676 / 843
日常
第六百三十三話 餅入り茶碗蒸し
しおりを挟む
新しい年になるのは、何となく落ち着かない。ただ、明日が来るだけなんだがな。まあ、店に行って、正月料理を食ったら、そんな落ち着かない気分もどこかへ行ってしまう。
おせちはほとんどがばあちゃんの手作りだ。えびを煮たのは絶妙な醤油加減。数の子は数日前から丁寧に処理しているから、塩気がしっかり抜けていて、生臭さもなく、うまい。買ってくるのは昆布くらいかな。酢のものも酸味がちょうどいいし、田作りも香ばしい。
雑煮はいつからか、土鍋でやるようになった。薄く輪切りにした大根、白菜に焼き豆腐、紅白かまぼこ、鶏肉、スルメと昆布、最後に添えるのはかつお菜。
いろいろなうま味が染み出した雑煮は、正月ならではの味だよなあ。餅も家でついたやつ。ぽわぽわしてて、トロットロでやわらかい。めっちゃ伸びるんだ。いろんな具材を巻き込んで、出汁をしっかり吸っていてうまい。
一通り正月を終えたら、後はのんびり過ごすのみである。
小皿によそった黒豆と金時豆。どっちもばあちゃんが煮たものだ。黒豆はプチッとはじける皮とトロリとした舌触り。つやつやの見た目が食欲をそそる。金時豆はほくほくしていて、また違ったうま味と甘みがあって飽きない。
しょっぱいものは、炙ったスルメイカ。マヨネーズに七味をかけて、食べる。噛めば噛むほどうま味が出るというのは月並みな表現だろうか。マヨのまろやかさに七味の刺激と風味が口になじむ。
ジャージにはんてん、こたつにもぐって、テレビを流しながらゲーム。
こんな何気ないことが、なんて幸せか。
流すテレビ番組は正月特番でもいいが、俺は、ドラマの一挙再放送が好きだな。盛り上がりも何もない、のほほんとしたドラマがいいな。グルメだとなおよし。
うってつけの番組が放送されていたのは幸いだったな。
「毎年やってるよね、この番組」
と、母さんがスマホを触りながら言うと、ソファに座っていた父さんは「鉄板だな」と言った。じいちゃんは台所でお酒の追加の準備をしていて、ばあちゃんはその隣で酒のつまみを用意している。
「ふぁ~あ……っと」
長らく手を付けていなかったゲームだったが、割と早く感覚を取り戻せた。年末年始とか、長期休みは、普段やらないようなゲームをするのにうってつけだ。
「わうっ」
と、うめずがすり寄ってくる。
「んー、今は待って」
「わふ、わうっ」
「えー?」
「せっかくだし、散歩にでも行ってきたらどうだ? 休憩がてら」
父さんがそう言うと、うめずが真っ先に反応した。尻尾をバタバタさせ、店の方へと続く扉の前に座る。
こりゃもう、散歩に行かないという道はないってことか。
「はー……行くかぁ」
「寒くないようにしてね」
じいちゃんから、お店で着ているというジャンパーを着せられ、ばあちゃんからは、マフラーでぐるぐる巻きにされる。もっこもこだ。寒気が入り込んでくる隙がない。
「いってきまーす」
はあー、正月は相変わらず、人が少ないなあ。車も全然通ってないし、天気もいいし、散歩日和ではある。
日陰は寒いけどな。ほら、息が白い。
「どこ行くかね~……」
うめずの足が赴くまま、時々誘導しながら、のらりくらりと歩く。
見慣れないナンバーの車が止まっている家、建設途中の小ぢんまりとした建物、ひっそりと静まり返る学校、いつもより少しだけ賑やかな神社、春を待つ桜並木……正月にしか見られない光景だな。
ふとうめずが足を止めたのは、長い階段の前だった。先には、神社と公園がある。
「わうっ」
うめずが嬉々として階段に足をかける。
「えー、行くのか?」
「わふ!」
「やめとこうぜ。新年だからって飛ばし過ぎたらもたないぞ」
「わーうっ」
ここはどうしても行きたいらしい。仕方ない。行くかあ。
「けっこう急だな……」
学校とかの階段の途中は踊り場とかいうけど、外の階段はなんていうんだろう。やっぱ踊り場なのかな、それとも別の名称があるんだろうか。
そういや、ここに来るのは久しぶりだなあ。
「おおー」
なかなかいい眺め。薄青い空から降り注ぐ光に照らされた町は、なんだか知らない場所のように思える。
「今年はどんな年になるんだろうなあ……」
「わふっ」
うめずがこちらを見上げ、一声。そんなことより散歩の続きだ、とでも言いたげだ。
帰ったら温かいお茶でも入れて、饅頭でも食べようかなあ。
贅沢にもだらだらと時間を過ごし、晩飯の時間になる。おせちの残りと茶碗蒸し。うちの正月の晩飯は、たいていこのセットだ。
「いただきます」
数の子、好きなんだよなあ、って言ったら、ばあちゃんがせっせと準備してくれたんだ。おかげで、食べきれるか心配になるくらいだ。ま、食べきるけどな。
うま味調味料を少しとかつお節、そして醤油。
ポリッとした歯触り、はじけるような食感。数の子の味はもちろん、かつお節のうま味と醤油の風味がいい塩梅だ。うま味調味料を振ると、少しだけまろやかになる気がする。口いっぱいに海の香りが満ちていく。
小さい頃は苦手だったが、数の子、うまいなあ。
そんで茶碗蒸し。かまぼことしいたけ、かつお菜、鶏肉、銀杏。そして、餅。餅入りの茶碗蒸しは、いつも正月に食べる。
プルプルの茶碗蒸し、もはや飲み物のようだ。干ししいたけの出汁のうま味が滲み出しているのがいいんだよな。かまぼこのほんの少し甘い魚の味もうまい。かつお菜はほんのりと苦い、大人の味ってやつだ。
鶏は小さめで、少しパサッとしているが、出汁を含んでいい味を出している。
しいたけは干ししいたけを戻したものだから、食感が少し違う。噛み応えがあって、これはこれで好きだ。しいたけはしいたけで白だし吸ってるからまたうまい。
銀杏は柔らかい。独特の風味と苦み、好物とはまだ言えないが、嫌いではなくなったな。
餅の下には薄く切った大根が敷いてある。ホロホロ、トロットロでうまいんだ、これ。雑煮とか、茶碗蒸しって、ありとあらゆる具材が出しで満ちている。
餅はよく伸びる。茶碗蒸しのとろとろと、餅のとろとろが相まって、なんだか不思議な感じがする。これがうまいんだよなあ。餅は出汁もだけど、いろんな食材のうま味も吸収してる。茶碗蒸しの餅でしか味わえないやつだな。
今年もうまいもの、たくさん食えるといいなあ。
新年早々、幸先よくこんだけたらふくうまいもんが食えたんだ。きっと、食えるだろう。
楽しみだなあ。
「ごちそうさまでした」
おせちはほとんどがばあちゃんの手作りだ。えびを煮たのは絶妙な醤油加減。数の子は数日前から丁寧に処理しているから、塩気がしっかり抜けていて、生臭さもなく、うまい。買ってくるのは昆布くらいかな。酢のものも酸味がちょうどいいし、田作りも香ばしい。
雑煮はいつからか、土鍋でやるようになった。薄く輪切りにした大根、白菜に焼き豆腐、紅白かまぼこ、鶏肉、スルメと昆布、最後に添えるのはかつお菜。
いろいろなうま味が染み出した雑煮は、正月ならではの味だよなあ。餅も家でついたやつ。ぽわぽわしてて、トロットロでやわらかい。めっちゃ伸びるんだ。いろんな具材を巻き込んで、出汁をしっかり吸っていてうまい。
一通り正月を終えたら、後はのんびり過ごすのみである。
小皿によそった黒豆と金時豆。どっちもばあちゃんが煮たものだ。黒豆はプチッとはじける皮とトロリとした舌触り。つやつやの見た目が食欲をそそる。金時豆はほくほくしていて、また違ったうま味と甘みがあって飽きない。
しょっぱいものは、炙ったスルメイカ。マヨネーズに七味をかけて、食べる。噛めば噛むほどうま味が出るというのは月並みな表現だろうか。マヨのまろやかさに七味の刺激と風味が口になじむ。
ジャージにはんてん、こたつにもぐって、テレビを流しながらゲーム。
こんな何気ないことが、なんて幸せか。
流すテレビ番組は正月特番でもいいが、俺は、ドラマの一挙再放送が好きだな。盛り上がりも何もない、のほほんとしたドラマがいいな。グルメだとなおよし。
うってつけの番組が放送されていたのは幸いだったな。
「毎年やってるよね、この番組」
と、母さんがスマホを触りながら言うと、ソファに座っていた父さんは「鉄板だな」と言った。じいちゃんは台所でお酒の追加の準備をしていて、ばあちゃんはその隣で酒のつまみを用意している。
「ふぁ~あ……っと」
長らく手を付けていなかったゲームだったが、割と早く感覚を取り戻せた。年末年始とか、長期休みは、普段やらないようなゲームをするのにうってつけだ。
「わうっ」
と、うめずがすり寄ってくる。
「んー、今は待って」
「わふ、わうっ」
「えー?」
「せっかくだし、散歩にでも行ってきたらどうだ? 休憩がてら」
父さんがそう言うと、うめずが真っ先に反応した。尻尾をバタバタさせ、店の方へと続く扉の前に座る。
こりゃもう、散歩に行かないという道はないってことか。
「はー……行くかぁ」
「寒くないようにしてね」
じいちゃんから、お店で着ているというジャンパーを着せられ、ばあちゃんからは、マフラーでぐるぐる巻きにされる。もっこもこだ。寒気が入り込んでくる隙がない。
「いってきまーす」
はあー、正月は相変わらず、人が少ないなあ。車も全然通ってないし、天気もいいし、散歩日和ではある。
日陰は寒いけどな。ほら、息が白い。
「どこ行くかね~……」
うめずの足が赴くまま、時々誘導しながら、のらりくらりと歩く。
見慣れないナンバーの車が止まっている家、建設途中の小ぢんまりとした建物、ひっそりと静まり返る学校、いつもより少しだけ賑やかな神社、春を待つ桜並木……正月にしか見られない光景だな。
ふとうめずが足を止めたのは、長い階段の前だった。先には、神社と公園がある。
「わうっ」
うめずが嬉々として階段に足をかける。
「えー、行くのか?」
「わふ!」
「やめとこうぜ。新年だからって飛ばし過ぎたらもたないぞ」
「わーうっ」
ここはどうしても行きたいらしい。仕方ない。行くかあ。
「けっこう急だな……」
学校とかの階段の途中は踊り場とかいうけど、外の階段はなんていうんだろう。やっぱ踊り場なのかな、それとも別の名称があるんだろうか。
そういや、ここに来るのは久しぶりだなあ。
「おおー」
なかなかいい眺め。薄青い空から降り注ぐ光に照らされた町は、なんだか知らない場所のように思える。
「今年はどんな年になるんだろうなあ……」
「わふっ」
うめずがこちらを見上げ、一声。そんなことより散歩の続きだ、とでも言いたげだ。
帰ったら温かいお茶でも入れて、饅頭でも食べようかなあ。
贅沢にもだらだらと時間を過ごし、晩飯の時間になる。おせちの残りと茶碗蒸し。うちの正月の晩飯は、たいていこのセットだ。
「いただきます」
数の子、好きなんだよなあ、って言ったら、ばあちゃんがせっせと準備してくれたんだ。おかげで、食べきれるか心配になるくらいだ。ま、食べきるけどな。
うま味調味料を少しとかつお節、そして醤油。
ポリッとした歯触り、はじけるような食感。数の子の味はもちろん、かつお節のうま味と醤油の風味がいい塩梅だ。うま味調味料を振ると、少しだけまろやかになる気がする。口いっぱいに海の香りが満ちていく。
小さい頃は苦手だったが、数の子、うまいなあ。
そんで茶碗蒸し。かまぼことしいたけ、かつお菜、鶏肉、銀杏。そして、餅。餅入りの茶碗蒸しは、いつも正月に食べる。
プルプルの茶碗蒸し、もはや飲み物のようだ。干ししいたけの出汁のうま味が滲み出しているのがいいんだよな。かまぼこのほんの少し甘い魚の味もうまい。かつお菜はほんのりと苦い、大人の味ってやつだ。
鶏は小さめで、少しパサッとしているが、出汁を含んでいい味を出している。
しいたけは干ししいたけを戻したものだから、食感が少し違う。噛み応えがあって、これはこれで好きだ。しいたけはしいたけで白だし吸ってるからまたうまい。
銀杏は柔らかい。独特の風味と苦み、好物とはまだ言えないが、嫌いではなくなったな。
餅の下には薄く切った大根が敷いてある。ホロホロ、トロットロでうまいんだ、これ。雑煮とか、茶碗蒸しって、ありとあらゆる具材が出しで満ちている。
餅はよく伸びる。茶碗蒸しのとろとろと、餅のとろとろが相まって、なんだか不思議な感じがする。これがうまいんだよなあ。餅は出汁もだけど、いろんな食材のうま味も吸収してる。茶碗蒸しの餅でしか味わえないやつだな。
今年もうまいもの、たくさん食えるといいなあ。
新年早々、幸先よくこんだけたらふくうまいもんが食えたんだ。きっと、食えるだろう。
楽しみだなあ。
「ごちそうさまでした」
23
お気に入りに追加
252
あなたにおすすめの小説
淫らな蜜に狂わされ
歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。
全体的に性的表現・性行為あり。
他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。
全3話完結済みです。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
実力を隠し「例え長男でも無能に家は継がせん。他家に養子に出す」と親父殿に言われたところまでは計算通りだったが、まさかハーレム生活になるとは
竹井ゴールド
ライト文芸
日本国内トップ5に入る異能力者の名家、東条院。
その宗家本流の嫡子に生まれた東条院青夜は子供の頃に実母に「16歳までに東条院の家を出ないと命を落とす事になる」と予言され、無能を演じ続け、父親や後妻、異母弟や異母妹、親族や許嫁に馬鹿にされながらも、念願適って中学卒業の春休みに東条院家から田中家に養子に出された。
青夜は4月が誕生日なのでギリギリ16歳までに家を出た訳だが。
その後がよろしくない。
青夜を引き取った田中家の義父、一狼は53歳ながら若い妻を持ち、4人の娘の父親でもあったからだ。
妻、21歳、一狼の8人目の妻、愛。
長女、25歳、皇宮警察の異能力部隊所属、弥生。
次女、22歳、田中流空手道場の師範代、葉月。
三女、19歳、離婚したフランス系アメリカ人の3人目の妻が産んだハーフ、アンジェリカ。
四女、17歳、死別した4人目の妻が産んだ中国系ハーフ、シャンリー。
この5人とも青夜は家族となり、
・・・何これ? 少し想定外なんだけど。
【2023/3/23、24hポイント26万4600pt突破】
【2023/7/11、累計ポイント550万pt突破】
【2023/6/5、お気に入り数2130突破】
【アルファポリスのみの投稿です】
【第6回ライト文芸大賞、22万7046pt、2位】
【2023/6/30、メールが来て出版申請、8/1、慰めメール】
【未完】
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
大嫌いな歯科医は変態ドS眼鏡!
霧内杳/眼鏡のさきっぽ
恋愛
……歯が痛い。
でも、歯医者は嫌いで痛み止めを飲んで我慢してた。
けれど虫歯は歯医者に行かなきゃ治らない。
同僚の勧めで痛みの少ない治療をすると評判の歯科医に行ったけれど……。
そこにいたのは変態ドS眼鏡の歯科医だった!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる