589 / 1,299
第586回。スーパードンキーコング!(DK)
しおりを挟む
意外とこのゲームの話、してなかったよな?
流行ってたなあスーパードンキーコング。
あの頃がスーパーファミコン全盛期で、音楽もグラフィックも右肩上がりに向上していってた。
リアルだなあ、綺麗だなあ、って素直に思ってたもんな。
いまメタルギアソリッド4とかHALO3とか見ると逆にチャチに見えちゃうのって、思い出補正とか技術の進歩とか色々あるけど、スーファミぐらいの頃って言っても限界あるのわかってたし、それも含めて味だっていう今の気持ちも手伝ってそこまでショボくは感じないよね。
でスーパードンキーコング。今見ても背景が絵みたいで、ああこんな綺麗だったっけ、と逆に驚くぐらい。なんでこんな画質にこだわったんだろうってぐらいジャングルとか海とか綺麗。
そこをウッホウッホと進んでいくわけだが、これが結構難しい。
任天堂といえばゲームバランスの良さ。
マリオもゼルダもそう。最初は簡単で、色んな操作を覚えて慣れて出来るようになってからが本番という。
それはこのスーパードンキーコングでも同じで、最初はワニを踏んでタルを投げてバナナを拾っていればクリア出来る。んが、それが3面ぐらいから難易度を上げてきて、5面6面なんかはかなりの腕前が必要になる。またクリアするだけならどーにか出来るけど、ボーナスステージに全部入って101%にするには熟練がいる。
このスーパードンキーコングシリーズの何がきついって完全クリアなんだよね。
全ステージクリアの全クリは頑張ればできるけど、完全クリアの完クリの方は難しい。
個人的には1より3より2がキツかった。2やたら難しくなかった?
1で意外と簡単だったなーとか言われてムキになったのかな?
2では要素も増えて102%になりまして。当時小学生だった自分にはキツかったなあ。
これと同じぐらい苦労したのがヨッシーアイランドなんだけど、あっちは単純に難しくって。特にスペシャルの5、カメックのふくしゅう!だった。星とコインとお花を集めてダメージを受けずに、もしくは星の数を減らさずにクリアするだけ、って言うけど、その「だけ」が難しい。
シンプルで、やることは同じなのにステージによっては地獄を見る。
スーパードンキーコング2はステージ内に隠されてたり、フツーわかんねえよこんなとこ!みたいなところにあるボーナスバレルを探し当て、アニマルフレンドやディクシーのホバリングを最大限に活かした謎解き要素も加味される。もちろん難易度高めのアクションも要求される。取り逃したら一度ステージを出ないとやり直せないものも多く、ステージそのものの難易度も相まって…もう最初にプレイした頃は終盤に進むにしたがって憂鬱ですらあった…。なんでテレビゲームで苦行を積むんだって話だけども。
3の頃にはニンテンドー64も発売されていたので、バアさんの小屋に行くとたまにマリオ64をやってたりしたな。3は、もうコングファミリーも敵もキャラは出尽くした感じしたしあそこが到達点で良かったわな。
相変わらずグラフィックは綺麗すぎるぐらい綺麗だし面白いんだけどね。
小学生の頃なのでそんなスーファミソフトが買ってもらえるわけもなく。
我が家ではスーパードンキーコング2を102%完全クリアしないと次の新しいソフトは買ってもらえないというルールが出来上がっていた。
死ぬ気でやったとも。
半泣きでクリアしたっけな。
何しろ難しい。スコークスレースだっけか、トゲトゲタルめいろとかのステージで黒い鳥とレースするやつ。あれとかなー。
あとロストワールドのアニマルランド。あれは今でも夢に出るぐらいキツかった。
1も3もキッチリ完全クリアしたけど、一番印象が強く残ってるのが2なのは、やり込むときの熱量が段違いだったからだろうな。新品のソフトも欲しかったし…。
ちなみにこの完全クリアルールは他のゲームでも適用されて、それがよりによってヨッシーアイランド…。こっちは半泣きじゃ済まなかったね、マジで泣きながら怒鳴りながらブチ切れつつクリアした。ホントにテレビゲームに向かってあんなキレ倒したのは、ヨッシーアイランドだけだったな…。
このゲームの良いところは、そうやって苦労すればクリアできることなんだよな。物凄い当たり前のことだけど、どう頑張っても無理だったり重大なバグが残ったまま発売されてたゲームもあるんだよ。
聖剣伝説2なんかボス倒すとフリーズしたり音楽が鳴ったっきり先に進むことも死ぬことも出来ずリセットするしかない、とかあったんだもん。
任天堂は流石にそういうの少ないよな。
逆にドンキーコング64はとんでもないバグ技があったりしてもうわけわかんなくなってることもあったけど。
そういえば、スーファミ以降のドンキーコングシリーズはほとんど知らないなあ…意外と面白いのがあるかもしれないから中古でも漁ってみようかな。
アニマルフレンドではエンガードとラトリーが好きでした。
ラトリーに変身して塔を登るステージがあった気がする。あそこ好きだったなー。
全然内容に触れてないけど、まあいいか。
流行ってたなあスーパードンキーコング。
あの頃がスーパーファミコン全盛期で、音楽もグラフィックも右肩上がりに向上していってた。
リアルだなあ、綺麗だなあ、って素直に思ってたもんな。
いまメタルギアソリッド4とかHALO3とか見ると逆にチャチに見えちゃうのって、思い出補正とか技術の進歩とか色々あるけど、スーファミぐらいの頃って言っても限界あるのわかってたし、それも含めて味だっていう今の気持ちも手伝ってそこまでショボくは感じないよね。
でスーパードンキーコング。今見ても背景が絵みたいで、ああこんな綺麗だったっけ、と逆に驚くぐらい。なんでこんな画質にこだわったんだろうってぐらいジャングルとか海とか綺麗。
そこをウッホウッホと進んでいくわけだが、これが結構難しい。
任天堂といえばゲームバランスの良さ。
マリオもゼルダもそう。最初は簡単で、色んな操作を覚えて慣れて出来るようになってからが本番という。
それはこのスーパードンキーコングでも同じで、最初はワニを踏んでタルを投げてバナナを拾っていればクリア出来る。んが、それが3面ぐらいから難易度を上げてきて、5面6面なんかはかなりの腕前が必要になる。またクリアするだけならどーにか出来るけど、ボーナスステージに全部入って101%にするには熟練がいる。
このスーパードンキーコングシリーズの何がきついって完全クリアなんだよね。
全ステージクリアの全クリは頑張ればできるけど、完全クリアの完クリの方は難しい。
個人的には1より3より2がキツかった。2やたら難しくなかった?
1で意外と簡単だったなーとか言われてムキになったのかな?
2では要素も増えて102%になりまして。当時小学生だった自分にはキツかったなあ。
これと同じぐらい苦労したのがヨッシーアイランドなんだけど、あっちは単純に難しくって。特にスペシャルの5、カメックのふくしゅう!だった。星とコインとお花を集めてダメージを受けずに、もしくは星の数を減らさずにクリアするだけ、って言うけど、その「だけ」が難しい。
シンプルで、やることは同じなのにステージによっては地獄を見る。
スーパードンキーコング2はステージ内に隠されてたり、フツーわかんねえよこんなとこ!みたいなところにあるボーナスバレルを探し当て、アニマルフレンドやディクシーのホバリングを最大限に活かした謎解き要素も加味される。もちろん難易度高めのアクションも要求される。取り逃したら一度ステージを出ないとやり直せないものも多く、ステージそのものの難易度も相まって…もう最初にプレイした頃は終盤に進むにしたがって憂鬱ですらあった…。なんでテレビゲームで苦行を積むんだって話だけども。
3の頃にはニンテンドー64も発売されていたので、バアさんの小屋に行くとたまにマリオ64をやってたりしたな。3は、もうコングファミリーも敵もキャラは出尽くした感じしたしあそこが到達点で良かったわな。
相変わらずグラフィックは綺麗すぎるぐらい綺麗だし面白いんだけどね。
小学生の頃なのでそんなスーファミソフトが買ってもらえるわけもなく。
我が家ではスーパードンキーコング2を102%完全クリアしないと次の新しいソフトは買ってもらえないというルールが出来上がっていた。
死ぬ気でやったとも。
半泣きでクリアしたっけな。
何しろ難しい。スコークスレースだっけか、トゲトゲタルめいろとかのステージで黒い鳥とレースするやつ。あれとかなー。
あとロストワールドのアニマルランド。あれは今でも夢に出るぐらいキツかった。
1も3もキッチリ完全クリアしたけど、一番印象が強く残ってるのが2なのは、やり込むときの熱量が段違いだったからだろうな。新品のソフトも欲しかったし…。
ちなみにこの完全クリアルールは他のゲームでも適用されて、それがよりによってヨッシーアイランド…。こっちは半泣きじゃ済まなかったね、マジで泣きながら怒鳴りながらブチ切れつつクリアした。ホントにテレビゲームに向かってあんなキレ倒したのは、ヨッシーアイランドだけだったな…。
このゲームの良いところは、そうやって苦労すればクリアできることなんだよな。物凄い当たり前のことだけど、どう頑張っても無理だったり重大なバグが残ったまま発売されてたゲームもあるんだよ。
聖剣伝説2なんかボス倒すとフリーズしたり音楽が鳴ったっきり先に進むことも死ぬことも出来ずリセットするしかない、とかあったんだもん。
任天堂は流石にそういうの少ないよな。
逆にドンキーコング64はとんでもないバグ技があったりしてもうわけわかんなくなってることもあったけど。
そういえば、スーファミ以降のドンキーコングシリーズはほとんど知らないなあ…意外と面白いのがあるかもしれないから中古でも漁ってみようかな。
アニマルフレンドではエンガードとラトリーが好きでした。
ラトリーに変身して塔を登るステージがあった気がする。あそこ好きだったなー。
全然内容に触れてないけど、まあいいか。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
13歳女子は男友達のためヌードモデルになる
矢木羽研
青春
写真が趣味の男の子への「プレゼント」として、自らを被写体にする女の子の決意。「脱ぐ」までの過程の描写に力を入れました。裸体描写を含むのでR15にしましたが、性的な接触はありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる