた。
さて聞いてわかったことだが、この世界、僕が元いた地球とは全くもって異なる場所である。国の数は二十数個しかなく、今いるシャラパナはその中では大きい方だそう。
それだからこれほど栄えているように見えるホルンメランも首都というわけではなくて、第三都市くらいのものだという。
何も知らない僕のことを、女主人は大変不思議がっていたが、僕は終始記憶喪失ということで押し通した。最後に聞いた話が最も耳寄りだった。
なんとこの都市、外部からの移民に比較的優しく、簡単に住民票を作ることができるのだそう。通りをずっと北に行ったところにある役所で作ることができると言うので、僕は今そこを目指して歩いている。
いまだこの世界を信じきれずにいるものの、だからといって浮浪するわけにもいかないので、とりあえずの家も探そうと思う。
見慣れないものは数多くあれども、一番僕を驚かしたのは、動物たちだった。知っているのも多くいた。猫や犬、豚も歩き回っており、時折馬が馬車を引っ張っていた。
しかしそんな中に、人一人二人を軽く覆ってしまうような大きな翼を持つ怪鳥だの、家ほどの丈がある巨大な牛だの、檻に入れられたトゲだらけのサラマンダーだのが堂々と町中で生きていたのだ。一目では到底信じられなかったし、目眩さえした。
まるっきりの別世界をようやく受け入れ始めたあたりで、一つ、目新しくも懐かしい光景に出会った。小さな八百屋、その店先に陶器でできた壺が置いてあった。中は水で満たされており、そこを小さな魚が沢山泳いでいた。
壺のまわりには子供たちが大勢群がり必死に見つめていた。その様子を店主らしき、恰幅の良いおじさんが優しい眼差しで眺めていた。
女の子が顔を上げておじさんに話しかけた。
「ねえねえ、赤色と白色のハプルばっかじゃん。黒色のハプルとかっていないの?」
おじさんはたしなめるようにこう答えた。
「黒いハプルなんて見たことねえよ。ハプルっつったら赤か白かってもんだろうよ。てかそもそもここはハプル屋じゃなくて八百屋なんだよ。」
女の子はつまらない顔をしたが、すぐにまた壺の中へと視線を落とした。
それにしてもあの小魚、ハプルという名前なのか。僕があれに興味を持ったのは他でもない、もといた世界でメダカを愛好して育てていたからである。それもただ育てていたんじゃない。
品種改良や新種の配合に躍起になっていた時期もあったのだ。夢中になってしまうほどメダカが好きだったから、あのハプルという、小魚にも興味を持ってしまった。そうか、ハプルには今のところ二色しか存在していないのか……
やがて役所についた。豪勢な造りの建物で白い壁面が陽に輝いていた。役所の勝手は知っている。なんて言ったって僕はもともと役所勤めだからだ。まあ役所といっても田舎の区役所なのだが。
手続きは思っていたよりもはるかにスムーズに進んだ。やはりこちらでも言葉が通じた。何より僕は、我ながらとてつもなく怪しい身分だから、何か詰問でもされるのではなかろうかと心配していたが、全くそのようなことはなく、住民票が完成してしまった。
さらに嬉しかったのは、役所と提携しているという不動産屋から格安の物件まで紹介してもらえたことだった。家賃は五十日で八万イデだった。
イデという通貨の相場が分からないので何とも言えないが、多分安いのだろう。場所は地図で渡されたのでそれを頼りにさっそく行ってみることにした。
場所は奇しくも、最初に入った雑貨屋の隣で、ちょうど大通りからみて、雑貨屋の背に入ったところだった。建物は年季が入っていたが、文句がないほどにはきちんとした家だった。
ドアを開けようと言うところで再び雑貨屋の年増と顔を合わせた。
「あら、あなた戻ってきたの?」
「ええ、奇遇なことにここに住むことになりました。これからどうぞよろしくお願いします。」
さっきは薄暗い屋内で気づかなかったが、彼女はなかなか端麗な容姿をしていた。ブロンドの長髪は錦糸のように艶めき、切長の目はまつ毛の先に至るまで涼やかに流れていた。
彼女は優しく微笑んだ。
「こちらこそよろしくね。もうお客さんなんて呼ぶわけにはいかないから、名前教えてちょうだいな。」
「ああ、そうでしたね。長谷川大成っていいます。」
「長い名前してるわね。タイセイって呼ばせてもらうわ。私はフィリムって名前よ。改めてよろしくね。」
彼女は右手に透明の袋を持っていた。よく見れば水の中をハプルが数匹泳いでいた。
「それ!どうしたんですか?」
食い気味に聞いてしまった。
「これね、さっき近所の人にもらったのよ。私興味なんてないのにね。あなた興味あるの。」
「あ、ハイ!魚育てるの好きなんですよ。」
「あら、記憶なくしたって言ってた割には魚が好きだってことは覚えてるのね。フフフ、まあいいわ。譲ってあげる。ついでに水槽も後で持っていってあげる。」
そう言ったフィリムは僕にハプルの袋を手渡して自分の雑貨屋へと戻っていった。袋を空にかざしてみると、淡い光の中をハプルたちが細くチョロチョロと泳ぎ回っていた。
いつも通りの通勤電車の中、前触れもなく狂った男が目の前に躍り出てきた。手にはサバイバルナイフが、血管が浮き出るほどにキツく握られていた。
僕の見た目がひ弱で、狙いやすいと思われたのだろう。意を決した男はナイフを僕の左脇腹に突き立てた。なるほど、刺されると確かに熱い。
そんな感想くらいしか浮かばないまま、この人生に大した執着も感じないまま、僕の意識は途絶えた。
目を覚ますと、僕は薄暗い路地裏にL字の体勢でうなだれていた。あれ、死んだのではないかと混乱していると、小さい影が目の前を遮った。
鼠かと思い、目で追うとたしかに動物だった。動物だったのには違いないが、異質だった。赤く、トゲトゲしい鱗に覆われていたのだ。
トカゲかとも思ったが、フォルムは僕の知るネズミそのものだった。こんな生き物見たことがない。ネズミは僕のことなど気にも留めずに奥の暗闇へと消えていってしまった。
いまだ夢を見ているのではないだろうかと錯覚し、ありきたりだが、頬をつねってみた。じんわりと痛みを感じた。確かに現実なんだ。
しかし不思議なのは、先程刺された左脇腹が全く痛まないことだった。ホントに夢じゃないとしたらこれはいったいどういうことなのか。
立ち上がるといくらか視界が明るんだ。細い隙間の先から光と喧騒とが一挙にこちらへと飛び込んでくるのでそれに向かって行ってみた。
路地裏を抜け出すと、一層明るく、そして開けた通りにでた。いや、単に通りというにはあまりに大きい。中世ヨーロッパの雰囲気をまとう大道であった。何より大勢の人々が通りを賑わしていた。
人間が大勢いるのを見て少し安心したけれど、自分がわけのわからない状況にあることに変わりはなかった。それに問題がもう一つ。
この人間たち、どう見ても日本人ではないのだ。日本語が通じないのでは人がどれだけいたって、どうしようもない。
しかし、話しかけてみないことには分からないし、そもそも他に解決策が見つからないので、勇気を出して一番近くにいた雑貨屋らしきところに入ってみた。
ドアを開けると備え付けのベルが愉しげな音を鳴らした。なので中に入るとすぐに主人らしき年増の女性が僕に気づいた。
「いらっしゃい。」
かえって混乱してしまった。どうして日本語を話しているのだ。彼女は別にカタコトでもなかった。至って自然に日本語を話したのである。
「どうしたのお客さん。何か困ったことが?」
固まる僕に、見かねた主人がそう言って不思議そうな表情をしながら近寄ってきた。
「ああ、いや、なんでもないです。ただ聞きたいことがいくつか。」
「聞きたいこと?」
良かった。話が通じれば随分と状況がよくなる。
「そもそもここがどこかを教えていただけませんか。」
聞かれた女性は一瞬怪訝そうな顔をした。が、途端に笑い出してしまった。
「あなた、ここがどこか知らずに来ちゃったの?おかしな人ね。ここはね、ホルンメラン。シャラパナ公国の都市よ。」
聞いたことない国名に、聞いたことない都市名だった。
するとますますおかしい。
「僕はそのような国の名前は聞いたことがないのですけれど、そもそもあなたはどうして日本語が話せるのですか?」
「ニホンゴ、なにそれ?」
「いや、ですから僕が話してるこれです。あなたにだって通じてるじゃない。」
「何言ってるのよ。さっきからあなたも私もずっとリダ語で話してるじゃないのよ。」
リダ語……またまた聞いたことのない名前だ。するとなんだ。僕は日本語を使っているつもりでこのリダ語を話していたということか。謎が一層増えてしまった気がする。
それからもいくらか女主人に話を聞いてから店を後にした。入店したくせに何一つ買わずに出てきてしまったことは大変心苦しかったが、まず日本円が使えるわけがないし、そもそも一銭たりとも金を持っていない。彼女も優しくそれを許してくれた。
さて聞いてわかったことだが、この世界、僕が元いた地球とは全くもって異なる場所である。国の数は二十数個しかなく、今いるシャラパナはその中では大きい方だそう。
それだからこれほど栄えているように見えるホルンメランも首都というわけではなくて、第三都市くらいのものだという。
何も知らない僕のことを、女主人は大変不思議がっていたが、僕は終始記憶喪失ということで押し通した。最後に聞いた話が最も耳寄りだった。
なんとこの都市、外部からの移民に比較的優しく、簡単に住民票を作ることができるのだそう。通りをずっと北に行ったところにある役所で作ることができると言うので、僕は今そこを目指して歩いている。
いまだこの世界を信じきれずにいるものの、だからといって浮浪するわけにもいかないので、とりあえずの家も探そうと思う。
見慣れないものは数多くあれども、一番僕を驚かしたのは、動物たちだった。知っているのも多くいた。猫や犬、豚も歩き回っており、時折馬が馬車を引っ張っていた。
しかしそんな中に、人一人二人を軽く覆ってしまうような大きな翼を持つ怪鳥だの、家ほどの丈がある巨大な牛だの、檻に入れられたトゲだらけのサラマンダーだのが堂々と町中で生きていたのだ。一目では到底信じられなかったし、目眩さえした。
まるっきりの別世界をようやく受け入れ始めたあたりで、一つ、目新しくも懐かしい光景に出会った。小さな八百屋、その店先に陶器でできた壺が置いてあった。中は水で満たされており、そこを小さな魚が沢山泳いでいた。
壺のまわりには子供たちが大勢群がり必死に見つめていた。その様子を店主らしき、恰幅の良いおじさんが優しい眼差しで眺めていた。
女の子が顔を上げておじさんに話しかけた。
「ねえねえ、赤色と白色のハプルばっかじゃん。黒色のハプルとかっていないの?」
おじさんはたしなめるようにこう答えた。
「黒いハプルなんて見たことねえよ。ハプルっつったら赤か白かってもんだろうよ。てかそもそもここはハプル屋じゃなくて八百屋なんだよ。」
女の子はつまらない顔をしたが、すぐにまた壺の中へと視線を落とした。
それにしてもあの小魚、ハプルという名前なのか。僕があれに興味を持ったのは他でもない、もといた世界でメダカを愛好して育てていたからである。それもただ育てていたんじゃない。
品種改良や新種の配合に躍起になっていた時期もあったのだ。夢中になってしまうほどメダカが好きだったから、あのハプルという、小魚にも興味を持ってしまった。そうか、ハプルには今のところ二色しか存在していないのか……
やがて役所についた。豪勢な造りの建物で白い壁面が陽に輝いていた。役所の勝手は知っている。なんて言ったって僕はもともと役所勤めだからだ。まあ役所といっても田舎の区役所なのだが。
手続きは思っていたよりもはるかにスムーズに進んだ。やはりこちらでも言葉が通じた。何より僕は、我ながらとてつもなく怪しい身分だから、何か詰問でもされるのではなかろうかと心配していたが、全くそのようなことはなく、住民票が完成してしまった。
さらに嬉しかったのは、役所と提携しているという不動産屋から格安の物件まで紹介してもらえたことだった。家賃は五十日で八万イデだった。
イデという通貨の相場が分からないので何とも言えないが、多分安いのだろう。場所は地図で渡されたのでそれを頼りにさっそく行ってみることにした。
場所は奇しくも、最初に入った雑貨屋の隣で、ちょうど大通りからみて、雑貨屋の背に入ったところだった。建物は年季が入っていたが、文句がないほどにはきちんとした家だった。
ドアを開けようと言うところで再び雑貨屋の年増と顔を合わせた。
「あら、あなた戻ってきたの?」
「ええ、奇遇なことにここに住むことになりました。これからどうぞよろしくお願いします。」
さっきは薄暗い屋内で気づかなかったが、彼女はなかなか端麗な容姿をしていた。ブロンドの長髪は錦糸のように艶めき、切長の目はまつ毛の先に至るまで涼やかに流れていた。
彼女は優しく微笑んだ。
「こちらこそよろしくね。もうお客さんなんて呼ぶわけにはいかないから、名前教えてちょうだいな。」
「ああ、そうでしたね。長谷川大成っていいます。」
「長い名前してるわね。タイセイって呼ばせてもらうわ。私はフィリムって名前よ。改めてよろしくね。」
彼女は右手に透明の袋を持っていた。よく見れば水の中をハプルが数匹泳いでいた。
「それ!どうしたんですか?」
食い気味に聞いてしまった。
「これね、さっき近所の人にもらったのよ。私興味なんてないのにね。あなた興味あるの。」
「あ、ハイ!魚育てるの好きなんですよ。」
「あら、記憶なくしたって言ってた割には魚が好きだってことは覚えてるのね。フフフ、まあいいわ。譲ってあげる。ついでに水槽も後で持っていってあげる。」
そう言ったフィリムは僕にハプルの袋を手渡して自分の雑貨屋へと戻っていった。袋を空にかざしてみると、淡い光の中をハプルたちが細くチョロチョロと泳ぎ回っていた。
0
お気に入りに追加
132
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です!
小説家になろうでも10位獲得しました!
そして、カクヨムでもランクイン中です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。
いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。
欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●
小説家になろうで執筆中の作品です。
アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。
現在見直し作業中です。
変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。
蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる
フルーツパフェ
大衆娯楽
転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。
一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。
そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!
寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。
――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです
そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。
大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。
相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。
僕の家族は母様と母様の子供の弟妹達と使い魔達だけだよ?
闇夜の現し人(ヤミヨノウツシビト)
ファンタジー
ー 母さんは、「絶世の美女」と呼ばれるほど美しく、国の中で最も権力の強い貴族と呼ばれる公爵様の寵姫だった。
しかし、それをよく思わない正妻やその親戚たちに毒を盛られてしまった。
幸い発熱だけですんだがお腹に子が出来てしまった以上ここにいては危険だと判断し、仲の良かった侍女数名に「ここを離れる」と言い残し公爵家を後にした。
お母さん大好きっ子な主人公は、毒を盛られるという失態をおかした父親や毒を盛った親戚たちを嫌悪するがお母さんが日々、「家族で暮らしたい」と話していたため、ある出来事をきっかけに一緒に暮らし始めた。
しかし、自分が家族だと認めた者がいれば初めて見た者は跪くと言われる程の華の顔(カンバセ)を綻ばせ笑うが、家族がいなければ心底どうでもいいというような表情をしていて、人形の方がまだ表情があると言われていた。
『無能で無価値の稚拙な愚父共が僕の家族を名乗る資格なんて無いんだよ?』
さぁ、ここに超絶チートを持つ自分が認めた家族以外の生き物全てを嫌う主人公の物語が始まる。
〈念の為〉
稚拙→ちせつ
愚父→ぐふ
⚠︎注意⚠︎
不定期更新です。作者の妄想をつぎ込んだ作品です。
異世界で黒猫君とマッタリ行きたい
こみあ
ファンタジー
始発電車で運命の恋が始まるかと思ったら、なぜか異世界に飛ばされました。
世界は甘くないし、状況は行き詰ってるし。自分自身も結構酷いことになってるんですけど。
それでも人生、生きてさえいればなんとかなる、らしい。
マッタリ行きたいのに行けない私と黒猫君の、ほぼ底辺からの異世界サバイバル・ライフ。
注)途中から黒猫君視点が増えます。
-----
不定期更新中。
登場人物等はフッターから行けるブログページに収まっています。
100話程度、きりのいい場所ごとに「*」で始まるまとめ話を追加しました。
それではどうぞよろしくお願いいたします。
実は家事万能な伯爵令嬢、婚約破棄されても全く問題ありません ~追放された先で洗濯した男は、伝説の天使様でした~
空色蜻蛉
恋愛
「令嬢であるお前は、身の周りのことは従者なしに何もできまい」
氷薔薇姫の異名で知られるネーヴェは、王子に婚約破棄され、辺境の地モンタルチーノに追放された。
「私が何も出来ない箱入り娘だと、勘違いしているのね。私から見れば、聖女様の方がよっぽど箱入りだけど」
ネーヴェは自分で屋敷を掃除したり美味しい料理を作ったり、自由な生活を満喫する。
成り行きで、葡萄畑作りで泥だらけになっている男と仲良くなるが、実は彼の正体は伝説の・・であった。
チート薬学で成り上がり! 伯爵家から放逐されたけど優しい子爵家の養子になりました!
芽狐
ファンタジー
⭐️チート薬学3巻発売中⭐️
ブラック企業勤めの37歳の高橋 渉(わたる)は、過労で倒れ会社をクビになる。
嫌なことを忘れようと、異世界のアニメを見ていて、ふと「異世界に行きたい」と口に出したことが、始まりで女神によって死にかけている体に転生させられる!
転生先は、スキルないも魔法も使えないアレクを家族は他人のように扱い、使用人すらも見下した態度で接する伯爵家だった。
新しく生まれ変わったアレク(渉)は、この最悪な現状をどう打破して幸せになっていくのか??
更新予定:なるべく毎日19時にアップします! アップされなければ、多忙とお考え下さい!
【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる