上 下
116 / 203
第七章〈王太子の都落ち〉編

登場人物紹介・第七章まで

しおりを挟む
 年齢は、第七章終了時点(1418年)。
 ネームドキャラクターは実在した人物です。
 名前を検索すると、生没年などネタバレ込みで詳細なプロフィールが分かります。

 作者の力量不足で、時代考証が甘い部分もありますが、ストーリーに支障を来さないようにわざと簡略化している部分もあります。ご容赦ください。


====================


王太子ドーファンシャルル(15歳)
本作の主人公。狂人王シャルル六世の10番目の子で、第五王子。
兄たちの相次ぐ死で唯一の王位継承者となったが、母妃イザボーと愛人ブルゴーニュ公の謀略で命を狙われ、王都パリから脱出する。
1403年2月22日生まれ。称号はポンティユ伯とベリー公。

▼デュノワ伯ジャン(16歳)
主人公のいとこ。王弟オルレアン公の庶子。
主人公とともに王立修道院で育つ。ゆるい主従関係。騎士になることを夢見ている。王太子専属の侍従長に就任したが、主人公を逃がすために身代わりになる。
1402年11月23日生まれ。



【アルマニャック派】

▼タンギ・デュ・シャステル(49歳)
ブルターニュ出身の騎士。ブルトン人。
王太子専属の護衛隊長。唯一の王位継承者となった主人公を守るため、パリ脱出と逃亡を手引きする。
1369年生まれ。

▼ラ・イル(28歳)
本名はエティエンヌ・ド・ヴィニョル。ガスコーニュ出身の傭兵。自称・悪党で元野盗。粗野で怒りっぽい。シャステルに雇われ、王太子一行に付き従う。1390年生まれ。

▼ジャン・ポトン・ド・ザントライユ(28歳)
ライルとは同郷の腐れ縁。宰相アルマニャック伯に雇われ、パリを脱出した王太子一行に加勢するべく後を追ってきた。じつは方向音痴。1390年生まれ。

▼クレルモン伯シャルル(17歳)
ブルボン公の嫡男。いつも派手な服を着ている裕福な貴公子。
父ブルボン公はアジャンクールの戦いで捕虜になり、ロンドン塔に幽閉中。
1401年生まれ。

▼アラン・シャルティエ(33歳)
宮廷詩人。ノルマンディー地方カルヴァドスのバイユー出身。
いまはパリ大学ソルボンヌに在籍している。
1385~90年ごろ生まれ。



【フランス王国・ヴァロワ王家】

狂人王ル・フーシャルル六世(49歳)
主人公の父。フランス王国ヴァロワ王朝、第四代国王。
生まれつき精神が弱く、統治・認知能力に欠けている。最近のブームはタロット占い。ブルゴーニュ派に「保護」される。
1368年12月3日生まれ。

▼淫乱王妃イザボー・ド・バヴィエール(47歳)
主人公の母。シャルル六世の王妃。
王弟をはじめ、名のある貴族たちと見境なく関係を持つ。愛人・無怖公ブルゴーニュ公とともに宮廷で権力を振るおうと画策する。欲望の権化。
1370年4月28日生まれ。

▼ジャンヌ王女(27歳)
主人公の姉。第二王女。ブルターニュ公ジャンの妃。
おっとりしている。1391年1月24日生まれ。

▼マリー王女(25歳)
主人公の姉。第三王女。ポワシー女子修道院の院長。
母性的な包容力がある。1393年8月22日生まれ。

▼ミシェル王女(23歳)
主人公の姉。第四王女。ブルゴーニュ公の嫡男フィリップの妃。
勝ち気な性格で、母イザボーとよく衝突する。1395年1月11日生まれ。

▼カトリーヌ王女(17歳)
主人公の姉。第五王女。姉マリー王女とともにポワシー修道院で暮らす。
泣き虫。第一王女イザベルに生き写しと言われる。1401年10月27日生まれ。

▼オデット・ド・シャンディベール(28歳)
狂人王の世話をしている侍女。タロットカードが好き。
王の隠し子、マルグリットを産む。

▼シャルル・ドルレアン(23歳)
主人公のいとこ。ジャンの異母兄。王弟オルレアン公の嫡子。
詩を好む穏やかな貴公子だが、ひそかに両親の敵討ちを誓っている。
アジャンクールの戦いで捕虜となり、ロンドン塔に幽閉中。
監視をごまかして大鴉レイブンクロウを手なずけ、秘密の通信手段を作る。
1394年11月24日生まれ。



【ブルゴーニュ派】

▼無怖公ブルゴーニュ公(47歳)
フランス最大勢力の貴族。淫乱王妃イザボーの愛人。
王弟オルレアン公を殺害して宮廷の実権を握ったが、暴動と反乱を企てたことがばれて逃亡。主人公と対立した王妃を抱き込み、宮廷復帰を目論む。
1371年5月28日生まれ。

▼シャロレー伯フィリップ(22歳)
ブルゴーニュ公の嫡男。宮廷の内乱を憂いている。
1396年7月31日生まれ。

▼アルテュール・ド・リッシュモン(25歳)
ブルターニュ公の弟。ブルゴーニュ公やイングランド王家とも縁が深い。
ケルトの伝説の王アーサー王の末裔で、周囲から羨望とやっかみを受けやすい。
アジャンクールの戦いで負傷して捕虜となり、いまはロンドン塔に幽閉中。
1393年8月24日生まれ。



【アンジュー家】

▼アンジュー公ルイ(41歳)
マリーとルネの父。マリーとの婚約を名目に、主人公を修道院から引き取った。
大諸侯のひとりだが気さくな性格。子供たちの養育と領地経営に専念している。
1377年10月5日生まれ。

▼ヨランド・ダラゴン(34歳)
アンジュー公の妃。アラゴン王国の王女。マリーとルネの母。
マリーとの婚約を名目に、主人公を修道院から引き取った。
慈愛と聡明さを兼ね備えた美しい貴婦人。王太子になった主人公を心配している。
1384年8月11日生まれ。

▼マリー・ダンジュー(14歳)
アンジュー公とヨランドの長女。主人公の婚約者。
1404年10月14日生まれ。

▼ルネ・ダンジュー(9歳)
マリーの弟。騎士道物語が好き。
1409年1月16日生まれ。

▼シャルル・ダンジュー(4歳)
マリーとルネの弟。愛称はシャルロット。
1414年10月14日生まれ。



【イングランド王国・ランカスター王家】

▼ヘンリー五世(31歳)
イングランド王国ランカスター王朝、第二代国王。
休戦協定を破り、フランス王位を要求して宣戦を布告。百年戦争を再開した元凶。アジャンクールの戦いで大勝利を治める。主人公の姉、カトリーヌ王女を妃にしたいと望む。
1387年9月16日生まれ。

▼ベッドフォード公ジョン・オブ・ランカスター(29歳)
ヘンリー五世の弟。兄に忠誠を誓っている。
1389年6月20日生まれ。



【その他】

▼神聖ローマ皇帝ジギスムント(50歳)
神聖ローマ帝国の皇帝。人がいいが抜け目がなく、気まぐれで油断できない人物。
十字軍の英雄になることを夢見ている。
1368年2月15日生まれ。



【故人】

▼王弟オルレアン公(享年35歳)
狂人王の弟。主人公の叔父。ジャンの父。
ジャンが5歳の誕生日当日、王妃の愛人ブルゴーニュ公に暗殺される。
1372年3月13日生まれ。1407年11月23日没。

▼王太子ルイ・ド・ギュイエンヌ公(享年18歳)
主人公の兄。父王に統治能力がないため、国王代理を務める。
義父ブルゴーニュ公の謀略を暴き、宮廷から追放した。称号はギュイエンヌ公。
1397年1月22日生まれ。1415年12月18日没。

▼イザベル王女(享年19歳)
主人公の姉。第一王女。
百年戦争休戦の証しとして、7歳でイングランド王リチャード二世の妃になる。
クーデターでリチャードが餓死するとフランスへ帰され、従兄弟シャルル・ドルレアンと再婚するが、ひとり娘を出産した直後に亡くなる。
1389年11月9日生まれ。1409年9月13日没。

▼宰相アルマニャック伯(享年58歳)
ガスコーニュの中心アルマニャック出身。ガスコン人。
賢明王シャルル五世時代の名将ゲクランから知略を学んだ。亡き王弟オルレアン公の家臣と、反ブルゴーニュ派の貴族を取り込んで対抗勢力「アルマニャック派」を形成。ブルゴーニュ公のクーデターで失脚し、斬首される。
1360年生まれ。1418年6月12日没。

▼大法官アンリ・ド・マルル
アルマニャック派の重臣。司法のトップで、王印(玉璽)を預っている。
息子を連れてパリ脱出を図るが、ブルゴーニュ派に王印を奪われ父子ともに惨殺される。
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【完結】月よりきれい

悠井すみれ
歴史・時代
 職人の若者・清吾は、吉原に売られた幼馴染を探している。登楼もせずに見世の内情を探ったことで袋叩きにあった彼は、美貌に加えて慈悲深いと評判の花魁・唐織に助けられる。  清吾の事情を聞いた唐織は、彼女の情人の振りをして吉原に入り込めば良い、と提案する。客の嫉妬を煽って通わせるため、形ばかりの恋人を置くのは唐織にとっても好都合なのだという。  純心な清吾にとっては、唐織の計算高さは遠い世界のもの──その、はずだった。 嘘を重ねる花魁と、幼馴染を探す一途な若者の交流と愛憎。愛よりも真実よりも美しいものとは。 第9回歴史・時代小説大賞参加作品です。楽しんでいただけましたら投票お願いいたします。 表紙画像はぱくたそ(www.pakutaso.com)より。かんたん表紙メーカー(https://sscard.monokakitools.net/covermaker.html)で作成しました。

if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜

かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。 徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。 堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる…… 豊臣家に味方する者はいない。 西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。 しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。 全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

追放された王太子のひとりごと 〜7番目のシャルル étude〜

しんの(C.Clarté)
歴史・時代
救国の英雄ジャンヌ・ダルクが現れる数年前。百年戦争は休戦中だったが、フランス王シャルル六世の発狂で王国は内乱状態となり、イングランド王ヘンリー五世は再び野心を抱く。 兄王子たちの連続死で、末っ子で第五王子のシャルルは14歳で王太子となり王都パリへ連れ戻された。父王に統治能力がないため、王太子は摂政(国王代理)である。重責を背負いながら宮廷で奮闘していたが、母妃イザボーと愛人ブルゴーニュ公に命を狙われ、パリを脱出した。王太子は、逃亡先のシノン城で星空に問いかける。 ※「7番目のシャルル」シリーズの原型となった習作です。 ※小説家になろうとカクヨムで重複投稿しています。 ※表紙と挿絵画像はPicrew「キミの世界メーカー」で作成したイラストを加工し、イメージとして使わせていただいてます。

武蔵要塞1945 ~ 戦艦武蔵あらため第34特別根拠地隊、沖縄の地で斯く戦えり

もろこし
歴史・時代
史実ではレイテ湾に向かう途上で沈んだ戦艦武蔵ですが、本作ではからくも生き残り、最終的に沖縄の海岸に座礁します。 海軍からは見捨てられた武蔵でしたが、戦力不足に悩む現地陸軍と手を握り沖縄防衛の中核となります。 無敵の要塞と化した武蔵は沖縄に来襲する連合軍を次々と撃破。その活躍は連合国の戦争計画を徐々に狂わせていきます。

大罪人の娘・前編

いずもカリーシ
歴史・時代
世は戦国末期。織田信長の愛娘と同じ『目』を持つ、一人の女性がいました。 戦国乱世に終止符を打ち、およそ250年続く平和を達成したのは『誰』なのでしょうか? 織田信長? 豊臣秀吉? 徳川家康? それとも……? この小説は、良くも悪くも歴史の『裏側』で暗躍していた人々にスポットを当てた歴史小説です。 【前編(第壱章~第伍章)】 凛を中心とした女たちの闘いが開幕するまでの序章を描いています。 【後編(第陸章〜最終章)】 視点人物に玉(ガラシャ)と福(春日局)が加わります。 一人の女帝が江戸幕府を意のままに操り、ついに戦いの黒幕たちとの長き闘いが終焉を迎えます。 あのパックス・ロマーナにも匹敵した偉業は、どのようにして達成できたのでしょうか? (他、いずもカリーシで掲載しています)

改造空母機動艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 兵棋演習の結果、洋上航空戦における空母の大量損耗は避け得ないと悟った帝国海軍は高価な正規空母の新造をあきらめ、旧式戦艦や特務艦を改造することで数を揃える方向に舵を切る。  そして、昭和一六年一二月。  日本の前途に暗雲が立ち込める中、祖国防衛のために改造空母艦隊は出撃する。  「瑞鳳」「祥鳳」「龍鳳」が、さらに「千歳」「千代田」「瑞穂」がその数を頼みに太平洋艦隊を迎え撃つ。

処理中です...