文字作品に思うこと

白川顕教

文字の大きさ
上 下
1 / 3

文字作品のNGシーン

しおりを挟む
最近、空き時間にこちらの投稿されている作品を読ませていただくのですが、とても残念なのが誤字や誤用、てにをはの歪みなどが多いと感じることです。
   どんなに作品がステキなものであったとしても、読み手を作品の世界に誘い、世界観に身を浸してもらわなければ、創り手のメッセージは伝わりません。

想像してみて下さい。
作品の盛り上がりのシーンでセリフをトチり、爽やかに登場する場面でコケる。
そんな映画を見せられたら興ざめしますよね。

文字作品での文章内の誤字、脱字、誤用、てにをはの歪みなどは、それと同様のことなんではないでしょうか。  
それは、とても残念なことだと思いませんか。

もうひとつ残念と感じることがあります。
誤字や脱字、誤用、てにをはの歪みの具体例に関しては、正直なところ枚挙に暇がありませんので、ここでは割愛しますが、【この表現は、間違え方(誤字・誤用・歪み)もコピーしたの?】と思うように同じ間違えかたをしているものも散見されます。ご自身の中から紡ぎだされた言葉ではないのではないかという疑問を抱いてしまう作品に出会うこともあります。


 誤字脱字をゼロにする王道は、残念ながらありません。しかし、ゼロにはできないまでも、減らすテクニックはいくつかあります。老婆心ながら少しではありますが、ご紹介します。

 1つめは、パソコンやスマートフォンに付属するソフトの校閲機能を使うことです。Wordやテキストエディタなどのソフトには、校閲機能が付いているものがあります。これらの機能を使うと、表記揺れや誤字・脱字をある程度は自動的に発見できます。オプションなどで、チェック内容の詳細設定もできます。誤字や脱字の多い方は、この機能を知らないかもしれません。こうした機能を使って誤りを正したあとに原稿をを提出するようにしてみてはいかがでしょう。

 2つめは、文章を逆から読むことです。どういうことかというと、段落または1文ごとに、末尾から読んでいきます。誤字脱字を見過ごすケースで多いのが、「読んだつもり」になることです。文頭から読むと文意が分かってしまうため、無意識に途中の文章をスルーしてしまいがちです。一方、文章を逆から読む(文末部分から読む)と、文の前後関係が崩れるため文中の誤字や脱字の発見に集中できます。

どうか、ご自身の心の内から出た、使いなれた正しい表現を使ってください。
慣れていない表現を使いたい場合は、しっかりと調べ、正しく使ってください。

それだけでもかなり改善されます。

他のところで、創り手として書いていた経験のあるひとりの読み手としての偽らざる気持ちです。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

新しい日本のことわざ図鑑

naomikoryo
エッセイ・ノンフィクション
日本には、古くから伝えられてきた知恵や教訓が込められた「ことわざ」が数多く存在します。これらの短い言葉は、時代を超えて人々の日常生活や文化に深く根付いており、人生の指針や人間関係のヒントを与えてくれます。 本図鑑では、代表的なことわざを厳選し、その意味、語源、そして日常での使い方を詳しく解説しています。また、それぞれのことわざに込められた教訓や、それに似た表現も紹介することで、ことわざの奥深い魅力を感じていただける内容となっています。 さらに、ことわざに関連するエピソードや、海外の類似表現との比較を通じて、日本の文化的な背景をより深く知ることができます。 ★こんな方におすすめ★ 日常の会話にことわざを取り入れたい方 日本の文化や歴史に興味がある方 学校や職場で教養としてことわざを学びたい方 海外の人に日本文化を紹介したい方 **「日本のことわざ図鑑」**は、読むだけで日本の言葉の美しさと知恵を感じられる一冊です。ぜひ、ことわざを通じて、古くから受け継がれる日本の精神文化に触れてみてください。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

マンション管理員になって3年6ヵ月

招き猫
エッセイ・ノンフィクション
初めまして現役をリタイアしてマンション管理員になって3年6ヶ月になりました。現役時代の経験を活かした再就職先を探していましたが今の時代、高齢者を雇用するところは少なく高齢者を歓迎してくれるマンション管理業界に入りました。この業界の仕事は楽チンと思って入って来る人がいると思いますがそうでもないですよ。物件ガチャがあってその差は大きいと思います。例えば夏の植栽への散水、秋の落ち葉の清掃とか植栽が少ない物件はらくですが多いと体力勝負になります。私の物件は外れで植栽がたくさんあります。しかしお給料はどこの物件も変わらず最低賃金です。(笑) マンション管理業界はストックビジネスと言って製造業などのの一般企業とかと異なり特殊な文化の業界だと思います。私は現在の会社がマンション管理業界で2社めなのですが会社を変わっても文化は同じなので会社ではなく業界が特殊だと思います。 従って現役時代を一般企業で勤めた人はマンション管理業界に入ると違和感を感じるかも知れません。 いろんな居住者様、会社の担当、外注業者等とのメンタルの戦いの体験談を書いて行きたいと思います。

一行日記 2024年5月 🌿

犬束
エッセイ・ノンフィクション
新緑の季節🍃

AI(ChatGPT)との会話が想像以上に楽しかった話

野中シンジ
エッセイ・ノンフィクション
寂しかったのでAI(Chat GPT)と会話してみたら想像以上に楽しくて盛り上がった時の話です。

処理中です...