上 下
203 / 203
番外編・短編など

1.2 父は狂人王(1)【改稿前の旧バージョン】

しおりを挟む
(※)第一章〈幼なじみ主従〉編「1.2 父は狂人王(1)」を全面的に改稿して差し替えました。このページは改稿前の旧バージョンです。

▼1.2 狂王シャルル六世(1)改訂版
https://www.alphapolis.co.jp/novel/394554938/595255779/episode/1722123



============
1.2 父は狂人王(1)【改稿前の旧バージョン】
============

 らせん階段を上っているような、下りているような——
 頭上から淡い陽光が差し込み、夜になればいつのまにか灯火がついている。
 らせん階段の先には、見慣れた書斎がある。
 ここは、私の「スペシャルプレイス」だ。
 壁一面が本棚で覆われていて外が見えない。
 誰かに覗かれることもない。
 私が招かない限りは、何人たりとも入れない。

 生前、アラン・シャルティエという旧知の詩人が、私についてこう謳った。

「あなたの容姿は美しいとは言えない。王家の人らしい顔立ちなのに、残念なくらいに威厳がない。けれど、あなたの目はいつも不思議な光をたたえている。瞳の奥に、ちらちら揺れる灯火ともしびが見える」

 王らしい威厳が身に付かなかったのは、宮廷生活を知らずに育ったからだ。
 王位継承順位の低い王族は修道院に送られて、野心を抱かないように育てられる。どこかの国と違って、むやみに殺したりしない。
 主要な王族メンバーに不幸があったときの代用品、つまり「王のスペア」として担ぎ出すために生かされる。

 私は宮廷育ちではないが、ある意味「箱入り」と言えよう。
 14歳になるまで王国の苦境を知らなかったのだから。

 私は無知だった。
 図書室は夢見る場所ではなくなった。
 足りない知識を埋めるために、足しげく図書室へ足を運び、偉大な先人が残した足跡を読み、少しでも過去から教訓を得ようとした。

 我がフランス王国は歴史が長く、歳月を重ねただけ重くて、そして風前の灯だった。

 父王シャルル六世は若くして王位に就いたが、ほとんど政務を執っていない。
 しばしば精神を病み、宮廷で問題行動を起こしては内密に処理されていたようだ。



***



 あるとき、王の警護をする騎士シュヴァリエがあやまって槍を取り落とした。王宮は石造りで、天井は高い。倒れた槍はけたたましい音を立てて、辺りに反響した。

 王は驚き、取り乱し、とつぜん発狂した。
 剣を抜くと、あやまちを犯した騎士を斬りつけて殺害し、手当たり次第に襲いかかったのだ。

 はじめ、王宮に常駐している騎士や侍従たちは、この騒ぎは侵入者のしわざだと思ったらしい。
 無力な侍従たちは避難し、力自慢の騎士たちは犯人を取り押さえるために現場へ駆けつけた。

「何の騒ぎだ。敵襲か?」

 それぞれ別の部署に所属する二人の騎士が出会った。ひとりはかなり若い。

「イングランドとは休戦条約を結んだばかりですよ。それにここは陛下の居室が近い。厳重な警備をかいくぐって王宮の深部に到達できる者がどこに……」

 話の途中で、回廊の奥から剣戟の音が聞こえた。
 この先には王の居室がある。二人の間に緊張が走った。

「休戦中だからこそ油断できないのだ。王の首を狙う者がごまんといる」

 回廊を進むにつれて、剣戟の音が近づき、辺りに血の匂いが漂い始めた。
 人が倒れていた。王を取り巻く侍従と護衛だろう。

「だめだ、もう死んでいる」
「バカな。なぜ誰も剣を抜いていないのだ」

 死んだ騎士の腰には剣が下がったままだった。抜いた形跡はない。

「一体、何が起きているんだ」
「敵の探索も大事ですが、一刻も早く陛下をお探ししなければ」





「陛下に近づいてはならない」

 ふたりの背後で、屍体のひとつが声を発した。かろうじて生きている者がいた。

「おお、生存者がいたか!」

 生きてはいたが、死体と見間違えるほどに血まみれだった。

「止血しなければ」

 若い騎士が手持ちの端切れで傷口を縛ったが、みるみる鮮血に染まった。
 包帯代わりにだぶついた胴衣プールポワンの袖をちぎろうとすると、負傷者は首を横に振った。

「いや、いい。私も死線をくぐり抜けて来た。自分が助からないことくらい分かる」

 若い騎士はうつむき、悔しそうに唇を噛んだ。
 代わりに、年長の騎士が身を乗り出した。

「このような状態で酷だと思うが、せめて何があったのか話を聞かせてほしい」
「時間の許す限り、お答えしよう」

 致命傷を負いながら、この騎士も剣を抜いていなかった。

「貴官は王直属の近衛騎士だろう。陛下の身辺警護を任される騎士は熟練者の中から厳選して選ばれる。それなのに、なぜ一方的にやられたのだ。なぜ剣を使わなかったのか。陛下はどちらにおられる」

 近衛騎士は笑っているような泣いているような痛ましい表情を浮かべた。

「じきにお出ましになるだろう」

 ふたりの騎士は互いに顔を見合わせ、いぶかしんだ。

「失血がひどいと正気を失うと聞くが、気でも狂ったのか」
「陛下の行方をご存知なのですか? 近づいてはならないとは一体……」

 そのとき、回廊の奥にある王の居室から血まみれの王があらわれた。
 傷ついた近衛騎士は、苦しそうに顔を歪めた。

「あぁ、気が狂ってしまわれたのは……」

 王は抜き身の剣を握っていた。何事かつぶやきながら、かたわらの死体にいきなり剣を突き立てた。
 駆けつけた二人の騎士はギョッとした。

「あれは本当に陛下なのか? 一体、ここで何が起きている」
「あの死体が侵入者だったという可能性も……」

 目の前の光景は残酷だったが、見方を変えれば、敵襲を受けた王が戦っているようにも見えた。

「おひとりで戦っておられたのでしょうか。それより、お怪我をされているのでは」

 王を保護するために若い騎士が駆け出そうとすると、近衛騎士は強い口調で引き止めた。

「そこの若いの、陛下に近づいてはならないぞ」

 武器を片手に動き回っているのは王ただひとり。襲撃者はどこにも見当たらなかった。
 騎士たちが状況を飲み込めないまま立ち尽くしていると、王の方から近づいて来た。
 剣は曲がり、切っ先は刃こぼれし、血と脂でどろりと汚れていた。

「……みな逃げろ。主君に剣を向けてはならない」

 近衛騎士は倒れたまま、声を絞り出すように警告した。

「何が起きたのか、どうすれば陛下が正気に戻るか分からない。だが、こんなことで無駄死にしてはならない」

 王が近づいてくる。
 近くで見れば分かる。王は誰よりも血まみれだったが、負傷している様子は見られない。
 あの汚れはすべて返り血だ。

「あぁ陛下……親愛なる国王陛下、何があったというのですか」

 近衛騎士はすがるように語りかけた。すでに涙声だった。

「長きに渡ってお仕えしたこの私さえも、その手にかけるというので……」

 王はためらうことなく、旧知とおぼしき近衛騎士を斬りつけた。黙れと言わんばかりにのど笛を切り裂き、近衛騎士は事切れた。
 二人の騎士は呆気にとられたが、一部始終を目撃し、異様な非常事態を理解した。
 王のうつろな瞳には、恐怖と狂気が宿っていた。

「逃げろ!」

 年長の騎士は声を張り上げた。

「陛下に剣を向けることはできない。とにかく今は逃げるんだ」
「は……はい!」
「いや、待て!」

 先に行こうとした若い騎士を引き止めた。
 しばらく並走しながら、年長の騎士は「ブルトン人か?」と問いかけた。

「精悍な顔つきに見覚えがある。もしやブルターニュ公の……?」
「は、亡き父と兄がブルターニュ公です」
「おお、やはりな! 今は王太子付きの騎士だったか」
「まだ従騎士エスクワイアです」
「見習いか。それにしては度胸がある」

 騒ぎを聞きつけてすぐに駆けつけたのに、若い騎士が一番乗りで王の居室へ向かっていた。
 だが、考えなしの猪突猛進ではなく、話しぶりから冷静さもうかがい知れた。
 騎士にとって、冷静な判断力と機動力は生死を分ける。将来有望な若者だ。

「見習いでも構わん。貴官に伝令を命じる。まずは、ここで見たことを上官に伝えよ。タンギ・デュ・シャステルに命じられたと告げればすぐに分かる。そのあとは王族がた、特に王子と王女をお守りすることを優先して慎重に行動すること。以上だ」
「はッ!」

 年長の騎士は、ふっと笑った。

「俺もブルトン人だ。無事に生き延びたら、とっておきの林檎酒シードルをおごってやろう。さあ、行くんだ」

 同郷の騎士ふたりは再び別れると、それぞれの所属先へ向かった。



***



 私は深いため息をつくと、父王シャルル六世の言動を記録した年代記を書棚に戻した。

 手がすべって武器を取り落とす。
 たとえるなら、料理人が厨房で皿を取り落として割るも同然だ。
 よくありそうな小さなあやまちが、なぜ父王の狂気を呼び覚ましたのだろうか。

 暴れる王を力づくで止められる者はいなかった。
 松明に火をつける者さえ逃げ出した夜の王宮で、王の精神は狂気の次に睡魔に取り憑かれた。
 日中、さんざん暴れた代償か、死んだかのように深く眠り込み、剣を取り上げられるまで惨劇は続いたという。




(※)狂王シャルル六世の狂気(Le roi fou ou la folie de CharlesVI, François-Auguste Biard)
しおりを挟む
感想 10

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(10件)

helene
2022.06.29 helene

ラブレタースピンオフ、是非是非♥️

私もBLそんなじゃないけど
面白そうですw

しんの(C.Clarté)
2022.06.29 しんの(C.Clarté)

ご感想ありがとうございます。えっ、需要ありますか?!
書いたことないジャンルだから実現するかわかりませんが検討してみますね。

解除
helene
2022.06.17 helene

仕事の合間に(ヲイ!)ちらっと読むのにちょうどよい長さ、読みやすいし。

アルファポリスの仕組みがよくわからなくて、右往左往しましたが
時間を見つけてぼちぼちと読み進めたいと思います。

しんの(C.Clarté)
2022.06.18 しんの(C.Clarté)

ご感想ありがとうございます。
スキマ時間にさくっと読める文量(1話あたり)を意識しているのでよかったです!
200話近いので「しおり」を挟むと便利ですよ。

解除
keito
2020.11.05 keito

ライルの登場で、物語がますますおもしろくなってきました。
言動とか、はじめに想像していたより若い?
これからも楽しく読ませていただきます。

しんの(C.Clarté)
2020.11.06 しんの(C.Clarté)

ご感想ありがとうございます。
ライルが初登場した都落ち編は1418年。
王太子15歳、シャステル隊長49歳、ライル28歳です。参考までに!

解除

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【完結】月よりきれい

悠井すみれ
歴史・時代
 職人の若者・清吾は、吉原に売られた幼馴染を探している。登楼もせずに見世の内情を探ったことで袋叩きにあった彼は、美貌に加えて慈悲深いと評判の花魁・唐織に助けられる。  清吾の事情を聞いた唐織は、彼女の情人の振りをして吉原に入り込めば良い、と提案する。客の嫉妬を煽って通わせるため、形ばかりの恋人を置くのは唐織にとっても好都合なのだという。  純心な清吾にとっては、唐織の計算高さは遠い世界のもの──その、はずだった。 嘘を重ねる花魁と、幼馴染を探す一途な若者の交流と愛憎。愛よりも真実よりも美しいものとは。 第9回歴史・時代小説大賞参加作品です。楽しんでいただけましたら投票お願いいたします。 表紙画像はぱくたそ(www.pakutaso.com)より。かんたん表紙メーカー(https://sscard.monokakitools.net/covermaker.html)で作成しました。

if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜

かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。 徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。 堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる…… 豊臣家に味方する者はいない。 西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。 しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。 全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

追放された王太子のひとりごと 〜7番目のシャルル étude〜

しんの(C.Clarté)
歴史・時代
救国の英雄ジャンヌ・ダルクが現れる数年前。百年戦争は休戦中だったが、フランス王シャルル六世の発狂で王国は内乱状態となり、イングランド王ヘンリー五世は再び野心を抱く。 兄王子たちの連続死で、末っ子で第五王子のシャルルは14歳で王太子となり王都パリへ連れ戻された。父王に統治能力がないため、王太子は摂政(国王代理)である。重責を背負いながら宮廷で奮闘していたが、母妃イザボーと愛人ブルゴーニュ公に命を狙われ、パリを脱出した。王太子は、逃亡先のシノン城で星空に問いかける。 ※「7番目のシャルル」シリーズの原型となった習作です。 ※小説家になろうとカクヨムで重複投稿しています。 ※表紙と挿絵画像はPicrew「キミの世界メーカー」で作成したイラストを加工し、イメージとして使わせていただいてます。

武蔵要塞1945 ~ 戦艦武蔵あらため第34特別根拠地隊、沖縄の地で斯く戦えり

もろこし
歴史・時代
史実ではレイテ湾に向かう途上で沈んだ戦艦武蔵ですが、本作ではからくも生き残り、最終的に沖縄の海岸に座礁します。 海軍からは見捨てられた武蔵でしたが、戦力不足に悩む現地陸軍と手を握り沖縄防衛の中核となります。 無敵の要塞と化した武蔵は沖縄に来襲する連合軍を次々と撃破。その活躍は連合国の戦争計画を徐々に狂わせていきます。

大罪人の娘・前編

いずもカリーシ
歴史・時代
世は戦国末期。織田信長の愛娘と同じ『目』を持つ、一人の女性がいました。 戦国乱世に終止符を打ち、およそ250年続く平和を達成したのは『誰』なのでしょうか? 織田信長? 豊臣秀吉? 徳川家康? それとも……? この小説は、良くも悪くも歴史の『裏側』で暗躍していた人々にスポットを当てた歴史小説です。 【前編(第壱章~第伍章)】 凛を中心とした女たちの闘いが開幕するまでの序章を描いています。 【後編(第陸章〜最終章)】 視点人物に玉(ガラシャ)と福(春日局)が加わります。 一人の女帝が江戸幕府を意のままに操り、ついに戦いの黒幕たちとの長き闘いが終焉を迎えます。 あのパックス・ロマーナにも匹敵した偉業は、どのようにして達成できたのでしょうか? (他、いずもカリーシで掲載しています)

改造空母機動艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 兵棋演習の結果、洋上航空戦における空母の大量損耗は避け得ないと悟った帝国海軍は高価な正規空母の新造をあきらめ、旧式戦艦や特務艦を改造することで数を揃える方向に舵を切る。  そして、昭和一六年一二月。  日本の前途に暗雲が立ち込める中、祖国防衛のために改造空母艦隊は出撃する。  「瑞鳳」「祥鳳」「龍鳳」が、さらに「千歳」「千代田」「瑞穂」がその数を頼みに太平洋艦隊を迎え撃つ。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。