667 / 1,299
第665回。どこからレトロゲー?
しおりを挟む
どっからだ???
ドリームキャスト発売20周年らしいじゃん。
やり込んだよぉ闘魂烈伝4のエディットモード。
それがやりたくて買ったんだもんドリームキャスト。
でもドリームキャストってレトロゲームになるのか?もう。
どこまでなんだろうな、今日びのレトロゲームって。
物心ついたときにはファミコン、すぐスーファミも発売された身としてはレトロゲーってせいぜいスーファミぐらいまでで64ですらレトロと言われると違和感がある。
ただプレステはそうでもないのにサターンのソフトはちょっとレトロゲー感あるのも不思議。
なんかさ、サターンの方がテレビゲームっぽいんだよ。目指してるとことか、完成した時のたたずまいが。
プレステは映画だとかアニメだとかそっちに走ったじゃん。
ファイナルファンタジーとかメタルギアソリッドとか。
賛否両論はともかく(私はファイナルファンタジーは好きじゃないけどメタルギアソリッド大好きだしムービーの多いゲームがどうこう、ってのは無い)そういう違いもあるのかな。
サターンにしろプレステにしろ、なんかこう
これで今まで出来なかったことが何でも出来る!
っていう感じがまだ残ってたんだよね。
スーファミのマウス、バズーカ、サテラビューなんかは時代の片隅に全速力で滑ってったけど、それに次ぐ勢力ってことで凄く期待してた。
あのセガサターンのフタ開けて起動すると宇宙をずーーーーーっと進んでく画面。
ずーーーーーっと見てられたもんな。アレだけ。
まあ今見たらレゴか!ってぐらいのポリゴンだし、サターンの音源は限りなく高度なテレビゲームの音って感じだし、実際グラフィックもそんなに、なんだよな。
あんなにリアルで気持ち悪かったダークシードも絵柄だけは大して怖くないし、操作性の悪さとか不親切さが際立っちゃうのは、今のゲームが死ぬほど恵まれ切っててもうやることないぐらいなんでもあるからなんだろうな。
サターンとかプレステは内部に記憶できないんでメモリーカードとかを買わなきゃならなかったし、それがハードディスク内臓でまた内部に記憶できるようになるまで随分長かった気がする。
プレステ2って、流石に…大丈夫?レトロ?
ダークシードの話が出たんでちょっと脱線するけど、うちはアレ普通に買って持ってたんだよ。母親が買ってきた。あのパッケージ描いてたギーガーを知ってたのかどうか。いわゆるジャケ買いだったらしい。案の定、ドン詰まりで説明書と首っ引きでクリアしてた。
私はそれを後ろで見てて、あのどーーーーしようもない熱が出た時の悪夢みてえな画面を延々浴びて、まあ、今こんなになっちゃったわけだ。
本当にどこをどうしたら、どこの豆腐の角に頭のどこをぶつけたらこんなもん思いつくんだ!ってぐらいのグラフィックの数々が続くダークワールド。それと対照的に明るく淡々としているけど、やっぱりどことなく不気味で気味が悪い現実世界とを交互に行き来するあのゲーム。
ちなみに2も出てるけど、2は完全に主人公がアレでアレな感じに逝っちゃってるのでコレはコレで必見。マルホランド・ドライブとか12モンキーズとか未来世紀ブラジルのラストに近いものがあるかもしれない。
どっちがどっちでホントに正しいのはどっちなのか、がわからなくなってくる感じ。
無機質な未来世界か、グロテスクな暗黒世界か、みたいな。
あのパッケージは最初見た時衝撃的でさ、ずーっとスマホの壁紙もあれの画像にしてるんだよ。
最近スマホを買い替えたけど、いの一番に壁紙変えたもん。
いわゆる巻物の番人、のアレね。1のジャケットの方。
ただストーリーは2の方が好きかな。
デタラメもいいとこなんだよ、本当に。ダークシード。伊集院さんに語って欲しいけどどっかで話してないかなあ…。
スペシャルウィーク(言い方変えるとか言ってるけどなんなんだろうな)にメールでも出してみようか。
あれはレトロゲーな雰囲気出てるよな。ストーリーもグラフィックもシステムも、そういう意味じゃレトロ風が似合う作品だったのかも知れない。そういうゲームは懐かしいことはあっても古びないんじゃないかな。
マリオワールドとかマザー2が未だに面白いのも、そういうところにある気がする。
レトロってのはそもそも何なんだろう。
概念というか定義というか。
テレビゲームってもんの歴史ったって40年ぐらいのもんで、家庭用でそんなもんじゃない?
インベーダーゲームとかは別として。
その短いけど深く幅広いテレビゲームの歴史のなかでレトロと呼ぶにふさわしいソフトやハードはどこからどこまでか。
とても興味深い。
元々が剣と魔法の世界だとか時代劇だとかを舞台に作られてると古臭くなりにくいのかな。
昔のドラクエとか如何にもレトロじゃん?
新・桃太郎伝説も中々いいセンだと思う。
やっぱスーファミまでぐらいにしといて欲しい気がするんだけどなあー。
けど平成初期生まれの人からしたら、もう古いわなーサターンもプレステも。
サターンなんか知らない人もいるんじゃないか…。
そうやって埋没していったものが、何かの拍子に再評価されたり、センスいい人が面白がってくれる日がまた来るといいな。
ドリームキャスト発売20周年らしいじゃん。
やり込んだよぉ闘魂烈伝4のエディットモード。
それがやりたくて買ったんだもんドリームキャスト。
でもドリームキャストってレトロゲームになるのか?もう。
どこまでなんだろうな、今日びのレトロゲームって。
物心ついたときにはファミコン、すぐスーファミも発売された身としてはレトロゲーってせいぜいスーファミぐらいまでで64ですらレトロと言われると違和感がある。
ただプレステはそうでもないのにサターンのソフトはちょっとレトロゲー感あるのも不思議。
なんかさ、サターンの方がテレビゲームっぽいんだよ。目指してるとことか、完成した時のたたずまいが。
プレステは映画だとかアニメだとかそっちに走ったじゃん。
ファイナルファンタジーとかメタルギアソリッドとか。
賛否両論はともかく(私はファイナルファンタジーは好きじゃないけどメタルギアソリッド大好きだしムービーの多いゲームがどうこう、ってのは無い)そういう違いもあるのかな。
サターンにしろプレステにしろ、なんかこう
これで今まで出来なかったことが何でも出来る!
っていう感じがまだ残ってたんだよね。
スーファミのマウス、バズーカ、サテラビューなんかは時代の片隅に全速力で滑ってったけど、それに次ぐ勢力ってことで凄く期待してた。
あのセガサターンのフタ開けて起動すると宇宙をずーーーーーっと進んでく画面。
ずーーーーーっと見てられたもんな。アレだけ。
まあ今見たらレゴか!ってぐらいのポリゴンだし、サターンの音源は限りなく高度なテレビゲームの音って感じだし、実際グラフィックもそんなに、なんだよな。
あんなにリアルで気持ち悪かったダークシードも絵柄だけは大して怖くないし、操作性の悪さとか不親切さが際立っちゃうのは、今のゲームが死ぬほど恵まれ切っててもうやることないぐらいなんでもあるからなんだろうな。
サターンとかプレステは内部に記憶できないんでメモリーカードとかを買わなきゃならなかったし、それがハードディスク内臓でまた内部に記憶できるようになるまで随分長かった気がする。
プレステ2って、流石に…大丈夫?レトロ?
ダークシードの話が出たんでちょっと脱線するけど、うちはアレ普通に買って持ってたんだよ。母親が買ってきた。あのパッケージ描いてたギーガーを知ってたのかどうか。いわゆるジャケ買いだったらしい。案の定、ドン詰まりで説明書と首っ引きでクリアしてた。
私はそれを後ろで見てて、あのどーーーーしようもない熱が出た時の悪夢みてえな画面を延々浴びて、まあ、今こんなになっちゃったわけだ。
本当にどこをどうしたら、どこの豆腐の角に頭のどこをぶつけたらこんなもん思いつくんだ!ってぐらいのグラフィックの数々が続くダークワールド。それと対照的に明るく淡々としているけど、やっぱりどことなく不気味で気味が悪い現実世界とを交互に行き来するあのゲーム。
ちなみに2も出てるけど、2は完全に主人公がアレでアレな感じに逝っちゃってるのでコレはコレで必見。マルホランド・ドライブとか12モンキーズとか未来世紀ブラジルのラストに近いものがあるかもしれない。
どっちがどっちでホントに正しいのはどっちなのか、がわからなくなってくる感じ。
無機質な未来世界か、グロテスクな暗黒世界か、みたいな。
あのパッケージは最初見た時衝撃的でさ、ずーっとスマホの壁紙もあれの画像にしてるんだよ。
最近スマホを買い替えたけど、いの一番に壁紙変えたもん。
いわゆる巻物の番人、のアレね。1のジャケットの方。
ただストーリーは2の方が好きかな。
デタラメもいいとこなんだよ、本当に。ダークシード。伊集院さんに語って欲しいけどどっかで話してないかなあ…。
スペシャルウィーク(言い方変えるとか言ってるけどなんなんだろうな)にメールでも出してみようか。
あれはレトロゲーな雰囲気出てるよな。ストーリーもグラフィックもシステムも、そういう意味じゃレトロ風が似合う作品だったのかも知れない。そういうゲームは懐かしいことはあっても古びないんじゃないかな。
マリオワールドとかマザー2が未だに面白いのも、そういうところにある気がする。
レトロってのはそもそも何なんだろう。
概念というか定義というか。
テレビゲームってもんの歴史ったって40年ぐらいのもんで、家庭用でそんなもんじゃない?
インベーダーゲームとかは別として。
その短いけど深く幅広いテレビゲームの歴史のなかでレトロと呼ぶにふさわしいソフトやハードはどこからどこまでか。
とても興味深い。
元々が剣と魔法の世界だとか時代劇だとかを舞台に作られてると古臭くなりにくいのかな。
昔のドラクエとか如何にもレトロじゃん?
新・桃太郎伝説も中々いいセンだと思う。
やっぱスーファミまでぐらいにしといて欲しい気がするんだけどなあー。
けど平成初期生まれの人からしたら、もう古いわなーサターンもプレステも。
サターンなんか知らない人もいるんじゃないか…。
そうやって埋没していったものが、何かの拍子に再評価されたり、センスいい人が面白がってくれる日がまた来るといいな。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
クロスドミナンスっぽい私の場合
ぐるぐる
エッセイ・ノンフィクション
更新は不定期です。
気がついたらアップします。
利き手はどちらですか?
と訊かれて、返答に困る。
私はただの一般人。
うん十年生きてきて、ずっと左利きと思っていたけど、筆は右だし、投球も右、動作によって使い分けてる不思議。
本当の左利きって箸も筆も左手使ってるから、私って左利きとは違うのでは?とずっと疑問に思ってました。
クロスドミナンス(交差利き)という言葉が出てきて、私はこれじゃない?と思い、診断したところ、あと少しでクロスドミナンスの左利きって出て…どゆこと?て思っています。
でも私は完全な右利き、左利き、両利きでないならみんなクロスドミナンスで良いと思う!
というわけで、私はクロスドミナンスっぽいってことにします。
こんな私の日常生活でふと気づいたこと感じたことを書き出していきたいと思います。
私はただの一般人。
研究者でも学者でもなんでもない。
だから間違えてることたくさんあるかも。
おバカだから解釈間違えてたりもするかも。
です。
感じたことを書き出すだけなんで、変なこと言ってたら「この人おバカなこと言ってるわー」と心の中で思っていただけたらと思います。
クロスドミナンスについて知りたい方はググッてください。
文明論は面白い!
平 一
エッセイ・ノンフィクション
〝画期的!? 世に広めたい、文明論!〟
私的文明論である〝文明の星〟理論の要約です。
私たち人類を繁栄させた文明について、
『知る・する・決める、ヒト・モノ・環境』の6要素から、
モレなく、スジ立ち、バランス良く説明します。
科学・技術も政策も、経済・社会も人間も、
まとめて分かってお徳用(笑)なところが、
〝コロンブスの卵〟的な新発見で面白く、
ぜひとも世に問いたいと思いました。
今回は文明のシステム・サイクル・トレンドと
SDGsという用語で、簡素にまとめています。
皆が知ることで世の中に役立つ知識だと思うので、
ぜひとも広まってほしいです。
様々な漫画や小説、アニメ、音楽、動画などに刺激され、
自作小説「Lucifer(ルシファー)」を書く中で、
考えることができました。
神や悪魔を演じつつ人類文明の発展を支援した、
異星種族達を描くSFです。
素敵な刺激を与えてくれる文化的作品に、感謝します。
さざ波のようにくりかえしくりかえし。-おとなの目で読むこどもの本ー
犬飼春野
エッセイ・ノンフィクション
こどもの頃、お気に入りの本を何度も何度も読み返すのが好きでした。
寄せては返す波の様に思い出しては想像して脳内で何度も咀嚼し、味わい続けたように思います。
そんな私が新しく出会った本、思い出した本、大人になってから良さに気づいた本。
それらをつたないながらも紹介したいと思います。
※ブログ『太陽の東、それから月の西』の過去記事をエッセイ用に修正してお届けします。
他サイトにも掲載中。
無知な中学生が現状を斬ってみただけのハナシ
仁井田 榮一(にいだ えいいち)
エッセイ・ノンフィクション
※これは100%仁井田の自論であり、主観である。
※ところどころ口汚く罵ることがあるかもしれない。
※この評論とだけは真正面から向き合って欲しい。
※感情のまま書いている場合が多いので大分乱文である。
これが現状打破の一助になれば望外の幸である。
※なお、これはカクヨムでは受け入れられなかった。アルファポリスさんの深い懐に期待している。
裸の王様社会🌟
鏡子 (きょうこ)
エッセイ・ノンフィクション
そんなつもりじゃなかったのに、こんな展開になっちゃいました。
普通の主婦が、ネットでサイバー被害にあい、相手を突き止めようとしたら、C I Aにたどり着きました。
レオナルド・ダ・ヴィンチの魂(原告)による訴えをもとに、神様に指示を受けながら、サイバー被害の探偵をします。
◎詳細
『真理の扉を開く時』の件は、解決しました。
妨害ではなかったようです。
お騒がせしました。
って書いた後、色々な問題が発生…
やっぱり、妨害だったかも?
折角なので、ネットを通じて体験した不可思議なことを綴ります。
綴っている途中、嫌がらせに合いました。
そのことが、功を奏し、アイルワースのモナ・リザが
ルーブルのモナ・リザ盗難時の贋作であるとの、証拠が掴めました。
2019.5.8
エッセイ→ミステリー部門に、登録し直しました。
タイトルは、「こちらアルファ“ポリス”サイバー犯罪捜査官」にしました。
↓↓↓↓
2019.5.19
「普通のおばさんが、C I Aに目をつけられてしまいました」に、
タイトル変更しました。
↓↓↓↓
2019.5.22
度々のタイトル変更、すみません。
タイトルを
「こちらアルファ“ポリス”裸の王様社会のあり方を見直す」にしました。
◎ 2021.01.24 カテゴリーを、経済・企業から、ミステリーに変更します。
【和菓子食べある記】ある日突然「懐中しるこ」に目覚めて、京都じゅうの懐中しるこを制覇した話
横田風来
エッセイ・ノンフィクション
京都在住20年、和洋不問のスイーツハンターが、突然「懐中しるこ」に目覚めて、京都じゅうの懐中しるこを制覇した話。
*最初いくつかは写真が未入ですみません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる