159 / 164
2章 神よ、感謝します。けど、ちょっと違う叶ったけどちょっと違うんです。
159話 監視することと呪いを遂行すること
しおりを挟む
「しかし、顔が」
「ああ、そこね」
ディエゴがいうのも無理はない。
その容貌は、登山の末たどり着いた最後の祖一族を預かっていた木こりの娘さんによく似ていたから。年齢も同じくらいの見た目、性別は見た感じからは分からない。
「話す気あります?」
「……」
「じゃ、私から話しますので、答え合わせお願いします」
結論を端的に言えば、目の前の人物は、母親とオルネッラを死に追いやり、行方不明とされていた新人御者だ。
母親は新人御者に何か言った後、通常行くはずのない険しい山道に入った。あれは母親が指示した故と思っていたけど、それは逆。死を受け入れた母親に死に場所を提供したのが目の前の人物だ。
それだけじゃない、父と商談に出たとき馬車ごと突っ込んできたのもこの人。商談のくだりは叔父が雇い主で大元だったけど、恐らくあの時馬車を引いていたのはこの人で、叔父はそれも知らない可能性が高い。
ここは確実なところではないけど、叔父が異常なまでオリアーナを含めたガラッシア家を排除しようと思考が偏ったのはこの人が絡んでるのではとも思う。叔父が語らなかったから確実なものではないけど、洗脳に近い何かをされていたかもと考えることも出来る。
「……」
誘拐未遂も祖一族の件で周囲を掻き回したのも恐らく全部この人がしたことだ。騎馬隊にもどこぞの令嬢にも聞き取りして出てこなかった話の大元がここなら割としっくりくる。誘拐未遂の時の御者は自爆したけど身体の一部ですら見つかっていないのだから、逃げおおせ生きていておかしくはない。
そして、そこまでして叶えたい目的は一つ。祖一族の呪いの遂行だ。母親以外に一人、叔父の分の命を落とさないといけないということ。
「で、どうでしょ?」
「……」
「何も言わないってことは当たりですかね?」
「そうだしても若すぎるぞ」
木こりの娘さんと同じぐらいの年齢だ。無理もない。十年前、十代で新人御者をしていたなら、今は私達より年上でもおかしくない。見た目私達より年下というのはおかしい話だ。
「んー、そこはやりようがいくらでもあるんだよ。魔法で性別年齢含めた見た目を変えたか、もしくは今呪いの遂行をする世代が引き継がれて子供世代がやってるとか」
「……前者です」
「あ、そうですか」
やっと話す気になってくれた様子。よかった。
無表情すぎてその気になった感が全然しないけど、口を割っただけ行幸だ。
「貴方も祖一族に関係してますね?」
「……」
「血は引いてないけど、祖一族と深い人的な?」
「……私は大婆様に従うのみ」
監視することと呪いを遂行することが使命だと自ら話し始めた。
離反した祖一族が呪いをかぶり命を落とすことを監視する人物。元々一族の侍従として仕えていた者達が、一族が山間に逃れた時に侍従から監視者に役割を変えたとか。
「呪いは実際ないものだったのか?」
「うんと、たぶんね、呪いはあるんだよ」
「え?」
ディエゴが言いたいことはわかる。
この御者の言い方だと、呪いはパフォーマンス、実際その類の魔法はなく、実行犯は木こり一族と受け取れるけど、半分当たりで半分ハズレのはずだ。
「あのおばあちゃんが一族の中で割と強い力を持ってたとしても、呪いをかけられる側も祖一族でしょ。呪いを跳ね返すことも解消することもできたんだよ」
「何故、そこまでして」
「呪いというパワーワードを作るためだね。得体の知れない逃れらないものがある、だから死ぬしかない運命だと残りの一族面々に先入観と偏見を植付けるためかな」
すべての根源は外に一族をださないため。外に出る事が死であると思わせるため。
木こり一族はそんなおばあちゃんの元で粛々と人を殺めていたのだろう。本当は呪いを克服し、生きていけるはずだった人たちを。
「オルネッラの記憶で、母親は死を受け入れていました。未来を変えられなかったからと。その未来ですら、貴方が作り変えたものを見せてきた可能性もあるかなって思ったんですよね」
他にもいくつか候補はある。自ら死を与えに来たとき、洗脳の類で逃げられなくしたとか。弱りきっていった母親のことをクラーレからきいた限り、平常時の判断ができたか疑問でもある。
母親は死がある未来しか見えない思考だったからこそ、御者の意のままに死にに行く行動をとった。本当の気持ちとは逆なのに、死なないといけないと思っていた。となれば、事故の日、馬車に乗る事を譲るはずもない。
さて、どうですかと相手に応え合わせを振ると、俯き気味に静かに応えた。
「呪いは絶対、それを覆すものはいらない」
多くの呪いを解いた者達も含めたうえで、母親のことを語り出した。叔父の呪いを取り払った。その分をどうにかしなければいけなかったと。
「叔父の呪いは跳ね返ったとかうつったとかじゃなくて、実際綺麗に消えてたんじゃないんですか?」
「え?」
「……」
「オリアーナかオルネッラのどちらかがかならず死ななければならないっておかしいと思わない? 跳ね返ってるならとうにどちらが死ぬか決まってたっていいんだから」
「黙りなさい」
どうやらこれも当たりだ。
「ああ、そこね」
ディエゴがいうのも無理はない。
その容貌は、登山の末たどり着いた最後の祖一族を預かっていた木こりの娘さんによく似ていたから。年齢も同じくらいの見た目、性別は見た感じからは分からない。
「話す気あります?」
「……」
「じゃ、私から話しますので、答え合わせお願いします」
結論を端的に言えば、目の前の人物は、母親とオルネッラを死に追いやり、行方不明とされていた新人御者だ。
母親は新人御者に何か言った後、通常行くはずのない険しい山道に入った。あれは母親が指示した故と思っていたけど、それは逆。死を受け入れた母親に死に場所を提供したのが目の前の人物だ。
それだけじゃない、父と商談に出たとき馬車ごと突っ込んできたのもこの人。商談のくだりは叔父が雇い主で大元だったけど、恐らくあの時馬車を引いていたのはこの人で、叔父はそれも知らない可能性が高い。
ここは確実なところではないけど、叔父が異常なまでオリアーナを含めたガラッシア家を排除しようと思考が偏ったのはこの人が絡んでるのではとも思う。叔父が語らなかったから確実なものではないけど、洗脳に近い何かをされていたかもと考えることも出来る。
「……」
誘拐未遂も祖一族の件で周囲を掻き回したのも恐らく全部この人がしたことだ。騎馬隊にもどこぞの令嬢にも聞き取りして出てこなかった話の大元がここなら割としっくりくる。誘拐未遂の時の御者は自爆したけど身体の一部ですら見つかっていないのだから、逃げおおせ生きていておかしくはない。
そして、そこまでして叶えたい目的は一つ。祖一族の呪いの遂行だ。母親以外に一人、叔父の分の命を落とさないといけないということ。
「で、どうでしょ?」
「……」
「何も言わないってことは当たりですかね?」
「そうだしても若すぎるぞ」
木こりの娘さんと同じぐらいの年齢だ。無理もない。十年前、十代で新人御者をしていたなら、今は私達より年上でもおかしくない。見た目私達より年下というのはおかしい話だ。
「んー、そこはやりようがいくらでもあるんだよ。魔法で性別年齢含めた見た目を変えたか、もしくは今呪いの遂行をする世代が引き継がれて子供世代がやってるとか」
「……前者です」
「あ、そうですか」
やっと話す気になってくれた様子。よかった。
無表情すぎてその気になった感が全然しないけど、口を割っただけ行幸だ。
「貴方も祖一族に関係してますね?」
「……」
「血は引いてないけど、祖一族と深い人的な?」
「……私は大婆様に従うのみ」
監視することと呪いを遂行することが使命だと自ら話し始めた。
離反した祖一族が呪いをかぶり命を落とすことを監視する人物。元々一族の侍従として仕えていた者達が、一族が山間に逃れた時に侍従から監視者に役割を変えたとか。
「呪いは実際ないものだったのか?」
「うんと、たぶんね、呪いはあるんだよ」
「え?」
ディエゴが言いたいことはわかる。
この御者の言い方だと、呪いはパフォーマンス、実際その類の魔法はなく、実行犯は木こり一族と受け取れるけど、半分当たりで半分ハズレのはずだ。
「あのおばあちゃんが一族の中で割と強い力を持ってたとしても、呪いをかけられる側も祖一族でしょ。呪いを跳ね返すことも解消することもできたんだよ」
「何故、そこまでして」
「呪いというパワーワードを作るためだね。得体の知れない逃れらないものがある、だから死ぬしかない運命だと残りの一族面々に先入観と偏見を植付けるためかな」
すべての根源は外に一族をださないため。外に出る事が死であると思わせるため。
木こり一族はそんなおばあちゃんの元で粛々と人を殺めていたのだろう。本当は呪いを克服し、生きていけるはずだった人たちを。
「オルネッラの記憶で、母親は死を受け入れていました。未来を変えられなかったからと。その未来ですら、貴方が作り変えたものを見せてきた可能性もあるかなって思ったんですよね」
他にもいくつか候補はある。自ら死を与えに来たとき、洗脳の類で逃げられなくしたとか。弱りきっていった母親のことをクラーレからきいた限り、平常時の判断ができたか疑問でもある。
母親は死がある未来しか見えない思考だったからこそ、御者の意のままに死にに行く行動をとった。本当の気持ちとは逆なのに、死なないといけないと思っていた。となれば、事故の日、馬車に乗る事を譲るはずもない。
さて、どうですかと相手に応え合わせを振ると、俯き気味に静かに応えた。
「呪いは絶対、それを覆すものはいらない」
多くの呪いを解いた者達も含めたうえで、母親のことを語り出した。叔父の呪いを取り払った。その分をどうにかしなければいけなかったと。
「叔父の呪いは跳ね返ったとかうつったとかじゃなくて、実際綺麗に消えてたんじゃないんですか?」
「え?」
「……」
「オリアーナかオルネッラのどちらかがかならず死ななければならないっておかしいと思わない? 跳ね返ってるならとうにどちらが死ぬか決まってたっていいんだから」
「黙りなさい」
どうやらこれも当たりだ。
0
お気に入りに追加
34
あなたにおすすめの小説
【完結】亡き冷遇妃がのこしたもの〜王の後悔〜
なか
恋愛
「セレリナ妃が、自死されました」
静寂をかき消す、衛兵の報告。
瞬間、周囲の視線がたった一人に注がれる。
コリウス王国の国王––レオン・コリウス。
彼は正妃セレリナの死を告げる報告に、ただ一言呟く。
「構わん」……と。
周囲から突き刺さるような睨みを受けても、彼は気にしない。
これは……彼が望んだ結末であるからだ。
しかし彼は知らない。
この日を境にセレリナが残したものを知り、後悔に苛まれていくことを。
王妃セレリナ。
彼女に消えて欲しかったのは……
いったい誰か?
◇◇◇
序盤はシリアスです。
楽しんでいただけるとうれしいです。
私がいなくなった部屋を見て、あなた様はその心に何を思われるのでしょうね…?
新野乃花(大舟)
恋愛
貴族であるファーラ伯爵との婚約を結んでいたセイラ。しかし伯爵はセイラの事をほったらかしにして、幼馴染であるレリアの方にばかり愛情をかけていた。それは溺愛と呼んでもいいほどのもので、そんな行動の果てにファーラ伯爵は婚約破棄まで持ち出してしまう。しかしそれと時を同じくして、セイラはその姿を伯爵の前からこつぜんと消してしまう。弱気なセイラが自分に逆らう事など絶対に無いと思い上がっていた伯爵は、誰もいなくなってしまったセイラの部屋を見て…。
※カクヨム、小説家になろうにも投稿しています!
【完結】身を引いたつもりが逆効果でした
風見ゆうみ
恋愛
6年前に別れの言葉もなく、あたしの前から姿を消した彼と再会したのは、王子の婚約パレードの時だった。
一緒に遊んでいた頃には知らなかったけれど、彼は実は王子だったらしい。しかもあたしの親友と彼の弟も幼い頃に将来の約束をしていたようで・・・・・。
平民と王族ではつりあわない、そう思い、身を引こうとしたのだけど、なぜか逃してくれません!
というか、婚約者にされそうです!
私は既にフラれましたので。
椎茸
恋愛
子爵令嬢ルフェルニア・シラーは、国一番の美貌を持つ幼馴染の公爵令息ユリウス・ミネルウァへの想いを断ち切るため、告白をする。ルフェルニアは、予想どおりフラれると、元来の深く悩まない性格ゆえか、気持ちを切り替えて、仕事と婚活に邁進しようとする。一方、仕事一筋で自身の感情にも恋愛事情にも疎かったユリウスは、ずっと一緒に居てくれたルフェルニアに距離を置かれたことで、感情の蓋が外れてルフェルニアの言動に一喜一憂するように…?
※小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しております。
「白い結婚最高!」と喜んでいたのに、花の香りを纏った美形旦那様がなぜか私を溺愛してくる【完結】
清澄 セイ
恋愛
フィリア・マグシフォンは子爵令嬢らしからぬのんびりやの自由人。自然の中でぐうたらすることと、美味しいものを食べることが大好きな恋を知らないお子様。
そんな彼女も18歳となり、強烈な母親に婚約相手を選べと毎日のようにせっつかれるが、選び方など分からない。
「どちらにしようかな、天の神様の言う通り。はい、決めた!」
こんな具合に決めた相手が、なんと偶然にもフィリアより先に結婚の申し込みをしてきたのだ。相手は王都から遠く離れた場所に膨大な領地を有する辺境伯の一人息子で、顔を合わせる前からフィリアに「これは白い結婚だ」と失礼な手紙を送りつけてくる癖者。
けれど、彼女にとってはこの上ない条件の相手だった。
「白い結婚?王都から離れた田舎?全部全部、最高だわ!」
夫となるオズベルトにはある秘密があり、それゆえ女性不信で態度も酷い。しかも彼は「結婚相手はサイコロで適当に決めただけ」と、面と向かってフィリアに言い放つが。
「まぁ、偶然!私も、そんな感じで選びました!」
彼女には、まったく通用しなかった。
「なぁ、フィリア。僕は君をもっと知りたいと……」
「好きなお肉の種類ですか?やっぱり牛でしょうか!」
「い、いや。そうではなく……」
呆気なくフィリアに初恋(?)をしてしまった拗らせ男は、鈍感な妻に不器用ながらも愛を伝えるが、彼女はそんなことは夢にも思わず。
──旦那様が真実の愛を見つけたらさくっと離婚すればいい。それまでは田舎ライフをエンジョイするのよ!
と、呑気に蟻の巣をつついて暮らしているのだった。
※他サイトにも掲載中。
【完結】婚約者の義妹と恋に落ちたので婚約破棄した処、「妃教育の修了」を条件に結婚が許されたが結果が芳しくない。何故だ?同じ高位貴族だろう?
つくも茄子
恋愛
国王唯一の王子エドワード。
彼は婚約者の公爵令嬢であるキャサリンを公の場所で婚約破棄を宣言した。
次の婚約者は恋人であるアリス。
アリスはキャサリンの義妹。
愛するアリスと結婚するには「妃教育を修了させること」だった。
同じ高位貴族。
少し頑張ればアリスは直ぐに妃教育を終了させると踏んでいたが散々な結果で終わる。
八番目の教育係も辞めていく。
王妃腹でないエドワードは立太子が遠のく事に困ってしまう。
だが、エドワードは知らなかった事がある。
彼が事実を知るのは何時になるのか……それは誰も知らない。
他サイトにも公開中。
婚約破棄の茶番に巻き込まれました。
あみにあ
恋愛
一生懸命勉強してようやく手に入れた学園の合格通知。
それは平民である私が貴族と同じ学園へ通える権利。
合格通知を高々に掲げ、両親と共に飛び跳ねて喜んだ。
やったぁ!これで両親に恩返しできる!
そう信じて疑わなかった。
けれどその夜、不思議な夢を見た。
別の私が別の世界で暮らしている不思議な夢。
だけどそれは酷くリアルでどこか懐かしかった。
窓から差し込む光に目を覚まし、おもむろにテーブルへ向かうと、私は引き出しを開けた。
切った封蝋を開きカードを取り出した刹那、鈍器で殴られたような強い衝撃が走った。
壮大な記憶が頭の中で巡り、私は膝をつくと、大きく目を見開いた。
嘘でしょ…。
思い出したその記憶は前世の者。
この世界が前世でプレイした乙女ゲームの世界だと気が付いたのだ。
そんな令嬢の学園生活をお楽しみください―――――。
短編:10話完結(毎日更新21時)
【2021年8月13日 21:00 本編完結+おまけ1話】
愛することをやめたら、怒る必要もなくなりました。今さら私を愛する振りなんて、していただかなくても大丈夫です。
石河 翠
恋愛
貴族令嬢でありながら、家族に虐げられて育ったアイビー。彼女は社交界でも人気者の恋多き侯爵エリックに望まれて、彼の妻となった。
ひとなみに愛される生活を夢見たものの、彼が欲していたのは、夫に従順で、家の中を取り仕切る女主人のみ。先妻の子どもと仲良くできない彼女をエリックは疎み、なじる。
それでもエリックを愛し、結婚生活にしがみついていたアイビーだが、彼の子どもに言われたたった一言で心が折れてしまう。ところが、愛することを止めてしまえばその生活は以前よりも穏やかで心地いいものになっていて……。
愛することをやめた途端に愛を囁くようになったヒーローと、その愛をやんわりと拒むヒロインのお話。
この作品は他サイトにも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID 179331)をお借りしております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる