54 / 75
助っ人登場 龍の再登場
しおりを挟む
翌朝、亀の井と共に甑の用意を始めた。水温が高く、米の量が少ないので蒸気が抜けるのが早いだろう。米の炊ける香りが懐かしい。狸たちもいよいよ出番だとばかりに蔵中を駆け巡ってる。
「甑が上がります!」
今日からは俺が声を上げる番だった。シャベルを持って上に立つ。米を潰さないように蒸米を掘った。
最初のうちは高い酒は造り出さない。古米を使った等級の低い酒から徐々に洗米が始まっていく。洗米、浸漬、蒸し掘りをして、麹なら放冷、そして麹室に蒸米を引き込む。三日後には酒母が始まり、そのあと仕込みに入る。約一カ月後、搾られて新酒ができる。こうして徐々に蔵が機能し、蔵人は忙しくなっていくのだ。
十二月になると本格的な醸造期に入った。そこに意外な人物が蔵人としてやってくることになった。
「米澤清龍でっす。これからよろしくっす」
龍って呼んでくださーいと茶色い頭を軽く下げた。
「今年はさくやひめの醸造も増えて、皆には負担がかかると思う。そこで米澤さんに相談したら三月まで働いてもらうことになった」
杜氏が、朝の甑が上がる前の短い時間にそう紹介した。
「体力なら自信あるんで、何でも言っちゃって下さい」
龍は緩く笑った。
実際、龍はなかなか働き者だった。力仕事も嫌がらずに行うし、行動も機敏で、仕事の覚えも早かった。特に米の搬入時には、見事なフォークリフトの運転技術を見せた。亀の井に教えてもらいながら、やっとのことで搬入していた俺の半分の時間で綺麗に米袋を並べた。自信を無くしていたが、これが逆に作用した。
十二月の中旬、世間がクリスマスに浮かれ出す時期、杜氏が雪の中とことこと歩いてきた。
「徳明君、空いている時間は稲里君に付いて酛を勉強してください」
お昼の時、弁当を食べながら稲里にその旨を伝えた。
「よし、俺の修行は厳しいぞ。和についてこられるかな?」
「いきなり酛ってのは出世したな、ゴン」
山古志が鼻で笑った。
「この蔵人数が少ないから、一人で他の部署もできるようにしとかないとその人が休んだ時に困るでしょ」
山古志だって酛もできるくせにと末廣が言った。
「ゴンくんは社員だからね。将来的にはもっといろいろ出来るようになっていかなきゃだからね」
亀の井が笑って俺を見た。原材料処理もまだまだなのに亀の井を差し置いて酛の勉強することに引け目を感じていた。なので、亀の井の言葉に安堵した。
「洗米も随分覚えてきたし、米引くのも慣れてきたので任せて下さい」
龍も背中を押してくれた。ありがたいなと思いながら白湯を啜った。喉元を温かいものが過ぎ去っていった。
その日の午後、早速白衣姿の稲里が仁王立ちで待ち構えていた。
「今日丁度水麹があるから、覚えてもらおう」
水麹は仕込みの前の日に仕込み水と乳酸を事前にタンクに仕込んでおく作業を指す。この時、協会酵母を添加して増殖させておく。
「今の杜氏さんは酒によって使う酵母も違うから気をつけてな」
「酵母菌って一種類じゃないのか?」
「まずな、和。酵母っていうのは別に珍しい菌じゃないんだ。この空中にも無数に浮かんでいる。昔々は、それぞれ酒造りを行ってきた蔵には、その蔵特有の酵母が棲みついていたんだ。それを利用して発酵を行っていた。その頃は『酵母』なんていう概念自体なかったんだけどね。それから時が経ち、明治時代に清酒酵母という存在が認知され始める。どこの蔵も自然酵母に頼っていたから品質がバラバラだったんだ。でもってお国は品質改善のために『優良な酵母を純粋培養し、全国の蔵に配布しよう』と考えた。そこで、各地の優良な蔵のもろみから酵母を分離し、収集し始めた。そこから研究が進み、様々な協会酵母が生まれた。伊達酒造みたいに極低温で発酵できるものや、吟醸香の良い酵母とか特色がある。その時代によって、トレンドがあるんだ。うちが使ってるのは協会酵母と自家培養した酵母の二種類」
「そういうことだったのか。すぐそばに酵母っていたんだな」
その後、出麹された酛麹をタンクの横に用意する。そして各タンクに合わせて温度調整のために断熱材を撒き始めた。
「ここに製造帳があるだろう。ここに予定された温度が書いてあるんだ。各期間、それぞれに合わせて温度を調整していく」
寒い時はダルにお湯入れてやったり、電球下に入れたりするんだと断熱材をめくって見せた。
「何ワットとか、断熱材何枚巻くとかってどう決めるの?」
んーと稲里が顎に手を当て数秒悩んで
「勘」
自信満々にそう言い放った。
翌日の酛掛けが蒸し堀り出されると、俺は稲里にくっついて見ていた。稲里は時折温度を測りながら、手で必死に掻き混ぜる。手櫂という手法らしい。もろみと麹を潰さないようにかつしっかりと混ざるようにするのだが、これが半端なく重いらしい。最後にずぼっとアルミの筒を差し込んだ。
「この中に麹の酵素が入った水が溜まるんだ。それを時々周りにかけてやる」
ふぅと稲里がため息をついた。
「お疲れ様」
「次は和にもやってもらうから覚悟しておけよ」
汗だくの稲里が息を荒げてそう言った。
その日は雪が降り、午後になるとうっすら積もっていた。汗をかいた稲里が
「寒っ」
と声を上げ、昼になって宿舎に逃げ込んだ。今日はそこに差し入れがあった。鍋に入っていたのは枡川の甘酒だった。枡川は常盤が去った後以前神河酒造で事務を行っている六十過ぎのお婆さんである。枡川の作る甘酒は上、品な甘さで舌触りもよく、とても人気なのだ。
「旨いっすねぇ、甘酒。オレ甘いもん大好きなんすよ」
龍が嬉しそうに甘酒をお茶碗によそった。龍はお祖母ちゃん子らしく枡川に懐いており、枡川も嬉しいのか度々甘酒が寮に届けられる。
午後になり、洗い物をしていると横にぬっと東郷が立っていた。
「しぼりたてだ」
と大きめの猪口を渡してきた。
「ああ、上槽終わったんですね。ゴンくん全部飲んじゃだめだよ。皆で利き酒するように東郷さんが持ってきてくれたんだ」
それじゃあお先にと、許しを得て一口含んだ。
「純米酒らしいバニラを思わせる香りと濃醇で複雑な味わいが出てると思います」
「おお、それっぽく言えるようになってる」
「へぇ、ゴンも言うようになったなぁ」
洗い物を運んできた山古志も末廣も完全に面白がっている。
「そうそう、今まで『旨い』しか言わないから言えないんだと思ってた」
通りがかった稲里にまで言われてしまった。
「へぇ、そんな旨い酒なんすか。俺も試して良いすっか?」
俺は龍に猪口を渡した。
「うお、なんすか、これめちゃ旨じゃないっすか!」
「おーおー、良いリアクションするなぁ。それはな、無濾過、生酒、しぼりたての酒が一番美味い瞬間の状態だ。すると、雑味や色素が吸着され、日本酒に置ける悪臭を取る効果や、火落ちを防止してくれるんだが、良い香味まで取られちまうってこともある。俺はこの瞬間が一番好きだ」
勿論熟成された酒も味があって旨いと思うがねと山古志が結んだ。
「一月になったらさくやひめも搾り終わるから、どんな酒になるか楽しみだな」
稲里が龍に言った。うっすと龍が日に焼けた顔に満面の笑みを浮かべた。
「あれ? 今、目の前を何か通りませんでした?」
「いや?」
龍の質問に皆聞かぬふりをして、それぞれの仕事に戻っていった。
「甑が上がります!」
今日からは俺が声を上げる番だった。シャベルを持って上に立つ。米を潰さないように蒸米を掘った。
最初のうちは高い酒は造り出さない。古米を使った等級の低い酒から徐々に洗米が始まっていく。洗米、浸漬、蒸し掘りをして、麹なら放冷、そして麹室に蒸米を引き込む。三日後には酒母が始まり、そのあと仕込みに入る。約一カ月後、搾られて新酒ができる。こうして徐々に蔵が機能し、蔵人は忙しくなっていくのだ。
十二月になると本格的な醸造期に入った。そこに意外な人物が蔵人としてやってくることになった。
「米澤清龍でっす。これからよろしくっす」
龍って呼んでくださーいと茶色い頭を軽く下げた。
「今年はさくやひめの醸造も増えて、皆には負担がかかると思う。そこで米澤さんに相談したら三月まで働いてもらうことになった」
杜氏が、朝の甑が上がる前の短い時間にそう紹介した。
「体力なら自信あるんで、何でも言っちゃって下さい」
龍は緩く笑った。
実際、龍はなかなか働き者だった。力仕事も嫌がらずに行うし、行動も機敏で、仕事の覚えも早かった。特に米の搬入時には、見事なフォークリフトの運転技術を見せた。亀の井に教えてもらいながら、やっとのことで搬入していた俺の半分の時間で綺麗に米袋を並べた。自信を無くしていたが、これが逆に作用した。
十二月の中旬、世間がクリスマスに浮かれ出す時期、杜氏が雪の中とことこと歩いてきた。
「徳明君、空いている時間は稲里君に付いて酛を勉強してください」
お昼の時、弁当を食べながら稲里にその旨を伝えた。
「よし、俺の修行は厳しいぞ。和についてこられるかな?」
「いきなり酛ってのは出世したな、ゴン」
山古志が鼻で笑った。
「この蔵人数が少ないから、一人で他の部署もできるようにしとかないとその人が休んだ時に困るでしょ」
山古志だって酛もできるくせにと末廣が言った。
「ゴンくんは社員だからね。将来的にはもっといろいろ出来るようになっていかなきゃだからね」
亀の井が笑って俺を見た。原材料処理もまだまだなのに亀の井を差し置いて酛の勉強することに引け目を感じていた。なので、亀の井の言葉に安堵した。
「洗米も随分覚えてきたし、米引くのも慣れてきたので任せて下さい」
龍も背中を押してくれた。ありがたいなと思いながら白湯を啜った。喉元を温かいものが過ぎ去っていった。
その日の午後、早速白衣姿の稲里が仁王立ちで待ち構えていた。
「今日丁度水麹があるから、覚えてもらおう」
水麹は仕込みの前の日に仕込み水と乳酸を事前にタンクに仕込んでおく作業を指す。この時、協会酵母を添加して増殖させておく。
「今の杜氏さんは酒によって使う酵母も違うから気をつけてな」
「酵母菌って一種類じゃないのか?」
「まずな、和。酵母っていうのは別に珍しい菌じゃないんだ。この空中にも無数に浮かんでいる。昔々は、それぞれ酒造りを行ってきた蔵には、その蔵特有の酵母が棲みついていたんだ。それを利用して発酵を行っていた。その頃は『酵母』なんていう概念自体なかったんだけどね。それから時が経ち、明治時代に清酒酵母という存在が認知され始める。どこの蔵も自然酵母に頼っていたから品質がバラバラだったんだ。でもってお国は品質改善のために『優良な酵母を純粋培養し、全国の蔵に配布しよう』と考えた。そこで、各地の優良な蔵のもろみから酵母を分離し、収集し始めた。そこから研究が進み、様々な協会酵母が生まれた。伊達酒造みたいに極低温で発酵できるものや、吟醸香の良い酵母とか特色がある。その時代によって、トレンドがあるんだ。うちが使ってるのは協会酵母と自家培養した酵母の二種類」
「そういうことだったのか。すぐそばに酵母っていたんだな」
その後、出麹された酛麹をタンクの横に用意する。そして各タンクに合わせて温度調整のために断熱材を撒き始めた。
「ここに製造帳があるだろう。ここに予定された温度が書いてあるんだ。各期間、それぞれに合わせて温度を調整していく」
寒い時はダルにお湯入れてやったり、電球下に入れたりするんだと断熱材をめくって見せた。
「何ワットとか、断熱材何枚巻くとかってどう決めるの?」
んーと稲里が顎に手を当て数秒悩んで
「勘」
自信満々にそう言い放った。
翌日の酛掛けが蒸し堀り出されると、俺は稲里にくっついて見ていた。稲里は時折温度を測りながら、手で必死に掻き混ぜる。手櫂という手法らしい。もろみと麹を潰さないようにかつしっかりと混ざるようにするのだが、これが半端なく重いらしい。最後にずぼっとアルミの筒を差し込んだ。
「この中に麹の酵素が入った水が溜まるんだ。それを時々周りにかけてやる」
ふぅと稲里がため息をついた。
「お疲れ様」
「次は和にもやってもらうから覚悟しておけよ」
汗だくの稲里が息を荒げてそう言った。
その日は雪が降り、午後になるとうっすら積もっていた。汗をかいた稲里が
「寒っ」
と声を上げ、昼になって宿舎に逃げ込んだ。今日はそこに差し入れがあった。鍋に入っていたのは枡川の甘酒だった。枡川は常盤が去った後以前神河酒造で事務を行っている六十過ぎのお婆さんである。枡川の作る甘酒は上、品な甘さで舌触りもよく、とても人気なのだ。
「旨いっすねぇ、甘酒。オレ甘いもん大好きなんすよ」
龍が嬉しそうに甘酒をお茶碗によそった。龍はお祖母ちゃん子らしく枡川に懐いており、枡川も嬉しいのか度々甘酒が寮に届けられる。
午後になり、洗い物をしていると横にぬっと東郷が立っていた。
「しぼりたてだ」
と大きめの猪口を渡してきた。
「ああ、上槽終わったんですね。ゴンくん全部飲んじゃだめだよ。皆で利き酒するように東郷さんが持ってきてくれたんだ」
それじゃあお先にと、許しを得て一口含んだ。
「純米酒らしいバニラを思わせる香りと濃醇で複雑な味わいが出てると思います」
「おお、それっぽく言えるようになってる」
「へぇ、ゴンも言うようになったなぁ」
洗い物を運んできた山古志も末廣も完全に面白がっている。
「そうそう、今まで『旨い』しか言わないから言えないんだと思ってた」
通りがかった稲里にまで言われてしまった。
「へぇ、そんな旨い酒なんすか。俺も試して良いすっか?」
俺は龍に猪口を渡した。
「うお、なんすか、これめちゃ旨じゃないっすか!」
「おーおー、良いリアクションするなぁ。それはな、無濾過、生酒、しぼりたての酒が一番美味い瞬間の状態だ。すると、雑味や色素が吸着され、日本酒に置ける悪臭を取る効果や、火落ちを防止してくれるんだが、良い香味まで取られちまうってこともある。俺はこの瞬間が一番好きだ」
勿論熟成された酒も味があって旨いと思うがねと山古志が結んだ。
「一月になったらさくやひめも搾り終わるから、どんな酒になるか楽しみだな」
稲里が龍に言った。うっすと龍が日に焼けた顔に満面の笑みを浮かべた。
「あれ? 今、目の前を何か通りませんでした?」
「いや?」
龍の質問に皆聞かぬふりをして、それぞれの仕事に戻っていった。
0
お気に入りに追加
48
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【完結】のぞみと申します。願い事、聞かせてください
私雨
ライト文芸
ある日、中野美於(なかの みお)というOLが仕事をクビになった。
時間を持て余していて、彼女は高校の頃の友達を探しにいこうと決意した。
彼がメイド喫茶が好きだったということを思い出して、美於(みお)は秋葉原に行く。そこにたどり着くと、一つの店名が彼女の興味を引く。
「ゆめゐ喫茶に来てみませんか? うちのキチャを飲めば、あなたの願いを一つ叶えていただけます! どなたでも大歓迎です!」
そう促されて、美於(みお)はゆめゐ喫茶に行ってみる。しかし、希(のぞみ)というメイドに案内されると、突拍子もないことが起こった。
ーー希は車に轢き殺されたんだ。
その後、ゆめゐ喫茶の店長が希の死体に気づいた。泣きながら、美於(みお)にこう訴える。
「希の跡継ぎになってください」
恩返しに、美於(みお)の願いを叶えてくれるらしい……。
美於は名前を捨てて、希(のぞみ)と名乗る。
失恋した女子高生。
歌い続けたいけどチケットが売れなくなったアイドル。
そして、美於(みお)に会いたいサラリーマン。
その三人の願いが叶う物語。
それに、美於(みお)には大きな願い事があるーー
胡蝶の夢に生け
乃南羽緒
キャラ文芸
『栄枯盛衰の常の世に、不滅の名作と謳われる──』
それは、小倉百人一首。
現代の高校生や大学生の男女、ときどき大人が織りなす恋物語。
千年むかしも人は人──想うことはみな同じ。
情に寄りくる『言霊』をあつめるために今宵また、彼は夢路にやってくる。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
かあさん、東京は怖いところです。
木村
ライト文芸
桜川朱莉(さくらがわ あかり)は高校入学のために単身上京し、今まで一度も会ったことのないおじさん、五言時絶海(ごごんじ ぜっかい)の家に居候することになる。しかしそこで彼が五言時組の組長だったことや、桜川家は警察一族(影では桜川組と呼ばれるほどの武闘派揃い)と知る。
「知らないわよ、そんなの!」
東京を舞台に佐渡島出身の女子高生があれやこれやする青春コメディー。
今日も青空、イルカ日和
鏡野ゆう
ライト文芸
浜路るいは航空自衛隊第四航空団飛行群第11飛行隊、通称ブルーインパルスの整備小隊の整備員。そんな彼女が色々な意味で少しだけ気になっているのは着隊一年足らずのドルフィンライダー(予定)白勢一等空尉。そしてどうやら彼は彼女が整備している機体に乗ることになりそうで……? 空を泳ぐイルカ達と、ドルフィンライダーとドルフィンキーパーの恋の小話。
【本編】+【小話】+【小ネタ】
※第1回ライト文芸大賞で読者賞をいただきました。ありがとうございます。※
こちらには
ユーリ(佐伯瑠璃)さん作『その手で、愛して。ー 空飛ぶイルカの恋物語 ー』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/515275725/999154031
ユーリ(佐伯瑠璃)さん作『ウィングマンのキルコール』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/515275725/972154025
饕餮さん作『私の彼は、空飛ぶイルカに乗っている』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/274274583/812151114
白い黒猫さん作『イルカフェ今日も営業中』
https://ncode.syosetu.com/n7277er/
に出てくる人物が少しだけ顔を出します。それぞれ許可をいただいています。
※小説家になろう、カクヨムでも公開中※
恋するクロネコ🐾
秋野 林檎
現代文学
全40話 7/26 完結しました。7/31番外編を投稿しました。(投票してくださった方々ありがとうございました。)頭脳明晰、容姿端麗の秋月翔太を花音(かのん)は、胡散臭い人だと避けていた、ところが不思議な出来事で急接近!カッコつけたがりの翔太と、意地っ張りの花音、そして変人と呼ばれる花音の兄、真一も絡んで意外な方向へと…。花音と翔太が見た愛とは?死とは?そして二人の愛は、。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる