18 / 57
幼少期の推し編
最悪の叔父と妖精2
しおりを挟む
かちゃかちゃ、と食器にカトラリーが擦れる音だけがする静かな食事。配膳のために立っているテオドリコなど使用人も、少し緊張しているようだった。
ベルるんと侯爵、そしてギルバート3人だけの晩食だ。侯爵夫人は体調がまだ悪い、という理由で自室でご飯を食べている。
家庭教師もついていないのに、ベルるんは食事のマナーは貴族の子息にふさわしいものだった。部屋にあるたくさんのマナーや国の歴史の本を見て、自分で全て学んだらしい。
食事はメインの肉料理も終え、デザートが出されたところだ。侯爵はちらちらとベルるんの方を見るものの、話しかけようとはしない。
話しかけたいなら、話しかければいいのに!
侯爵の様子を歯痒く思いながら見ていると、ギルバートも侯爵を見ていることに気がついた。こちらは少しニヤニヤとしている。
「兄上、そういえばこの前の領土内の話なのですが」
そう言って自分の方へ侯爵の意識を向ける。大人二人が難しい話を始めたため、余計にベルるんは会話に参加ができない。そうこうしているうちに、ベルるんはデザートまで食べ終わった。
「ベルンハルト、美味しかったかい?」
ベルるんの食器が空になったのを見て、ギルバートがそう問いかける。
「はい。美味しかったです」
そこで会話はなくなり、沈黙になる。
気まずそうな表情でベルるんが立ち上がり、二人に軽く頭を下げた。
「これで、僕は失礼します」
「ああ」
侯爵の短い返事にベルるんは、少しがっかりした様子だ。本当は止めて欲しかったのかもしれない。
少しだけ肩を落としたベルるんが、自室へ一人向かう。扉から出ていくのを確認すると、ギルバートが席を立って侯爵の肩をポンと叩いた。
「これでいいのですよ。兄上」
「うむ。しかし、ギルバート。私にはベルンハルトが会話をしたいように見えたのだが」
そういった侯爵の顔付近に、ギルバートがグイッと自分の顔を近づける。
「兄上。今のベルンハルトは、自分の風貌が兄上を傷つけている自覚があります。その目で見る時間が長ければ、長いほどに傷は深くなるでしょう。今はそっとしてあげましょう」
お前かー!侯爵とベルるんの仲も引き裂いてるのは!
ギルバートの発言でようやく違和感の理由がわかった。なんで侯爵夫人にもベルるんにも愛情がありそうなのに、家を長く空けているのか。ここでもギルバートの仕業だったんだ。
「大丈夫です。私が今からフォローしてきますから」
「いつもすまないな」
侯爵の肩を再びポンポンと叩き、笑顔を浮かべるギルバート。そんな嘘つき男に侯爵は、笑顔でお礼を言っている。いつもこのパターンで行われているのだろう。
ギルバートはそのまま席に戻らずに、扉の方へゆっくりと歩いていく。侯爵から自分の顔が見えなくなると、抑えきれないのかニヤニヤといやらしい笑みを浮かべた。
ギルバートが扉から出ていった後、テオドリコが侯爵へ近づいて何かを耳打ちし始める。侯爵は不思議そうな表情をしているが、じっとテオドリコの発言を聞いている。
私はそっと「テレポート」と呟き、ベルるんの部屋に飛んだ。
ふんふん、とご機嫌な鼻歌が部屋の中まで聞こえてくる。足音も軽やかで、今からベルるんをいじめるのが楽しくて仕方がないのだろう。
「君。少しベルンハルトと家族だけの話をしたいから、席を外してくれ。ああ、あと。他に誰か近づいてきたら、人払いもするように」
ベルるんの部屋の外で掃除をしていたオリビアにそう声をかけてから、ギルバートが部屋の中に入ってきた。おそらく、毎回人払いをしてから嫌味を言っているのだろう。
「ベルンハルト。久しぶりのおじさんに冷たいんじゃないか?」
いやらしい笑みを浮かべながらそう言うと、部屋の中心にいるベルるんのところへ近づいてくる。
「そんなことはありません」
「んん?ベルンハルト。しばらく見ないうちに、また勘違いをしていないか?」
ベルるんの肩に手を伸ばすギルバートに、嫌な予感がして咄嗟に『シールド』をベルるんにかけた。
案の定、ギルバートはベルるんの肩を強く掴んだようだ。痛みに顔が歪む姿を見たかったのだろう、掴んですぐにベルるんの表情を見ている。
ベルるんは痛みは全く感じていないようだったけれど、ギルバートを調子に乗らせるためだろう。眉を顰めて、痛い!という表情を浮かべた。ナイス判断!と私は思わず親指を立てる。
「お前はこの屋敷の誰からも愛されていなければ、誰からも必要にされていない子なんだ。その証拠に、久しぶりに会う父親ですらお前とはほとんど話をしなかっただろう。母親が一緒に食事をしないのも、お前の顔が見たくないからだよ」
よくもまぁ、子供相手にこんなひどいセリフが言えたものだ。こんな毒を幼少期から浴び続けて、誰も大人が助けてくれなかったベルるん。彼がゲームの悪役になってしまうのも、仕方がないことだと思える。
「勘違いなんてしていません」
「そうか?まあ、安心しろ。勘違いするたびに、私が教えてやるからな」
俯きながら答えるベルるんに満足をしたのか、肩から手を離すギルバート。ベルるんが私にちらっと目線を向ける。そろそろ始めてもいいか、ということだろう。私は扉をほんの少しだけ開けてから、頷いてみせた。
「おじさま。見ていただきたい物があります」
そう言うと、ベルるんは部屋の奥にある姿見にかけてある布を外した。
「この鏡は真実を映し出す、そうです。この鏡で僕の顔を見てください」
そう言ってベルるんは、私が魔法をかけた鏡の方を向く。すると、鏡の中に金髪で銀色の瞳を持つベルるんの姿が浮かび上がる。
「これが僕の本当の姿なんですか?」
ギルバートは信じられない、と言った様子で鏡を凝視している。しばらく黙って見ていたと思うと、ゆっくり鏡の方へ近づいた。鏡の方を向いていたベルるんは、ギルバートの方へ向き直す。
「おじさま!答えてください!」
「そんなこと。私が知るわけがないだろう?」
予想外の出来事に唇が乾いているのか、自分の唇を舐めてギルバートがそう答えた。
「僕、ニナから全部聞いたんです」
「全部とは?」
「おじさまが僕の目の色を変えたことですよ!」
ギルバートから自白させるために決めたセリフを話しているベルるんは、それでも感情が入ってしまって涙を浮かべながら叫ぶように言った。
「私が?そんな嘘をニナが?実の叔父とただの侍女、どっちを信じるんだい?」
「僕が生まれてすぐに魔法使いに目の色を変えさせたんですね。それも、僕だけじゃなくて、お母様のことも孤立するように仕向けたって!」
「あの、クソ女」
ボソリ、とギルバートがつぶやく。そして、頭に手を当てて、下を向いた状態で頭を数回振ってみせる。ブツブツと何かを言ったかと思うと、急に顔をバッと上げた。目が爛々と光っており、私ですらゾッとした。
「ああ、そうだよ。全部俺がやったんだ。お前の目の色を変えたのも、姉上を孤立させたのも、全部全部なあ!」
「何のためにやったんですか!」
「そんなことお前に関係があるか?姉上が死にさえすれば、次はお前だ。お前の存在のおかげで姉上はどんどん病んでいったからな、もうすぐ手を下さなくても死んでくれるだろう」
そう言いながら、ゆっくりベルるんへ近づいてくる。
「僕が全部言います。目の色が本物だって証拠もここにあるから!」
そう言ってベルるんが鏡を指差す。
「へえ。その鏡が証拠?今から俺が叩き割るのに?」
「僕が証言します!」
「みんなから嫌われているお前が、目の色が本当は銀色だって言う?ははは。誰が信じるんだよ。きっと幸せな妄想をしていると思われるだけだよ」
近づいてくるギルバートに、じりじりとベルるんは後退りする。そして、鏡のすぐ前までベルるんが下がった。
「残念だったな。ベルンハルト。恨むなら何も気がつかない愚かな兄上を恨んでくれ」
そう言って鏡に手を伸ばした、その時。
「お前は先ほどから、何を言っているんだ!」
バンっと勢いよくドアが開き、侯爵とテオドリコが中に入ってきた。
ベルるんと侯爵、そしてギルバート3人だけの晩食だ。侯爵夫人は体調がまだ悪い、という理由で自室でご飯を食べている。
家庭教師もついていないのに、ベルるんは食事のマナーは貴族の子息にふさわしいものだった。部屋にあるたくさんのマナーや国の歴史の本を見て、自分で全て学んだらしい。
食事はメインの肉料理も終え、デザートが出されたところだ。侯爵はちらちらとベルるんの方を見るものの、話しかけようとはしない。
話しかけたいなら、話しかければいいのに!
侯爵の様子を歯痒く思いながら見ていると、ギルバートも侯爵を見ていることに気がついた。こちらは少しニヤニヤとしている。
「兄上、そういえばこの前の領土内の話なのですが」
そう言って自分の方へ侯爵の意識を向ける。大人二人が難しい話を始めたため、余計にベルるんは会話に参加ができない。そうこうしているうちに、ベルるんはデザートまで食べ終わった。
「ベルンハルト、美味しかったかい?」
ベルるんの食器が空になったのを見て、ギルバートがそう問いかける。
「はい。美味しかったです」
そこで会話はなくなり、沈黙になる。
気まずそうな表情でベルるんが立ち上がり、二人に軽く頭を下げた。
「これで、僕は失礼します」
「ああ」
侯爵の短い返事にベルるんは、少しがっかりした様子だ。本当は止めて欲しかったのかもしれない。
少しだけ肩を落としたベルるんが、自室へ一人向かう。扉から出ていくのを確認すると、ギルバートが席を立って侯爵の肩をポンと叩いた。
「これでいいのですよ。兄上」
「うむ。しかし、ギルバート。私にはベルンハルトが会話をしたいように見えたのだが」
そういった侯爵の顔付近に、ギルバートがグイッと自分の顔を近づける。
「兄上。今のベルンハルトは、自分の風貌が兄上を傷つけている自覚があります。その目で見る時間が長ければ、長いほどに傷は深くなるでしょう。今はそっとしてあげましょう」
お前かー!侯爵とベルるんの仲も引き裂いてるのは!
ギルバートの発言でようやく違和感の理由がわかった。なんで侯爵夫人にもベルるんにも愛情がありそうなのに、家を長く空けているのか。ここでもギルバートの仕業だったんだ。
「大丈夫です。私が今からフォローしてきますから」
「いつもすまないな」
侯爵の肩を再びポンポンと叩き、笑顔を浮かべるギルバート。そんな嘘つき男に侯爵は、笑顔でお礼を言っている。いつもこのパターンで行われているのだろう。
ギルバートはそのまま席に戻らずに、扉の方へゆっくりと歩いていく。侯爵から自分の顔が見えなくなると、抑えきれないのかニヤニヤといやらしい笑みを浮かべた。
ギルバートが扉から出ていった後、テオドリコが侯爵へ近づいて何かを耳打ちし始める。侯爵は不思議そうな表情をしているが、じっとテオドリコの発言を聞いている。
私はそっと「テレポート」と呟き、ベルるんの部屋に飛んだ。
ふんふん、とご機嫌な鼻歌が部屋の中まで聞こえてくる。足音も軽やかで、今からベルるんをいじめるのが楽しくて仕方がないのだろう。
「君。少しベルンハルトと家族だけの話をしたいから、席を外してくれ。ああ、あと。他に誰か近づいてきたら、人払いもするように」
ベルるんの部屋の外で掃除をしていたオリビアにそう声をかけてから、ギルバートが部屋の中に入ってきた。おそらく、毎回人払いをしてから嫌味を言っているのだろう。
「ベルンハルト。久しぶりのおじさんに冷たいんじゃないか?」
いやらしい笑みを浮かべながらそう言うと、部屋の中心にいるベルるんのところへ近づいてくる。
「そんなことはありません」
「んん?ベルンハルト。しばらく見ないうちに、また勘違いをしていないか?」
ベルるんの肩に手を伸ばすギルバートに、嫌な予感がして咄嗟に『シールド』をベルるんにかけた。
案の定、ギルバートはベルるんの肩を強く掴んだようだ。痛みに顔が歪む姿を見たかったのだろう、掴んですぐにベルるんの表情を見ている。
ベルるんは痛みは全く感じていないようだったけれど、ギルバートを調子に乗らせるためだろう。眉を顰めて、痛い!という表情を浮かべた。ナイス判断!と私は思わず親指を立てる。
「お前はこの屋敷の誰からも愛されていなければ、誰からも必要にされていない子なんだ。その証拠に、久しぶりに会う父親ですらお前とはほとんど話をしなかっただろう。母親が一緒に食事をしないのも、お前の顔が見たくないからだよ」
よくもまぁ、子供相手にこんなひどいセリフが言えたものだ。こんな毒を幼少期から浴び続けて、誰も大人が助けてくれなかったベルるん。彼がゲームの悪役になってしまうのも、仕方がないことだと思える。
「勘違いなんてしていません」
「そうか?まあ、安心しろ。勘違いするたびに、私が教えてやるからな」
俯きながら答えるベルるんに満足をしたのか、肩から手を離すギルバート。ベルるんが私にちらっと目線を向ける。そろそろ始めてもいいか、ということだろう。私は扉をほんの少しだけ開けてから、頷いてみせた。
「おじさま。見ていただきたい物があります」
そう言うと、ベルるんは部屋の奥にある姿見にかけてある布を外した。
「この鏡は真実を映し出す、そうです。この鏡で僕の顔を見てください」
そう言ってベルるんは、私が魔法をかけた鏡の方を向く。すると、鏡の中に金髪で銀色の瞳を持つベルるんの姿が浮かび上がる。
「これが僕の本当の姿なんですか?」
ギルバートは信じられない、と言った様子で鏡を凝視している。しばらく黙って見ていたと思うと、ゆっくり鏡の方へ近づいた。鏡の方を向いていたベルるんは、ギルバートの方へ向き直す。
「おじさま!答えてください!」
「そんなこと。私が知るわけがないだろう?」
予想外の出来事に唇が乾いているのか、自分の唇を舐めてギルバートがそう答えた。
「僕、ニナから全部聞いたんです」
「全部とは?」
「おじさまが僕の目の色を変えたことですよ!」
ギルバートから自白させるために決めたセリフを話しているベルるんは、それでも感情が入ってしまって涙を浮かべながら叫ぶように言った。
「私が?そんな嘘をニナが?実の叔父とただの侍女、どっちを信じるんだい?」
「僕が生まれてすぐに魔法使いに目の色を変えさせたんですね。それも、僕だけじゃなくて、お母様のことも孤立するように仕向けたって!」
「あの、クソ女」
ボソリ、とギルバートがつぶやく。そして、頭に手を当てて、下を向いた状態で頭を数回振ってみせる。ブツブツと何かを言ったかと思うと、急に顔をバッと上げた。目が爛々と光っており、私ですらゾッとした。
「ああ、そうだよ。全部俺がやったんだ。お前の目の色を変えたのも、姉上を孤立させたのも、全部全部なあ!」
「何のためにやったんですか!」
「そんなことお前に関係があるか?姉上が死にさえすれば、次はお前だ。お前の存在のおかげで姉上はどんどん病んでいったからな、もうすぐ手を下さなくても死んでくれるだろう」
そう言いながら、ゆっくりベルるんへ近づいてくる。
「僕が全部言います。目の色が本物だって証拠もここにあるから!」
そう言ってベルるんが鏡を指差す。
「へえ。その鏡が証拠?今から俺が叩き割るのに?」
「僕が証言します!」
「みんなから嫌われているお前が、目の色が本当は銀色だって言う?ははは。誰が信じるんだよ。きっと幸せな妄想をしていると思われるだけだよ」
近づいてくるギルバートに、じりじりとベルるんは後退りする。そして、鏡のすぐ前までベルるんが下がった。
「残念だったな。ベルンハルト。恨むなら何も気がつかない愚かな兄上を恨んでくれ」
そう言って鏡に手を伸ばした、その時。
「お前は先ほどから、何を言っているんだ!」
バンっと勢いよくドアが開き、侯爵とテオドリコが中に入ってきた。
19
お気に入りに追加
263
あなたにおすすめの小説

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。
悪役令嬢でも素材はいいんだから楽しく生きなきゃ損だよね!
ペトラ
恋愛
ぼんやりとした意識を覚醒させながら、自分の置かれた状況を考えます。ここは、この世界は、途中まで攻略した乙女ゲームの世界だと思います。たぶん。
戦乙女≪ヴァルキュリア≫を育成する学園での、勉強あり、恋あり、戦いありの恋愛シミュレーションゲーム「ヴァルキュリア デスティニー~恋の最前線~」通称バル恋。戦乙女を育成しているのに、なぜか共学で、男子生徒が目指すのは・・・なんでしたっけ。忘れてしまいました。とにかく、前世の自分が死ぬ直前まではまっていたゲームの世界のようです。
前世は彼氏いない歴イコール年齢の、ややぽっちゃり(自己診断)享年28歳歯科衛生士でした。
悪役令嬢でもナイスバディの美少女に生まれ変わったのだから、人生楽しもう!というお話。
他サイトに連載中の話の改訂版になります。

ヒロイン気質がゼロなので攻略はお断りします! ~塩対応しているのに何で好感度が上がるんですか?!~
浅海 景
恋愛
幼い頃に誘拐されたことがきっかけで、サーシャは自分の前世を思い出す。その知識によりこの世界が乙女ゲームの舞台で、自分がヒロイン役である可能性に思い至ってしまう。貴族のしきたりなんて面倒くさいし、侍女として働くほうがよっぽど楽しいと思うサーシャは平穏な未来を手にいれるため、攻略対象たちと距離を取ろうとするのだが、彼らは何故かサーシャに興味を持ち関わろうとしてくるのだ。
「これってゲームの強制力?!」
周囲の人間関係をハッピーエンドに収めつつ、普通の生活を手に入れようとするヒロイン気質ゼロのサーシャが奮闘する物語。
※2024.8.4 おまけ②とおまけ③を追加しました。
処刑された王女は隣国に転生して聖女となる
空飛ぶひよこ
恋愛
旧題:魔女として処刑された王女は、隣国に転生し聖女となる
生まれ持った「癒し」の力を、民の為に惜しみなく使って来た王女アシュリナ。
しかし、その人気を妬む腹違いの兄ルイスに疎まれ、彼が連れてきたアシュリナと同じ「癒し」の力を持つ聖女ユーリアの謀略により、魔女のレッテルを貼られ処刑されてしまう。
同じ力を持ったまま、隣国にディアナという名で転生した彼女は、6歳の頃に全てを思い出す。
「ーーこの力を、誰にも知られてはいけない」
しかし、森で倒れている王子を見過ごせずに、力を使って助けたことにより、ディアナの人生は一変する。
「どうか、この国で聖女になってくれませんか。貴女の力が必要なんです」
これは、理不尽に生涯を終わらされた一人の少女が、生まれ変わって幸福を掴む物語。
悪役令嬢なのに下町にいます ~王子が婚約解消してくれません~
ミズメ
恋愛
【2023.5.31書籍発売】
転生先は、乙女ゲームの悪役令嬢でした——。
侯爵令嬢のベラトリクスは、わがまま放題、傍若無人な少女だった。
婚約者である第1王子が他の令嬢と親しげにしていることに激高して暴れた所、割った花瓶で足を滑らせて頭を打ち、意識を失ってしまった。
目を覚ましたベラトリクスの中には前世の記憶が混在していて--。
卒業パーティーでの婚約破棄&王都追放&実家の取り潰しという定番3点セットを回避するため、社交界から逃げた悪役令嬢は、王都の下町で、メンチカツに出会ったのだった。
○『モブなのに巻き込まれています』のスピンオフ作品ですが、単独でも読んでいただけます。
○転生悪役令嬢が婚約解消と断罪回避のために奮闘?しながら、下町食堂の美味しいものに夢中になったり、逆に婚約者に興味を持たれたりしてしまうお話。
子ども扱いしないでください! 幼女化しちゃった完璧淑女は、騎士団長に甘やかされる
佐崎咲
恋愛
旧題:完璧すぎる君は一人でも生きていけると婚約破棄されたけど、騎士団長が即日プロポーズに来た上に甘やかしてきます
「君は完璧だ。一人でも生きていける。でも、彼女には私が必要なんだ」
なんだか聞いたことのある台詞だけれど、まさか現実で、しかも貴族社会に生きる人間からそれを聞くことになるとは思ってもいなかった。
彼の言う通り、私ロゼ=リンゼンハイムは『完璧な淑女』などと称されているけれど、それは努力のたまものであって、本質ではない。
私は幼い時に我儘な姉に追い出され、開き直って自然溢れる領地でそれはもうのびのびと、野を駆け山を駆け回っていたのだから。
それが、今度は跡継ぎ教育に嫌気がさした姉が自称病弱設定を作り出し、代わりに私がこの家を継ぐことになったから、王都に移って血反吐を吐くような努力を重ねたのだ。
そして今度は腐れ縁ともいうべき幼馴染みの友人に婚約者を横取りされたわけだけれど、それはまあ別にどうぞ差し上げますよというところなのだが。
ただ。
婚約破棄を告げられたばかりの私をその日訪ねた人が、もう一人いた。
切れ長の紺色の瞳に、長い金髪を一つに束ね、男女問わず目をひく美しい彼は、『微笑みの貴公子』と呼ばれる第二騎士団長のユアン=クラディス様。
彼はいつもとは違う、改まった口調で言った。
「どうか、私と結婚してください」
「お返事は急ぎません。先程リンゼンハイム伯爵には手紙を出させていただきました。許可が得られましたらまた改めさせていただきますが、まずはロゼ嬢に私の気持ちを知っておいていただきたかったのです」
私の戸惑いたるや、婚約破棄を告げられた時の比ではなかった。
彼のことはよく知っている。
彼もまた、私のことをよく知っている。
でも彼は『それ』が私だとは知らない。
まったくの別人に見えているはずなのだから。
なのに、何故私にプロポーズを?
しかもやたらと甘やかそうとしてくるんですけど。
どういうこと?
============
番外編は思いついたら追加していく予定です。
<レジーナ公式サイト番外編>
「番外編 相変わらずな日常」
レジーナ公式サイトにてアンケートに答えていただくと、書き下ろしweb番外編をお読みいただけます。
いつも攻め込まれてばかりのロゼが居眠り中のユアンを見つけ、この機会に……という話です。
※転載・複写はお断りいたします。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる