上 下
48 / 66

楽器購入

しおりを挟む
「持ち運びできるキーボードを買わないと、駅前ライブはできないわね」
 木曜日の昼休み、学生食堂で樹子が言った。
 彼女はかけそばを食べ、みらいはカレーライスを食べていた。
「今日は楽器屋さんに行こうかな?」
「わたしも行きたい。一緒に行く」
「双子玉川に大きめの楽器店があったわ。放課後に行こうか」
「原田さんはクラベスを買ったかな?」
「あの子も連れて行こうか」
 食後に樹子が「今日の放課後、双子玉川の楽器屋さんに行くけれど、原田さんも行く?」と声をかけたら、「行く行く!」とすみれは答えた。うれしそうだった。
 放課後、3人は南急電鉄線に乗り、双子玉川駅で降りた。
 楽器店は駅から徒歩3分の立地で、5階建てのビルだった。
 1階はギターとベース売り場、2階はキーボード、3階は管楽器、4階ではドラムスなどの打楽器を販売していた。5階はスタッフオンリー。地下1階は練習スタジオになっていた。
 彼女たちはまず2階へ行った。
 ピアノやエレクトーンが並んでいる。坂本龍一が愛用しているというシンセサイザー「アープ・オデッセイ」もあった。
「これがほしいけれど、今日の目的はちがう」
 樹子はイス、スタンド、持ち運び用ケース付きのエレクトリックピアノに目をつけた。61鍵のキーボードで、価格は24800円。電池で音が鳴る。
「弾いてもいいですか?」と樹子は店員に訊いた。
「どうぞ」と言われて、彼女は『わかんない』を弾いた。電子的なピアノの音が響いた。
「本物のピアノに比べると安っぽい音だけど、贅沢は言えないわね」
 樹子は『世界史の歌』と『We love 両生類』も弾いた。
「知らないメロディですね。オリジナル曲ですか?」
「はい。あたしたちのオリジナルです。このエレピを持ち運びしたいのですが……」
「背負ってみますか?」
「はい」
 店員が黒いケースにエレピ、イス、スタンドを入れてくれた。樹子はそれを背負った。
「やっぱり重いわね……」
「鍵盤数がもっと少なくて軽い商品もありますよ」
「いや、これより少ないとさびしすぎる。これを買います」
 1階のレジで、樹子はエレピを購入した。そこに取り置きしてもらって、4階の打楽器売り場へ行く。
 ドラムセットと各種パーカッションが売られている。
「打楽器って、かわいいわね」
「うん。かわいいね」
 すみれは2500円と3000円のクラベス、2800円と3200円のタンバリン、1000円と1300円のトライアングル、3000円と3600円のマラカスを次々に手に取り、音を出した。
「うーん、やっぱり高い方が音がいいような気がするなあ」
「あなたは見習いなんだから、無理しなくてもいいわよ。この2500円のクラベスを買えばいいじゃない」
「いや、たくさん揃えた方が楽しそう。4種類の打楽器を買うわ。全部高い方を!」
 みらいが目を見開いた。
「原田さん、お金持ち?」
「そんなことはないけれど、いま財布に3万円入ってる」
「お金持ちだ!」
 すみれはクラベス、タンバリン、トライアングル、マラカスを購入した。
「初心者がいきなり……。無駄になっても知らないわよ」
「大丈夫! しっかり練習するから!」
 すみれは樹子の目を挑戦的に見つめた。樹子は見返した。みらいはびっくりした。バチバチと火花が散っているように感じたのだ。
 3人は楽器店を後にして、双子玉川駅に向かった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

はじまりはいつもラブオール

フジノシキ
キャラ文芸
ごく平凡な卓球少女だった鈴原柚乃は、ある日カットマンという珍しい守備的な戦術の美しさに魅せられる。 高校で運命的な再会を果たした柚乃は、仲間と共に休部状態だった卓球部を復活させる。 ライバルとの出会いや高校での試合を通じ、柚乃はあの日魅せられた卓球を目指していく。 主人公たちの高校部活動青春ものです。 日常パートは人物たちの掛け合いを中心に、 卓球パートは卓球初心者の方にわかりやすく、経験者の方には戦術などを楽しんでいただけるようにしています。 pixivにも投稿しています。

全力でおせっかいさせていただきます。―私はツンで美形な先輩の食事係―

入海月子
青春
佐伯優は高校1年生。カメラが趣味。ある日、高校の屋上で出会った超美形の先輩、久住遥斗にモデルになってもらうかわりに、彼の昼食を用意する約束をした。 遥斗はなぜか学校に住みついていて、衣食は女生徒からもらったものでまかなっていた。その報酬とは遥斗に抱いてもらえるというもの。 本当なの?遥斗が気になって仕方ない優は――。 優が薄幸の遥斗を笑顔にしようと頑張る話です。

僕のイシはどこにある?!

阿都
キャラ文芸
「石の声が聞こえる……って言ったら、信じてくれる?」 高校に入学した黄塚陽介(きづかようすけ)は、以前から夢だった地学研究会に入会するべく、地学準備室の扉を叩く。 しかし、そこは彼が思っていた部活ではなかった。 おもいがけず『PS(パワーストーン)倶楽部』に入ることになってしまった陽介は、倶楽部の女の子たちに振り回されることになる。 悪戦苦闘の毎日に、恋だ愛だなど考えすら及ばない。 しかも彼女たちには何やら秘密があるらしく……? 黄塚陽介の波乱に満ちた高校生活が始まった。 ※この作品は『のべぷろ!』に掲載していたものを、あらためてプロットを見直し、加筆修正して投稿しております。 <https://www.novepro.jp/index.html>

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

卒業までの虎!~東子と咲葉・推理部の二人~

sanpo
キャラ文芸
東子と咲葉は春日台中学校・推理部のたった二人の部員。これは二人の最初と最後の謎解きのお話。全4話。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

パーフェクトアンドロイド

ことは
キャラ文芸
アンドロイドが通うレアリティ学園。この学園の生徒たちは、インフィニティブレイン社の実験的試みによって開発されたアンドロイドだ。 だが俺、伏木真人(ふしぎまひと)は、この学園のアンドロイドたちとは決定的に違う。 俺はインフィニティブレイン社との契約で、モニターとしてこの学園に入学した。他の生徒たちを観察し、定期的に校長に報告することになっている。 レアリティ学園の新入生は100名。 そのうちアンドロイドは99名。 つまり俺は、生身の人間だ。 ▶︎credit 表紙イラスト おーい

処理中です...