667 / 846
日常
第六百二十五話 お子様ランチ
しおりを挟む
体育祭も終われば、今学期中はもう行事は何もない。学校中がすっかり間の抜けた空気で、なんだかぼーっとする。今日の晩飯、何にしようかなあ、などとぼんやり考える。
暖房の効いた図書館にいると、眠ってしまいそうだ。
「おっ、載ってるな」
漆原先生の声に、はたと我に返る。先生はカウンターで新聞を広げていた。
「何がですか」
「体育祭の記事だよ。ほれ」
「ああ、そういや取材に来てたっていってましたね」
生徒会長のインタビューとか、競技の様子とかが載っている。いつの間に写真撮ってたんだろう。気づかなかったなあ。まあ、俺は写ってないけど。
あ、でも一回だけ載ったことあるな。
小学生の低学年の頃だったか。夏休みのことだ。
「春都~、夏休みの宿題、終わったの~」
クーラーの効いた室内でゲーム三昧していたら、台所から母さんが聞いてきた。
「あー?」
「あー、じゃない。日記とか、工作とか」
「工作ぅ?」
勉強の方は対して何も言われなかったし、何も言われなくてもなんとなくやってたけど、あいにく俺は、工作やら日記やらは苦手だった。まめに毎日日記をつけるような性格ではないし、工作は手先があまり器用ではないから苦手だ。
「提出するのは読書感想文書いたもん」
「絵とか、貯金箱とか作らないといけないんじゃないの」
「えー? そんなことないよー」
「そんなことあるって。ほら、プリント見ておいで」
「んー」
キリのいいところでセーブして、居間の一角に置いてあるプリント置き場に行く。ランドセルの中でぐちゃぐちゃになった重要書類を発見して以来、帰ってきたときにはいつもここに置くようにさせられたのだった。
「宿題、提出プリント~」
日記は……結局この時は無視して、夏休み最終日に苦しんだ覚えがある。
「げっ、ほんとだ」
作文一つ、図画工作二つ。小学校低学年の時は確か提出しなければいけなかった。酷な話である。
「でしょー? 何するの?」
「えー? やだなあ……」
一つは楽そうなやつ。工作キットを買えばさっさと作れる貯金箱にしよう。それともう一つは~……
「これは?」
いつの間にやら来ていた母さんが一つを指さす。
「交通安全ポスター?」
「図書カード貰えるよ」
「やる」
図画工作なんかのコンクールに対する俺のモチベーションといえば、図書カードだったなあ。
でも、面倒なことに変わりはない。
とりあえず下書きして、なぞって、色付け。色付けがまた嫌いなんだよなあ。
「でーきたっ」
適当に済ませて完成……というわけにはいかなかった。
あまりの適当さに、母さんにこっぴどく叱られた。あの時の母さんは怖くてなあ。ちょっと……いや、だいぶ泣いた。
でもまあ、仕方ない。俺が適当にやったんだから。
そしたらなんか、そのポスターが結構いいとこまでいって、立派な賞をもらったんだよなあ。おかげで図書カードの金額も跳ね上がったものだ。
そのポスターが街中のどっかの施設に展示されたからって、父さんと母さんと見に行った覚えがある。なんか、偉いんだろうなあって人がニコニコ案内してくれて、ちょっと得意な気分になった。
そんでもって、何がうれしかったって、帰りに寄ったレストランだ。
めっちゃ高級というわけでもないが、上品なレストラン。落ち着いた雰囲気のいいにおいがするところで、ちょっとそわそわしたっけ。
そこで食べたお子様ランチがおいしかったんだよなあ。おいしいし、嬉しいし、楽しかった。あの時持って帰った旗は、どこにやっただろう。
「お子様ランチか……」
「え? お子様ランチ?」
漆原先生に聞き返され、今に引き戻される。
今日の晩飯、お子様ランチにしよう。
といっても、どこかに食べに行くわけではない。そもそもこの図体と年でお子様ランチは頼めない。対象年齢とかあったような気がする。
そうなったらもう自分で作るほかない。
「えーっと、これと……これ。それにー……これ」
ナポリタンにコーンクリームコロッケ、ハンバーグはレンジでチンする。
ウインナーはたこの形に切って炒める。チキンライスは外せないから、これだけはちょっと手間をかけて作る。それに、エビフライ。あ、せっかく揚げるならポテトもつけちゃおう。
用意した料理はワンプレートに盛り付ける。旗はないが……まあ、よしとしよう。
今度作るときは、もっと本格的に準備してみよう。
「いただきます」
まずはチキンライスから。オレンジ色のチキンライス、ケチャップの酸味が飛んでいて、トマトの甘さが際立つ。ささみ肉がふわふわとしていてうまい。グリーンピースの代わりに入れたピーマンの苦みがまたいい味出してる。
ナポリタンは甘い。ソースもたっぷりで、コーンのはじける甘さとウインナーの香辛料控えめな肉の味がまさにお子様ランチっぽい。
たこさんウインナーは足の部分が好きだ。カリッとしているのがいい。もちろん、頭の部分も好きだ。こっちのウインナーは、それなりに香辛料を感じる。ほんの少しピリッとするのがいいんだ。
コーンクリームコロッケはこれまた甘い。サクッとしつつもしんなりともしていて、とろりと溶けだす中身はファミレスのコーンスープを思わせる。冷凍のコーンクリームコロッケ、結構好きなんだ。
ハンバーグにはケチャップ。冷凍ハンバーグは、ジューシーで臭みがなく、かなりうまい。今度はもっと大きめのやつを準備しよう。
ポテトもサクサクのほくほくでいいなあ。ハンバーグのケチャップをぬぐって食べるのも楽しい。
エビフライには少し醤油を垂らして、マヨネーズ、それにぶらぶら漬け。この漬物、大好きなんだ。うま味たっぷりで程よい酸味、塩気が控えめなのがいい。
これがエビフライと合うんだよ。タルタルソースっぽくてなあ。ザクザクとした衣にプリッとした海老の歯ごたえ、醤油の香ばしさ、マヨのまろやかさ、そして漬物の風味。いくらでも食べられそうだ。
今度はからあげも作りたいなあ。あ、チキン南蛮も捨てがたいな。和風で統一してみるとか。
お子様ランチって、奥が深い。
「ごちそうさまでした」
暖房の効いた図書館にいると、眠ってしまいそうだ。
「おっ、載ってるな」
漆原先生の声に、はたと我に返る。先生はカウンターで新聞を広げていた。
「何がですか」
「体育祭の記事だよ。ほれ」
「ああ、そういや取材に来てたっていってましたね」
生徒会長のインタビューとか、競技の様子とかが載っている。いつの間に写真撮ってたんだろう。気づかなかったなあ。まあ、俺は写ってないけど。
あ、でも一回だけ載ったことあるな。
小学生の低学年の頃だったか。夏休みのことだ。
「春都~、夏休みの宿題、終わったの~」
クーラーの効いた室内でゲーム三昧していたら、台所から母さんが聞いてきた。
「あー?」
「あー、じゃない。日記とか、工作とか」
「工作ぅ?」
勉強の方は対して何も言われなかったし、何も言われなくてもなんとなくやってたけど、あいにく俺は、工作やら日記やらは苦手だった。まめに毎日日記をつけるような性格ではないし、工作は手先があまり器用ではないから苦手だ。
「提出するのは読書感想文書いたもん」
「絵とか、貯金箱とか作らないといけないんじゃないの」
「えー? そんなことないよー」
「そんなことあるって。ほら、プリント見ておいで」
「んー」
キリのいいところでセーブして、居間の一角に置いてあるプリント置き場に行く。ランドセルの中でぐちゃぐちゃになった重要書類を発見して以来、帰ってきたときにはいつもここに置くようにさせられたのだった。
「宿題、提出プリント~」
日記は……結局この時は無視して、夏休み最終日に苦しんだ覚えがある。
「げっ、ほんとだ」
作文一つ、図画工作二つ。小学校低学年の時は確か提出しなければいけなかった。酷な話である。
「でしょー? 何するの?」
「えー? やだなあ……」
一つは楽そうなやつ。工作キットを買えばさっさと作れる貯金箱にしよう。それともう一つは~……
「これは?」
いつの間にやら来ていた母さんが一つを指さす。
「交通安全ポスター?」
「図書カード貰えるよ」
「やる」
図画工作なんかのコンクールに対する俺のモチベーションといえば、図書カードだったなあ。
でも、面倒なことに変わりはない。
とりあえず下書きして、なぞって、色付け。色付けがまた嫌いなんだよなあ。
「でーきたっ」
適当に済ませて完成……というわけにはいかなかった。
あまりの適当さに、母さんにこっぴどく叱られた。あの時の母さんは怖くてなあ。ちょっと……いや、だいぶ泣いた。
でもまあ、仕方ない。俺が適当にやったんだから。
そしたらなんか、そのポスターが結構いいとこまでいって、立派な賞をもらったんだよなあ。おかげで図書カードの金額も跳ね上がったものだ。
そのポスターが街中のどっかの施設に展示されたからって、父さんと母さんと見に行った覚えがある。なんか、偉いんだろうなあって人がニコニコ案内してくれて、ちょっと得意な気分になった。
そんでもって、何がうれしかったって、帰りに寄ったレストランだ。
めっちゃ高級というわけでもないが、上品なレストラン。落ち着いた雰囲気のいいにおいがするところで、ちょっとそわそわしたっけ。
そこで食べたお子様ランチがおいしかったんだよなあ。おいしいし、嬉しいし、楽しかった。あの時持って帰った旗は、どこにやっただろう。
「お子様ランチか……」
「え? お子様ランチ?」
漆原先生に聞き返され、今に引き戻される。
今日の晩飯、お子様ランチにしよう。
といっても、どこかに食べに行くわけではない。そもそもこの図体と年でお子様ランチは頼めない。対象年齢とかあったような気がする。
そうなったらもう自分で作るほかない。
「えーっと、これと……これ。それにー……これ」
ナポリタンにコーンクリームコロッケ、ハンバーグはレンジでチンする。
ウインナーはたこの形に切って炒める。チキンライスは外せないから、これだけはちょっと手間をかけて作る。それに、エビフライ。あ、せっかく揚げるならポテトもつけちゃおう。
用意した料理はワンプレートに盛り付ける。旗はないが……まあ、よしとしよう。
今度作るときは、もっと本格的に準備してみよう。
「いただきます」
まずはチキンライスから。オレンジ色のチキンライス、ケチャップの酸味が飛んでいて、トマトの甘さが際立つ。ささみ肉がふわふわとしていてうまい。グリーンピースの代わりに入れたピーマンの苦みがまたいい味出してる。
ナポリタンは甘い。ソースもたっぷりで、コーンのはじける甘さとウインナーの香辛料控えめな肉の味がまさにお子様ランチっぽい。
たこさんウインナーは足の部分が好きだ。カリッとしているのがいい。もちろん、頭の部分も好きだ。こっちのウインナーは、それなりに香辛料を感じる。ほんの少しピリッとするのがいいんだ。
コーンクリームコロッケはこれまた甘い。サクッとしつつもしんなりともしていて、とろりと溶けだす中身はファミレスのコーンスープを思わせる。冷凍のコーンクリームコロッケ、結構好きなんだ。
ハンバーグにはケチャップ。冷凍ハンバーグは、ジューシーで臭みがなく、かなりうまい。今度はもっと大きめのやつを準備しよう。
ポテトもサクサクのほくほくでいいなあ。ハンバーグのケチャップをぬぐって食べるのも楽しい。
エビフライには少し醤油を垂らして、マヨネーズ、それにぶらぶら漬け。この漬物、大好きなんだ。うま味たっぷりで程よい酸味、塩気が控えめなのがいい。
これがエビフライと合うんだよ。タルタルソースっぽくてなあ。ザクザクとした衣にプリッとした海老の歯ごたえ、醤油の香ばしさ、マヨのまろやかさ、そして漬物の風味。いくらでも食べられそうだ。
今度はからあげも作りたいなあ。あ、チキン南蛮も捨てがたいな。和風で統一してみるとか。
お子様ランチって、奥が深い。
「ごちそうさまでした」
23
お気に入りに追加
252
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
妹に傷物と言いふらされ、父に勘当された伯爵令嬢は男子寮の寮母となる~そしたら上位貴族のイケメンに囲まれた!?~
サイコちゃん
恋愛
伯爵令嬢ヴィオレットは魔女の剣によって下腹部に傷を受けた。すると妹ルージュが“姉は子供を産めない体になった”と嘘を言いふらす。その所為でヴィオレットは婚約者から婚約破棄され、父からは娼館行きを言い渡される。あまりの仕打ちに父と妹の秘密を暴露すると、彼女は勘当されてしまう。そしてヴィオレットは母から託された古い屋敷へ行くのだが、そこで出会った美貌の双子からここを男子寮とするように頼まれる。寮母となったヴィオレットが上位貴族の令息達と暮らしていると、ルージュが現れてこう言った。「私のために家柄の良い美青年を集めて下さいましたのね、お姉様?」しかし令息達が性悪妹を歓迎するはずがなかった――
お父様、ざまあの時間です
佐崎咲
恋愛
義母と義姉に虐げられてきた私、ユミリア=ミストーク。
父は義母と義姉の所業を知っていながら放置。
ねえ。どう考えても不貞を働いたお父様が一番悪くない?
義母と義姉は置いといて、とにかくお父様、おまえだ!
私が幼い頃からあたためてきた『ざまあ』、今こそ発動してやんよ!
※無断転載・複写はお断りいたします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる