108 / 788
三章 王都オリーブ編1 王都オリーブ
100 王都オリーブ
しおりを挟む
【王都オリーブ】
この国の王都はアヴァランチェより、数倍大きな都市だけに外壁は無く、貴族の住む区画と、一般庶民が暮らす場所がハッキリと別れている。
王城は高台になっている王都の中心部にあり、そこは貴族が住む更に奥になる。
また王族が住む王城の周りには、城壁がある。
つまるところ、王都は中心部の高台に、王族が住む王城があり、その周囲に貴族が住む区画、そして一般庶民が暮らす場所が広がっている。
そして長い年月の間に人口は増え、現在は、一般庶民が暮らす場所は、王都の約八割をしめている。
ーーーーーーーーーー
アヴァランチェを出発して、山脈を飛翔魔法で飛び越えるのに二日。
そのあと地上に降りて、森の中にある道を二日進み、五日目小さな村に出たので、そこで一泊した。
翌朝王都へ続く街道に出てからは、走って行き、夕方には王都の入口に着いた。
アヴァランチェから早くても十日は掛かると言われた道のりを、俺は六日で到着した。
王都に着いた俺は、取りあえず一泊する為の宿屋を探した。
翌朝冒険者ギルド探して、依頼で行く事になっている貴族の屋敷がどこにあるか、聞く事にした。
なので、今夜は近くで適当に食事をすませて、早く休むことにした。
◇◆◇◆◇
宿屋を出るとき店の主人に、冒険者ギルドの場所を聞いてが、どこの冒険者ギルドだと聞き返された。
なんでも王都の冒険者ギルドは、一ヶ所だけではないらしい。
俺は一番近い冒険者ギルドの場所を、教えてもらい宿屋を出た。
十五分程言われた大通りを歩いたら、冒険者ギルドに着いた。
アヴァランチェの冒険者ギルドより、はるかに大きい建物だ。
中の作りは似ているようだ。
俺は一階にある受付に行き、貴族住む場所を尋ねた。
「ちょっとお聞きしたいんですが」
「初めて見る顔だな。新入りか?」
「昨日の夕方に、王都に着いたんです。それで道を聞きたいんですが」
「お前冒険者か? ギルドカードは?」
「はいこれです」
カズは受付の男性に、ギルドカードを提示した。
「そのなりでCランクか。それで、何処に行きたいんだ?」
「貴族の屋敷を探してまして」
「貴族だと! Cランクのお前がなんの用だ?」
「依頼で来たんですが」
「証拠はあるのか?」
「これで良いですか?」
カズは手の甲にある、契約した時に出た印を見せた。
「! これは確かに契約した時に出る貴族印……良いだろう。しかしここは、貴族が住む区画から、一番離れているギルドだ。これから言うギルドに行って、もう一度説明をしろ」
「はい。分かりました」
俺は乱暴な言い方をされた受付のいるギルドを出て、言われた場所のギルドに向かった。
しかしここから、50㎞は離れていると言うので、急ぎ走って向う。
後方から数人が、隠れて追い掛けてきたが、無視して大通りを走っているうちに、バテたのか追ってきた連中の気配が消えた。
そして言われた冒険者ギルドに着いたのは、走り始めて三時間ほど経った頃だ。
ただ走るだけなのは、実にしんどい(暇)と思った。
しかしアヴァランチェと違い、身体強化をして、俺より早く走っている人もいたので、変に思われずに、俺もいつもより早くに走る事が出来た。
ギルドに入り女性の受付に、目的地の場所を尋ねる事にした。
女性の受付にしたのは、さっき行ったギルドの受付は男性で、態度がちょっと気に入らなかったからだ。
「あのすいません」
「はい、なんでしょう?」
「ちょっと場所を聞きたいんですが。俺はアヴァランチェから、依頼で来た者です」
「アヴァランチェからですか。それで依頼の場所とは?」
「この印がある、貴族の屋敷なんですけど」
「これは確かに貴族印。少し待っていてください。確認をとりますので。あと、ギルドカードも確認しますので、一旦お預かりします」
「はい(う~ん……こんなに王都が広いなら、しっかり届ける屋敷の場所を、聞いておくんだった)」
カズはギルドカードを、受付の女性に渡した。
暫くすると、受付の女性が戻ってきた。
「ヤマギク カズさんですね。少々お聞きしたいので、案内するお部屋に来ていただけますか?」
「えっ? は、はい分かりました(なんで? 何か不味い事でもしたか?)」
カズは受付嬢の後に付いて行き、ある一室に案内された。
そこには年配の男性と、二十代くらいだと思われる女性がいた。
案内してきた受付嬢は部屋には入らずに、仕事に戻って行った。
「わざわざ来てもらって申し訳ない。取りあえず、こちらの椅子に掛けて、お話を聞かせてください」
「はい……」
「なんだお前は! もっとはっきりと返事しろ!」
「これこれ『ネメシア』そんな物言いをしてはいかんぞ。冒険者といえども、女性なのだから、もっと優しい言葉使いをせんと」
「チッ、わかったよ! ほれ取りあえず座りな」
「は、はい。分かりました(男勝りな性格なのか? 少し怖いな)」
「先ずは自己紹介といこう。儂は『モルト』それでこっちが…」
「…アタシは『ネメシア』さっきこのじいさんが言ってたように、ここの冒険者だ。ランクは、お前より上だ!」
「あ、はい。よろし…」
「シャキッとしろ! ほらお前も、自己紹介しろ」
「あ、はい。昨日アヴァランチェから、この王都に着いたばかりで、今さっきここのギルドに来ました、カ…ヤマギク カズです(なんでこんなに機嫌が悪いんだ? 初見だし、俺は何にもしてないけど?)」
「カズ君だね。よろしく。取りあえずこれを返しておこう」
モルトがギルドカードを返してきた。
「どうも。それで、俺はなんで呼ばれたんですか?」
「お前はバカか? 見た事もない冒険者が、貴族印を付けてやって来たら、責任者が話を聞くのが当たり前だろ! それがCランクの奴なら尚更だ!」
「責任者?」
「お前は、なんにも知らねぇのか?」
「これこれやめんか。ネメシアが申し訳ない。カズ君は王都に来たのは初めてのようだね。だから知らなくても無理はない」
「チッ、田舎者が」
「ネメシアもそう突っ掛かるでない」
「コイツがアホ面してるから悪いんだ」
「すまんな。ネメシアは正直と言うか、嘘が嫌いでな」
「そう…なんですか(つまり俺がアホ面なのは本当ってことで、モルトさんもそう思ってるのか……傷付くなぁ)」
「人を騙す奴なんか、ボコって殺ればいいんだ!」
「……(こわ! この人とは、あんまり関わりたくないな)」
「ネメシアは少し黙ってなさい。話が進まん」
「フンッ! わかったよ!」
「それでなんだったか?」
「責任者がどうとか」
「そうでしたな。責任者と言うのは、貴族や王族の方々と、ギルドを繋げる橋渡し役をする人のことで、依頼を受ける際に、お屋敷に行って、話しを聞いてきたりと、まぁ上の方々専門の、受付だと思ってもらえれば」
「へぇ。それで俺の手にある印が、モルトさんが受け持ってる、貴族の方だと言うことですか?」
「そうです。地方で依頼を受けて王都に来た場合は、一度ギルドに来て責任者を通してから、貴族の方々が暮らす区画に入る。といった流れなんです。例外もありますが」
「そうなんですか。知らなくてすいません」
「カズ君はアヴァランチェから来たと言いましたね。ギルドマスターのロウカスクに、聞いてきませんでしたか?」
「何も聞いてないです。いつも一言二言足りないんですよねロウカスクさんは(余計な事は、一言多かったりするけど)」
「ギルドマスターになっても、相変わらず変わってませんね」
「ロウカスクさんのこと、以前から知ってるんですか?」
「ええ。儂はアヴァランチェの、前ギルドマスターだからね」
「ああそうなんですか! どうりで」
「おい、じいさん。あんな奴の話しなんてもういい」
「ハハハ! ロウカスクの話しになると、いつもそうだな」
「うるせぇ!」
「ネメシアはな、ロウカスクにフラれてたらしくて、それからこんな風に、直ぐ突っ掛かる性格になってな」
「なっ! じじぃ、余計な事を言ってるんじゃねぇよ! アタシがロウカスクのおっさんに、愛想をつかしただけだ!」
「分かった分かった。そういう事にしておこう」
「…おいカズとか言ったな。今のは忘れろ。さもないと……」
「分かりました。いえ、もう忘れました(面倒くさい人だな)」
「フンッ!」
「カズ君。取りあえず、その貴族印を見せてもらえるかな」
この国の王都はアヴァランチェより、数倍大きな都市だけに外壁は無く、貴族の住む区画と、一般庶民が暮らす場所がハッキリと別れている。
王城は高台になっている王都の中心部にあり、そこは貴族が住む更に奥になる。
また王族が住む王城の周りには、城壁がある。
つまるところ、王都は中心部の高台に、王族が住む王城があり、その周囲に貴族が住む区画、そして一般庶民が暮らす場所が広がっている。
そして長い年月の間に人口は増え、現在は、一般庶民が暮らす場所は、王都の約八割をしめている。
ーーーーーーーーーー
アヴァランチェを出発して、山脈を飛翔魔法で飛び越えるのに二日。
そのあと地上に降りて、森の中にある道を二日進み、五日目小さな村に出たので、そこで一泊した。
翌朝王都へ続く街道に出てからは、走って行き、夕方には王都の入口に着いた。
アヴァランチェから早くても十日は掛かると言われた道のりを、俺は六日で到着した。
王都に着いた俺は、取りあえず一泊する為の宿屋を探した。
翌朝冒険者ギルド探して、依頼で行く事になっている貴族の屋敷がどこにあるか、聞く事にした。
なので、今夜は近くで適当に食事をすませて、早く休むことにした。
◇◆◇◆◇
宿屋を出るとき店の主人に、冒険者ギルドの場所を聞いてが、どこの冒険者ギルドだと聞き返された。
なんでも王都の冒険者ギルドは、一ヶ所だけではないらしい。
俺は一番近い冒険者ギルドの場所を、教えてもらい宿屋を出た。
十五分程言われた大通りを歩いたら、冒険者ギルドに着いた。
アヴァランチェの冒険者ギルドより、はるかに大きい建物だ。
中の作りは似ているようだ。
俺は一階にある受付に行き、貴族住む場所を尋ねた。
「ちょっとお聞きしたいんですが」
「初めて見る顔だな。新入りか?」
「昨日の夕方に、王都に着いたんです。それで道を聞きたいんですが」
「お前冒険者か? ギルドカードは?」
「はいこれです」
カズは受付の男性に、ギルドカードを提示した。
「そのなりでCランクか。それで、何処に行きたいんだ?」
「貴族の屋敷を探してまして」
「貴族だと! Cランクのお前がなんの用だ?」
「依頼で来たんですが」
「証拠はあるのか?」
「これで良いですか?」
カズは手の甲にある、契約した時に出た印を見せた。
「! これは確かに契約した時に出る貴族印……良いだろう。しかしここは、貴族が住む区画から、一番離れているギルドだ。これから言うギルドに行って、もう一度説明をしろ」
「はい。分かりました」
俺は乱暴な言い方をされた受付のいるギルドを出て、言われた場所のギルドに向かった。
しかしここから、50㎞は離れていると言うので、急ぎ走って向う。
後方から数人が、隠れて追い掛けてきたが、無視して大通りを走っているうちに、バテたのか追ってきた連中の気配が消えた。
そして言われた冒険者ギルドに着いたのは、走り始めて三時間ほど経った頃だ。
ただ走るだけなのは、実にしんどい(暇)と思った。
しかしアヴァランチェと違い、身体強化をして、俺より早く走っている人もいたので、変に思われずに、俺もいつもより早くに走る事が出来た。
ギルドに入り女性の受付に、目的地の場所を尋ねる事にした。
女性の受付にしたのは、さっき行ったギルドの受付は男性で、態度がちょっと気に入らなかったからだ。
「あのすいません」
「はい、なんでしょう?」
「ちょっと場所を聞きたいんですが。俺はアヴァランチェから、依頼で来た者です」
「アヴァランチェからですか。それで依頼の場所とは?」
「この印がある、貴族の屋敷なんですけど」
「これは確かに貴族印。少し待っていてください。確認をとりますので。あと、ギルドカードも確認しますので、一旦お預かりします」
「はい(う~ん……こんなに王都が広いなら、しっかり届ける屋敷の場所を、聞いておくんだった)」
カズはギルドカードを、受付の女性に渡した。
暫くすると、受付の女性が戻ってきた。
「ヤマギク カズさんですね。少々お聞きしたいので、案内するお部屋に来ていただけますか?」
「えっ? は、はい分かりました(なんで? 何か不味い事でもしたか?)」
カズは受付嬢の後に付いて行き、ある一室に案内された。
そこには年配の男性と、二十代くらいだと思われる女性がいた。
案内してきた受付嬢は部屋には入らずに、仕事に戻って行った。
「わざわざ来てもらって申し訳ない。取りあえず、こちらの椅子に掛けて、お話を聞かせてください」
「はい……」
「なんだお前は! もっとはっきりと返事しろ!」
「これこれ『ネメシア』そんな物言いをしてはいかんぞ。冒険者といえども、女性なのだから、もっと優しい言葉使いをせんと」
「チッ、わかったよ! ほれ取りあえず座りな」
「は、はい。分かりました(男勝りな性格なのか? 少し怖いな)」
「先ずは自己紹介といこう。儂は『モルト』それでこっちが…」
「…アタシは『ネメシア』さっきこのじいさんが言ってたように、ここの冒険者だ。ランクは、お前より上だ!」
「あ、はい。よろし…」
「シャキッとしろ! ほらお前も、自己紹介しろ」
「あ、はい。昨日アヴァランチェから、この王都に着いたばかりで、今さっきここのギルドに来ました、カ…ヤマギク カズです(なんでこんなに機嫌が悪いんだ? 初見だし、俺は何にもしてないけど?)」
「カズ君だね。よろしく。取りあえずこれを返しておこう」
モルトがギルドカードを返してきた。
「どうも。それで、俺はなんで呼ばれたんですか?」
「お前はバカか? 見た事もない冒険者が、貴族印を付けてやって来たら、責任者が話を聞くのが当たり前だろ! それがCランクの奴なら尚更だ!」
「責任者?」
「お前は、なんにも知らねぇのか?」
「これこれやめんか。ネメシアが申し訳ない。カズ君は王都に来たのは初めてのようだね。だから知らなくても無理はない」
「チッ、田舎者が」
「ネメシアもそう突っ掛かるでない」
「コイツがアホ面してるから悪いんだ」
「すまんな。ネメシアは正直と言うか、嘘が嫌いでな」
「そう…なんですか(つまり俺がアホ面なのは本当ってことで、モルトさんもそう思ってるのか……傷付くなぁ)」
「人を騙す奴なんか、ボコって殺ればいいんだ!」
「……(こわ! この人とは、あんまり関わりたくないな)」
「ネメシアは少し黙ってなさい。話が進まん」
「フンッ! わかったよ!」
「それでなんだったか?」
「責任者がどうとか」
「そうでしたな。責任者と言うのは、貴族や王族の方々と、ギルドを繋げる橋渡し役をする人のことで、依頼を受ける際に、お屋敷に行って、話しを聞いてきたりと、まぁ上の方々専門の、受付だと思ってもらえれば」
「へぇ。それで俺の手にある印が、モルトさんが受け持ってる、貴族の方だと言うことですか?」
「そうです。地方で依頼を受けて王都に来た場合は、一度ギルドに来て責任者を通してから、貴族の方々が暮らす区画に入る。といった流れなんです。例外もありますが」
「そうなんですか。知らなくてすいません」
「カズ君はアヴァランチェから来たと言いましたね。ギルドマスターのロウカスクに、聞いてきませんでしたか?」
「何も聞いてないです。いつも一言二言足りないんですよねロウカスクさんは(余計な事は、一言多かったりするけど)」
「ギルドマスターになっても、相変わらず変わってませんね」
「ロウカスクさんのこと、以前から知ってるんですか?」
「ええ。儂はアヴァランチェの、前ギルドマスターだからね」
「ああそうなんですか! どうりで」
「おい、じいさん。あんな奴の話しなんてもういい」
「ハハハ! ロウカスクの話しになると、いつもそうだな」
「うるせぇ!」
「ネメシアはな、ロウカスクにフラれてたらしくて、それからこんな風に、直ぐ突っ掛かる性格になってな」
「なっ! じじぃ、余計な事を言ってるんじゃねぇよ! アタシがロウカスクのおっさんに、愛想をつかしただけだ!」
「分かった分かった。そういう事にしておこう」
「…おいカズとか言ったな。今のは忘れろ。さもないと……」
「分かりました。いえ、もう忘れました(面倒くさい人だな)」
「フンッ!」
「カズ君。取りあえず、その貴族印を見せてもらえるかな」
35
お気に入りに追加
621
あなたにおすすめの小説

私のスローライフはどこに消えた?? 神様に異世界に勝手に連れて来られてたけど途中攫われてからがめんどくさっ!
魔悠璃
ファンタジー
タイトル変更しました。
なんか旅のお供が増え・・・。
一人でゆっくりと若返った身体で楽しく暮らそうとしていたのに・・・。
どんどん違う方向へ行っている主人公ユキヤ。
R県R市のR大学病院の個室
ベットの年配の女性はたくさんの管に繋がれて酸素吸入もされている。
ピッピッとなるのは機械音とすすり泣く声
私:[苦しい・・・息が出来ない・・・]
息子A「おふくろ頑張れ・・・」
息子B「おばあちゃん・・・」
息子B嫁「おばあちゃん・・お義母さんっ・・・」
孫3人「いやだぁ~」「おばぁ☆☆☆彡っぐ・・・」「おばあちゃ~ん泣」
ピーーーーー
医師「午後14時23分ご臨終です。」
私:[これでやっと楽になれる・・・。]
私:桐原悠稀椰64歳の生涯が終わってゆっくりと永遠の眠りにつけるはず?だったのに・・・!!
なぜか異世界の女神様に召喚されたのに、
なぜか攫われて・・・
色々な面倒に巻き込まれたり、巻き込んだり
事の発端は・・・お前だ!駄女神めぇ~!!!!
R15は保険です。

世界⇔異世界 THERE AND BACK!!
西順
ファンタジー
ある日、異世界と行き来できる『門』を手に入れた。
友人たちとの下校中に橋で多重事故に巻き込まれたハルアキは、そのきっかけを作った天使からお詫びとしてある能力を授かる。それは、THERE AND BACK=往復。異世界と地球を行き来する能力だった。
しかし異世界へ転移してみると、着いた先は暗い崖の下。しかも出口はどこにもなさそうだ。
「いや、これ詰んでない? 仕方ない。トンネル掘るか!」
これはRPGを彷彿とさせるゲームのように、魔法やスキルの存在する剣と魔法のファンタジー世界と地球を往復しながら、主人公たちが降り掛かる数々の問題を、時に強引に、時に力業で解決していく冒険譚。たまには頭も使うかも。
週一、不定期投稿していきます。
小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ+でも投稿しています。

チート転生~チートって本当にあるものですね~
水魔沙希
ファンタジー
死んでしまった片瀬彼方は、突然異世界に転生してしまう。しかも、赤ちゃん時代からやり直せと!?何げにステータスを見ていたら、何やら面白そうなユニークスキルがあった!!
そのスキルが、随分チートな事に気付くのは神の加護を得てからだった。
亀更新で気が向いたら、随時更新しようと思います。ご了承お願いいたします。

王都を逃げ出した没落貴族、【農地再生】スキルで領地を黄金に変える
昼から山猫
ファンタジー
没落寸前の貴族家に生まれ、親族の遺産争いに嫌気が差して王都から逃げ出した主人公ゼフィル。辿り着いたのは荒地ばかりの辺境領だった。地位も金も名誉も無い状態でなぜか発現した彼のスキルは「農地再生」。痩せた大地を肥沃に蘇らせ、作物を驚くほど成長させる力があった。周囲から集まる貧困民や廃村を引き受けて復興に乗り出し、気づけば辺境が豊作溢れる“黄金郷”へ。王都で彼を見下していた連中も注目せざるを得なくなる。

社畜から卒業したんだから異世界を自由に謳歌します
湯崎noa
ファンタジー
ブラック企業に入社して10年が経つ〈宮島〉は、当たり前の様な連続徹夜に心身ともに疲労していた。
そんな時に中高の同級生と再開し、その同級生への相談を行ったところ会社を辞める決意をした。
しかし!! その日の帰り道に全身の力が抜け、線路に倒れ込んでしまった。
そのまま呆気なく宮島の命は尽きてしまう。
この死亡は神様の手違いによるものだった!?
神様からの全力の謝罪を受けて、特殊スキル〈コピー〉を授かり第二の人生を送る事になる。
せっかくブラック企業を卒業して、異世界転生するのだから全力で謳歌してやろうじゃないか!!
※カクヨム、小説家になろう、ノベルバでも連載中

異世界召喚失敗から始まるぶらり旅〜自由気ままにしてたら大変なことになった〜
ei_sainome
ファンタジー
クラスメイト全員が異世界に召喚されてしまった!
謁見の間に通され、王様たちから我が国を救って欲しい云々言われるお約束が…始まらない。
教室内が光ったと思えば、気づけば地下に閉じ込められていて、そこには誰もいなかった。
勝手に召喚されたあげく、誰も事情を知らない。未知の世界で、自分たちの力だけでどうやって生きていけというのか。
元の世界に帰るための方法を探し求めて各地を放浪する旅に出るが、似たように見えて全く異なる生態や人の価値観と文化の差に苦悩する。
力を持っていても順応できるかは話が別だった。
クラスメイトたちにはそれぞれ抱える内面や事情もあり…新たな世界で心身共に表面化していく。
※ご注意※
初投稿、試作、マイペース進行となります。
作品名は今後改題する可能性があります。
世界観だけプロットがあり、話の方向性はその場で決まります。
旅に出るまで(序章)がすごく長いです。
他サイトでも同作を投稿しています。
更新頻度は1〜3日程度を目標にしています。
スキルはコピーして上書き最強でいいですか~改造初級魔法で便利に異世界ライフ~
深田くれと
ファンタジー
【文庫版2が4月8日に発売されます! ありがとうございます!】
異世界に飛ばされたものの、何の能力も得られなかった青年サナト。街で清掃係として働くかたわら、雑魚モンスターを狩る日々が続いていた。しかしある日、突然仕事を首になり、生きる糧を失ってしまう――。 そこで、サナトの人生を変える大事件が発生する!途方に暮れて挑んだダンジョンにて、ダンジョンを支配するドラゴンと遭遇し、自らを破壊するよう頼まれたのだ。その願いを聞きつつも、ダンジョンの後継者にはならず、能力だけを受け継いだサナト。新たな力――ダンジョンコアとともに、スキルを駆使して異世界で成り上がる!

またね。次ね。今度ね。聞き飽きました。お断りです。
朝山みどり
ファンタジー
ミシガン伯爵家のリリーは、いつも後回しにされていた。転んで怪我をしても、熱を出しても誰もなにもしてくれない。わたしは家族じゃないんだとリリーは思っていた。
婚約者こそいるけど、相手も自分と同じ境遇の侯爵家の二男。だから、リリーは彼と家族を作りたいと願っていた。
だけど、彼は妹のアナベルとの結婚を望み、婚約は解消された。
リリーは失望に負けずに自身の才能を武器に道を切り開いて行った。
「なろう」「カクヨム」に投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる