仕合せ屋捕物控

綿涙粉緒

文字の大きさ
上 下
5 / 26
第壱章 蕎麦屋の父娘

しおりを挟む
「それで北川様、うまくいったんですかい?」

 店主は、蕎麦をじっと見つめながら、そう問いかけた。

「ああ、まぁな。ただ、お美代の話じゃここでかたが付くはずだったんだが、大店の方はもうちょっと粘ったな」

 北川がそう言うと、お美代が冷酷に吐き捨てる。

「往生際の悪い」

 その言葉に、北川はぷっと吹き出して、お美代の言葉に同意した。

「ああ、お美代の言うとおり、本当に往生際の悪い奴だったよ」

 ほんとに、なぁ。

 ―――

「しかし、そうは言われましても、やはり私どもの方で狂言を弄《ろう》するなど何の意味もないことではないですか」

 湊屋は、そう言って食い下がった。

「しかも、かどわかしと偽って仮に私がかくまっていたとしても、いつかは出してやらねばならない。そうなれば同じこと、縁談は盛り返し、私ども湊屋は太田様と縁続きに……」

 北川は、とうとう我慢の限界に達した。

 いや、この湊屋誠右衛門の顔を見続けるのがほとほとうんざりになったというべきか、どちらにしても。

 茶番はしめぇだ。

「ええい湊屋、いい加減にしやがれ!」

 北川は、立ち上がって怒鳴った。

「拐かしから帰ってきた町人の娘と、由緒ある大名の縁続きが、何もなかったかのように縁談を進めると思うか?ん?どうだ!」

 北川は続ける。そのものすごい剣幕けんまくに、湊屋はもはや気力も萎え、その場にへたり込んでしまっていた。

「しかも、ことはおまえの家にとっての不幸。さしもの太田家とはいえ、あまり表立って批判もできまい。おまえは太田家との縁も切れて借財はそのままになり損をせず、縁談も流れてこれ以上の無体な借金を迫られることもない。ちがうか?こりゃ、お前にとって八方損無しって寸法だろ?なんとか言ってみねぇか!」

 鬼の形相で北川は続ける。

「しかもだ、今回の件。知っているのはお前だけではあるまい。少なくともこの店の主だった人間はみな知っているはずだ。下手ぁすると、親戚筋にも知ってるやつがいるに違いねぇ、どうだ?ええ、どうなんだ!」

 美代が言うには、この店の大番頭から番頭。古参の手代くらいは必ず知っているはずなのだそうだ。確かに、これほどの事、主一人でできるはずがない。

「なんとか言わねぇか!湊屋!」

 北川の畳みかけるような怒声に、とうとう湊屋がおれた。

「も、申し訳ございません。すべて北川様のおっしゃるとおりで……」

 湊屋は、そう言って頭を抱える。

 そして、そんな湊屋の様子を、お内儀は幽霊かもののけでも見るような表情で、食い入るように見つめていた。

「あ、あんた、なにを……」

 北川は、ゆっくりと座り直すと、お内儀に向かって語りかけた。

「そう、残念なことではあるがの、お内儀。聞いてのとおり、娘のあきは、この湊屋誠右衛門が拐かし、たぶん、別宅がどこかに閉じこめておるのだよ」

「そ、そんな、なんてことを!!」

 お内儀は、そうさけぶと、憎々しげに夫を見つめた。

 しかし、そんな妻のそぶりに、湊屋は逆上してさけび返す。

「仕方がないだろう!これもみんな、御店のため、お前のため、そしておあきのためでもあるんだ!あんな莫大な太田様の借金を帳消しにした上、これから永劫むしり取られて見ろ、身代は早晩傾き、私たちは路頭に迷うほかないのだぞ!」

 口角泡を飛ばして、湊屋は叫ぶ。大店の主として、それがさも当たり前であるかのように。

 そんな湊屋を、北川は黙って見ていた。もし美代の読みが当たっていれば、この先、北川が手を下さずとも、収まりどころは決まっているのだ。

 そして、その予想通り、お内儀がさらに大声で湊屋に怒鳴り返した。

「馬鹿をいわないでおくれ!拐かされて縁談が流れでもしたら、それが周りに知れるようなことになったら、おあきはどうなるんだい。おあきは、おあきの心はどうなるんだい!!」

 何もかも、お内儀の言うとおりだ。

 婚儀前の娘が拐かされ、よしんば帰ってきたとしても、その婚儀が流れれば、人は、思うだろう。
 
 ああ、あの娘は、犯されてしまったのだ……と。

 それは、若い娘にとって、死ぬよりつらい地獄だ。

 そして、それを仕組んだのが……実の父だと知ったら。

「仕方ないではないか!おあきには、ここの二番番頭でもくれてやればいい。あいつなら商売の事は一通りわかってもいるし、それが一番良いではないか!」

 そして、その父親が、金のために娘をそんな風にしたのだとすれば。

「あんた正気かい?正気で言ってるのかい?本気で、本心で、父親として間違いのない心で、本当にそう思ってるのかい?」

「ああ、本気だよ、悪いか!」

 金のために娘に傷をつけ、しかも、共にそれを企んだ人間に嫁がせるなどという事を悪びれる様子もなく語るおあきの父親でもあるはずの自らの連れ合いの態度に、お内儀の黒い瞳は焦点を失っていた。

「あんた、あんたは鬼畜だよ、犬畜生だよ!私たちの可愛い、いや、私の可愛いおあきが、あの娘が、まだ十六にもならないあの娘が、そんなひどいことになって、それでもあんたはまだ御店大事だってぇのかい!」

 お内儀の形相は、まさに般若のようである。

「あんたは……あんたってひとは……」

 そこまで言うと、お内儀は突然糸の切れた繰り人形のようにその場に崩れ落ちた。

 この数日間、寝るに寝られず食うに食われず、ただ娘の無事を祈り続けて幾晩も越え、そして今日のこの有様。

 倒れてしまうのも、無理のないことであった。

 ―――

「はぁ、やっぱりうめぇよ」

 北川はそこまで語り終えると同時に、蕎麦も食い終えた。

 まったく、器用にしゃべる男である。

「しかしな、うまいもんをくいながらするはなしじゃねぇよなぁ」

 店主も、それには心底頷いた。

「それよりおじちゃん、そのあとちゃんと運んだの?」

 美代の、抑揚のない声が、それでもかすかに心配の色を見せて北川に問いかけた。

「ああ、それは心配はいらん」

 北川は、楊枝で歯をほじくりながら答える。

「それから、芝にある店主の別宅から娘は発見されたしの。大名の縁続きの方も、ふくらんだ借財を帳消しにすることで、縁談もその後の事件もなかったことにしてもらったよ」

 北川がそう言うと店主が「へぇぇ」と感嘆の声を上げた。

「なんだ、おやじ。俺にしちゃ上出来だって顔しておるな?」

 すると店主は、慌てて首を振る。

 北川は、笑いながら続けた。

「まあよい、本当のことを言えば……」

 そこで美代が言葉尻を奪った。

「おじちゃんの上役が、うまいこととりまとめてくれたんでしょ?」

 それを聞いて、北川は大げさにガクッとうなだれると、「ああ、その通りだ」とつぶやいた。

 いやはや、何でもお見通しってことかい。

「でもおじちゃん、ありがとう」

 美代の意外な一言に、北川は一瞬びくりとした。

「おう、なんだい改まって、いったいどうした」

 すると美代は、なんと、恥ずかしそうにうつむいて「何でもない」と小さくつぶやいたではないか。

 あの美代が、照れているのだ。

「おお、こりゃ、鬼の目にも……いや、お美代の顔にも恥じらいだな」

 北川がそう言うと、お美代は、また冷たい感情のない声でばっさり切って捨てた。

「結局一人じゃ何にもできなかったくせに」

 さすがにもう咎めはしないが、店主としては生きた心地のしない二人のやりとりである。ただ、北川が怒り出すことは、たぶんこれからも、ない。

「うはははは、お美代の言う通りよ、今回の一番手柄は、まさしくお美代、お前にあろうよ」

 そう言うと、北川は懐の中をごそごそと探ると、何やら小箱を出して台においた。

「での、お美代。今回の件で、俺は、大名の縁続きとその大店の両方から、それは結構な額の口止めをいただいての。それもこれもお美代のおかげということで、ほれ、褒美ほうびだ」

 そういって北川は、その小箱をお美代の方へ放り投げた。

 すると、何とかそれを受け取ったお美代は、今度は目をぱちくりとさせて驚いている。

 ほぉ、今日はよく表情が変わる。

「あけてよいぞ」

 いわれてお美代は、何か恐ろしいものでも入っているかのように恐る恐る箱を開け、そして、まるでそこいらの娘と同じように顔をほころばせた。

「これ!」

 北川は自慢げにいう。

「かんざしよ。銀作りに珊瑚さんごの玉、近頃はやりの意匠での、お美代によく似合うだろうと思ったのよ」

 すると今度は、真っ白の肌をみるみると赤く変化させ、美代の顔はまるで夕焼けの空のようにあかね色に染まってしまった。

「おいおい、お美代の白い肌に映えると思っての赤珊瑚だ、そんなに赤くなっては台無しであろうよ」

 北川がそういってからかうと、美代はその場にうずくまってしまった。

 かわりに、店主が丁寧に頭を下げて「結構お品をおありがとうございます」と礼を言い、さらに続ける。

「こら、てめえからも北川様にちゃんとお礼を言わねえか」

 しかしお美代は、何も言わずにうずくまったきり動かない。

「まあ、よいよい」

 北川はそう言うと、ゆっくりと立ち上がり台の上に三十二文おいた。

「では、邪魔したな」

 慌てて店主が呼び止める。

「北川様、多すぎます」

「いやなに、前回とあわせての払いだ、気にするな」

 すると店主は、えらく感じ入った声で「覚えてなすったんで」と漏らした。

 律儀にきちんと金を払うお役人を、店主は初めて見たのだ。

「まあな、して、おやじ。この店の名は何という?」

 すると店主は、えらく申し訳なさそうにつぶやいた。

「いやそれが、まだないんでございますよ」

「なんと、名がないのかこの店は」

 北川はそう驚いて店主の顔を見つめ、そして二三度唸ったかと思うと、ぽんと手を打って嬉しそうに宣言した。

「どうだおやじ。十六文の蕎麦といえば、二八が有名ではあるが、何も十六ならば二八でなくとも四四でもよかろう」

「へぇ、まぁさようで」

「というわけでな、この店は。四四の十六ということで、四と四を掛け合わせて"仕合せ屋"というのでどうだ!?」

 北川は自信満々である。しかし、店主は、その女々しい響きに少したじろいだ、ところが。

「うんいい!それ、すごくいいよ!!」

 と、さっきまでうずくまっていたお美代が振り向きざまにそう叫んだので、この店の名前は決まった。

「そうかいいか。うん、ではおやじ、これでゆこう」

「へぇ、では。頂戴いたしやす」

 北川は満面の笑みでお美代を見つめ、そしていった。

「仕合せ屋。まさに、人を仕合せにしたお美代にふさわしい店の名だ。なぁ、お美代、また何かあったら頼むぞ」

「うん」

 そう、恥ずかしそうにうつむいたお美代の髪には、なんとすでに下手くそながらも、かんざしが刺さっていた。

 北川は、今度はちゃかしたりはせず、優しく微笑んでその赤い小さな玉を見つめる。

 蕎麦屋台仕合せ屋のかんばんむすめ、お美代……か。長いつきあいになりそうだ。

 そればかりは、北川の予見でも、当たるような気がしていた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

あしでまとい 御城下の秘技

井戸 正善
歴史・時代
 ある地方の藩士であった空閑政頼は、娘婿の陽一郎に家督を譲ってからというもの、高齢と病に苛まれ、妻女も娘も喪って心身ともに限界を感じていた。  家を継ぎ、城で勤めながらも甲斐甲斐しく世話をしてくれる陽一郎に対して自分があしでまといであると考えていた政頼は、鍛えていた剣の腕も、師より唯一人相伝された秘技もついに使わずに終わるのだろうと覚悟する。  ところが、古い友人がその秘技を頼って老中暗殺の依頼を持ちかけてきたかと思うと、直後には娘婿の陽一郎が件の老中を護衛する御役目を受けたと喜んで報告してきた。  政頼はこれを、陽一郎へ孝行の恩を伝える最後の機会であろうと考え、御役目に役立つであろうと秘技『無明』の伝授を決めた。  秘技が向けられる相手は、刺客である自分だと知りながら。  第7回歴史・時代小説大賞にて大賞を受賞いたしました。  読者様の応援のおかげです。ありがとうございます。

狐侍こんこんちき

月芝
歴史・時代
母は出戻り幽霊。居候はしゃべる猫。 父は何の因果か輪廻の輪からはずされて、地獄の官吏についている。 そんな九坂家は由緒正しいおんぼろ道場を営んでいるが、 門弟なんぞはひとりもいやしない。 寄りつくのはもっぱら妙ちきりんな連中ばかり。 かような家を継いでしまった藤士郎は、狐面にていつも背を丸めている青瓢箪。 のんびりした性格にて、覇気に乏しく、およそ武士らしくない。 おかげでせっかくの剣の腕も宝の持ち腐れ。 もっぱら魚をさばいたり、薪を割るのに役立っているが、そんな暮らしも案外悪くない。 けれどもある日のこと。 自宅兼道場の前にて倒れている子どもを拾ったことから、奇妙な縁が動きだす。 脇差しの付喪神を助けたことから、世にも奇妙な仇討ち騒動に関わることになった藤士郎。 こんこんちきちき、こんちきちん。 家内安全、無病息災、心願成就にて妖縁奇縁が来来。 巻き起こる騒動の数々。 これを解決するために奔走する狐侍の奇々怪々なお江戸物語。

大江戸の番人 〜吉原髪切り捕物帖〜

佐倉 蘭
歴史・時代
★第9回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★ 「近頃、吉原にて次々と遊女の美髪を根元より切りたる『髪切り』現れり。狐か……はたまた、物の怪〈もののけ〉或いは、妖〈あやかし〉の仕業か——」 江戸の人々が行き交う天下の往来で、声高らかに触れ回る讀賣(瓦版)を、平生は鳶の火消しでありながら岡っ引きだった亡き祖父に憧れて、奉行所の「手先」の修行もしている与太は、我慢ならぬ顔で見ていた。 「是っ非とも、おいらがそいつの正体暴いてよ——お縄にしてやるぜ」 ※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」に関連したお話でネタバレを含みます。

仇討浪人と座頭梅一

克全
歴史・時代
「アルファポリス」「カクヨム」「ノベルバ」に同時投稿しています。 旗本の大道寺長十郎直賢は主君の仇を討つために、役目を辞して犯人につながる情報を集めていた。盗賊桜小僧こと梅一は、目が見えるのに盗みの技の為に盲人といして育てられたが、悪人が許せずに暗殺者との二足の草鞋を履いていた。そんな二人が出会う事で将軍家の陰謀が暴かれることになる。

剣客居酒屋 草間の陰

松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇 江戸情緒を添えて 江戸は本所にある居酒屋『草間』。 美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。 自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。 多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。 その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。 店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

転娘忍法帖

あきらつかさ
歴史・時代
時は江戸、四代将軍家綱の頃。 小国に仕える忍の息子・巽丸(たつみまる)はある時、侵入した曲者を追った先で、老忍者に謎の秘術を受ける。 どうにか生還したものの、目覚めた時には女の体になっていた。 国に渦巻く陰謀と、師となった忍に預けられた書を狙う者との戦いに翻弄される、ひとりの若忍者の運命は――――

処理中です...