3 / 20
同じ釜の飯
しおりを挟む
「えー、お兄ちゃんかえっちゃうの?」
「こら櫻」
「だってぇ」
大蛇に窘められ、櫻がむぅ、と頬を膨らませる。紅蓮の胸にしがみ付いて、離れません!の姿勢をとっている。
随分と紅蓮に懐いてしまっていた。
「…………近くに野営してもいいか?」
「地面が濡れているぞ」
「雨天の野営にも慣れているよ。流石に雷の日は洞窟を探すけど」
「ならきょうもここにいようよ!またかみなりドーン!ってなるよ!」
「櫻は雷が嫌いだもんな?」
「き、きらいじゃないもん。こわいだけだもん」
同じことだろう、とは言わなかった。
しかしここで野営させてもらうとなると、1つ問題が現れる。
「なぁ、火を起こしていいか?」
「ひ?」
「構わんぞ」
火が何かわかっていない櫻を(いやいやと渋られたが)大蛇に任せて、近くの木の枝が落ちていそうな場所に向かう。雨に濡れてしまっているが、木の葉に防がれて湿っている程度の枝を探して集めた。その間に見つけた食べられる野草もいくつか拝借して、洞窟に戻る。櫻はまた大蛇のとぐろの中に納まっていて、リスみたいに頬を膨らませてむつけていた。置いて行ったことに拗ねているらしい。
できるだけ洞窟の入り口に近い、けれど雨が入ってこない程度の場所に火を起こす。枝が濡れていて時間はかかったが、なんとか火を起こすことができた。初めて見る火というものに櫻は興味を持ったようだったが、大蛇が櫻の胴の部分に体を一周巻き付けて、火に近付けないようにしていた。1500年も生きているのだ。火の危険性はきちんとわかっているのだろう。そう判断して、紅蓮は再び洞窟の外に出る。
今度は数歩で戻れるほど近場だ。大体大きさの同じ石を持って洞窟に運び入れる。岩場というのが幸いだった。簡易的なかまどを作るのに適した石がいくつも転がっていた。
────本当なら準備が逆なんだけどな。
なにぶん寒かったから、火起こしを優先した。
やけどに気を付けつつかまどを作って、背負っていた荷物から道具を取り出す。一人で食べる分には十分な大きさの鉄鍋と椀、さらには手持ちの食料を取り出した。飲み水にありつけない時のためにいつも水は多めに持っている。保存のきく食料も拝借した野草もまとめて、適当に水を入れた鍋に突っ込んだ。
味噌で煮込んでしまえば基本なんでも美味くなる、とは師匠の教えだ。多少苦かろうが酸っぱかろうが、味噌で煮ておけば毒でも無い限り大丈夫なのだ。師匠曰く。
「…………」
紅蓮が帰ってきたのだから、と膝に乗ろうとしてきた櫻を引っぺがして隣に座らせる。流石に食事の時に膝の上にいられると、赤子ならともかく、火に近くて危ないという判断だった。あと食事がしづらい。のそりと大蛇が火に近づく。暖かさは感じられるが危なくない程度の近さで。
「…………」
櫻が興味津々で紅蓮の仕草を見つめている。いつもならもう少し味をつけるところだが、どう見ても櫻が食べたがるという確信があったので、ほぼ素材の味がする味噌風味の煮込みで諦めた。基本栄養が摂れて腹が満たされればそれでいい、という主義の紅蓮は、おとなしく紅蓮の隣から動かずに、なんとか鍋の中身を覗き込もうとしている櫻に椀を差し出した。
「食べるか?」
「……!!!いいの!」
「櫻の分も作ってある。ジイさん、いいか?」
「毒草を入れていないなら」
「だとしたら俺も死ぬから。野草の知識は一番最初に叩き込まれたから大丈夫。確信がある野草しか使わないから」
「なら良い」
とりあえず、椀が割れた時のための予備の椀を取り出して、櫻の分を取り分ける。おそらく箸の使い方も知らないと思うので、具は少なめにしてまずは汁から飲むようにした。
「熱いから、ちょっと待てよ」
「うん?」
「冷ますか」
椀の半分ほど汁を入れて、湯気が上がらなくなる程度まで息を吹きかけて冷ましてやり、ほら、と手渡した。椀を渡されたものの、どうすればいいのかわかっていないようだったので、さっさと自分の分を盛って、椀に口をつけて飲み込んだ。櫻もそんな紅蓮を見て、真似をするように口をつける。
「!!!」
「どうだ?」
「あったかい!!」
────開口一番、『あったかい』が出た。
「これおいしいねぇ!」
「っあ、ああ、うん……よかった。しょっぱくない?」
「……???……わかんない」
「そっか、まぁいいや」
離乳食じゃあるまいし、そこまで神経質にならなくてもいいのかもしれないが、いままで櫻がどんな食事をしてきたのかわからないので、とりあえずは薄味から始めてよかったのかもしれない。
────9歳になる櫻。ジイさんが拾ってから6年ってことは……3歳くらいの時にジイさんに拾われたのか。
今まで何を食べてきたんだろう。どうやって過ごしてきた?その死に装束は何?皮膚はボロボロで血が滲んでいるのはどうして?なんで、3歳の時からジイさんに拾われたの?聞きたいことはたくさんある。けれど、それを話してもらえるほど、大蛇からの信頼を得ていない。そのくらいわかっている。
シャク、という音を立てた口の中の野草は、酷く苦酸っぱい。
「櫻、お代わりいるか?」
「たべる!」
「柔らかくなってるから、干し肉も食べてごらん。よく噛むんだぞ」
「……わかった!」
小刀で一口よりずっと小さく切った干し肉を何かけか椀に盛る。食材を掴めなくても口にかき込むことができるように、予備の箸も渡した。まずは作法なんて気にしなくていいから、腹いっぱいに食べてほしい。
「おにく!」
「うん。わかるんだ」
「おにくはたべてるよ」
「……そう、なんだ」
「でもこのおにくたべたことない」
「……鹿の肉だよ。干してあるけど」
「しかさん?しかさんのおにくってこんなあじだっけ?」
────鹿肉を食べたことがあるのか。
ふむ、と頭の片隅に記録しておく。蛇から育てられたのだから、基本、肉を食べて育ったのかもしれない。
火に当たる大蛇を盗み見ると、紅蓮のことなど気にせず、目を閉じながらホクホクと火の温かさをかみしめていた。風呂に入っている時の師匠に何となく似ている……ような気がする。
「干すと味が変わるんだ。変わるというか……味が濃くなってより美味しくなる。と言ったらわかるか?櫻」
「ほすとおいしくなるってこと?」
「そういうことだ」
へえぇ、と言いながら櫻は干し肉をもぐもぐと噛む。ごくりと飲み込むと、どこかふわふわしたまなざしで紅蓮に椀を差し出した。
「腹いっぱいになったか?」
「なったぁ」
「そっか」
紅蓮は鍋の残りを食べきって、食事を作るのに使った道具たちをまだ雨が降る外に持ち出した。火はまだ音を立てて爆ぜているが、先ほどまでのやりとりで火は近づいちゃいけないものだと理解したのか、櫻はおとなしくちょこんと座っている。
「櫻、あまり火に近づくなよ」
「うん」
ここまで言っておけば、いざとなれば大蛇が制してくれるだろう。雨が降る中洞窟の外に出て、少し離れた場所で、雨を使って大雑把に食器類をすすぐ。川で洗うのが理想だが、この雨で濁流になった川で洗おうものなら、食器類が使い物にならなくなる。とりあえず今日はこれで済ませ、川が落ち着くか人里で井戸を借りて洗うことにした。
こんなものか、と納得できる程度になったら、また洞窟へ戻る。
昼過ぎから降り出した雨は勢いこそ落ち着いたものの、未だに降り続いている。外はだんだんと暗くなっており、これ以上外にいるとじきに足元も見えなくなる。大蛇のいる洞窟で休めるのはむしろ幸いだった。
洞窟がもう目の前、というところで、紅蓮とは反対方向から洞窟に入っていく櫻の姿が見えた。滑らない程度に急いで洞窟に戻っていく。紅蓮は一瞬立ち止まって、ん?と思いながら洞窟の入り口を見つめる。
────手洗いかな。気にしないほうがいいだろう。
荷物も全部置いて行ったのだから、戻らないのが心配で探しに、ということもないだろう。そう結論付けて、髪に付いた水滴を払いつつ洞窟内に入る。自分同様ずぶ濡れになった櫻が、装束だけを着替えているところだった。長さの合わない白い帯を、ぐるぐると体に巻いて縛っていた。
「──帰ったか。これ以上は暗くなるから外に出るなよ、童」
「そうだな。ほら櫻、貸してあげるから髪を拭け。風邪をひく」
「かぜ?」
「熱が高くなって咳が出る病気。……なったことないのか?」
「季節の変わり目にはいつも引いているぞ。それが風邪という名前だとは儂も知らなんだ」
「なるほど」
手拭いでわしわしと櫻の頭を拭いて、ある程度乾いたら、終わりという合図で頭を撫でてやる。えへへ、と照れながら、櫻はまた紅蓮の胡坐の上にちょこんと座った。自分の髪も手拭いで拭く間、櫻はぱちぱちと爆ぜる炎をじっと見つめていた。膝の上の身体はだいぶ冷えていて、拭いたとはいえど濡れた髪がキラキラと炎を反射している。
「──冷えるな」
「???」
荷物入れを手繰り寄せ、中から毛布を取り出す。氷狼の皮と布でできた毛布だ。
氷狼は【冬の山】よりずっと向こうの年中雪が降り続く地域に住む真っ白な狼だ。その巨体を包む毛皮は非常に防寒に優れているので、獣狩の村では裏側に布を縫い付け毛布にして使っている。
胡坐の上にいる櫻ごと包むようにして毛布を掛けた。枝を足さなければ火もじきに消えるだろう。桜の花はたいてい散ってしまったが、まだ朝晩は冷える。
食事をして、温かい毛布にくるまれて、櫻の瞼がだんだんと下がってくる。「美味かったか?」「うん」といった何気ない会話が、ぽわぽわとした返答に変わってきたのち、すぐに舟を漕ぎ始める。
「……寝たか」
「ああ」
「……腹いっぱいに食事ができたのは、随分久しぶりだっただろうな」
「蛇だって食事をするんだろう?」
「毎日食事にありつけるとは限らん」
その一言で、罪悪感に苛まれた。今のは失礼な言葉だった。
「……すみません、大蛇殿」
「なんだ、ジイさんとは呼ばないのか。さっきはそう言っていたのに」
「調子に乗ったな、と。自覚はあります」
「気にするな、ジイさんと呼べ。それでいい」
「……はい」
「――当たり前だが、食料を調理するという技術は、山には無い。死んだ山の生き物の生肉を、私と一緒に食んで生きてきた櫻には、さきほどの食事は衝撃だったろうな」
────そうか、それでか。櫻が鹿肉の味を知っていたのは。
「これでも儂は山の主だからな。この山の動物たちは、仲間が死ぬとその遺体を私のもとに運んできて献上するのが習わしだ。先代の時からそうだったから、いつから始まったのかは知らん。櫻はいつも私とともに死んだ獣の生肉を食んで、川の水を飲み、野に生える草を食べて生きてきた」
紅蓮の胸に顔を埋めるようにして眠る、9歳の少女。
身体は酷く痩せていて、皮膚はボロボロで、髪は伸ばしっぱなし。来ている服は丈の合わない死に装束で、大蛇に育てられながら生肉を食んで生きてきた。
「──聞いて、いいですか」
「なんだ」
「櫻は、親に……捨てられたんですか?」
「『捨てられた』というのは合っているが、『親に』ではないな」
「…………?」
「噂好きの烏どもに聞いた話だ。どこまでが真実かは知らないが──」
「こら櫻」
「だってぇ」
大蛇に窘められ、櫻がむぅ、と頬を膨らませる。紅蓮の胸にしがみ付いて、離れません!の姿勢をとっている。
随分と紅蓮に懐いてしまっていた。
「…………近くに野営してもいいか?」
「地面が濡れているぞ」
「雨天の野営にも慣れているよ。流石に雷の日は洞窟を探すけど」
「ならきょうもここにいようよ!またかみなりドーン!ってなるよ!」
「櫻は雷が嫌いだもんな?」
「き、きらいじゃないもん。こわいだけだもん」
同じことだろう、とは言わなかった。
しかしここで野営させてもらうとなると、1つ問題が現れる。
「なぁ、火を起こしていいか?」
「ひ?」
「構わんぞ」
火が何かわかっていない櫻を(いやいやと渋られたが)大蛇に任せて、近くの木の枝が落ちていそうな場所に向かう。雨に濡れてしまっているが、木の葉に防がれて湿っている程度の枝を探して集めた。その間に見つけた食べられる野草もいくつか拝借して、洞窟に戻る。櫻はまた大蛇のとぐろの中に納まっていて、リスみたいに頬を膨らませてむつけていた。置いて行ったことに拗ねているらしい。
できるだけ洞窟の入り口に近い、けれど雨が入ってこない程度の場所に火を起こす。枝が濡れていて時間はかかったが、なんとか火を起こすことができた。初めて見る火というものに櫻は興味を持ったようだったが、大蛇が櫻の胴の部分に体を一周巻き付けて、火に近付けないようにしていた。1500年も生きているのだ。火の危険性はきちんとわかっているのだろう。そう判断して、紅蓮は再び洞窟の外に出る。
今度は数歩で戻れるほど近場だ。大体大きさの同じ石を持って洞窟に運び入れる。岩場というのが幸いだった。簡易的なかまどを作るのに適した石がいくつも転がっていた。
────本当なら準備が逆なんだけどな。
なにぶん寒かったから、火起こしを優先した。
やけどに気を付けつつかまどを作って、背負っていた荷物から道具を取り出す。一人で食べる分には十分な大きさの鉄鍋と椀、さらには手持ちの食料を取り出した。飲み水にありつけない時のためにいつも水は多めに持っている。保存のきく食料も拝借した野草もまとめて、適当に水を入れた鍋に突っ込んだ。
味噌で煮込んでしまえば基本なんでも美味くなる、とは師匠の教えだ。多少苦かろうが酸っぱかろうが、味噌で煮ておけば毒でも無い限り大丈夫なのだ。師匠曰く。
「…………」
紅蓮が帰ってきたのだから、と膝に乗ろうとしてきた櫻を引っぺがして隣に座らせる。流石に食事の時に膝の上にいられると、赤子ならともかく、火に近くて危ないという判断だった。あと食事がしづらい。のそりと大蛇が火に近づく。暖かさは感じられるが危なくない程度の近さで。
「…………」
櫻が興味津々で紅蓮の仕草を見つめている。いつもならもう少し味をつけるところだが、どう見ても櫻が食べたがるという確信があったので、ほぼ素材の味がする味噌風味の煮込みで諦めた。基本栄養が摂れて腹が満たされればそれでいい、という主義の紅蓮は、おとなしく紅蓮の隣から動かずに、なんとか鍋の中身を覗き込もうとしている櫻に椀を差し出した。
「食べるか?」
「……!!!いいの!」
「櫻の分も作ってある。ジイさん、いいか?」
「毒草を入れていないなら」
「だとしたら俺も死ぬから。野草の知識は一番最初に叩き込まれたから大丈夫。確信がある野草しか使わないから」
「なら良い」
とりあえず、椀が割れた時のための予備の椀を取り出して、櫻の分を取り分ける。おそらく箸の使い方も知らないと思うので、具は少なめにしてまずは汁から飲むようにした。
「熱いから、ちょっと待てよ」
「うん?」
「冷ますか」
椀の半分ほど汁を入れて、湯気が上がらなくなる程度まで息を吹きかけて冷ましてやり、ほら、と手渡した。椀を渡されたものの、どうすればいいのかわかっていないようだったので、さっさと自分の分を盛って、椀に口をつけて飲み込んだ。櫻もそんな紅蓮を見て、真似をするように口をつける。
「!!!」
「どうだ?」
「あったかい!!」
────開口一番、『あったかい』が出た。
「これおいしいねぇ!」
「っあ、ああ、うん……よかった。しょっぱくない?」
「……???……わかんない」
「そっか、まぁいいや」
離乳食じゃあるまいし、そこまで神経質にならなくてもいいのかもしれないが、いままで櫻がどんな食事をしてきたのかわからないので、とりあえずは薄味から始めてよかったのかもしれない。
────9歳になる櫻。ジイさんが拾ってから6年ってことは……3歳くらいの時にジイさんに拾われたのか。
今まで何を食べてきたんだろう。どうやって過ごしてきた?その死に装束は何?皮膚はボロボロで血が滲んでいるのはどうして?なんで、3歳の時からジイさんに拾われたの?聞きたいことはたくさんある。けれど、それを話してもらえるほど、大蛇からの信頼を得ていない。そのくらいわかっている。
シャク、という音を立てた口の中の野草は、酷く苦酸っぱい。
「櫻、お代わりいるか?」
「たべる!」
「柔らかくなってるから、干し肉も食べてごらん。よく噛むんだぞ」
「……わかった!」
小刀で一口よりずっと小さく切った干し肉を何かけか椀に盛る。食材を掴めなくても口にかき込むことができるように、予備の箸も渡した。まずは作法なんて気にしなくていいから、腹いっぱいに食べてほしい。
「おにく!」
「うん。わかるんだ」
「おにくはたべてるよ」
「……そう、なんだ」
「でもこのおにくたべたことない」
「……鹿の肉だよ。干してあるけど」
「しかさん?しかさんのおにくってこんなあじだっけ?」
────鹿肉を食べたことがあるのか。
ふむ、と頭の片隅に記録しておく。蛇から育てられたのだから、基本、肉を食べて育ったのかもしれない。
火に当たる大蛇を盗み見ると、紅蓮のことなど気にせず、目を閉じながらホクホクと火の温かさをかみしめていた。風呂に入っている時の師匠に何となく似ている……ような気がする。
「干すと味が変わるんだ。変わるというか……味が濃くなってより美味しくなる。と言ったらわかるか?櫻」
「ほすとおいしくなるってこと?」
「そういうことだ」
へえぇ、と言いながら櫻は干し肉をもぐもぐと噛む。ごくりと飲み込むと、どこかふわふわしたまなざしで紅蓮に椀を差し出した。
「腹いっぱいになったか?」
「なったぁ」
「そっか」
紅蓮は鍋の残りを食べきって、食事を作るのに使った道具たちをまだ雨が降る外に持ち出した。火はまだ音を立てて爆ぜているが、先ほどまでのやりとりで火は近づいちゃいけないものだと理解したのか、櫻はおとなしくちょこんと座っている。
「櫻、あまり火に近づくなよ」
「うん」
ここまで言っておけば、いざとなれば大蛇が制してくれるだろう。雨が降る中洞窟の外に出て、少し離れた場所で、雨を使って大雑把に食器類をすすぐ。川で洗うのが理想だが、この雨で濁流になった川で洗おうものなら、食器類が使い物にならなくなる。とりあえず今日はこれで済ませ、川が落ち着くか人里で井戸を借りて洗うことにした。
こんなものか、と納得できる程度になったら、また洞窟へ戻る。
昼過ぎから降り出した雨は勢いこそ落ち着いたものの、未だに降り続いている。外はだんだんと暗くなっており、これ以上外にいるとじきに足元も見えなくなる。大蛇のいる洞窟で休めるのはむしろ幸いだった。
洞窟がもう目の前、というところで、紅蓮とは反対方向から洞窟に入っていく櫻の姿が見えた。滑らない程度に急いで洞窟に戻っていく。紅蓮は一瞬立ち止まって、ん?と思いながら洞窟の入り口を見つめる。
────手洗いかな。気にしないほうがいいだろう。
荷物も全部置いて行ったのだから、戻らないのが心配で探しに、ということもないだろう。そう結論付けて、髪に付いた水滴を払いつつ洞窟内に入る。自分同様ずぶ濡れになった櫻が、装束だけを着替えているところだった。長さの合わない白い帯を、ぐるぐると体に巻いて縛っていた。
「──帰ったか。これ以上は暗くなるから外に出るなよ、童」
「そうだな。ほら櫻、貸してあげるから髪を拭け。風邪をひく」
「かぜ?」
「熱が高くなって咳が出る病気。……なったことないのか?」
「季節の変わり目にはいつも引いているぞ。それが風邪という名前だとは儂も知らなんだ」
「なるほど」
手拭いでわしわしと櫻の頭を拭いて、ある程度乾いたら、終わりという合図で頭を撫でてやる。えへへ、と照れながら、櫻はまた紅蓮の胡坐の上にちょこんと座った。自分の髪も手拭いで拭く間、櫻はぱちぱちと爆ぜる炎をじっと見つめていた。膝の上の身体はだいぶ冷えていて、拭いたとはいえど濡れた髪がキラキラと炎を反射している。
「──冷えるな」
「???」
荷物入れを手繰り寄せ、中から毛布を取り出す。氷狼の皮と布でできた毛布だ。
氷狼は【冬の山】よりずっと向こうの年中雪が降り続く地域に住む真っ白な狼だ。その巨体を包む毛皮は非常に防寒に優れているので、獣狩の村では裏側に布を縫い付け毛布にして使っている。
胡坐の上にいる櫻ごと包むようにして毛布を掛けた。枝を足さなければ火もじきに消えるだろう。桜の花はたいてい散ってしまったが、まだ朝晩は冷える。
食事をして、温かい毛布にくるまれて、櫻の瞼がだんだんと下がってくる。「美味かったか?」「うん」といった何気ない会話が、ぽわぽわとした返答に変わってきたのち、すぐに舟を漕ぎ始める。
「……寝たか」
「ああ」
「……腹いっぱいに食事ができたのは、随分久しぶりだっただろうな」
「蛇だって食事をするんだろう?」
「毎日食事にありつけるとは限らん」
その一言で、罪悪感に苛まれた。今のは失礼な言葉だった。
「……すみません、大蛇殿」
「なんだ、ジイさんとは呼ばないのか。さっきはそう言っていたのに」
「調子に乗ったな、と。自覚はあります」
「気にするな、ジイさんと呼べ。それでいい」
「……はい」
「――当たり前だが、食料を調理するという技術は、山には無い。死んだ山の生き物の生肉を、私と一緒に食んで生きてきた櫻には、さきほどの食事は衝撃だったろうな」
────そうか、それでか。櫻が鹿肉の味を知っていたのは。
「これでも儂は山の主だからな。この山の動物たちは、仲間が死ぬとその遺体を私のもとに運んできて献上するのが習わしだ。先代の時からそうだったから、いつから始まったのかは知らん。櫻はいつも私とともに死んだ獣の生肉を食んで、川の水を飲み、野に生える草を食べて生きてきた」
紅蓮の胸に顔を埋めるようにして眠る、9歳の少女。
身体は酷く痩せていて、皮膚はボロボロで、髪は伸ばしっぱなし。来ている服は丈の合わない死に装束で、大蛇に育てられながら生肉を食んで生きてきた。
「──聞いて、いいですか」
「なんだ」
「櫻は、親に……捨てられたんですか?」
「『捨てられた』というのは合っているが、『親に』ではないな」
「…………?」
「噂好きの烏どもに聞いた話だ。どこまでが真実かは知らないが──」
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
夜桜の下の背中合わせ
シャルロット(Charlotte)
恋愛
最近素っ気ない彼氏の様子に戸惑う女の子。
出会ったばかりの少女にどうしようもなく惹かれる男の子。
それぞれの視点から描く、恋の不安と新しい恋の始まりに揺れる恋人たちの物語。
最後に交差するとき、果たしてその結末は……!
幸い(さきはひ)
白木 春織
恋愛
「愛は人を狂わせ、桜は人を死に至らしめる」
人にそんな呪いの言葉さえ吐かせた不治の病、桜の花びらのような斑点が浮かび上がり、
桜の散るころに亡くなる『桜病』が流行して十年・・・。
最後の患者の最後の恋物語。
【完結】忘れてください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。
貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。
夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。
貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。
もういいの。
私は貴方を解放する覚悟を決めた。
貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。
私の事は忘れてください。
※6月26日初回完結
7月12日2回目完結しました。
お読みいただきありがとうございます。
【完結】捨ててください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。
でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。
分かっている。
貴方は私の事を愛していない。
私は貴方の側にいるだけで良かったのに。
貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。
もういいの。
ありがとう貴方。
もう私の事は、、、
捨ててください。
続編投稿しました。
初回完結6月25日
第2回目完結7月18日
Winter perdu(ウインターペルデュ)
しまかぜ
恋愛
ある冬、感情を失った1人の少年、華氷 真琴(かひょう まこと)が、ある島を訪れた。
そこで彼は一人の少女、雪原 冬(ゆきはら ふゆ)と出会う。そしてその出会いが彼の運命を変える。今、小さな島で、大きな冒険が始まる。なぜ失ったかも思い出せない、感情を取り戻す冒険。これは、ちょっぴり寒い冬の、ちょっぴり不思議な物語。
ままならないのが恋心
桃井すもも
恋愛
ままならないのが恋心。
自分の意志では変えられない。
こんな機会でもなければ。
ある日ミレーユは高熱に見舞われた。
意識が混濁するミレーユに、記憶の喪失と誤解した周囲。
見舞いに訪れた婚約者の表情にミレーユは決意する。
「偶然なんてそんなもの」
「アダムとイヴ」に連なります。
いつまでこの流れ、繋がるのでしょう。
昭和のネタが入るのはご勘弁。
❇相変わらずの100%妄想の産物です。
❇妄想遠泳の果てに波打ち際に打ち上げられた、妄想スイマーによる寝物語です。
疲れたお心とお身体を妄想で癒やして頂けますと泳ぎ甲斐があります。
❇例の如く、鬼の誤字脱字を修復すべく激しい微修正が入ります。
「間を置いて二度美味しい」とご笑覧下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる