151 / 201
第4章・ロリっ子な吸血鬼の女の子
147:中立地
しおりを挟む
ヴァンパイア族の歴史は興味深い事が多い。
色々と話を聞くとなるべくしてなった訳ではなく、個人の画策によって他のヴァンパイアが巻き込まれる形で現在のヴァンパイアが完成したらしい。
「そのラクス公爵ってのが、勝手にヴァンパイア族を作ったってわけか………」
「そうなんじゃよ。そのラクス公爵は、名前を《ランドール=ハンセン》って改名したんじゃ」
「改名? 確かに歴史上の偉人が、名前を変える事はあるって聞くけど」
ヴァンパイア族の基盤を勝手に作ったラクス公爵は、この件をきっかけに名前を《ランドール=ハンセン》と名前を変えたという。
確かに日本の偉人でも名前を変えて有名になった人はたくさんいるが、どうしてラクス公爵は名前をランドールに変えたのだろうか。
「どうしてラクス公爵は名前を変えたの? もしかして凄い名前に変えて、歴史上に名前を残そうって思ったからとか?」
「ラクス公爵がランドールに名前を変えたのは、世界連盟から名前をもらったからなのじゃ」
「え? ラクス公爵が、世界連盟から名前をもらったって一体どういう………」
魔族であるヴァンパイア族の人間に、世界連盟が名前を与えるなんて驚きの他ない。俺が個人的に鼻につく為に好きでは無いが、この世界の秩序を作って守っているのは事実である。だからこそ驚きが多い。
「そこの時点で、ヴァンパイア族は世界連盟に認められた存在になったのじゃ。そしてヴァンパイア族も世界連盟に逆らえなくなった………つまりはラクス、いやランドール公爵のせいでヴァンパイア族は、人間に従属する形になったのじゃ」
「そうか。共存ではなくヴァンパイアが、世界連盟に従属するという形になったのか………それでランドール公爵の最後は、どんな最後だったんだ?」
この名前を与えるという契約によって、ヴァンパイア族が全体的に人間への従属が事実的に決まった。つまりは自分の保身の為に、ランドール公爵はヴァンパイア全体を人間に売ったという事になる。
しかし本当ならば魔族として殺される対象である、ヴァンパイアが守られる対象になったのも事実だ。悪行と言えるが偉大な功績とも言えるのが、このランドール公爵の何とも言えないところである。
そうなるとランドール公爵というのは、人生最後の瞬間をどんな風に送ったのか気になるところだ。たくさんの人に囲まれながら死んでいったのか、それとも完全にヴァンパイア族から嫌われて亡くなったのか。同じ死であっても中身が全くもって異なる。
「ランドール公爵か? それなら現在も元気に生きておるぞ?」
「えっ? そんなヴァンパイア族とは言えども、寿命はあるって聞いたんだけど………」
「あぁ確かにヴァンパイア族の人間なら、妾も含んで寿命はある。しかしランドール公爵は、純血種で種族も進化した事で《ヴァンパイアロード》となったのじゃ。その寿命は、ほぼ不老不死じゃな」
何と2度目の驚きが俺を襲った。
ランドール公爵は、人間から名前をもらって契約を結んだ事で種族が進化した事と、ランドール公爵が純潔のヴァンパイアであった事から、ほぼ歳も取らない死ぬ事もない不老不死の《ヴァンパイアロード》なのだと、ローズちゃんは教えてくれた。
つまりは世界の何処かにランドール公爵は、まだ存命でいるという事になる。というか俺が死んだ後でもランドール侯爵は生きていく事になるのだろう。またも何とも言えない事実がローズちゃんの口から飛び出した。
「ランドール公爵は不死身なのかぁ。もうそこまで行くと、信仰の対象にすらなりそうな感じだよな」
「なっておるぞ? もちろん神様というか、世界の救世主的な存在でな。それで《聖地ヴィルノブレス》に滞在しているみたいじゃよ」
「聖地に住めるって完全に余生って感じなのかよ………ちょっと会ってみたいけどな」
もうそこまで凄い人ならば会ってみたい気がするのだが、ちょっと会う時には緊張してしまいそうだ。
そんな風にローズちゃんと話しているところに、偵察へ行っていたルイちゃんが帰ってきた。顔の表情的にそこまで悪い感じはしないのだが、どうだろうか。
「ただ今戻ったでござる!!」
「おぉ無事に戻ってきたね。それで人間の集落は、どんな感じだったんだ?」
「それが驚くくらいウェルカム的な感じだったのでござる………」
現在ノースカリクッパ王国は内乱が続いている為、街に立ち入る人たちに警戒するのは理解できる。しかしルイちゃんが調べてきてもらった集落のように、ウェルカムな状態なのが疑問がある。
「どうしてウェルカムなムードなんだろうか………」
「あの雰囲気なら我々が入っても問題は無さそうでござるよ。敵意もないようだったでござる」
「何か裏がありそうだけど、まぁおかしいと思ったら武力行使するしか無いか………」
本当ならウェルカムなのは嬉しい事ではあるが、現在の国情を考えたら警戒するべきだろう。とにかく集落に行ってみてから、状況に合わせて対応する事にしよう。
俺たちは集落に馬車を進めると、ルイちゃんが言っていたようにノースカリクッパ王国の都市とは思えないような活気がある都市だった。
「本当にウェルカムなんだなぁ………」
「あれ? あなた方も街に滞在ですか?」
「えぇ? あぁできる事なら………大丈夫か?」
「問題ありませんよ。馬車は、ここで止めてもらって宿屋まで案内させていただきます」
ニコニコな笑顔で街の人がやってきて、馬車を止める場所や宿屋まで案内してくれるというものだった。何があったのかは、まだ分からないが案内を受ける事にしたのである。
別に変な宗教に入っていてニコニコしているわけではない無さそうなので、とりあえずは安心して気を抜けそうだと思ったところで、俺は街に何があったのかを聞く為、案内してくれている街の人に質問をする。
「あのどうして、この街は他の街と違って普通に人を受け入れているんだ?」
「確かに他のところは、武装して内乱に前向きな姿勢を見せている人たちですからね。我々は武装をしない代わりに、国王軍が攻めて来ないという契約を交わしているんです」
「だから、この街は人を受けていられているっていうわけか………それなら納得できるな」
この都市は内乱において中立を貫いているみたいだ。だから、どんな人でも受け入れられるのだと、俺は説明を受けて納得する事ができた。
とにかく俺たちは街の人に案内されるままに、宿屋に向かうと宿屋には見た事のある人がいた。それは俺が聖剣を手に入れた際に、買い取ってくれた世界最大級の財団アグフェレイラ財団の代表《ダヴィド=マックス=アグフェレイラ》さんだった。
「ダヴィドさんじゃないか!! どうして、こんなところに居るんですか?」
「おぉ君は聖剣を売ってくれた、冒険者のミナトさんじゃないか。あの聖剣は上手く取引させてもらって、とても感謝しているよ!!」
まさかのところで、まさかの人と再開した。
どうして商人であるダヴィドさんが、こんなノースカリクッパ王国のようなところに居るのかと、俺は疑問を持ったので席に座って話をする事になった。
色々と話を聞くとなるべくしてなった訳ではなく、個人の画策によって他のヴァンパイアが巻き込まれる形で現在のヴァンパイアが完成したらしい。
「そのラクス公爵ってのが、勝手にヴァンパイア族を作ったってわけか………」
「そうなんじゃよ。そのラクス公爵は、名前を《ランドール=ハンセン》って改名したんじゃ」
「改名? 確かに歴史上の偉人が、名前を変える事はあるって聞くけど」
ヴァンパイア族の基盤を勝手に作ったラクス公爵は、この件をきっかけに名前を《ランドール=ハンセン》と名前を変えたという。
確かに日本の偉人でも名前を変えて有名になった人はたくさんいるが、どうしてラクス公爵は名前をランドールに変えたのだろうか。
「どうしてラクス公爵は名前を変えたの? もしかして凄い名前に変えて、歴史上に名前を残そうって思ったからとか?」
「ラクス公爵がランドールに名前を変えたのは、世界連盟から名前をもらったからなのじゃ」
「え? ラクス公爵が、世界連盟から名前をもらったって一体どういう………」
魔族であるヴァンパイア族の人間に、世界連盟が名前を与えるなんて驚きの他ない。俺が個人的に鼻につく為に好きでは無いが、この世界の秩序を作って守っているのは事実である。だからこそ驚きが多い。
「そこの時点で、ヴァンパイア族は世界連盟に認められた存在になったのじゃ。そしてヴァンパイア族も世界連盟に逆らえなくなった………つまりはラクス、いやランドール公爵のせいでヴァンパイア族は、人間に従属する形になったのじゃ」
「そうか。共存ではなくヴァンパイアが、世界連盟に従属するという形になったのか………それでランドール公爵の最後は、どんな最後だったんだ?」
この名前を与えるという契約によって、ヴァンパイア族が全体的に人間への従属が事実的に決まった。つまりは自分の保身の為に、ランドール公爵はヴァンパイア全体を人間に売ったという事になる。
しかし本当ならば魔族として殺される対象である、ヴァンパイアが守られる対象になったのも事実だ。悪行と言えるが偉大な功績とも言えるのが、このランドール公爵の何とも言えないところである。
そうなるとランドール公爵というのは、人生最後の瞬間をどんな風に送ったのか気になるところだ。たくさんの人に囲まれながら死んでいったのか、それとも完全にヴァンパイア族から嫌われて亡くなったのか。同じ死であっても中身が全くもって異なる。
「ランドール公爵か? それなら現在も元気に生きておるぞ?」
「えっ? そんなヴァンパイア族とは言えども、寿命はあるって聞いたんだけど………」
「あぁ確かにヴァンパイア族の人間なら、妾も含んで寿命はある。しかしランドール公爵は、純血種で種族も進化した事で《ヴァンパイアロード》となったのじゃ。その寿命は、ほぼ不老不死じゃな」
何と2度目の驚きが俺を襲った。
ランドール公爵は、人間から名前をもらって契約を結んだ事で種族が進化した事と、ランドール公爵が純潔のヴァンパイアであった事から、ほぼ歳も取らない死ぬ事もない不老不死の《ヴァンパイアロード》なのだと、ローズちゃんは教えてくれた。
つまりは世界の何処かにランドール公爵は、まだ存命でいるという事になる。というか俺が死んだ後でもランドール侯爵は生きていく事になるのだろう。またも何とも言えない事実がローズちゃんの口から飛び出した。
「ランドール公爵は不死身なのかぁ。もうそこまで行くと、信仰の対象にすらなりそうな感じだよな」
「なっておるぞ? もちろん神様というか、世界の救世主的な存在でな。それで《聖地ヴィルノブレス》に滞在しているみたいじゃよ」
「聖地に住めるって完全に余生って感じなのかよ………ちょっと会ってみたいけどな」
もうそこまで凄い人ならば会ってみたい気がするのだが、ちょっと会う時には緊張してしまいそうだ。
そんな風にローズちゃんと話しているところに、偵察へ行っていたルイちゃんが帰ってきた。顔の表情的にそこまで悪い感じはしないのだが、どうだろうか。
「ただ今戻ったでござる!!」
「おぉ無事に戻ってきたね。それで人間の集落は、どんな感じだったんだ?」
「それが驚くくらいウェルカム的な感じだったのでござる………」
現在ノースカリクッパ王国は内乱が続いている為、街に立ち入る人たちに警戒するのは理解できる。しかしルイちゃんが調べてきてもらった集落のように、ウェルカムな状態なのが疑問がある。
「どうしてウェルカムなムードなんだろうか………」
「あの雰囲気なら我々が入っても問題は無さそうでござるよ。敵意もないようだったでござる」
「何か裏がありそうだけど、まぁおかしいと思ったら武力行使するしか無いか………」
本当ならウェルカムなのは嬉しい事ではあるが、現在の国情を考えたら警戒するべきだろう。とにかく集落に行ってみてから、状況に合わせて対応する事にしよう。
俺たちは集落に馬車を進めると、ルイちゃんが言っていたようにノースカリクッパ王国の都市とは思えないような活気がある都市だった。
「本当にウェルカムなんだなぁ………」
「あれ? あなた方も街に滞在ですか?」
「えぇ? あぁできる事なら………大丈夫か?」
「問題ありませんよ。馬車は、ここで止めてもらって宿屋まで案内させていただきます」
ニコニコな笑顔で街の人がやってきて、馬車を止める場所や宿屋まで案内してくれるというものだった。何があったのかは、まだ分からないが案内を受ける事にしたのである。
別に変な宗教に入っていてニコニコしているわけではない無さそうなので、とりあえずは安心して気を抜けそうだと思ったところで、俺は街に何があったのかを聞く為、案内してくれている街の人に質問をする。
「あのどうして、この街は他の街と違って普通に人を受け入れているんだ?」
「確かに他のところは、武装して内乱に前向きな姿勢を見せている人たちですからね。我々は武装をしない代わりに、国王軍が攻めて来ないという契約を交わしているんです」
「だから、この街は人を受けていられているっていうわけか………それなら納得できるな」
この都市は内乱において中立を貫いているみたいだ。だから、どんな人でも受け入れられるのだと、俺は説明を受けて納得する事ができた。
とにかく俺たちは街の人に案内されるままに、宿屋に向かうと宿屋には見た事のある人がいた。それは俺が聖剣を手に入れた際に、買い取ってくれた世界最大級の財団アグフェレイラ財団の代表《ダヴィド=マックス=アグフェレイラ》さんだった。
「ダヴィドさんじゃないか!! どうして、こんなところに居るんですか?」
「おぉ君は聖剣を売ってくれた、冒険者のミナトさんじゃないか。あの聖剣は上手く取引させてもらって、とても感謝しているよ!!」
まさかのところで、まさかの人と再開した。
どうして商人であるダヴィドさんが、こんなノースカリクッパ王国のようなところに居るのかと、俺は疑問を持ったので席に座って話をする事になった。
0
お気に入りに追加
288
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

おもちゃで遊ぶだけでスキル習得~世界最強の商人目指します~
暇人太一
ファンタジー
大学生の星野陽一は高校生三人組に事故を起こされ重傷を負うも、その事故直後に異世界転移する。気づけばそこはテンプレ通りの白い空間で、説明された内容もありきたりな魔王軍討伐のための勇者召喚だった。
白い空間に一人残された陽一に別の女神様が近づき、モフモフを捜して完全復活させることを使命とし、勇者たちより十年早く転生させると言う。
勇者たちとは違い魔王軍は無視して好きにして良いという好待遇に、陽一は了承して異世界に転生することを決める。
転生後に授けられた職業は【トイストア】という万能チート職業だった。しかし世界の常識では『欠陥職業』と蔑まされて呼ばれる職業だったのだ。
それでも陽一が生み出すおもちゃは魔王の心をも鷲掴みにし、多くのモフモフに囲まれながら最強の商人になっていく。
魔術とスキルで無双し、モフモフと一緒におもちゃで遊んだり売ったりする話である。
小説家になろう様でも投稿始めました。

神に異世界へ転生させられたので……自由に生きていく
霜月 祈叶 (霜月藍)
ファンタジー
小説漫画アニメではお馴染みの神の失敗で死んだ。
だから異世界で自由に生きていこうと決めた鈴村茉莉。
どう足掻いても異世界のせいかテンプレ発生。ゴブリン、オーク……盗賊。
でも目立ちたくない。目指せフリーダムライフ!

5歳で前世の記憶が混入してきた --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--
ばふぉりん
ファンタジー
「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は
「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」
この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。
剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。
そんな中、この五歳児が得たスキルは
□□□□
もはや文字ですら無かった
~~~~~~~~~~~~~~~~~
本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。
本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。

異世界転生したのだけれど。〜チート隠して、目指せ! のんびり冒険者 (仮)
ひなた
ファンタジー
…どうやら私、神様のミスで死んだようです。
流行りの異世界転生?と内心(神様にモロバレしてたけど)わくわくしてたら案の定!
剣と魔法のファンタジー世界に転生することに。
せっかくだからと魔力多めにもらったら、多すぎた!?
オマケに最後の最後にまたもや神様がミス!
世界で自分しかいない特殊個体の猫獣人に
なっちゃって!?
規格外すぎて親に捨てられ早2年経ちました。
……路上生活、そろそろやめたいと思います。
異世界転生わくわくしてたけど
ちょっとだけ神様恨みそう。
脱路上生活!がしたかっただけなのに
なんで無双してるんだ私???

器用貧乏の意味を異世界人は知らないようで、家を追い出されちゃいました。
武雅
ファンタジー
この世界では8歳になると教会で女神からギフトを授かる。
人口約1000人程の田舎の村、そこでそこそこ裕福な家の3男として生まれたファインは8歳の誕生に教会でギフトを授かるも、授かったギフトは【器用貧乏】
前例の無いギフトに困惑する司祭や両親は貧乏と言う言葉が入っていることから、将来貧乏になったり、周りも貧乏にすると思い込み成人とみなされる15歳になったら家を、村を出て行くようファインに伝える。
そんな時、前世では本間勝彦と名乗り、上司と飲み入った帰り、駅の階段で足を滑らし転げ落ちて死亡した記憶がよみがえる。
そして15歳まであと7年、異世界で生きていくために冒険者となると決め、修行を続けやがて冒険者になる為村を出る。
様々な人と出会い、冒険し、転生した世界を器用貧乏なのに器用貧乏にならない様生きていく。
村を出て冒険者となったその先は…。
※しばらくの間(2021年6月末頃まで)毎日投稿いたします。
よろしくお願いいたします。

チート転生~チートって本当にあるものですね~
水魔沙希
ファンタジー
死んでしまった片瀬彼方は、突然異世界に転生してしまう。しかも、赤ちゃん時代からやり直せと!?何げにステータスを見ていたら、何やら面白そうなユニークスキルがあった!!
そのスキルが、随分チートな事に気付くのは神の加護を得てからだった。
亀更新で気が向いたら、随時更新しようと思います。ご了承お願いいたします。

プラス的 異世界の過ごし方
seo
ファンタジー
日本で普通に働いていたわたしは、気がつくと異世界のもうすぐ5歳の幼女だった。田舎の山小屋みたいなところに引っ越してきた。そこがおさめる領地らしい。伯爵令嬢らしいのだが、わたしの多少の知識で知る貴族とはかなり違う。あれ、ひょっとして、うちって貧乏なの? まあ、家族が仲良しみたいだし、楽しければいっか。
呑気で細かいことは気にしない、めんどくさがりズボラ女子が、神様から授けられるギフト「+」に助けられながら、楽しんで生活していきます。
乙女ゲーの脇役家族ということには気づかずに……。
#不定期更新 #物語の進み具合のんびり
#カクヨムさんでも掲載しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる