78 / 136
明治維新編5 廃藩置県
廃藩置県(1)
しおりを挟む
内々には決まっていた聞多の大蔵少輔への就任だったが、思わぬところから拒絶されるところだった。
大久保利通が、聞多が造幣寮の仕事を嫌になったので、転任を希望したと思っていたらしい。そんな誤解も解けて、博文の米国渡航に合わせて聞多は上京することになった。
武子も一時的に大阪に呼び、山口の母を迎えに行くことにした。二人は大阪から船に乗り、三田尻で降りて陸路山口を目指すことにしていた。海風に当たりながら、聞多は武子と甲板に出ていた。
「武さん、これも新婚旅行っちゅうものかの」
「初めて二人きりということになりましたね」
「大隈の屋敷じゃ人が多すぎじゃ」
「でも、楽しゅうございました」
武子の笑い顔に、聞多は見とれていた。
「それでの、わしは今度の東京行きに合わせて名乗りを変えよう思うんじゃ」
「それは、どのように」
「馨じゃ。井上馨」
名前を書き付けた紙を武子に見せた。
「ずいぶん画数の多い文字ですね。『かおり』というだけではないのでございましょう」
武子は聞多の差し出した紙を見ていた。政府からも名字と名の形式で名乗りを決め、登録するように定められていた。聞多は殿から頂いた名ではあったが、その殿に仕えることができなくなり、改名をすることに決めていた。
「良い評判や感化という意味もある。何かを変えたいのじゃ。まだ曖昧なままじゃが」
「良き名でございます。名前に負けぬようなされませ」
「武さんは厳しいの」
聞多は苦笑いをした。しかし武子のこの気性が支えになることは、間違いのないことに思えた。
山口の湯田の屋敷につくと、聞多の姉妹が待っていて、久々に一家が揃った。
宴の準備も整っていたので、まず席についた。
「これは皆が揃ってなど珍しいことじゃな。妻の武子を連れて参った」
聞多が挨拶をすると、武子も応えた。
「はじめまして、武子と申します。ふつつかものですがよろしくお願いいたします」
「まぁ、そねいにかしこまらんで。気楽にやってください。私は姉の常子じゃ。こちらが母上。そちらが妹の孝子と厚子じゃ」
「武子さん、私こそ色々お願いせにゃならん。私だけでなく勝之助や勇吉もつれていくことになるのじゃ。面倒をかけますがよろしくお願いしますじゃ」
「まぁ、母上様そのようなご挨拶。かたじけのうございます。お気遣いなど無用でございます」
武子は聞多の母婦佐子の前に行き、手を取って語りかけていた。その様子を見て聞多は少し安心していた。
聞多も家族団らんという時間が、こうしてできるのかと少し感慨深かった。実家での時間は貴重なものになった。
問題の家と田畑については暫くの間、吉富に管理してもらうことにした。また、山口の藩庁に行き、財務についての相談を受けたりもしていた。
形ができつつあった家族を連れて、聞多は東京に向かった。新居は三井の三野村の斡旋で、三井の持っていた海運橋の屋敷を先ず借りて、暮らすことにしていた。
新生活も落ち着いてきた頃、除隊騒動の残党が九州の久留米にいるとの報を受けて、河野敏鎌を派遣し取締と追捕を行うことになった。
また日田では暴徒が発生し、不穏な状況になっていた。その鎮圧のため、元の知事の松方正義を始めとして派遣していた。次いで木戸も追補のため赴くことになった。このような暴動が全国各所で発生するにいたり、京や東京でも不審者が現れるようになり、広沢真臣は取締を強化しようとしていた。そんな時広沢真臣が就寝中に襲われて殺された。
その報を聞いて、井上聞多改め馨は、木戸に文を送った。
東京に戻ることの要請と、暴徒に対する強硬策を伝えていた。しかし、日田とその周辺の暴徒の鎮圧は、なかなかうまくいかなかった。
久留米に対しても、山口の騒動の首謀者を匿っていることは、明らかであると巡察使を派遣した。巡察使は藩知事に謹慎を命じ、大参事などを捕らえた。これ以上は匿い切れないと思った久留米藩士は、首謀者とされていた大楽源太郎を殺害した。これによって一応の落ち着きを得ることになった。
世間的には騒がしい中、造幣寮は開業の日を迎えていた。しかし馨は諸事に追われていて、大阪に行くことができなかった。しかし、三条実美や岩倉具視も出席する盛大な式を行っていた。派手に上げた花火で周辺の家が火事になるという事件も起こしていた。
同じ頃アメリカで財政を調査している伊藤から、通貨の基軸を金とすべきとした金本位制や、紙幣発行の業務も行うナショナル・バンクを設置するべきという提言が送られてきた。
馨は渋沢栄一に図らい、通貨に関する定めを準備することにした。
「渋沢、伊藤からの提言じゃ。通貨の基軸を定める件、バンクの創設についてしたためられとる」
「金を本位にするということですか」
「それじゃが、伊藤は金と言っておるが、現在の実際は銀のほうが多かろう。バンクについても、伊藤の言うアメリカのナショナルバンクと、イギリスのバンクと考えが違うものがあるの。その辺りの意見をまとめておいてくれないか。状況によってわしはまた山口に行くことになりそうじゃ」
「木戸さんがまだ山口におられるのでしたね」
「そういうことじゃ」
金本位制などを含む新貨条例はこうして発布された。
大久保利通が、聞多が造幣寮の仕事を嫌になったので、転任を希望したと思っていたらしい。そんな誤解も解けて、博文の米国渡航に合わせて聞多は上京することになった。
武子も一時的に大阪に呼び、山口の母を迎えに行くことにした。二人は大阪から船に乗り、三田尻で降りて陸路山口を目指すことにしていた。海風に当たりながら、聞多は武子と甲板に出ていた。
「武さん、これも新婚旅行っちゅうものかの」
「初めて二人きりということになりましたね」
「大隈の屋敷じゃ人が多すぎじゃ」
「でも、楽しゅうございました」
武子の笑い顔に、聞多は見とれていた。
「それでの、わしは今度の東京行きに合わせて名乗りを変えよう思うんじゃ」
「それは、どのように」
「馨じゃ。井上馨」
名前を書き付けた紙を武子に見せた。
「ずいぶん画数の多い文字ですね。『かおり』というだけではないのでございましょう」
武子は聞多の差し出した紙を見ていた。政府からも名字と名の形式で名乗りを決め、登録するように定められていた。聞多は殿から頂いた名ではあったが、その殿に仕えることができなくなり、改名をすることに決めていた。
「良い評判や感化という意味もある。何かを変えたいのじゃ。まだ曖昧なままじゃが」
「良き名でございます。名前に負けぬようなされませ」
「武さんは厳しいの」
聞多は苦笑いをした。しかし武子のこの気性が支えになることは、間違いのないことに思えた。
山口の湯田の屋敷につくと、聞多の姉妹が待っていて、久々に一家が揃った。
宴の準備も整っていたので、まず席についた。
「これは皆が揃ってなど珍しいことじゃな。妻の武子を連れて参った」
聞多が挨拶をすると、武子も応えた。
「はじめまして、武子と申します。ふつつかものですがよろしくお願いいたします」
「まぁ、そねいにかしこまらんで。気楽にやってください。私は姉の常子じゃ。こちらが母上。そちらが妹の孝子と厚子じゃ」
「武子さん、私こそ色々お願いせにゃならん。私だけでなく勝之助や勇吉もつれていくことになるのじゃ。面倒をかけますがよろしくお願いしますじゃ」
「まぁ、母上様そのようなご挨拶。かたじけのうございます。お気遣いなど無用でございます」
武子は聞多の母婦佐子の前に行き、手を取って語りかけていた。その様子を見て聞多は少し安心していた。
聞多も家族団らんという時間が、こうしてできるのかと少し感慨深かった。実家での時間は貴重なものになった。
問題の家と田畑については暫くの間、吉富に管理してもらうことにした。また、山口の藩庁に行き、財務についての相談を受けたりもしていた。
形ができつつあった家族を連れて、聞多は東京に向かった。新居は三井の三野村の斡旋で、三井の持っていた海運橋の屋敷を先ず借りて、暮らすことにしていた。
新生活も落ち着いてきた頃、除隊騒動の残党が九州の久留米にいるとの報を受けて、河野敏鎌を派遣し取締と追捕を行うことになった。
また日田では暴徒が発生し、不穏な状況になっていた。その鎮圧のため、元の知事の松方正義を始めとして派遣していた。次いで木戸も追補のため赴くことになった。このような暴動が全国各所で発生するにいたり、京や東京でも不審者が現れるようになり、広沢真臣は取締を強化しようとしていた。そんな時広沢真臣が就寝中に襲われて殺された。
その報を聞いて、井上聞多改め馨は、木戸に文を送った。
東京に戻ることの要請と、暴徒に対する強硬策を伝えていた。しかし、日田とその周辺の暴徒の鎮圧は、なかなかうまくいかなかった。
久留米に対しても、山口の騒動の首謀者を匿っていることは、明らかであると巡察使を派遣した。巡察使は藩知事に謹慎を命じ、大参事などを捕らえた。これ以上は匿い切れないと思った久留米藩士は、首謀者とされていた大楽源太郎を殺害した。これによって一応の落ち着きを得ることになった。
世間的には騒がしい中、造幣寮は開業の日を迎えていた。しかし馨は諸事に追われていて、大阪に行くことができなかった。しかし、三条実美や岩倉具視も出席する盛大な式を行っていた。派手に上げた花火で周辺の家が火事になるという事件も起こしていた。
同じ頃アメリカで財政を調査している伊藤から、通貨の基軸を金とすべきとした金本位制や、紙幣発行の業務も行うナショナル・バンクを設置するべきという提言が送られてきた。
馨は渋沢栄一に図らい、通貨に関する定めを準備することにした。
「渋沢、伊藤からの提言じゃ。通貨の基軸を定める件、バンクの創設についてしたためられとる」
「金を本位にするということですか」
「それじゃが、伊藤は金と言っておるが、現在の実際は銀のほうが多かろう。バンクについても、伊藤の言うアメリカのナショナルバンクと、イギリスのバンクと考えが違うものがあるの。その辺りの意見をまとめておいてくれないか。状況によってわしはまた山口に行くことになりそうじゃ」
「木戸さんがまだ山口におられるのでしたね」
「そういうことじゃ」
金本位制などを含む新貨条例はこうして発布された。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
曹操桜【曹操孟徳の伝記 彼はなぜ天下を統一できなかったのか】
みらいつりびと
歴史・時代
赤壁の戦いには謎があります。
曹操軍は、周瑜率いる孫権軍の火攻めにより、大敗北を喫したとされています。
しかし、曹操はおろか、主な武将は誰も死んでいません。どうして?
これを解き明かす新釈三国志をめざして、筆を執りました。
曹操の徐州大虐殺、官渡の捕虜虐殺についても考察します。
劉備は流浪しつづけたのに、なぜ関羽と張飛は離れなかったのか。
呂布と孫堅はどちらの方が強かったのか。
荀彧、荀攸、陳宮、程昱、郭嘉、賈詡、司馬懿はどのような軍師だったのか。
そんな謎について考えながら描いた物語です。
主人公は曹操孟徳。全46話。
夢のまた夢~豊臣秀吉回顧録~
恩地玖
歴史・時代
位人臣を極めた豊臣秀吉も病には勝てず、只々豊臣家の行く末を案じるばかりだった。
一体、これまで成してきたことは何だったのか。
医師、施薬院との対話を通じて、己の人生を振り返る豊臣秀吉がそこにいた。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
【アルファポリスで稼ぐ】新社会人が1年間で会社を辞めるために収益UPを目指してみた。
紫蘭
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスでの収益報告、どうやったら収益を上げられるのかの試行錯誤を日々アップします。
アルファポリスのインセンティブの仕組み。
ど素人がどの程度のポイントを貰えるのか。
どの新人賞に応募すればいいのか、各新人賞の詳細と傾向。
実際に新人賞に応募していくまでの過程。
春から新社会人。それなりに希望を持って入社式に向かったはずなのに、そうそうに向いてないことを自覚しました。学生時代から書くことが好きだったこともあり、いつでも仕事を辞められるように、まずはインセンティブのあるアルファポリスで小説とエッセイの投稿を始めて見ました。(そんなに甘いわけが無い)
FIERCE GOOD -戦国幻夢伝記-
IZUMIN
歴史・時代
時は天正18年、東北最大の勢力を持つ「伊達家」と九州最強の勢力を持つ「島津家」、二つの武家の分家に当たる会津を治める「鬼龍家」の若き当主、『鬼龍 真斗』は家老『河上 源三郎』と共に平安京を訪れていた。
そこで真斗は平安京一の美女、『竹取(かぐや)姫』の求婚の為の無理難題を聞き、自身の力試しの為に難題に挑む。
かぐや姫は初め、五人の求婚者と同じであろうと考えたが、真斗の純粋な手作りの品々に心ときめかせ、真に真斗への愛を抱いた。
その後、二人は皆に祝福されながら結婚した。そして二人は天下統一の戦いや魔王による日ノ本へ侵攻、ヨーロッパへの大遠征による欧州戦没、そんな残酷も美しい戦国の世を強く生きるのであった。
新説 呂布奉先伝 異伝
元精肉鮮魚店
歴史・時代
三国志を知っている人なら誰もが一度は考える、
『もし、呂布が良い人だったら』
そんな三国志演義をベースにした、独自解釈込みの
三国志演義です。
三国志を読んだ事が無い人も、興味はあるけどと思っている人も、
触れてみて下さい。
平安ROCK FES!
優木悠
歴史・時代
2024/06/27完結
――つまらねえ世の中をひっくり返すのさ!――
平安ROCK FES(ロックフェス)開幕!
かつての迷作短編「平安ロック!」が装いも新たに長編として復活。
バイブス上がりまくり(たぶん)の時代ライトノベル!
華やかな平安貴族とは正反対に、泥水をすするような生活をおくる朱天と茨木。
あまりの貴族たちの横暴に、ついにキレる。
そして始まる反逆。
ロックな奴らが、今、うごめきはじめる!
FESの後にピリオドがいるだろう、って?
邪魔なものはいらないさ、だってロックだもの!
時代考証も無視するさ、だってロックだもの?
部分的に今昔物語集に取材しています。
叛雨に濡れる朝(あした)に
海善紙葉
歴史・時代
敵は信長か?それとも父・家康なのか! 乱世の不条理に敢然と立ち向かえ!夫も子もかえりみず、ひたすらにわが道を突き進むのみ!!!💬
(あらすじ)
○わたし(亀)は、政略結婚で、17歳のとき奥平家に嫁いだ。
その城では、親信長派・反信長派の得体の知れない連中が、ウヨウヨ。そこで出会った正体不明の青年武者を、やがてわたしは愛するように……
○同い年で、幼なじみの大久保彦左衛門が、大陸の明国の前皇帝の二人の皇女が日本へ逃れてきて、この姫を手に入れようと、信長はじめ各地の大名が画策していると告げる。その陰謀の渦の中にわたしは巻き込まれていく……
○ついに信長が、兄・信康(のぶやす)に切腹を命じた……兄を救出すべく、わたしは、ある大胆で奇想天外な計画を思いついて実行した。
そうして、安土城で、単身、織田信長と対決する……
💬魔界転生系ではありません。
✳️どちらかといえば、文芸路線、ジャンルを問わない読書好きの方に、ぜひ、お読みいただけると、作者冥利につきます(⌒0⌒)/~~🤗
(主な登場人物・登場順)
□印は、要チェックです(´∀`*)
□わたし︰家康長女・亀
□徳川信康︰岡崎三郎信康とも。亀の兄。
□奥平信昌(おくだいらのぶまさ)︰亀の夫。
□笹︰亀の侍女頭
□芦名小太郎(あしなこたろう)︰謎の居候。
本多正信(ほんだまさのぶ)︰家康の謀臣
□奥山休賀斎(おくやまきゅうがさい)︰剣客。家康の剣の師。
□大久保忠教(おおくぼただたか)︰通称、彦左衛門。亀と同い年。
服部半蔵(はっとりはんぞう)︰家康配下の伊賀者の棟梁。
□今川氏真(いまがわうじざね)︰今川義元の嫡男。
□詞葉(しよう)︰謎の異国人。父は日本人。芦名水軍で育てられる。
□熊蔵(くまぞう)︰年齢不詳。小柄な岡崎からの密偵。
□芦名兵太郎(あしなへいたろう)︰芦名水軍の首魁。織田信長と敵対してはいるものの、なぜか亀の味方に。別の顔も?
□弥右衛門(やえもん)︰茶屋衆の傭兵。
□茶屋四郎次郎(ちゃやしろうじろう)︰各地に商店を持ち、徳川の諜報活動を担う。
□佐助︰大人だがこどものような体躯。鞭の名人。
□嘉兵衛(かへい)︰天満屋の番頭。
松永弾正久秀︰稀代の梟雄。
□武藤喜兵衛︰武田信玄の家臣。でも、実は?
足利義昭︰最後の将軍
高山ジュスト右近︰キリシタン武将。
近衛前久(このえさきひさ)︰前の関白
筒井順慶︰大和の武将。
□巣鴨(すがも)︰順慶の密偵。
□あかし︰明国皇女・秀華の侍女
平岩親吉︰家康の盟友。
真田昌幸(さなだまさゆき)︰真田幸村の父。
亀屋栄任︰京都の豪商
五郎兵衛︰茶屋衆の傭兵頭
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる