上 下
3 / 5

3.照喜名(てるきな)裕太とオルゴール

しおりを挟む
At Southern Hospital, Nakagusuku, Okinawa; October 31, 2021.
The narrator of this story is Yuta Terukina.

というわけで僕は最初の場所、つまりリハビリテーションルームの前に戻ってきた。ちょうど上間先生と専門学校の学生らが内科や眼科の患者さんたちと体操を終えて入れ替えを終えたところで、今度は外科と産婦人科と小児科の患者さんたちがやってきた。
「てるきなせんせー! うえませんせー!」
天気が良いからかな、みんな元気だね。あんまり暴れちゃだめだよ? 学生やボランティアさんたちも大喜び。今度は紙粘土工作が始まったようです。おーい、君たちそこで雪合戦みたいなことしないの! リハビリの機械が壊れちゃうでしょ?

僕はそそくさとその場を離れて再び売店へ向かう。時刻は早くも12時ちょっと前、お昼ごはんを買っておかなくちゃ。
カップ麵のコーナーを目指して、すぐに目的の品をゲットした。カップの辛ラーメン。これにミルクパンで温めた牛乳を注いで10分置くとクリーミーなキムチ風やわらかラーメンの出来上がり!
え? そんな食べ方するのかって? 僕、しばらくスコットランドのダンディー大学の研究室にいました。彼の地はとても寒くて、日本食は少なかったんですけどキムチとか韓国の食材は多かったんです。寒いからでしょうね。当時から暖炉で温めた牛乳をよく韓国のインスタントラーメンに入れて食べてましたよ。病みつきになる味です。ぜひお試しください。ついでだから多めに買ってロッカールームに置いてこようかな。じゃあおつとめ品のペットボトルの麦茶も数本買って、と。
で、レジに並んでいたらこんなものを見つけてしまった。



そうでした。10月31日は首里城火災が起きた、沖縄県民にとっても「痛みを伴う日」なんです。僕は小学校時代ずっと首里で育ってます。当時まだ首里城は再建されてなかったけど、いろいろな史跡が家の周りにあったから首里城は身近な存在でした。そうそう、僕の曽祖父は王様に仕える御典医だった。たしか家のどこかに王様から頂いた硯だったかがまだ保管されているはず。
「首里城復興」の文字に反応して思わずラーメンと一緒に買っちゃいました。千円でした。このSDGs応援バッチ、ネット販売もやってます。詳しくは「首里城復興 SDGs応援バッチ」で検索してください。

売店を出るとまた副院長がいる。早くも売店に並べるクリスマスグッズの選定をしているらしい。
え? 讃美歌のオルゴールですか? それは興味深い。どれどれ。
“Joy to the World” “Silent Night” “Angels We Have Heard On High” “Hark! the Herald Angels Sing” ……なるほど。どれもよく聴く讃美歌ですよね。試供品もあるんですか。では僕もひとつネジ巻いて鳴らしてみようかな。うん。キレイな音。
おっと、患児さんだけでなく患者さんたちまで取り巻きはじめましたよ。
「あ、これ、珍しい曲じゃない?」
とある患者さんが僕の前でオルゴールのネジを回して鳴らした。

ああ、それって “A Mighty Fortress Is Our God”「かみはわがやぐら」 マルチン・ルターの作曲した讃美歌。
全世界のルーテル教会で正に宗教改革記念日である今日、信徒たちが礼拝で声高らかに歌っているであろう讃美歌。

うう、痛い。痛すぎる。カトリック信徒の僕の心にズキズキ刺さってくる。
何度も言うが当時のカトリックは腐敗していた。ルターの言い分は実にもっともだ。だからルターだけでなくカルヴァンとかツヴィングリらが次々と独自路線を打ち出すことになる。いわゆるプロテスタント教会の誕生だ。
そこで危機感を覚えたカトリック教会はアジア諸地域へ宣教師を派遣した。1549年日本にザビエルがやって来たそもそもの理由がここにある。つまりルターがいなきゃ日本にザビエルは来なかった、かもしれないんだ。

……などと僕が叫んでも誰も聞いちゃくれないでしょう。みんなオルゴールに夢中だよ。
「あ、これ欲しい!」
「これ試供品ですから、注文書に書いてくださいねー。内金お願いいたします」
売店の担当者さんも商売うまいなー。僕もひとつ買おうかな、ルターの讃美歌はパスね。うーん、バッチと内金とであっという間に財布がさびしくなってしまった。医者だからお金あるだろうって? うちの財布のひもは里香さんが握ってるんです。あとで理由話してちょっと恵んでもらわなくっちゃ。(つづく)
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

就職面接の感ドコロ!?

フルーツパフェ
大衆娯楽
今や十年前とは真逆の、売り手市場の就職活動。 学生達は賃金と休暇を貪欲に追い求め、いつ送られてくるかわからない採用辞退メールに怯えながら、それでも優秀な人材を発掘しようとしていた。 その業務ストレスのせいだろうか。 ある面接官は、女子学生達のリクルートスーツに興奮する性癖を備え、仕事のストレスから面接の現場を愉しむことに決めたのだった。

孤独な戦い(4)

Phlogiston
BL
おしっこを我慢する遊びに耽る少年のお話。

校長先生の話が長い、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
学校によっては、毎週聞かされることになる校長先生の挨拶。 学校で一番多忙なはずのトップの話はなぜこんなにも長いのか。 とあるテレビ番組で関連書籍が取り上げられたが、実はそれが理由ではなかった。 寒々とした体育館で長時間体育座りをさせられるのはなぜ? なぜ女子だけが前列に集められるのか? そこには生徒が知りえることのない深い闇があった。 新年を迎え各地で始業式が始まるこの季節。 あなたの学校でも、実際に起きていることかもしれない。

東京の人

くるみあるく
恋愛
BLなのかもしれませんし、そうでないかもしれません。 沖縄からたまたま東京に来ていた警官・矢上明信(やがみ・あきのぶ)は、悲鳴を聞きつけある女性を助けました、が、彼女は言いました。「私、男です」 あっけにとられる矢上に彼女いや彼は自分も沖縄の人間だと告げ、勤め先であるミックスバーの名刺を渡して立ち去りました。彼女いや彼は金城明生(きんじょう・あきお)という名前なのですが読み方を変えて‘あけみ’と名乗っています。同じ明の字を持つ同郷の矢上を、‘あけみさん’は「ノブさん」と親しく呼びました。 矢上はやがて上京の度に、彼女いや彼こと‘あけみさん’やミックスバーの面々と親しく交流するようになります。矢上自身はやくに妻と死に別れ、孤独を紛らわせる場を探していたのでした。 ところが矢上の中学生の息子が母親の遺品で化粧を始めるようになります。息子は小さな頃から女の子のものを欲しがることが多かったのです。今はなんとか保健室登校をしていますが、「高校へ行きたくない、制服を着たくない」と泣き叫びます。悩んだ矢上は‘あけみさん’に相談すると、彼女いや彼は自分の高校の女子服を譲ってもいいと申し出ます。 そして二人は制服の受け渡しのためデートをすることに。‘あけみさん’が男であることをわかっているのに胸の高鳴りをおぼえる自分に矢上は戸惑いを隠せなくて……。

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

壁の薄いアパートで、隣の部屋から喘ぎ声がする

サドラ
恋愛
最近付き合い始めた彼女とアパートにいる主人公。しかし、隣の部屋からの喘ぎ声が壁が薄いせいで聞こえてくる。そのせいで欲情が刺激された両者はー

処理中です...