417 / 843
日常
第三百九十八話 弁当
しおりを挟む
ばあちゃんがいろいろおかずを持って来てくれた。
きんぴらごぼうにたくあん炒め、高菜炒め、そんでじゃこときたもんだ。見事にご飯のお供がそろったなあ。それに、じいちゃんがサイクリングに行くときに持って行く弁当の定番でもある。
こりゃ、どこか行かないともったいないだろうよ。
というわけで、ぶらりとサイクリングに出かけることにした。弁当と水筒、スマホ、財布を入れたリュックサックをかごに入れ、向かう先は……どこだろう。
弁当食べられる場所がいいなあ。となると、公園か。
昨晩降った雨はとうにやみ、黒雲は空の隅の方に追いやられている。入道雲と青空のコントラストがまぶしい。乾き始めた水たまりに光が差し、きらきらときらめいている。
せっかく天気いいし、ちょっと遠くの公園に行くか。
緩やかな上り坂になっている道を行く。車の往来が多い一方、近くに、足を踏み入れられないほどうっそうと茂る木々があるので、なんだか変な感じである。
「ふー……っ、と。よいしょっ」
急な坂もしんどいが、緩やかな上り坂もなかなか足にくるのである。
下り坂をのろのろと走っていく。次第に景色が開けていき、草原にも似た色合いの田畑が見えてきた。おお、これは気持ちがいい。ここまでくると途端に車が減り、どことなく空気が爽やかである。
そういやあの公園、結構広いよなあ。遊ぶとこもいっぱいあるし、何なら、クーラーの効いた建物もあるくらいだ。よっぽど暑くなったら、そこに逃げ込めばいい。
でっかいグラウンドみたいなところがあって、自分たちでサッカーボールとか持って行って遊べるようになっている。ただ走るだけでも気持ちのいい場所なんだ。風が気持ちよく吹いている場所なので、バドミントンには向かないけど。
でかい遊具も確かあった気がする。そうそう、滑り台だ。めっちゃ長くて、コロコロしたやつ。あれうまく滑れないと痛い目を見ることになる。あとの遊具は腕力や脚力が無いと遊べないやつだったから、小さい頃の俺は、早々に諦めたものだ。いまだにうんていができるか怪しいものである。
そんで何よりあの公園の目玉といえば、水辺の広場だろう。広大な池にはいろんな魚が泳いでいるし、立ち入り自由な噴水もある。プールもあったかな。最近行ってないけど、きれいになったらしいと、回覧板にチラシがあったような。
屋外ステージもあって、ちょっとしたイベントも行われている。夏休みだからなんかやってるかもしれない。人も多いかな。
まあ、敷地広いし、閑散としてるところもあるだろう。
「案外、行けるもんだな」
もうちょっとしんどいかと思ったが、思いのほか疲れることなく目的地に到着した。むしろ気持ちがいい。
駐輪場に自転車を停め、リュックサックを背負う。こんだけの設備があって入園無料なんだよな。
さて、マップをもらって……どこに行こうか。
お、展望デッキがある。行ってみよう。
春になると桜がきれいな並木道も、今は青々とした葉が茂っている。これはこれで涼しげだ。近くに住宅街が見えるっていうのがいいんだよな、この公園。
大きな噴水がある広場は、ちびっ子とその親らしき人たちでいっぱいだった。自由に噴水の中に入っていいから、暑い夏にはもってこいの場所だろう。案の定、子どもたちはびしょびしょになりながら遊んでいる。
中央に水が流れ、途中、滝のようになっている階段を上っていく。滝のようになっているところは通路にもなっていて、水のカーテンの裏を通ることができる。
上った先にはまた噴水がある。ここは立ち入りできないのかな。軽快な音楽が鳴っていて、それに合わせて水がまるで意思を持ったように動いている。噴水をぐるりと囲むように座る場所が設けられているので、噴水そのものがまるでステージのようで、踊る水はさながら舞台役者である。
展望デッキまでは木陰が涼しい散策路になっている。緩やかな上り坂をのんびり歩いて行く。
木漏れ日が道に不規則な模様を描き、ちらちらときらめく。セミの合唱も聞こえてきて暑いには暑いが、木漏れ日と水に満ちた空間のおかげで心地よい。小学生くらいの子どもが数人、駆け足で下ってくる。展望デッキには遊具も何もない。確かに、元気が有り余って遊びたいやつには退屈か。
他のエリアに比べて人通りの少ない道だ。これは、展望デッキにもあまり人がいないだろう。
坂道を登りきると、つり橋が現れる。なるほど、これを渡らなければ展望デッキには行けないわけだ。高所恐怖症でなくとも、揺れるつり橋はちょっと怖い。まあ、そもそも高所恐怖症だったら展望デッキには来ないか。がっちりとした木材で組まれた展望デッキは、少し湿っていた。
「着いた」
おお、これは絶景。
遠くに見える山は濃い緑が密集しているのか黒々としていて、なかなかに迫力がある。手前の方には湖と、それを取り囲むように森がある。風に吹かれ、木々がざわざわと鳴りだす。気持ちいいなあ。
今見えている池は公園の敷地外にあるやつだろう。ちゃんと管理されているみたいだし、生き物もいるはずで、湖面も揺れ、森も呼吸をするように揺れているが、どこか無機質な感じがする。それは人に見せるためではないからだろうか。そういうさみし気な感じも嫌いじゃない。
「さて、昼飯にするか」
さっき散策路の途中で、いい感じの東屋を見つけたのだ。そこで食おう。
来た道を戻る。幸いにも、東屋には誰もおらず、食事をするにも申し分ない清潔さだった。木陰にもなっているし、過ごしやすい。
「いただきます」
弁当箱を開ける。
大きめの塩おにぎり六つに、ばあちゃん手製のおかず。目にも幸せだ。
一つ目のおにぎりをほおばりながら、どのおかずを食べようか考える。まずは、きんぴらごぼうからいくか。
みずみずしい、とはちょっと違うが、食感がいい。根菜らしい香りにジャキジャキ食感。甘辛い味付けが身に染みるようだ。ごまの風味よく、一緒に炊かれた肉のうま味もあってご飯が進む。
二つ目のおにぎりはたくあん炒めで。うん、安定のおいしさ。火を通していながらもポリポリとした食感が残っているのがいつもすごいなあと思う。香ばしく、塩気がありながら、優しい甘さが舌をなでる。あっという間におにぎりがなくなってしまうのだ。
水筒には麦茶。氷が小さくなっていて、二つほど口に流れ込んできた。
さて、次はじゃこを食おうかな。カリッカリのじゃこは魚の風味が際立っていて、甘味が強めの味付けとよく合う。少しねっちりしたところもうまい。かたまりは、気を付けて食べないと口をけがしてしまいそうなほど鋭利だ。ご飯にねじ込んで食べる。うん、文句なしに合う。
高菜炒めはしょっぱさがいい。茎の部分のみずみずしさと葉の部分の香ばしさ。ごまの風味もよく、おにぎりの具として優秀過ぎる。のどに詰まらないよう、しっかり噛んで食べないといけない。葉の部分はのどに引っかかりやすいんだ。それさえ気を付ければ、後はうまさを堪能するばかり。
このおかずたち、ご飯のお供として最高のものであるが、最高過ぎてご飯が足りなくなってしまう。おにぎり、あっという間に食べ終えてしまった。
仕方ない。ここまで自転車で頑張ってやってきたわけだし、腹も減る。
少し散策したら、帰ろう。そんで、またおにぎり作って食べるとしよう。お茶漬けもいいな。
「ごちそうさまでした」
きんぴらごぼうにたくあん炒め、高菜炒め、そんでじゃこときたもんだ。見事にご飯のお供がそろったなあ。それに、じいちゃんがサイクリングに行くときに持って行く弁当の定番でもある。
こりゃ、どこか行かないともったいないだろうよ。
というわけで、ぶらりとサイクリングに出かけることにした。弁当と水筒、スマホ、財布を入れたリュックサックをかごに入れ、向かう先は……どこだろう。
弁当食べられる場所がいいなあ。となると、公園か。
昨晩降った雨はとうにやみ、黒雲は空の隅の方に追いやられている。入道雲と青空のコントラストがまぶしい。乾き始めた水たまりに光が差し、きらきらときらめいている。
せっかく天気いいし、ちょっと遠くの公園に行くか。
緩やかな上り坂になっている道を行く。車の往来が多い一方、近くに、足を踏み入れられないほどうっそうと茂る木々があるので、なんだか変な感じである。
「ふー……っ、と。よいしょっ」
急な坂もしんどいが、緩やかな上り坂もなかなか足にくるのである。
下り坂をのろのろと走っていく。次第に景色が開けていき、草原にも似た色合いの田畑が見えてきた。おお、これは気持ちがいい。ここまでくると途端に車が減り、どことなく空気が爽やかである。
そういやあの公園、結構広いよなあ。遊ぶとこもいっぱいあるし、何なら、クーラーの効いた建物もあるくらいだ。よっぽど暑くなったら、そこに逃げ込めばいい。
でっかいグラウンドみたいなところがあって、自分たちでサッカーボールとか持って行って遊べるようになっている。ただ走るだけでも気持ちのいい場所なんだ。風が気持ちよく吹いている場所なので、バドミントンには向かないけど。
でかい遊具も確かあった気がする。そうそう、滑り台だ。めっちゃ長くて、コロコロしたやつ。あれうまく滑れないと痛い目を見ることになる。あとの遊具は腕力や脚力が無いと遊べないやつだったから、小さい頃の俺は、早々に諦めたものだ。いまだにうんていができるか怪しいものである。
そんで何よりあの公園の目玉といえば、水辺の広場だろう。広大な池にはいろんな魚が泳いでいるし、立ち入り自由な噴水もある。プールもあったかな。最近行ってないけど、きれいになったらしいと、回覧板にチラシがあったような。
屋外ステージもあって、ちょっとしたイベントも行われている。夏休みだからなんかやってるかもしれない。人も多いかな。
まあ、敷地広いし、閑散としてるところもあるだろう。
「案外、行けるもんだな」
もうちょっとしんどいかと思ったが、思いのほか疲れることなく目的地に到着した。むしろ気持ちがいい。
駐輪場に自転車を停め、リュックサックを背負う。こんだけの設備があって入園無料なんだよな。
さて、マップをもらって……どこに行こうか。
お、展望デッキがある。行ってみよう。
春になると桜がきれいな並木道も、今は青々とした葉が茂っている。これはこれで涼しげだ。近くに住宅街が見えるっていうのがいいんだよな、この公園。
大きな噴水がある広場は、ちびっ子とその親らしき人たちでいっぱいだった。自由に噴水の中に入っていいから、暑い夏にはもってこいの場所だろう。案の定、子どもたちはびしょびしょになりながら遊んでいる。
中央に水が流れ、途中、滝のようになっている階段を上っていく。滝のようになっているところは通路にもなっていて、水のカーテンの裏を通ることができる。
上った先にはまた噴水がある。ここは立ち入りできないのかな。軽快な音楽が鳴っていて、それに合わせて水がまるで意思を持ったように動いている。噴水をぐるりと囲むように座る場所が設けられているので、噴水そのものがまるでステージのようで、踊る水はさながら舞台役者である。
展望デッキまでは木陰が涼しい散策路になっている。緩やかな上り坂をのんびり歩いて行く。
木漏れ日が道に不規則な模様を描き、ちらちらときらめく。セミの合唱も聞こえてきて暑いには暑いが、木漏れ日と水に満ちた空間のおかげで心地よい。小学生くらいの子どもが数人、駆け足で下ってくる。展望デッキには遊具も何もない。確かに、元気が有り余って遊びたいやつには退屈か。
他のエリアに比べて人通りの少ない道だ。これは、展望デッキにもあまり人がいないだろう。
坂道を登りきると、つり橋が現れる。なるほど、これを渡らなければ展望デッキには行けないわけだ。高所恐怖症でなくとも、揺れるつり橋はちょっと怖い。まあ、そもそも高所恐怖症だったら展望デッキには来ないか。がっちりとした木材で組まれた展望デッキは、少し湿っていた。
「着いた」
おお、これは絶景。
遠くに見える山は濃い緑が密集しているのか黒々としていて、なかなかに迫力がある。手前の方には湖と、それを取り囲むように森がある。風に吹かれ、木々がざわざわと鳴りだす。気持ちいいなあ。
今見えている池は公園の敷地外にあるやつだろう。ちゃんと管理されているみたいだし、生き物もいるはずで、湖面も揺れ、森も呼吸をするように揺れているが、どこか無機質な感じがする。それは人に見せるためではないからだろうか。そういうさみし気な感じも嫌いじゃない。
「さて、昼飯にするか」
さっき散策路の途中で、いい感じの東屋を見つけたのだ。そこで食おう。
来た道を戻る。幸いにも、東屋には誰もおらず、食事をするにも申し分ない清潔さだった。木陰にもなっているし、過ごしやすい。
「いただきます」
弁当箱を開ける。
大きめの塩おにぎり六つに、ばあちゃん手製のおかず。目にも幸せだ。
一つ目のおにぎりをほおばりながら、どのおかずを食べようか考える。まずは、きんぴらごぼうからいくか。
みずみずしい、とはちょっと違うが、食感がいい。根菜らしい香りにジャキジャキ食感。甘辛い味付けが身に染みるようだ。ごまの風味よく、一緒に炊かれた肉のうま味もあってご飯が進む。
二つ目のおにぎりはたくあん炒めで。うん、安定のおいしさ。火を通していながらもポリポリとした食感が残っているのがいつもすごいなあと思う。香ばしく、塩気がありながら、優しい甘さが舌をなでる。あっという間におにぎりがなくなってしまうのだ。
水筒には麦茶。氷が小さくなっていて、二つほど口に流れ込んできた。
さて、次はじゃこを食おうかな。カリッカリのじゃこは魚の風味が際立っていて、甘味が強めの味付けとよく合う。少しねっちりしたところもうまい。かたまりは、気を付けて食べないと口をけがしてしまいそうなほど鋭利だ。ご飯にねじ込んで食べる。うん、文句なしに合う。
高菜炒めはしょっぱさがいい。茎の部分のみずみずしさと葉の部分の香ばしさ。ごまの風味もよく、おにぎりの具として優秀過ぎる。のどに詰まらないよう、しっかり噛んで食べないといけない。葉の部分はのどに引っかかりやすいんだ。それさえ気を付ければ、後はうまさを堪能するばかり。
このおかずたち、ご飯のお供として最高のものであるが、最高過ぎてご飯が足りなくなってしまう。おにぎり、あっという間に食べ終えてしまった。
仕方ない。ここまで自転車で頑張ってやってきたわけだし、腹も減る。
少し散策したら、帰ろう。そんで、またおにぎり作って食べるとしよう。お茶漬けもいいな。
「ごちそうさまでした」
13
お気に入りに追加
252
あなたにおすすめの小説
淫らな蜜に狂わされ
歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。
全体的に性的表現・性行為あり。
他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。
全3話完結済みです。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
実力を隠し「例え長男でも無能に家は継がせん。他家に養子に出す」と親父殿に言われたところまでは計算通りだったが、まさかハーレム生活になるとは
竹井ゴールド
ライト文芸
日本国内トップ5に入る異能力者の名家、東条院。
その宗家本流の嫡子に生まれた東条院青夜は子供の頃に実母に「16歳までに東条院の家を出ないと命を落とす事になる」と予言され、無能を演じ続け、父親や後妻、異母弟や異母妹、親族や許嫁に馬鹿にされながらも、念願適って中学卒業の春休みに東条院家から田中家に養子に出された。
青夜は4月が誕生日なのでギリギリ16歳までに家を出た訳だが。
その後がよろしくない。
青夜を引き取った田中家の義父、一狼は53歳ながら若い妻を持ち、4人の娘の父親でもあったからだ。
妻、21歳、一狼の8人目の妻、愛。
長女、25歳、皇宮警察の異能力部隊所属、弥生。
次女、22歳、田中流空手道場の師範代、葉月。
三女、19歳、離婚したフランス系アメリカ人の3人目の妻が産んだハーフ、アンジェリカ。
四女、17歳、死別した4人目の妻が産んだ中国系ハーフ、シャンリー。
この5人とも青夜は家族となり、
・・・何これ? 少し想定外なんだけど。
【2023/3/23、24hポイント26万4600pt突破】
【2023/7/11、累計ポイント550万pt突破】
【2023/6/5、お気に入り数2130突破】
【アルファポリスのみの投稿です】
【第6回ライト文芸大賞、22万7046pt、2位】
【2023/6/30、メールが来て出版申請、8/1、慰めメール】
【未完】
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
Husband's secret (夫の秘密)
設樂理沙
ライト文芸
果たして・・
秘密などあったのだろうか!
夫のカノジョ / 垣谷 美雨 さま(著) を読んで
Another Storyを考えてみました。
むちゃくちゃ、1回投稿文が短いです。(^^ゞ💦アセアセ
10秒~30秒?
何気ない隠し事が、とんでもないことに繋がっていくこともあるんですね。
❦ イラストはAI生成画像 自作
【本編完結】繚乱ロンド
由宇ノ木
ライト文芸
番外編更新日 12/25日
*『とわずがたり~思い出を辿れば~1 』
本編は完結。番外編を不定期で更新。
11/11,11/15,11/19
*『夫の疑問、妻の確信1~3』
10/12
*『いつもあなたの幸せを。』
9/14
*『伝統行事』
8/24
*『ひとりがたり~人生を振り返る~』
お盆期間限定番外編 8月11日~8月16日まで
*『日常のひとこま』は公開終了しました。
7月31日
*『恋心』・・・本編の171、180、188話にチラッと出てきた京司朗の自室に礼夏が現れたときの話です。
6/18
*『ある時代の出来事』
6/8
*女の子は『かわいい』を見せびらかしたい。全1頁。
*光と影 全1頁。
-本編大まかなあらすじ-
*青木みふゆは23歳。両親も妹も失ってしまったみふゆは一人暮らしで、花屋の堀内花壇の支店と本店に勤めている。花の仕事は好きで楽しいが、本店勤務時は事務を任されている二つ年上の林香苗に妬まれ嫌がらせを受けている。嫌がらせは徐々に増え、辟易しているみふゆは転職も思案中。
林香苗は堀内花壇社長の愛人でありながら、店のお得意様の、裏社会組織も持つといわれる惣領家の当主・惣領貴之がみふゆを気に入ってかわいがっているのを妬んでいるのだ。
そして、惣領貴之の懐刀とされる若頭・仙道京司朗も海外から帰国。みふゆが貴之に取り入ろうとしているのではないかと、京司朗から疑いをかけられる。
みふゆは自分の微妙な立場に悩みつつも、惣領貴之との親交を深め養女となるが、ある日予知をきっかけに高熱を出し年齢を退行させてゆくことになる。みふゆの心は子供に戻っていってしまう。
令和5年11/11更新内容(最終回)
*199. (2)
*200. ロンド~踊る命~ -17- (1)~(6)
*エピローグ ロンド~廻る命~
本編最終回です。200話の一部を199.(2)にしたため、199.(2)から最終話シリーズになりました。
※この物語はフィクションです。実在する団体・企業・人物とはなんら関係ありません。架空の町が舞台です。
現在の関連作品
『邪眼の娘』更新 令和6年1/7
『月光に咲く花』(ショートショート)
以上2作品はみふゆの母親・水無瀬礼夏(青木礼夏)の物語。
『恋人はメリーさん』(主人公は京司朗の後輩・東雲結)
『繚乱ロンド』の元になった2作品
『花物語』に入っている『カサブランカ・ダディ(全五話)』『花冠はタンポポで(ショートショート)』
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる