上 下
40 / 136
幕末動乱篇8 抗争の渦中

抗争の渦中(4)

しおりを挟む
 聞多は二人を送り出したものの、長崎に行った晋作と俊輔は思いもよらない提案を受けて戻ってきた。
 しかも船を一艘購入してきた。これには藩の勘定方も大騒ぎで、最初は認めないと判断された。おまけに晋作は渡した1000両も使ってしまい、返金を命じるべきという要人もいた。これを受けて聞多と広沢は海軍局や勘定方、政務役の間を走り回った。どうにか返金もせずに、船の購入も認められた。

 下関の館に二人は聞多を訪ねた。
「なんじゃもう戻ってきたとはな。艦船のこと、金子の事、押し付けてなかなか良いご身分じゃ。」
「オテント丸はいい船だ。ただな、こんな状況ではイギリスに行くよりもできることがあると、グラバーとか長崎の商人どもに言われたのだ」
「何を」
「下関の開港」
 これは俊輔が声を潜めて言った。
「しかし下関の殆どは本藩の領地ではないぞ」
「そこは君たちの腕の見せ所だろ」
「たしかに。下関が開港となれば、船への物資の提供だけじゃなく西国向けの物資に対して影響があるの」
「それこそわれらの目指す割拠の一つだ」
「晋作、割拠の形か。調整してみる価値はあるな」
 ふむふむとうなずきながら、聞多が俊輔に聞いた。
「それで、これからどうする。お役目復帰でええか。晋作も」
「それしかあるまい。だがここを動くつもりはないからな」
「僕も下関でいいんじゃ」
「おぬしらがここにいるというなら、そのようにしてくる。政庁に顔でも出してくるかの」
 翌日聞多が山口に出かけて行った。

 かえってきて、また晋作と俊輔に茶屋に集合をかけた。

「とりあえず首座の山田様や政務座役の方々に上申してきた。だが、これが支藩に根回しもなくもれたら大変じゃ。下関の利益はもともとそちらのものじゃからの。もしもの時に備えたほうがええかもしれん」
「それじゃったら、聞多も亡命したらええ。どこか傷に良い温泉にでも行ってこい」
「そうなったら僕は少し遠出をするかな」
 晋作が遠くを見ながら言った。
「俊輔はどうするんじゃ」
「僕はここにいても大丈夫じゃ。こういう時軽輩者は気が楽じゃ」
「この繰り返しも疲れたの。やはり束ねになるお人が必要じゃ」
 あぁ、と背を伸ばしながら聞多はつぶやいていた。
「聞多も弱気になるとはな」
「わしだって、いやわしは弱気な男じゃ。もとはなぁ。そういえば桂さんの消息は知れんのか」
 晋作と俊輔が顔を見合わせた。
「俊輔は知らんのか」と晋作が聞いた。
 俊輔も「高杉さんこそ知らないんですか」
 この様子を見て聞多は力なく言った。
「おぬしらが知らんで、わしが知っとるわけないじゃろ」
 これには三人でため息をつくしかなかった。
「酒でものむか」
 晋作がぼそっと言った。
 
 聞多の心配はやがて現実になった。
 下関の奉行が接待掛の控え所に飛び込んできた。
「高杉も井上もおったか。たいへんじゃ、支藩の連中が下関の開港を聞きつけて、本藩が権利を奪い取ろうとしていると、攘夷派をたきつけおった。首謀者は高杉晋作、井上聞多だとな」
「それはまことか」
 晋作が驚きを隠せなかった。
「それで、どうなる」
 聞多があきらめ顔でたずねた。
「たぶん神代あたりが、高杉、井上に天誅をくらわしてやると意気込んでいると聞いた。あいつらは本当に大変じゃよ」
「あぁ、神代か。そういえば前にイギリスの犬じゃって、因縁つけられた事があったのを思いだした」
「人を斬りたいだけのやつに斬られるのはごめんだな。亡命するしかないか聞多」
「あぁ。もうこんなことは飽き飽きじゃ。本当に政庁の連中は誰にでもよう喋る。せめて後先を考えろってな」
「井上、声が大きすぎじゃ」
「はぁ申し訳ない」
「ご忠告ありがたく頂戴いたします」
 最後は晋作が礼を言った。そなたらのことはいいようにしておくと言って奉行が立ち去った。

「いつぞやの話の通り、僕は大坂あたりと四国に行きたいところがあるから行ってみようと思う。おうのもつれてな」
「女連れか」
「そのほうがいいんだ。浪人の旅でなく町民の物見遊山に化けるんだ。士分であることを悟られると、長州人ということと合わせて危険が大きくなる」
「確かにそうじゃな。わしもお静を連れていくか。どこに行くかだなぁ。俊輔に相談して決めるか」
「僕は明日にでも出かけるから。聞多もなるべく早く行けよ。傷に良い温泉に行って、しっかり養生してこい」

 次の日聞多は朝早くから俊輔の家を訪ねた。
「俊輔、朝早うからすまん。亡命の件じゃ。晋作はもう出たらしい。それで、わしもと思ったが、俊輔に聞いてからにと思ったんじゃ」
「どこに行くんだ。あぁ傷に効く温泉だったな」
「梅さん、こっちにきちょくれ」
「梅さん?俊輔のおなごか」
「そうじゃ、もう家族になった」
「萩の妻女は、どうするんじゃ」
「まだ、そこまで考えておらん。それはええじゃないか」

 梅と呼ばれた女が入ってきた。少しうりざね顔の澄んだ目が印象的の女だった。立ち振る舞いから粋筋ということも見て取れた。
「梅さん、どこか良い温泉知らんか」
「あのぉ、別府などいかがでしょうか。いろいろな種類があるとか。きっと井上様にも良い湯がございましょう」
「別府か、ええな。船でなんとかなるじゃろ。それで、町人に化けろと晋作に言われたんじゃが。何か良いものあるんか」
 梅が少し考えて、言った。
「ただの商人ではなく、人足頭といった感じがよろしいかと。その服装では難しいですから、何かご用意いたしましょうか」
「それは有り難い、頼む。ついでに芸者のお静を連れてきてくれないか。わしの用事があると言ってくれ」
 そう言って、聞多は手持ちの金を渡した。
「聞多、面白そうじゃ」
「まぁ少しは面白うないとやってられん」
 しばらくすると梅が戻ってきた。

 「梅です。戻りました」と声がしてふすまが開いた。
 手に持った包みを聞多に渡して、着替えさせた。普段の袴と羽織姿と比べかなり雰囲気が変わった。
「そうですね、髷も変えましょう」
 結い方を変えて、町人風に仕上げた。大小の刀を置いて、歩いてみた。
「聞多、これでずいぶん変わるもんだ」
 俊輔が上から下までしっかり見ていた。梅も一緒にうなずいていた。その時、お邪魔しますという声がして、お静が入ってきた。
「あらぁ、井上様すっかり見違えてますよ。どんな御用ですか」
「お静、頼みがある。わしと一緒にしばらく別府に行かんか」
「えぇ。別府ですか」
「しばらく身を隠す必要があっての。別府に参ろうということになったんじゃ」
「ふふふ、楽しそうですね。ご一緒しましょう。旦那様」
 お静は聞多にしなだれかかりながら言った。
「旦那様と温泉なんて、夢のようですよ」
「ずいぶん惚れられているようで何よりじゃな、聞多」
 俊輔は面白いものを見たように言った。
「これで、準備は整ったということじゃな。早いほうがええ。昼の船で出発することにする」
「俊輔、お梅さんも世話になった。また落ち着いたら連絡する」
 そう言って、聞多はお静と旅立っていった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

梅すだれ

木花薫
歴史・時代
江戸時代の女の子、お千代の一生の物語。恋に仕事に頑張るお千代は悲しいことも多いけど充実した女の人生を生き抜きます。が、現在お千代の物語から逸れて、九州の隠れキリシタンの話になっています。島原の乱の前後、農民たちがどのように生きていたのか、仏教やキリスト教の世界観も組み込んで書いています。 登場人物の繋がりで主人公がバトンタッチして物語が次々と移っていきます隠れキリシタンの次は戦国時代の姉妹のストーリーとなっていきます。 時代背景は戦国時代から江戸時代初期の歴史とリンクさせてあります。長編時代小説。長々と続きます。

【完結】仮初令嬢と最低公爵~悪評があると思ったらただの優しい婚約者でした~

諫山杏心
恋愛
周囲から「完璧な淑女」と評される伯爵令嬢グレイス・クロノスは、親密な者の前でだけ素の姿を見せる普通の少女。ある日、グレイスは父親から「金のために早急に嫁いで欲しい」と懇願された。相手は貴族の間でも「最低公爵」と有名なアーサー・ブラック。しかし、アーサーと初対面の時にグレイスは告げられた。――「君を娶るつもりはない」と。婚約を諦められないグレイスは意図せずアーサーと親しい人間と関わっていく事になり、二人は徐々に親しくなっていくが、グレイスは何かを隠している様で……? これは仮初の淑女・グレイスと、自分を最低と思い込んでいるアーサーが、お互いを認め合う物語。

吉原に咲く冴えた華

蒼キるり
歴史・時代
 面白い遊女がいると聞いて話の種にしようとやって来た作家の男と、千里眼を持つと噂される遊女のお話。

夢の言葉と約束の翼(上)【続編⑤】

☆リサーナ☆
恋愛
涙の別れから三年の月日が流れた。 アカリ23歳の誕生日、三月三日。 物語は今、再び動き出す…。 この作品は前作品 「夢の言葉と失われた追想」 の続編になりますので、 ①夢の言葉と魔法の呪文 ②夢の言葉は虹の架け橋 ③夢の言葉と陽だまりの天使(上) ④夢の言葉と陽だまりの天使(下) ⑤夢の言葉と失われた追想 の順番で読んて頂けると、 より楽しんでもらえると思います。 この物語はフィクションです。 登場する人物・団体・名称等は架空であり、 実在のものとは関係ありません。 2017年12月1日(金) 投稿・連載開始予定

池田恒興

竹井ゴールド
歴史・時代
 織田信長の乳兄弟の池田恒興の生涯の名場面だけを描く。  独断と偏見と創作、年齢不詳は都合良く解釈がかなりあります。  温かい眼で見守って下さい。  不定期掲載です。

大東亜戦争を回避する方法

ゆみすけ
歴史・時代
 大東亜戦争よ有利にの2期創作のつもりです。 時代は昭和20年ころです。 開戦を回避してからのラノベです。

怨刃=ENNJINN=

詠野ごりら
ファンタジー
東京オリンピックから一年。  一周年式典に現れた黒いコートの男は、瞬時に舞台上にいた大臣と都知事を刀で斬りつけ、人間離れした運動能力で新宿の街を逃走。  そして男は人知を超えた姿に身を変え、追いすがる警官隊の目の前から去ってゆく。  男は一体何者なのか? 追記:この作品は5年ほど前に書き始めたので、舞台であるオリンピックの翌年が2021年となっております。ご了承下さい。

陣代『諏訪勝頼』――御旗盾無、御照覧あれ!――

黒鯛の刺身♪
歴史・時代
戦国の巨獣と恐れられた『武田信玄』の実質的後継者である『諏訪勝頼』。  一般には武田勝頼と記されることが多い。  ……が、しかし、彼は正統な後継者ではなかった。  信玄の遺言に寄れば、正式な後継者は信玄の孫とあった。  つまり勝頼の子である信勝が後継者であり、勝頼は陣代。  一介の後見人の立場でしかない。  織田信長や徳川家康ら稀代の英雄たちと戦うのに、正式な当主と成れず、一介の後見人として戦わねばならなかった諏訪勝頼。  ……これは、そんな悲運の名将のお話である。 【画像引用】……諏訪勝頼・高野山持明院蔵 【注意】……武田贔屓のお話です。  所説あります。  あくまでも一つのお話としてお楽しみください。

処理中です...