1 / 4
うつ病と彼女と薬
しおりを挟む
僕の彼女はうつ病で、毎日くすりを飲んで眠る。
くすりを飲んだ彼女はスイッチが切れたように眠り、少しゆすったくらいでは起きない。
たぶんそれは死んでいるのだろう。いや、仮死状態とでも言おうか。動物や昆虫はときどき仮死状態になるが、
あれはなんのためにそうなっているのか。
① 生き延びるため
ほとんどの人はそう考えるかもしれない。僕らが熊に襲われたって、死んだ真似をしたほうがいいらしいから。
ただ、熊に襲われて死んだ真似をしても襲われることもあるみたいだ。
② 現実逃避
僕はこちらの方だと思う。この言葉は悪く捉えられがちだが、人生の8割ほど僕らは現実逃避をして生きている。
この数値に関してはテキトーなのだが、起きていても、僕らがどれだけ現実逃避をしていることか。
好きな人からのLINEに好意を見出す。体重計の数値。ちょっとした横領。どれをとっても、僕らは都合よく
現実をねじまげてしまう。
そんな様々な現実逃避のなかで眠ることは僕らにとって最善の現実逃避の方法だ。すべてを忘れられる。
いかにして現実から逃げるか。結局は安らかな人間の方が幸せで、厳しい現実に立ち向かわずとも生きられるの
ならその方がいいに決まっている。
だから僕も眠ろう。みんなも眠る時はちゃんと眠ってくれ。それだけが僕らの心を安らかにするのだから。
僕は2杯のウイスキーを飲む。これが僕の薬。
次第に瞼は重くなり、布団に入ればいつしか意識は夢の中へ。
小さな星々が見守る。素敵な夜ではないかもしれないけど、きっと夢は見るだろうから。
くすりを飲んだ彼女はスイッチが切れたように眠り、少しゆすったくらいでは起きない。
たぶんそれは死んでいるのだろう。いや、仮死状態とでも言おうか。動物や昆虫はときどき仮死状態になるが、
あれはなんのためにそうなっているのか。
① 生き延びるため
ほとんどの人はそう考えるかもしれない。僕らが熊に襲われたって、死んだ真似をしたほうがいいらしいから。
ただ、熊に襲われて死んだ真似をしても襲われることもあるみたいだ。
② 現実逃避
僕はこちらの方だと思う。この言葉は悪く捉えられがちだが、人生の8割ほど僕らは現実逃避をして生きている。
この数値に関してはテキトーなのだが、起きていても、僕らがどれだけ現実逃避をしていることか。
好きな人からのLINEに好意を見出す。体重計の数値。ちょっとした横領。どれをとっても、僕らは都合よく
現実をねじまげてしまう。
そんな様々な現実逃避のなかで眠ることは僕らにとって最善の現実逃避の方法だ。すべてを忘れられる。
いかにして現実から逃げるか。結局は安らかな人間の方が幸せで、厳しい現実に立ち向かわずとも生きられるの
ならその方がいいに決まっている。
だから僕も眠ろう。みんなも眠る時はちゃんと眠ってくれ。それだけが僕らの心を安らかにするのだから。
僕は2杯のウイスキーを飲む。これが僕の薬。
次第に瞼は重くなり、布団に入ればいつしか意識は夢の中へ。
小さな星々が見守る。素敵な夜ではないかもしれないけど、きっと夢は見るだろうから。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
その希死念慮、減らせます!【精神科通院は怖くない】
月歌(ツキウタ)
エッセイ・ノンフィクション
49歳腐女子、希死念慮と小学生時代から戦う猛者です。精神科に通院して15年。最近、希死念慮がかなり減ったので、その経緯をエッセイにします。精神科通院を躊躇っている方に読んでいただけると嬉しいです。
どなたかのお役に立てたなら幸いです。
☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆
『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#)
その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。
☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです
考えるうちに、からっぽに、
肥料
エッセイ・ノンフィクション
「お前は空っぽな人間だな」と言われたことはあるか。ないだろう。私はある。
人の話を聞けない。ずっとボーッとしている。それは認めるが、人の話が耳に入ってこない理由、ボーッとしている理由は明確。
私はかなり色々な事を考えているからだ。
どうでもいいこと、世間のこと、推しのこと、嫌いなこと、幼少期の記憶、未来の自分の妄想………
悪いところは沢山あるだろうが、私は今生きている。幸せなんだ。
からっぽでも命はある。命とやる気がありつづける限り、このエッセイを書き続けます。一年くらい続いたらマジで褒めてください。
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
冬のほっこり鍋料理
ログ
エッセイ・ノンフィクション
「和の心を感じる冬の料理集」は、日本の伝統的な冬の料理を再発見し、現代の家庭で気軽に楽しめるようにアレンジしたレシピ本です。
本書では、冬に旬を迎える食材を活用し、体を温め、心を潤す様々な料理が紹介されています。
この本の特徴は、日本の四季を重んじる食文化に根ざしたレシピの提供にあります。
冬の寒さを和らげるための食材選び、調理法、そしてそれらを通じて感じられる季節の移ろいへの敬意が、ページごとに丁寧に綴られています。
レシピは、家庭で簡単に作れるものから、少し手間をかけた本格的なものまで幅広く、冬の食材の魅力を最大限に活かした内容となっています。
たとえば、「鶏肉と野菜の冬鍋」は、寒い日に家族団らんを温かくする一品。
また、「カニと豆腐のみそ鍋」では、豪華な食材を使いながらも、家庭で気軽に作れる方法が紹介されています。
さらに、「豚肉とキムチのチゲ鍋」は、辛味と旨味の絶妙なバランスが楽しめ、冬の夜に活力を与えてくれます。
「海鮮しゃぶしゃぶ」のレシピでは、新鮮な魚介類の繊細な味わいを楽しむ方法が、詳細に説明されています。
また、「きのこと根菜の和風スープ」の章では、体を温めるだけでなく、栄養バランスも考慮した健康的な料理法が提案されています。
さらに、この本は単なるレシピ集にとどまらず、使用する食材の選び方、保存方法、栄養に関する知識も網羅しており、読者がより豊かな食生活を送るための指南書となっています。
季節ごとの食材の特性や、それらを最大限活かす調理法が、豊富な写真とともに解説されているため、料理初心者でも安心してチャレンジできます。
この本を手にすれば、冬の寒さも快適に過ごせること間違いなし。
家族や友人との食卓を彩るためのレシピが満載で、毎日の食事がより楽しく、温かな時間に変わるでしょう。
冬の食文化を深く味わいたい方、日本の伝統的な料理に興味がある方にとって、この本はまさに必携のアイテムです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる