上 下
9 / 37

第9話 トップとダウン

しおりを挟む
 昼休み。
 私は早々に弁当を食べ終え、夏休み前から借りっぱなしになっていた本を持って図書館へ向かう。
 でも本の返却はあくまでついでだ。本当の目的は別にある。

(よかった、いてくれた)

 私の視線の先で立ち働いているのは山本友里先生だ。
 彼女は二年前、私たちの学年と一緒にこの学校にやってきたという国語科の教員で、昼休みには司書の先生と図書室にいることが多い。
 おかげで、彼女の担当クラスにいない私でも親しくなれたのだ。

「先生、返却お願いしまーす」

 持ってきた本を渡しながら、私はさっと周囲を確認する。
 新学期が始まったばかりの図書室は閑散としていて、いかにも「もってこい」の環境だった。

「……先生も聞きました? 今年の合唱祭が中止って」

 手続きのためパソコンを操作する山本先生に、私はさりげなく話しかける。
 中止の理由について、彼女は何か知っているだろうか。

「ええ。私も一昨年、去年と見てきたけど、いい行事だったし……残念よね」

 山本先生は本当に残念そうに言った。私は軽くうつむく。

「……何で中止になっちゃったんだろ。ほんとに楽しみにしてたんですよ」

 自然とため息が出た。演技ではない──まぎれもない私の本音なのだった。
 カウンターを挟んで立ち話をする私たちの横を、一人男子生徒が通り過ぎていく。その足音が遠ざかってから、山本先生は私が手渡した本を静かに置いた。

「……木崎さん」

 顔を上げると、こちらを見ていた先生と目が合った。

「残念だけど、仕方ないわ」

 少し困ったような表情だった。
 彼女は何か知っている──知っているけれど言うつもりはないのだと、私はそれを見て直感する。

(ああ、やっぱり私たち生徒の手は届かない問題なのかもしれない……)

「そう、ですよね……これも受験に向けて勉強しろってことかあ」

 私は、今度はやや大げさにため息をついた。

 それでも、なぜ先生たちは理由をきちんと説明してくれないのだろう。
 私たち生徒が到底納得しないような理由なのか。それとも──…。

「……気を落とさないでね。トップダウンってそういうものなのよ」

「え?」

 かろうじて聞き取れるかどうかくらいの小さな声だった。はっとして先生の顔を見上げる。が、彼女は何事もなかったかのように微笑むだけだった。

(トップダウンって……何?)

 専門用語か何かだろうか。
 と、本を借りたいらしい二人組が近づいてきたので、私はカウンターを離れた。


「──木崎先輩」

「!?」

 背後から名前を呼ばれ、私は文字通り飛び上がる。慌てて振り向くと、そこにはなんと中村くんがいた。

「ちょっ……びっくりした。いつからいたのよ」

 なんとなく本棚の陰に移動しながら尋ねる。もちろん、図書室の中なので声は抑えたままだ。

「木崎先輩が山本先生にウザ絡みし始める前からいました」

「ウザ絡みで悪かったわね」

 私が目を細めても、中村くんは相変わらず飄々としている。
 が、ふっと真剣な表情になった。

「そんなことより聞きましたよね?」

「え? 何を?」

 何のことかわからず目を瞬いていると、中村くんは本棚の向こう──カウンターを目で指した。

「『トップダウン』ですよ。ゆりっちが言ってたでしょう」

 そうだ。私も気になっていたのに、中村くんとの遭遇ですっかり頭から抜け落ちてしまっていた。
 つまり私の察しが悪かったのは他でもない中村くんのせいなのだけれど、それを言っても始まらないので目をつぶる。

「あ、うん。それ、何なの?」

 あんなふうに言うくらいだから当然知っているのだろうと思ったのに、中村くんは私の言葉に首を傾げた。

「先輩、英語得意なんじゃないんですか?」

「……」

 英語はまあ、それなりに得意だ。だけどこれは英語というよりは外来語──いや、そんなことはどうでもいい。

「そ、そりゃtopとdownは知ってるわよ! でも──」

「──そのまんま文字通り、上から下に降ってくるってことです」

 つくづくマイペースなこの後輩は、私の言い訳を待ってはくれなかった。

「……つまり?」

 諦めて尋ねると、中村くんはなぜかまっすぐに私と目を合わせてくる。

「下じゃなく上──現場の人間じゃなく上層部の判断ってことですよ」

「え、それってどういう……」

 けれど私が何か言う前に、中村くんは「では」とさっさと行ってしまった。

(現場の人間じゃなく上層部……)

 私は中村くんの言ったことを反芻する。
 学校という組織における「現場の人間」といえば教師──つまり先生たちのことだろう。

 だとしたら「上層部」は──?
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

空を見ない君に、嘘つきな僕はレンズを向ける

六畳のえる
青春
高校2年の吉水一晴は、中学ではクラスの中心にいたものの、全校生徒の前での発表で大失敗したことでトップグループから外れてしまう。惨めな思いをした彼女は、反動で目立たないように下を向いて生活するようになっていた。 そんな中、クラスメイトで映画制作部の谷川凌悟が、映画に出てくれないかと誘ってきた。でも撮る作品は、一度失敗してクラスの輪から外れたヒロインが、前を向いてまたクラスの輪に戻っていくという、一晴と似ている境遇のストーリーで……

サンスポット【完結】

中畑 道
青春
校内一静で暗い場所に部室を構える竹ヶ鼻商店街歴史文化研究部。入学以来詳しい理由を聞かされることなく下校時刻まで部室で過ごすことを義務付けられた唯一の部員入間川息吹は、日課の筋トレ後ただ静かに時間が過ぎるのを待つ生活を一年以上続けていた。 そんな誰も寄り付かない部室を訪れた女生徒北条志摩子。彼女との出会いが切っ掛けで入間川は気付かされる。   この部の意義、自分が居る理由、そして、何をすべきかを。    ※この物語は、全四章で構成されています。

学校に行きたくない私達の物語

能登原あめ
青春
※ 甘酸っぱい青春を目指しました。ピュアです。 「学校に行きたくない」  大きな理由じゃないけれど、休みたい日もある。  休みがちな女子高生達が悩んで、恋して、探りながら一歩前に進むお話です。  (それぞれ独立した話になります) 1 雨とピアノ 全6話(同級生) 2 日曜の駆ける約束 全4話(後輩) 3 それが儚いものだと知ったら 全6話(先輩) * コメント欄はネタバレ配慮していないため、お気をつけください。 * 表紙はCanvaさまで作成した画像を使用しております。

冬の水葬

束原ミヤコ
青春
夕霧七瀬(ユウギリナナセ)は、一つ年上の幼なじみ、凪蓮水(ナギハスミ)が好き。 凪が高校生になってから疎遠になってしまっていたけれど、ずっと好きだった。 高校一年生になった夕霧は、凪と同じ高校に通えることを楽しみにしていた。 美術部の凪を追いかけて美術部に入り、気安い幼なじみの間柄に戻ることができたと思っていた―― けれど、そのときにはすでに、凪の心には消えない傷ができてしまっていた。 ある女性に捕らわれた凪と、それを追いかける夕霧の、繰り返す冬の話。

そして鬼と成る

文月くー
青春
呪力と言う名の力が発見され、どんどん進んできく文明。 そして、それはスポーツの祭典であるオリンピックに取って代わるように、呪力を使ったスポーツ、〝呪術技〟が脚光を浴びていた。 そんな世界で、雫達のいる春峰高校は『彼ら』と闘い合い、全国一へと 駆け上がって行く、青春ストーリーである。

グループチャット・五つ星

サクラ
青春
チャットアプリ・LINEのとあるグループ『五つ星』。 彼らを題材とした日常系ゆるふわストーリーが始まる。 旧・風亘理学園(かざわたりがくえん)。 この学園は中高一貫のこの辺りで珍しい学園である。 そんな風亘理学園には、不思議な部活動があった。 交流広場・五つ星。 誰がそう呼び出したのかは、わからない。 けれども交流広場の名の通り、人々はそこで交流を深める。 個性豊かな人々が集まって雑談していく交流広場・五つ星。 そんな彼らの日常を、少しだけ覗いていってください。 ーーーーー五つ星の絆は、永久不滅だ。

わたしの髪を乗りこなせ

にのみや朱乃
青春
 夏子はひどいクセ毛で、毎日ヘアアイロンで髪を直していた。髪をストレートに直すことがマナーだと思っていた。学年が上がってクラス替えがあり、夏子は藍美に出会う。藍美は夏子がクセ毛であることを見抜き、自分も同じだと告白する。  これは、二人のクセ毛との戦いの物語。

水曜日は図書室で

白妙スイ@書籍&電子書籍発刊!
青春
綾織 美久(あやおり みく)、高校二年生。 見た目も地味で引っ込み思案な性格の美久は目立つことが苦手でクラスでも静かに過ごしていた。好きなのは図書室で本を見たり読んだりすること、それともうひとつ。 あるとき美久は図書室で一人の男子・久保田 快(くぼた かい)に出会う。彼はカッコよかったがどこか不思議を秘めていた。偶然から美久は彼と仲良くなっていき『水曜日は図書室で会おう』と約束をすることに……。 第12回ドリーム小説大賞にて奨励賞をいただきました! 本当にありがとうございます!

処理中です...