16 / 23
八月二十九日
懐古
しおりを挟む
境内の裏手は一帯が山あいになっていて、石畳の舗装もやや荒い、砂利と雑草混じりの地面を踏みながら、僕たちは手を繋いでゆっくりと進んでいく。境内の奥へと入っていくうちに、枝葉はいよいよ盛んに生い茂って、あの青々とした色の隙間から、炎陽の白い眩しさが木漏れ日のように淡く揺らめいていた。
足元に散らばる石も、変に欠けたものや流水に撫でられて丸くなったもの──それらがいよいよ近付いていた小川のあたりから転がってきたのか、行く手を邪魔するばかりになってきた。耳を澄ませてみると、枝葉の擦れる木々の騒めきとは別に、そよぐように柔らかな、心地よい流水の音色も聞こえてくる。
「……なんか音がしてるね。水の音?」
「うん、そろそろ見えてきたよ。足元は気を付けてね。石とかいっぱい転がってるから」
「分かった。ゆっくり歩いてくねっ」
炎天下のはずなのに、肌に触れる空気はやけに湿っぽかった。この辺りは水辺になっているし、あまつさえ耳に涼やかな流水の音色も、木々の騒めきも、それに一層の拍車をかけているのだろう。夏のようで、夏ではないようで、けれど確かに、これは夏の一頁だ。
「わっ」
足元に冷ややかな感触を感じて、僕は思わずそれを引っ込める。言うまでもなく、水だ。どうやら川辺に足を突っ込んでしまったらしい。裸足だからそこまで気にはならないけれど、もし靴下でも履いていたら最悪だった。
「あはは……、ごめん。足がいきなり水の中に入ったから、びっくりしちゃって……」
「もー、びっくりしたのは私の方だよっ」
「ごめんって……。気付かなかったからさ」
それほど声を上げない僕が声を上げたものだから、あやめは何のことか分からずに困惑していたらしい。それが握っている手の感触からも直に感じられた。少し不満げな彼女の顔が面白くて、僕は思わず吹き出してしまう。「なに」とぶっきらぼうに呟くその態度がどこか可愛らしいから、自然に口元が緩んだ。
「なんでもないよ。少し広い方に出ようか」
あやめの手を引いてゆっくり歩きながら、川辺に沿って開けた場所まで進んでいく。少し向こうは岩や石が幾つか転がっていて、その合間を縫うように水が流れていた。透き通るような空気の声に癒される。そんな浮ついた気分でいたら、すぐに目的地に辿り着いていた。辺りを見渡しながら、日記帳を開く。適当な地面に腰を下ろして、ペンを走らせた。
『青々とした、けれどやや赤みを帯びたような木々の葉が、この小川のあたりを彩っている。湿り気のためか腐りかけている枝が虚空に伸びていて、今にも落ちては流れそうだった。川辺には、腰を掛けられそうな岩が幾つか転がっている。その中にも特に苔むしたのは、何度も何度も水を被ったのだろう、他よりも丸くなって、座りやすそうだった。
白波を立てて、水が何処までも泳いでいく。跳ねたり、分かれたり、かと思えばまた一緒になって──ただ悠然と流れていくのが羨ましいような、それがまるで人間の生き方の一つであるような──澄み切った涼やかな匂いと音とに包まれながら、そんなことを思う。次第に炎陽がどこからか射してきて、水面を爛燦と照らしているのが眩しかった。』
紙をなぞっていくシャープペンの芯の音が、やけに小さく聞こえる。この情景に全て、掻き消されてしまいそうなほどだった。座っている地面が日差しに焼けて、沁みるように熱い。けれども、すぐそこを流れている爽涼の気と綯い交ぜになって、少し中途半端な感じに思えてしまっているのが、心地悪かった。
「……昔、ここでよく遊んだよねぇ。暑い日は水遊びとかして、ちょっと涼んでたもん。はしゃぎすぎて転んじゃって、全身びしょ濡れになったこともあったけどね。でも暑いから、ほっとけば乾いちゃうんだよっ。怒られるの嫌だから、遠回りしてお家に帰ってさ」
いつかの夏を懐古するように、あやめは目を細める。彼女の話す思い出は、いくら聞いても底が尽きなかった。中には似たような話もあるけれど、実は少し違うまた別の話。それもだいたい季節は夏で、あやめがどれほど夏が好きなのか、夏休みを楽しんでいるのかは、話を聞いているだけでも伝わってきた。
「でも、ここはね、だいたい夏にしか来ないんだ。涼める秘密の場所って感じかな。秋になれば紅葉が綺麗だけど、それだけ。夏休みは彩織ちゃんと会えるし、小夜ちゃんたちとも一緒に遊ぶし、絶対に一回は来るけどね」
絶対に一回は──と言っても、ひと夏に一回どころじゃ済まなかった。僕は全部を把握しきれていないけれど、その夏も、あの夏も、その前もきっと、似たようなことをしながら、似たような思い出を積み重ねてきたのだろう。初めて出逢ったあの夏から、ずっと。
「今年の夏も、また来れたね」
「うんっ。彩織ちゃんと一緒だよ」
炎陽に降られながら、二人で顔を見合わせて笑う。それからの僕たちに殆ど会話は無かった。ただ茫然として目を瞑りながら、この夏に微睡んでいる。暑くなったら足先を水に遊ばせて、時間が経つのも忘れたまま、ずっと涼んでいた。きっと昔も、そうだったのだろう。胸の奥に、懐かしい感じがしていた。
◇
どれほど、あの川辺で惰性のままに過ごしていたかは分からない。けれど、僕にとっても彼女にとっても、夏休みの一頁を彩るには、ちょうど良かったと思っている。いつしか太陽も傾きがちになってきて、それなのに日差しは燦々と降ってくるのが鬱陶しかった。
境内を外周に沿って歩きながら、行きとは真逆の道を目指していく。きっと、村の裏手に出るような形になるだろう。まっすぐ彼女の家に戻っても構わなかったのだけれど、それが何だかつまらないように思えて──事実、今も手持ち無沙汰だから、どこか遠回りをしてでも、あやめと一緒にいる方が良かった。
境外を示す小さな鳥居が見える。いつしか石畳の向こうは見慣れたアスファルトになっていて、そこを踏んだかと思うと、頭上から刺すように眩しい陽光が煌めいてきた。夏の白さに眉を顰めながら、適当に辺りを見渡す。山あいだから高台になっているらしく、緩やかに下る坂道が曲線を描いて伸びていた。
落下防止か何かのガードレールが炎陽に的皪として、焼けたように埃臭いアスファルトを二人きりで下っていく。そこを下りきると、右手一直線には田畑ばかりがあって、点々と民家が見えているきりだった。真正面に向き直ると、まだアスファルトは続いている。路傍の木々が涼しげに枝葉を靡かせていた。
「……あっ」
ふと視線の先に、懐かしい建物が見える。それはグラウンド越しの遠目にも分かる古びた木造建築で、この村に唯一ある学校だった。さして広くないグラウンドには、薄らと芝が生えている。人気が無いのは、いまが夏休みだからだろう。その夏休みも、直に終わる。
白塗りの硝子戸が昇降口を彩っているけれど、その昇降口も都会の学校と比べれば狭すぎた。二階まである校舎は、建材が老朽化したためか全体的に色の斑が甚だしい。並ぶ窓硝子の向こうには、少ないけれど机や椅子が揃えてあって、どこか親近感を覚えた。
「学校だね」
「えっ、学校……?」
「うん」
そう、何がなしに呟く。校舎の奥には体育館らしき建物と併設するようにプールが設置されていて、ところどころ塗装が剥げているのとか、有刺鉄線の柵が錆びているのとかが、やけに現実的で風情を感じられた。鼻を突く塩素のような匂いが、他の何かと綯い交ぜになって、いっぺんに夏を連れてくる。夏の匂いは、考えてみれば一つきりではなかった。
「どうしようか。学校も寄ってみる?」
校門の前で立ち止まりながら、隣に並ぶあやめに問いかけた。ほんの一瞬間だけ彼女は小さく肩を跳ねさせると、やや取り繕うように、ぎこちなくはにかむ。その余韻が黒髪を伝って、更には夏風に吹かれて靡いていた。
「うーん、今日は……いいかな。なんか暑くなって疲れちゃったし、お家でゆっくりしてたい気分かも。なんか、ごめんね。えへへ……」
「……まぁ、そう言うなら。無理して外にいるのも毒だもんね。それなら、早めに戻ろう」
僕が素直にそう告げると、あやめも素直に頷いた。それ以上のことは追及しないで、二人はそのまま帰路に着く。──けれども何故だか、妙な違和感が胸臆に燻っていた。それが何なのかは、よく分からない。どうやら僕も、この暑熱に当てられてしまったようだった。昊天に立ち昇る入道雲を見ながら、そんなことを茫然と考えているきりだった──。
足元に散らばる石も、変に欠けたものや流水に撫でられて丸くなったもの──それらがいよいよ近付いていた小川のあたりから転がってきたのか、行く手を邪魔するばかりになってきた。耳を澄ませてみると、枝葉の擦れる木々の騒めきとは別に、そよぐように柔らかな、心地よい流水の音色も聞こえてくる。
「……なんか音がしてるね。水の音?」
「うん、そろそろ見えてきたよ。足元は気を付けてね。石とかいっぱい転がってるから」
「分かった。ゆっくり歩いてくねっ」
炎天下のはずなのに、肌に触れる空気はやけに湿っぽかった。この辺りは水辺になっているし、あまつさえ耳に涼やかな流水の音色も、木々の騒めきも、それに一層の拍車をかけているのだろう。夏のようで、夏ではないようで、けれど確かに、これは夏の一頁だ。
「わっ」
足元に冷ややかな感触を感じて、僕は思わずそれを引っ込める。言うまでもなく、水だ。どうやら川辺に足を突っ込んでしまったらしい。裸足だからそこまで気にはならないけれど、もし靴下でも履いていたら最悪だった。
「あはは……、ごめん。足がいきなり水の中に入ったから、びっくりしちゃって……」
「もー、びっくりしたのは私の方だよっ」
「ごめんって……。気付かなかったからさ」
それほど声を上げない僕が声を上げたものだから、あやめは何のことか分からずに困惑していたらしい。それが握っている手の感触からも直に感じられた。少し不満げな彼女の顔が面白くて、僕は思わず吹き出してしまう。「なに」とぶっきらぼうに呟くその態度がどこか可愛らしいから、自然に口元が緩んだ。
「なんでもないよ。少し広い方に出ようか」
あやめの手を引いてゆっくり歩きながら、川辺に沿って開けた場所まで進んでいく。少し向こうは岩や石が幾つか転がっていて、その合間を縫うように水が流れていた。透き通るような空気の声に癒される。そんな浮ついた気分でいたら、すぐに目的地に辿り着いていた。辺りを見渡しながら、日記帳を開く。適当な地面に腰を下ろして、ペンを走らせた。
『青々とした、けれどやや赤みを帯びたような木々の葉が、この小川のあたりを彩っている。湿り気のためか腐りかけている枝が虚空に伸びていて、今にも落ちては流れそうだった。川辺には、腰を掛けられそうな岩が幾つか転がっている。その中にも特に苔むしたのは、何度も何度も水を被ったのだろう、他よりも丸くなって、座りやすそうだった。
白波を立てて、水が何処までも泳いでいく。跳ねたり、分かれたり、かと思えばまた一緒になって──ただ悠然と流れていくのが羨ましいような、それがまるで人間の生き方の一つであるような──澄み切った涼やかな匂いと音とに包まれながら、そんなことを思う。次第に炎陽がどこからか射してきて、水面を爛燦と照らしているのが眩しかった。』
紙をなぞっていくシャープペンの芯の音が、やけに小さく聞こえる。この情景に全て、掻き消されてしまいそうなほどだった。座っている地面が日差しに焼けて、沁みるように熱い。けれども、すぐそこを流れている爽涼の気と綯い交ぜになって、少し中途半端な感じに思えてしまっているのが、心地悪かった。
「……昔、ここでよく遊んだよねぇ。暑い日は水遊びとかして、ちょっと涼んでたもん。はしゃぎすぎて転んじゃって、全身びしょ濡れになったこともあったけどね。でも暑いから、ほっとけば乾いちゃうんだよっ。怒られるの嫌だから、遠回りしてお家に帰ってさ」
いつかの夏を懐古するように、あやめは目を細める。彼女の話す思い出は、いくら聞いても底が尽きなかった。中には似たような話もあるけれど、実は少し違うまた別の話。それもだいたい季節は夏で、あやめがどれほど夏が好きなのか、夏休みを楽しんでいるのかは、話を聞いているだけでも伝わってきた。
「でも、ここはね、だいたい夏にしか来ないんだ。涼める秘密の場所って感じかな。秋になれば紅葉が綺麗だけど、それだけ。夏休みは彩織ちゃんと会えるし、小夜ちゃんたちとも一緒に遊ぶし、絶対に一回は来るけどね」
絶対に一回は──と言っても、ひと夏に一回どころじゃ済まなかった。僕は全部を把握しきれていないけれど、その夏も、あの夏も、その前もきっと、似たようなことをしながら、似たような思い出を積み重ねてきたのだろう。初めて出逢ったあの夏から、ずっと。
「今年の夏も、また来れたね」
「うんっ。彩織ちゃんと一緒だよ」
炎陽に降られながら、二人で顔を見合わせて笑う。それからの僕たちに殆ど会話は無かった。ただ茫然として目を瞑りながら、この夏に微睡んでいる。暑くなったら足先を水に遊ばせて、時間が経つのも忘れたまま、ずっと涼んでいた。きっと昔も、そうだったのだろう。胸の奥に、懐かしい感じがしていた。
◇
どれほど、あの川辺で惰性のままに過ごしていたかは分からない。けれど、僕にとっても彼女にとっても、夏休みの一頁を彩るには、ちょうど良かったと思っている。いつしか太陽も傾きがちになってきて、それなのに日差しは燦々と降ってくるのが鬱陶しかった。
境内を外周に沿って歩きながら、行きとは真逆の道を目指していく。きっと、村の裏手に出るような形になるだろう。まっすぐ彼女の家に戻っても構わなかったのだけれど、それが何だかつまらないように思えて──事実、今も手持ち無沙汰だから、どこか遠回りをしてでも、あやめと一緒にいる方が良かった。
境外を示す小さな鳥居が見える。いつしか石畳の向こうは見慣れたアスファルトになっていて、そこを踏んだかと思うと、頭上から刺すように眩しい陽光が煌めいてきた。夏の白さに眉を顰めながら、適当に辺りを見渡す。山あいだから高台になっているらしく、緩やかに下る坂道が曲線を描いて伸びていた。
落下防止か何かのガードレールが炎陽に的皪として、焼けたように埃臭いアスファルトを二人きりで下っていく。そこを下りきると、右手一直線には田畑ばかりがあって、点々と民家が見えているきりだった。真正面に向き直ると、まだアスファルトは続いている。路傍の木々が涼しげに枝葉を靡かせていた。
「……あっ」
ふと視線の先に、懐かしい建物が見える。それはグラウンド越しの遠目にも分かる古びた木造建築で、この村に唯一ある学校だった。さして広くないグラウンドには、薄らと芝が生えている。人気が無いのは、いまが夏休みだからだろう。その夏休みも、直に終わる。
白塗りの硝子戸が昇降口を彩っているけれど、その昇降口も都会の学校と比べれば狭すぎた。二階まである校舎は、建材が老朽化したためか全体的に色の斑が甚だしい。並ぶ窓硝子の向こうには、少ないけれど机や椅子が揃えてあって、どこか親近感を覚えた。
「学校だね」
「えっ、学校……?」
「うん」
そう、何がなしに呟く。校舎の奥には体育館らしき建物と併設するようにプールが設置されていて、ところどころ塗装が剥げているのとか、有刺鉄線の柵が錆びているのとかが、やけに現実的で風情を感じられた。鼻を突く塩素のような匂いが、他の何かと綯い交ぜになって、いっぺんに夏を連れてくる。夏の匂いは、考えてみれば一つきりではなかった。
「どうしようか。学校も寄ってみる?」
校門の前で立ち止まりながら、隣に並ぶあやめに問いかけた。ほんの一瞬間だけ彼女は小さく肩を跳ねさせると、やや取り繕うように、ぎこちなくはにかむ。その余韻が黒髪を伝って、更には夏風に吹かれて靡いていた。
「うーん、今日は……いいかな。なんか暑くなって疲れちゃったし、お家でゆっくりしてたい気分かも。なんか、ごめんね。えへへ……」
「……まぁ、そう言うなら。無理して外にいるのも毒だもんね。それなら、早めに戻ろう」
僕が素直にそう告げると、あやめも素直に頷いた。それ以上のことは追及しないで、二人はそのまま帰路に着く。──けれども何故だか、妙な違和感が胸臆に燻っていた。それが何なのかは、よく分からない。どうやら僕も、この暑熱に当てられてしまったようだった。昊天に立ち昇る入道雲を見ながら、そんなことを茫然と考えているきりだった──。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
くろぼし少年スポーツ団
紅葉
ライト文芸
甲子園で選抜高校野球を観戦した幸太は、自分も野球を始めることを決意する。勉強もスポーツも平凡な幸太は、甲子園を夢に見、かつて全国制覇を成したことで有名な地域の少年野球クラブに入る、幸太のチームメイトは親も子も個性的で……。
その男、人の人生を狂わせるので注意が必要
いちごみるく
現代文学
「あいつに関わると、人生が狂わされる」
「密室で二人きりになるのが禁止になった」
「関わった人みんな好きになる…」
こんな伝説を残した男が、ある中学にいた。
見知らぬ小グレ集団、警察官、幼馴染の年上、担任教師、部活の後輩に顧問まで……
関わる人すべてを夢中にさせ、頭の中を自分のことで支配させてしまう。
無意識に人を惹き込むその少年を、人は魔性の男と呼ぶ。
そんな彼に関わった人たちがどのように人生を壊していくのか……
地位や年齢、性別は関係ない。
抱える悩みや劣等感を少し刺激されるだけで、人の人生は呆気なく崩れていく。
色んな人物が、ある一人の男によって人生をジワジワと壊していく様子をリアルに描いた物語。
嫉妬、自己顕示欲、愛情不足、孤立、虚言……
現代に溢れる人間の醜い部分を自覚する者と自覚せずに目を背ける者…。
彼らの運命は、主人公・醍醐隼に翻弄される中で確実に分かれていく。
※なお、筆者の拙作『あんなに堅物だった俺を、解してくれたお前の腕が』に出てくる人物たちがこの作品でもメインになります。ご興味があれば、そちらも是非!
※長い作品ですが、1話が300〜1500字程度です。少しずつ読んで頂くことも可能です!
もしもしお時間いいですか?
ベアりんぐ
ライト文芸
日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。
2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。
※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。
ラストグリーン
桜庭かなめ
恋愛
「つばさくん、だいすき」
蓮見翼は10年前に転校した少女・有村咲希の夢を何度も見ていた。それは幼なじみの朝霧明日香も同じだった。いつか咲希とまた会いたいと思い続けながらも会うことはなく、2人は高校3年生に。
しかし、夏の始まりに突如、咲希が翼と明日香のクラスに転入してきたのだ。そして、咲希は10年前と同じく、再会してすぐに翼に好きだと伝え頬にキスをした。それをきっかけに、彼らの物語が動き始める。
20世紀最後の年度に生まれた彼らの高校最後の夏は、平成最後の夏。
恋、進路、夢。そして、未来。様々なことに悩みながらも前へと進む甘く、切なく、そして爽やかな学園青春ラブストーリー。
※完結しました!(2020.8.25)
※お気に入り登録や感想をお待ちしています。
【書籍発売中】バーン・ホワイトウェイブ ─夏の終わりに消滅した、花のような彼女─
水無月彩椰
ライト文芸
「──大丈夫です。私、八月三十一日に、寿命で消滅しますから」
人付き合いが苦手な高校生・四宮夏月が引き取ったのは、”白波”と名乗る祖父の遺産、余命一ヶ月のバーチャル・ヒューマノイドだった。
遺品整理のために田舎の離島へと帰省した彼は、夏休みの間だけ、白波のマスターとして一つ屋根の下で暮らすことに。
しかし家事もままならないポンコツヒューマノイドは、「マスターの頼みをなんでも叶えます!」と、自らの有用性を証明しようとする。夏月が頼んだのは、『十数年前にこの島で遊んだ初恋の相手』を探すことだった。
「──これが最後の夏休みなので、せめて、この夏休みを楽しく過ごせたら嬉しいです」
世界規模の海面上昇により沈みゆく運命にある小さな離島で、穏やかに消滅を迎えるヒューマノイドは、”最期の夏休み”をマスターと過ごす。
これは夏の哀愁とノスタルジー、そして”夏休みの過ごし方”を描いた、どこか懐かしくて物悲しい、狂おしくも儚い夏物語。
【書籍情報】
https://amzn.asia/d/ga9JWU6
妹とゆるゆる二人で同棲生活しています 〜解け落ちた氷のその行方〜
若椿 柳阿(わかつばき りゅうあ)
現代文学
「さて、ここで解け落ちた氷の話をしよう。氷から解け落ちた雫の話をしようじゃないか」
解け落ちた氷は、社会からあぶれ外れてしまう姿によく似ている。もともと同一の存在であったはずなのに、一度解けてしまえばつららのように垂れさがっている氷にはなることはできない。
「解け落ちた氷」と言える彼らは、何かを探し求めながら高校生活を謳歌する。吃音症を患った女の子、どこか雰囲気が異なってしまった幼馴染、そして密かに禁忌の愛を紡ぐ主人公とその妹。
そんな人たちとの関わりの中で、主人公が「本当」を探していくお話です。
※この物語は近親愛を題材にした恋愛・現代ドラマの作品です。
5月からしばらく毎日4話以上の更新が入ります。よろしくお願いします。
関連作品:『彩る季節を選べたら』:https://www.alphapolis.co.jp/novel/114384109/903870270
「解け落ちた氷のその行方」の別世界線のお話。完結済み。見ておくと、よりこの作品を楽しめるかもしれません。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
【完結】新人機動隊員と弁当屋のお姉さん。あるいは失われた五年間の話
古都まとい
ライト文芸
【第6回ライト文芸大賞 奨励賞受賞作】
食べることは生きること。食べるために生きているといっても過言ではない新人機動隊員、加藤将太巡査は寮の共用キッチンを使えないことから夕食難民となる。
コンビニ弁当やスーパーの惣菜で飢えをしのいでいたある日、空きビルの一階に弁当屋がオープンしているのを発見する。そこは若い女店主が一人で切り盛りする、こぢんまりとした温かな店だった。
将太は弁当屋へ通いつめるうちに女店主へ惹かれはじめ、女店主も将太を常連以上の存在として意識しはじめる。
しかし暑い夏の盛り、警察本部長の妻子が殺害されたことから日常は一変する。彼女にはなにか、秘密があるようで――。
※この作品はフィクションです。実在の人物・団体とは関係ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる