大人のはじまり

ある冬の日の夜、バイト帰りの彼女が家に来た。初めての飲酒に付き合ってほしい、という彼女と二人で酒を飲む。
大人になれば酒が飲めるようになる。酒が飲めるから、「大人」なんだろうか?

「カクヨムWeb小説短編賞2023」創作フェス1回目お題「スタート」で書いた短編です。
カクヨム、小説家になろうでも掲載しています。

2024/01/26追記:大幅な修正を行いました。話の流れに変更はありません。
24h.ポイント 0pt
0
小説 193,529 位 / 193,529件 現代文学 8,605 位 / 8,605件

あなたにおすすめの小説

因果

あおみなみ
現代文学
人間関係は、人の数だけある(若干小泉進次郎構文)

「父を愛した」父を憎んだ。

ポンポコポーン
現代文学
ボクはスカイラインGTRを駆り東名高速を東京から西へ向かっていた・・・高校を卒業して二度と足を踏み入れまいと思っていた徳島の実家へだった。 目的は病院・・・父の生涯が終わりを迎えようとしていた。

ナーサリーライムの目覚め

凪沙帳
現代文学
これは「女」という呪いを解く物語 今を生きるお伽話のヒロインたちを「女」という呪いから解き放つをコンセプトにした短編集。 狼に囚われた赤ずきん――――染谷林檎 取り違えられたシンデレラ――居初宮乃 髪の短いラプンツェル――――似鳥綾 ――私たちは、本当に欲しい物を見つけに行こう。 ※作中に未成年者の喫煙・飲酒の描写を含みますが、それらの犯罪行為を助長する意図はありません。予めご了承下さい。 以下、各短編の簡単なあらすじ。軽微なネタバレを含むので、読みたくない方はスルーでお願いします。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1章「果物が落ちた――染谷林檎の物語」 海沿いの田舎町で事務員をしていた染谷林檎は、閉塞した環境に耐えがたい生きづらさを感じていた。 そんな折に祖母のお見舞いに訪れた病院で"狼"に連れ去られる。 狼は欲しい物を与えてくれるが、いつしかそれが自分の欲求とすれ違っていることに気が付く。 もうここにはいられないと思い飛び出した夜の街で、ペンシルハウスに閉じ込められた女の子と邂逅する。 2章「硝子は痛みを透過しない――居初宮乃の物語」 女子大学で学生支援課職員として勤務する居初宮乃は、出産を期に退職してしまう先輩の送別会に参加していた。 尊敬する先輩が、あらゆる努力をしても打ち砕けなかった「ガラスの天井」に絶望しながら、せめて彼女が幸せになることを祈る。 そんな中、帰り道で赤いフードを被った家出少女を保護する。彼女から聞かされた生きづらさは、自分が抱える姉との確執や恋人との関係といった苦しみと、分かちがたく結びついていた。 3章「三月、塔、鳥は飛び立つ――似鳥綾の物語」 休学中の女子大生である似鳥綾は、自分を家や狭い社会に閉じ込めようとする魔女に立ち向かうことを決意して、家出を決行する。 その道中で出会った女性たちは皆、女性であることの呪いを抱えた人たちだった。一つ一つ過去を清算し、自由に生きるために彼女たちは海を目指す。

一昔前の人になりつつあります

すずりはさくらの本棚
現代文学
 「古今東西、調べ尽くして。全体像を捉えたと思っていたら、全体どころか、パーツだったという始末。我々は、どこに何を使用して、どれだけの時間をどこへ費やすのか。これが非常に大切であり、全体像を把握していても説明できなければ意味はない。そこで簡単に使えて安く使用できる生成AIに頼りぱなしっ。」  わたしたちは、どこへ向かっているのだろうかと考える毎日です。古今東西とは理解している限りでは、近頃の英知の全てである。自分で英知とは探すものであり、楽して、記事を書いても1位は取れない。馬鹿でもいいからもう一度自分自身の力だけで……。よくよく考えると伝えたいという思いだけは一緒だと信じている。伝え方に異なる回答を出し続けていると思う。これまで長い間、AIを使用して来たが、完全では在り得ない。この場合は存在のほうの在るを用いる。自分で打たなければ、意味が通じないことや、どんなに面白いことを書いても読み飽きたような文法に頼っていては、回答はBまたは内容が良いだけの成績の見せ合いとなりそうだ。  これからの時代においては、何を基には、基礎となる部分だが、ソースは自分でなければならない。苦労して自分で作成するから文章や文法とは頼もしいのである。その基礎の上に乗せられるのが、「学び」や「学力」はたまた、「知見の違い」や「異なる感想」となるのだろう。楽して物書きは勤まらないとだけ伝われば良いと思う。  人類の悪い点は、わたしの悪い点とも言える。それら英知を求める時に、ソースの上のデコレーションが際立つから、人はその読み物を読んでもらえるのであり、読書体験が生まれるのだろうと思う。同じような生成方法でしかも楽して生み出したものに何の価値があろうか。ご高齢の方であったり、それを使用しなければ文体をなさないのであれば、使用すべきであろうと思われる。AIとは簡単に使用できる分、デコレーションの部分を誤るというか、盛り付けがまだまだ人間よりかは甘いといえるだろう。  その人間よりも劣った部分を強みと考えられるかも知れないが、人によるのだろうと思う。自分の意見を書くのに対して、他者の意見を使用するのは著作権が許す限り良いと思う。ただし、二次創作にならないように心がけなければならない。それこそが人間の「おもてなし」であり、思考の作品といえるだろう。  さて、デコレーション部分を語ったが、その多くがその人の体験だったりするだろう。我々作家はひとつの大きな山を登山している。その登り方には、ここでは意味などないとする。そうしなければ話が進まないからである。作家の意味とは当然、付加価値として、生まれている。その人が書くから面白い内容が山ほどある。その「面白いこと」へと何時間、時間を費やせるのか。これが作家の生きがいとなる。

暇つぶしのクレーマー

島村春穂
現代文学
「ストレス溜まらない?」と友だちからはよくそう言われる。テレワークのクレーム対応。怒る、怒鳴る、わがまま、タメ語、言いがかり、名指し。でも……矢作志緒にはこの仕事が好きな秘密があった。新型×××××××の影響で在宅勤務に切り替わったことにより倒錯的なテレワークが幕を開けた。

我が娘が風呂上りにマッパで薄暗い部屋でPCの画面を見ながら不気味な笑い声を上げてるんだが?

京衛武百十
現代文学
私の名前は久遠観音(くどおかんね)、33歳。今年20歳になる娘を持つシングルマザーだ。『33歳で20歳の娘?』って思うかもしれないけど、娘はダンナの連れ子だからね。別に不思議じゃないでしょ。 世の中じゃ、『子連れ再婚は上手くいかない』みたいに言われることも多いみたいだけど、そんなの、<上手くいかない例>がことさら取り上げられるからそんな印象が抱かれるだけで、上手くいってるところは上手くいってんだよ。上手くいってるからこそいちいち取り上げられない。だから見えない。 それだけの話でしょ。 親子関係だって結局はただの<人間関係>。相手を人間だと思えば自ずと接し方も分かる。 <自分の子供>って認識には、どうにも、『子供は親に従うべきだ』って思い込みもセットになってるみたいだね。だから上手くいかないんだよ。 相手は人間。<自分とは別の人間>。自分の思い通りになんていくわけない。 当たり前でしょ? それなりに生きてきたなら、そのことを散々思い知らされてきたでしょ? 自分だって他人の思い通りになんて生きられないじゃん。 その<当たり前>を受け入れられたら、そんなに難しいことじゃないんだよ。 私は、娘からそのことを改めて教わったんだ。     筆者より。 なろうとカクヨムでも同時連載します。

ゆううつな海のはなし

七草すずめ
現代文学
きらめく海は、ゆううつな君たちを見つめているのでした。 暗闇のなかから拾い集めた短編集。